JP6945416B2 - Power controller, control method, control program, and control system - Google Patents
Power controller, control method, control program, and control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6945416B2 JP6945416B2 JP2017202806A JP2017202806A JP6945416B2 JP 6945416 B2 JP6945416 B2 JP 6945416B2 JP 2017202806 A JP2017202806 A JP 2017202806A JP 2017202806 A JP2017202806 A JP 2017202806A JP 6945416 B2 JP6945416 B2 JP 6945416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- poe
- poe power
- control
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 103
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 91
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 10
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
本発明は、電源制御装置、電源制御方法、電源制御プログラム、および電源制御システムに関し、特に配下に接続された接続機器へのPoE電源を制御するPoE電源制御手段と、接続された前記接続機器との通信を中継する通信中継手段とを備えたPoE給電装置への電源を制御するに関する。 The present invention relates to a power supply control device, a power supply control method, a power supply control program, and a power supply control system, and in particular, a PoE power supply control means for controlling PoE power supply to a connected device connected under the control, and the connected device. The present invention relates to controlling a power supply to a PoE power supply device provided with a communication relay means for relaying the communication of the above.
従来から、コンピュータネットワークで利用されるツイストペアケーブルを使用することで、接続されたアクセスポイント、ネットワークカメラなどのPoE(Power over Ethernet)対応機器にネットワーク接続しながら電力を供給するPoE給電装置が知られている。 Conventionally, a PoE power supply device that supplies power while connecting to a PoE (Power over Ethernet) compatible device such as a connected access point or network camera by using a twisted pair cable used in a computer network has been known. ing.
このPoE給電装置にツイストペアケーブルを介してPoE対応機器を接続するだけで、電源供給とネットワーク接続とを同時に行えるので、PoE対応機器への電源工事が不要とすることができる。 By simply connecting a PoE compatible device to this PoE power supply device via a twisted pair cable, power supply and network connection can be performed at the same time, so that power supply work for the PoE compatible device can be eliminated.
また近年では電力を供給するだけでなく、PoE給電装置に接続されたPoE対応のIP(Internet Protocol)機器の正常性を診断する機能を有した診断機能付きPoE給電装置も開発されている(たとえば、特許文献1参照)。このような診断機能付きPoE給電装置をしようすることで、接続したPoE対応のIP機器を監視し、障害時には復旧することができる。 In recent years, a PoE power supply device with a diagnostic function has been developed that not only supplies power but also has a function of diagnosing the normality of a PoE-compatible IP (Internet Protocol) device connected to the PoE power supply device (for example). , Patent Document 1). By using such a PoE power supply device with a diagnostic function, it is possible to monitor the connected PoE-compatible IP device and recover in the event of a failure.
図12は、接続されたIP機器の正常性を診断する機能を有するPoE給電装置である。
図12に示すように、PoE給電装置1は、IP網20と、配下に接続されたIP機器30との間でIPパケットを中継するPoEハブであって、IP機器診断部10、アップリンク側ポート11、IPパケット中継制御部12、ダウンリンク側PoEポート13、給電制御部14、PoE給電部15、参照データ記憶部16を備えている。
FIG. 12 is a PoE power supply device having a function of diagnosing the normality of the connected IP device.
As shown in FIG. 12, the PoE
アップリンク側ポート11は、ルータ、ゲートウェイ、ONU(Optical Network Unit)などの上位のIP網20側の機器と接続するためのものである。
IPパケット中継制御部12は、アップリンク側ポート11と、複数設けられたダウンリンク側PoEポート13−1〜13−nとの間でIPパケットを中継し、中継したIPパケットのパケット数またはデータ量を計測し、計測した値をIP機器診断部10に出力するためのものである。
The
The IP packet
ダウンリンク側PoEポート13−1〜13−nには、IP機器30−1〜30−nが接続され、PoE給電部15から接続されたIP機器30へ電力を出力するためのものである。
IP devices 30-1 to 30-n are connected to the downlink side PoE ports 13-1 to 13-n, and power is output from the PoE
給電制御部14は、商用電源である交流100Vのコンセントから受電した電力を、所定の動作電圧に変換してPoE給電装置1内の各部へ供給するためのものである。
PoE給電部15は、給電制御部14から供給される電力をPoE電力に変換して、各ダウンリンク側PoEポート13へ出力すると共に、給電量を測定し、測定した値をIP機器診断部10へ通知するためのものである。またPoE給電部15は、IP機器診断部10からの指示に応じて給電のON/OFFを制御することができる。
The power
The PoE
参照データ記憶部16は、IP機器診断部10から出力される診断に必要な参照データを記憶すると共に、IP機器診断部10からの要求に応じて記憶している所定の参照データを出力するためのものである。
The reference
IP機器診断部10は、診断すべきダウンリンク側PoEポート13について、参照データ記憶部16に記憶されたダウンリンク側PoEポート13毎の測定タイミングで、IPパケット中継制御部12が測定したIP機器30から入力してくる単位時間当たりのデータ量、およびPoE給電部15が測定したPoE給電量の値と、参照データ記憶部16に記憶された参照データとを比較し、参照データに記憶されている正常値範囲を満足するか否かを判定する。
The IP
IP機器診断部10が、参照データに記憶されている正常値範囲を満足しないと判定した場合は、ダウンリンク側PoEポート13に接続されたIP機器30が異常の可能性があると判断し、参照データ記憶部16に記憶された通報先へアラーム情報を通報する。
When the IP
さらに、異常の可能性があると判定されたダウンリンク側PoEポート13がある場合、異常の可能性があると判定されたダウンリンク側PoEポート13へのPoE給電を一時的に遮断し、再度接続して電力を供給する指示を、IP機器診断部10がPoE給電部15に出力する。
Further, if there is a downlink side PoE port 13 determined to have a possibility of abnormality, PoE power supply to the downlink side PoE port 13 determined to have a possibility of abnormality is temporarily cut off, and then again. The IP
これにより、異常の可能性があると判定されたダウンリンク側PoEポート13に接続されたIP機器30に対して、PoE給電を一時的に遮断し、その後PoE給電を再度接続して電力を供給することで、IP機器30を再起動し、正常復帰させることができる。
As a result, the PoE power supply is temporarily cut off for the
しかし、ダウンリンク側PoEポートに接続される複数のIP機器によりパケットの流れが集中するため、PoE給電装置1はフリーズしてしまうことが考えられる。PoE給電装置1がフリーズしてしまうと、接続されたIP機器30は、正常に通信や給電が行なわれなくなるので、PoE給電装置を利用したネットワークの安定した運用ができない問題があった。
However, it is conceivable that the PoE
また、接続するIP機器30が多い場合は、PoE給電装置1の配下にさらに複数のPoE給電装置nを接続することで、接続するIP機器30の端末数を増やすことができる。ところが配下に複数のPoE給電装置nおよび複数のIP機器30を接続した最上階層のPoE給電装置1では、PoE給電装置nに接続される複数のIP機器30のパケットが一気に集中することになり、最上階層のPoE給電装置1がフリーズしてしまうと、多くのIP機器30に通信や給電の影響が出てしまう問題があった。
When there are
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、接続機器を多く配下に接続してもPoE給電装置を安定して運用可能な電源制御装置、電源制御方法、電源制御システム、および電源制御プログラム提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of these points, and is a power supply control device, a power supply control method, a power supply control system, and a power supply capable of stably operating a PoE power supply device even if many connected devices are connected under the control. The purpose is to provide a control program.
本発明では上記問題を解決するために、配下に接続された接続機器へのPoE電源を制御するPoE電源制御手段と、接続された前記接続機器との通信を中継する通信中継手段とを備えたPoE給電装置への電源を制御する電源制御装置において、前記PoE給電装置に入力するための電力を出力する第一電源出力手段と、前記PoE給電装置と通信を行なう通信手段と、前記通信手段を介して前記PoE給電装置および前記接続機器の正常稼働を監視する監視手段と、前記監視手段によって前記PoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、前記PoE給電装置を復旧させるPoE給電装置復旧手段と、前記監視手段によって前記接続機器が正常ではないと判断された場合に、前記接続機器を復旧させる接続機器復旧手段とを備えることを特徴とする電源制御装置が提供される。 In the present invention, in order to solve the above problem, a PoE power supply control means for controlling a PoE power supply to a connected device connected under the control and a communication relay means for relaying communication with the connected connected device are provided. In the power supply control device that controls the power supply to the PoE power supply device, the first power supply output means for outputting the power to be input to the PoE power supply device, the communication means for communicating with the PoE power supply device, and the communication means. A monitoring means for monitoring the normal operation of the PoE power supply device and the connected device via the monitoring means, and a PoE power supply device restoration for restoring the PoE power supply device when the monitoring means determines that the PoE power supply device is not normal. Provided is a power supply control device including means and a connected device recovery means for recovering the connected device when the monitoring means determines that the connected device is not normal.
これにより、第一電源出力手段が、PoE給電装置に入力するための電力を出力し、通信手段が、PoE給電装置と通信を行ない、監視手段が、通信手段を介してPoE給電装置および接続機器の正常稼働を監視し、PoE給電装置復旧手段が、監視手段によってPoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、PoE給電装置を復旧させ、接続機器復旧手段が、監視手段によって接続機器が正常ではないと判断された場合に、接続機器を復旧させる。 As a result, the first power supply output means outputs the power to be input to the PoE power supply device, the communication means communicates with the PoE power supply device, and the monitoring means communicates with the PoE power supply device and the connected device via the communication means. When the PoE power supply device recovery means determines that the PoE power supply device is not normal by monitoring the normal operation of the PoE power supply device, the PoE power supply device is restored, and the connected device recovery means is used by the monitoring means. If it is determined that it is not normal, the connected device is restored.
また、本発明では、配下に接続された接続機器へのPoE電源を制御するPoE電源制御手段と、接続された前記接続機器との通信を中継する通信中継手段とを備えたPoE給電装置への電源を制御する電源制御方法において、第一電源出力手段が、前記PoE給電装置に入力するための電力を出力ステップと、通信手段が、前記PoE給電装置と通信を行なうステップと、監視手段が、前記通信手段を介して前記PoE給電装置および前記接続機器の正常稼働を監視するステップと、PoE給電装置復旧手段が、前記監視手段によって前記PoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、前記PoE給電装置を復旧させるステップと、接続機器復旧手段が、前記監視手段によって前記接続機器が正常ではないと判断された場合に、前記接続機器を復旧させるステップとを備えることを特徴とする電源制御方法が提供される。 Further, in the present invention, to a PoE power supply device including a PoE power supply control means for controlling a PoE power supply to a connected device connected under the control and a communication relay means for relaying communication with the connected device. In the power supply control method for controlling the power supply, the first power supply output means outputs the electric power for inputting to the PoE power supply device, the communication means communicates with the PoE power supply device, and the monitoring means When the step of monitoring the normal operation of the PoE power supply device and the connected device via the communication means and the PoE power supply device restoration means determine that the PoE power supply device is not normal by the monitoring means, the said Power control including a step of restoring the PoE power supply device and a step of restoring the connected device when the monitoring means determines that the connected device is not normal. A method is provided.
これにより、第一電源出力手段が、PoE給電装置に入力するための電力を出力し、通信手段が、PoE給電装置と通信を行ない、監視手段が、通信手段を介してPoE給電装置および接続機器の正常稼働を監視し、PoE給電装置復旧手段が、監視手段によってPoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、PoE給電装置を復旧させ、接続機器復旧手段が、監視手段によって接続機器が正常ではないと判断された場合に、接続機器を復旧させる。 As a result, the first power supply output means outputs the power to be input to the PoE power supply device, the communication means communicates with the PoE power supply device, and the monitoring means communicates with the PoE power supply device and the connected device via the communication means. When the PoE power supply device recovery means determines that the PoE power supply device is not normal by monitoring the normal operation of the PoE power supply device, the PoE power supply device is restored, and the connected device recovery means is used by the monitoring means. If it is determined that it is not normal, the connected device is restored.
また、本発明では、配下に接続された接続機器へのPoE電源を制御するPoE電源制御手段と、接続された前記接続機器との通信を中継する通信中継手段とを備えたPoE給電装置への電源を制御する電源制御プログラムにおいて、コンピュータを、前記PoE給電装置に入力するための電力を出力する第一電源出力手段、前記PoE給電装置と通信を行なう通信手段、前記通信手段を介して前記PoE給電装置および前記接続機器の正常稼働を監視する監視手段、前記監視手段によって前記PoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、前記PoE給電装置を復旧させるPoE給電装置復旧手段、前記監視手段によって前記接続機器が正常ではないと判断された場合に、前記接続機器を復旧させる接続機器復旧手段として機能させることを特徴とする電源制御プログラムが提供される。 Further, in the present invention, to a PoE power supply device including a PoE power supply control means for controlling a PoE power supply to a connected device connected under the control and a communication relay means for relaying communication with the connected device. In a power control program for controlling a power source, a first power supply output means for outputting power for inputting a computer to the PoE power supply device, a communication means for communicating with the PoE power supply device, and the PoE via the communication means. A monitoring means for monitoring the normal operation of the power supply device and the connected device, a PoE power supply device recovery means for restoring the PoE power supply device when the monitoring means determines that the PoE power supply device is not normal, and the monitoring means. Provided is a power control program characterized by functioning as a connected device recovery means for recovering the connected device when it is determined that the connected device is not normal.
これにより、第一電源出力手段が、PoE給電装置に入力するための電力を出力し、通信手段が、PoE給電装置と通信を行ない、監視手段が、通信手段を介してPoE給電装置および接続機器の正常稼働を監視し、PoE給電装置復旧手段が、監視手段によってPoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、PoE給電装置を復旧させ、接続機器復旧手段が、監視手段によって接続機器が正常ではないと判断された場合に、接続機器を復旧させる。 As a result, the first power supply output means outputs the power to be input to the PoE power supply device, the communication means communicates with the PoE power supply device, and the monitoring means communicates with the PoE power supply device and the connected device via the communication means. When the PoE power supply device recovery means determines that the PoE power supply device is not normal by monitoring the normal operation of the PoE power supply device, the PoE power supply device is restored, and the connected device recovery means is used by the monitoring means. If it is determined that it is not normal, the connected device is restored.
また、本発明では、配下に接続された接続機器へのPoE電源を制御するPoE電源制御手段と、接続された前記接続機器との通信を中継する通信中継手段とを備えるPoE給電装置と、前記PoE給電装置に入力するための電力を出力する第一電源出力手段と、 Further, in the present invention, the PoE power supply device including the PoE power supply control means for controlling the PoE power supply to the connected device connected under the control and the communication relay means for relaying the communication with the connected device, and the above. The first power supply output means for outputting the power to be input to the PoE power supply device, and
前記PoE給電装置と通信を行なう通信手段と、前記通信手段を介して前記PoE給電装置および前記接続機器の正常稼働を監視する監視手段と、前記監視手段によって前記PoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、前記PoE給電装置を復旧させるPoE給電装置復旧手段と、前記監視手段によって前記接続機器が正常ではないと判断された場合に、前記接続機器を復旧させる接続機器復旧手段とを備える電源制御装置とを備えることを特徴とする電源制御システムが提供される。 The communication means for communicating with the PoE power supply device, the monitoring means for monitoring the normal operation of the PoE power supply device and the connected device via the communication means, and the monitoring means determine that the PoE power supply device is not normal. It is provided with a PoE power supply device recovery means for recovering the PoE power supply device when the above is performed, and a connection device recovery means for recovering the connected device when the monitoring means determines that the connected device is not normal. A power control system is provided that comprises a power control device.
これにより、PoE給電装置は、配下に接続された接続機器へのPoE電源をPoE電源制御手段が制御し、接続された接続機器との通信を通信中継手段が中継し、電源制御装置は、PoE給電装置に入力するための電力を第一電源出力手段が出力し、PoE給電装置と通信を通信手段が行ない、通信手段を介してPoE給電装置および接続機器の正常稼働を監視手段が監視し、監視手段によってPoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、PoE給電装置をPoE給電装置復旧手段が復旧させ、監視手段によって接続機器が正常ではないと判断された場合に、接続機器を接続機器復旧手段が復旧させる。 As a result, in the PoE power supply device, the PoE power supply control means controls the PoE power supply to the connected device connected under the control, the communication relay means relays the communication with the connected connected device, and the power control device is the PoE. The first power output means outputs the power to be input to the power supply device, the communication means communicates with the PoE power supply device, and the monitoring means monitors the normal operation of the PoE power supply device and the connected device via the communication means. When the monitoring means determines that the PoE power supply device is not normal, the PoE power supply device recovery means restores the PoE power supply device, and when the monitoring means determines that the connected device is not normal, the connected device is connected. The device recovery means restores.
本発明は、電源制御装置、電源制御方法、電源制御プログラム、および電源制御システムによれば、第一電源出力手段が、PoE給電装置に入力するための電力を出力し、通信手段が、PoE給電装置と通信を行ない、監視手段が、通信手段を介してPoE給電装置および接続機器の正常稼働を監視し、PoE給電装置復旧手段が、監視手段によってPoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、PoE給電装置を復旧させ、接続機器復旧手段が、監視手段によって接続機器が正常ではないと判断された場合に、接続機器を復旧させるので、PoE給電装置がフリーズしてもPoE給電装置および接続機器を安定して運用させることができる。 According to the power control device, the power control method, the power control program, and the power control system, the first power output means outputs the power to be input to the PoE power supply device, and the communication means powers the PoE. When communicating with the device, the monitoring means monitors the normal operation of the PoE power supply device and the connected device via the communication means, and the PoE power supply device recovery means determines that the PoE power supply device is not normal by the monitoring means. In addition, the PoE power supply device is restored, and the connected device recovery means restores the connected device when the monitoring means determines that the connected device is not normal. Therefore, even if the PoE power supply device freezes, the PoE power supply device and The connected equipment can be operated stably.
〔第1の実施の形態〕
以下、本発明の第1の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、第1の実施の形態に係る電源制御装置の詳細を示すブロック図である。
[First Embodiment]
Hereinafter, the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing details of the power supply control device according to the first embodiment.
図1に示すように、電源制御装置100は、制御部110、情報記憶部120、通信部130、給電部140、電源部150、第一電源出力部160、および第二電源出力部170を備えている。
As shown in FIG. 1, the power
電源制御装置100は、商用電源などの外部電源から電源部150を介して入力された電力を制御し、第一電源出力部160、および第二電源出力部170に接続される図示しないPoE給電装置200、およびルータ400である本体接続機器と、PoE給電装置200の配下に接続された図示しないPoE接続機器300とを安定して運用するための装置である。
The power
制御部110は情報記憶部120、通信部130、および給電部140に接続されており、通信部130を介して接続されたネットワーク機器の稼働を監視し、接続されたネットワーク機器が正常稼働しているか否かを判断するためのものである。
The
また、通信部130を介して接続されたネットワーク機器が正常稼働していない場合に、正常稼働していないネットワーク機器を正常化させるための処理および指示を行なうためのものである。制御部110の詳細については後述する。
Further, when the network device connected via the
情報記憶部120は制御部110に接続されており、電源制御装置100により電源供給されるPoE給電装置200、およびルータ400である本体接続機器の各情報、およびPoE給電装置200の配下に接続されるPoE接続機器300の各情報を記憶するためのものである。情報記憶部120についての詳細は後述する。
The
通信部130は制御部110に接続されており、例えば有線または無線LAN(Local Area Network)などのネットワークインターフェイスを備えた通信機器であって、制御部110から送られてきたデータを、ネットワークインターフェイスに接続されたネットワーク機器へ送信することができる。またネットワークインターフェイスに接続されたネットワーク機器から送信されたデータを受信して制御部110に送ることができる。
The
給電部140は制御部110、電源部150第一電源出力部160、および第二電源出力部170に接続されており、商用電源などの外部電源から電源部150を介して入力された電力を、制御部110からの指示により第一電源出力部160および第二電源出力部170への給電を制御するためのものである。
The
電源部150は給電部140に接続されており、商用電源など外部電源コンセントから入力された電力を、電源制御装置100が備える各部に供給するためのものである。
The
第一電源出力部160は給電部140に接続されており、給電部140から供給された電力を出力するためのものである。具体的に第一電源出力部160は、配線用差込接続器のプラグ受けであって、接続されるPoE給電装置200やルータ400などが備える配線用差込接続器の差込プラグが挿入され、電源制御装置100を介した電力が本体接続機器に供給される。
The first power
第二電源出力部170は給電部140に接続されており、給電部140から供給された電力を出力するためのものである。具体的に第二電源出力部170は、配線用差込接続器のプラグ受けであって、接続されるPoE給電装置200やルータ400などが備える配線用差込接続器の差込プラグが挿入され、電源制御装置100を介した電力が本体接続機器に供給される。
The second power
図2は、電源制御装置が接続された電源制御システム全体の概念を示す図である。
図2に示すように、電源制御システムは、電源制御装置100、PoE給電装置200、PoE接続機器300、およびルータ400備えており、各装置はネットワークケーブルによって接続され、インターネット500に接続されている。
FIG. 2 is a diagram showing the concept of the entire power supply control system to which the power supply control device is connected.
As shown in FIG. 2, the power supply control system includes a power
ルータ400は、インターネット500に接続するためのゲートウェイとして利用するものであって、ルータ400に電力を供給するための配線用差込接続器の差込プラグは、電源制御装置100が備える第一電源出力部160または第二電源出力部170に接続され、電源制御装置100からの電力供給を受けてルータ400は動作する。
The
なお、ここでは便宜上、ルータ400は第一電源出力部160に接続されているものとする。また、ルータ400は、他にゲートウェイ機器、ONU(Optical Network Unit)などの機器でもよい。
Here, for convenience, it is assumed that the
またルータ400は、ネットワークケーブルを介してPoE給電装置200が備えるアップリンク側ポートに接続され、PoE給電装置200およびPoE給電装置200の配下に接続されるPoE接続機器300との通信を行なうことができる。
Further, the
電源制御装置100が備える電源部150は、商用電源などの外部電源600に接続され、電源制御装置100に接続された本体接続機器に電力を供給することができる。また電源制御装置100が備える通信部130は、ネットワークケーブルを介してPoE給電装置200が備えるダウンリンク側ポートに接続され、PoE給電装置200およびルータ400を介して各PoE接続機器300、およびインターネット500に接続することができる。
The
PoE給電装置200は、配下に接続されたPoE接続機器300との通信を中継する通信中継機能と、配下に接続されたPoE接続機器300への電源を供給する電源供給機能を備えた機器である。
The PoE
PoE給電装置200に電力を供給するための配線用差込接続器の差込プラグは、電源制御装置100が備える第一電源出力部160または第二電源出力部170に接続され、電源制御装置100からの電力供給を受けてPoE給電装置200は動作する。なお、ここでは便宜上、PoE給電装置200は第二電源出力部170に接続されているものとする。
The plug of the plug for wiring for supplying power to the PoE
また、PoE給電装置200は内部にPoE電源制御部210を備えている。PoE給電装置200の配下に接続されたPoE接続機器300への電源供給は、PoE電源制御部210によって制御されており、必要に応じて電力の遮断および接続がPoE接続機器300ごとに制御部210によって制御される。
Further, the PoE
PoE接続機器300は、ネットワークケーブルを介してPoE給電装置200が備えるダウンリンク側ポートに接続され、PoE給電装置200およびルータ400を介して各PoE接続機器300、およびインターネット500に接続することができる。
The
またPoE接続機器300がPoE給電に対応した機器である場合は、PoE給電装置200にツイストペアケーブルを使用することで、電力の供給と情報通信とを同時に行なうことができる。
When the
PoE接続機器300は、例えばPoE給電に対応したアクセスポイント310、320、ウェブカメラ330、およびIP電話340であって、ツイストペアケーブルを介してPoE給電装置200に接続されることにより、PoE給電装置200による電力の供給、およびPoE給電装置200を介して構築されたネットワークに接続されている。
The
以上により、電源制御装置100、PoE接続機器300、およびルータ400は、ネットワークケーブルを介して、PoE給電装置200に接続されており、各機器によりネットワークが構築され、お互いに情報を通信し合うことができる。また各機器は、ルータ400を介してインターネット500に接続することができる。
As described above, the
次に、PoE給電装置200およびルータ400を安定して運用するための概要を説明する。
図2のようなネットワーク構成で、複数のPoE接続機器300が接続されたPoE給電装置200は、各PoE接続機器300による通信パケットが集中することになる。またPoE給電装置200はルータ400を介してインターネット500に接続されているため、ルータ400も通信パケットが集中することになる。
Next, an outline for stable operation of the PoE
In the PoE
通信パケットが集中したことにより、PoE給電装置200がフリーズしてしまった場合、PoE給電装置200の配下に接続されたPoE接続機器300は、電力の供給や情報通信が滞り、PoE接続機器300が正常に機能しなくなってしまうため、構築されたネットワーク全体を安定して運用することができなくなる。
When the PoE
また、通信パケットが集中したことにより、ルータ400がフリーズしてしまった場合、ルータ400が行なうルーティング処理や、インターネット500に接続する処理が滞り、PoE給電装置200およびPoE給電装置200の配下に接続されたPoE接続機器300が正常に機能しなくなってしまう。つまり、構築されたネットワークに接続されたネットワーク機器を安定して運用するためには、PoE給電装置200およびルータ400を安定させて動作させなければならない。
Further, when the
まず、電源制御装置100が備える制御部110は、通信部130を介して接続されたネットワーク機器の正常稼働を監視し、接続されたネットワーク機器が正常稼働しているか否かを判断する。
First, the
ここでは仮に、ルータ400が正常稼働していないと制御部110が判断した場合を考える。制御部110は、ルータ400を正常稼働させるため、給電部140に対して一時的に第一電源出力部160への電力の供給を遮断する指示情報を出力する。これにより給電部140は第一電源出力部160への電力の供給を遮断し、ルータ400は強制的にシャットダウンされる。
Here, consider a case where the
その後、所定の間隔を開けて、再度第一電源出力部160への電力の供給を開始する指示情報を給電部140に制御部110が出力する。これにより、ルータ400は再起動し、電源制御装置100はルータ400を正常稼働させることができる。
After that, the
次は、PoE給電装置200が正常稼働していないと制御部110が判断した場合を考える。制御部110は、PoE給電装置200を正常稼働させるため、給電部140に対して一時的に第二電源出力部170への電力の供給を遮断する指示情報を出力する。これにより給電部140は第二電源出力部170への電力の供給を遮断し、PoE給電装置200は強制的にシャットダウンされる。
Next, consider the case where the
その後、所定の間隔を開けて、再度第二電源出力部170への電力の供給を開始する指示情報を給電部140に制御部110が出力する。これにより、PoE給電装置200は再起動し、電源制御装置100はPoE給電装置200を正常稼働させることができる。
After that, the
ルータ400またはPoE給電装置200が正常に稼働しなくなる原因は、データ破損による論理障害や、機器そのものが破損する物理障害が起こることは少なく、大量の通信パケットが流れ込むなどの突発的な原因によりフリーズしてしまうことが多い。
The reason why the
このような場合は、ルータ400またはPoE給電装置200を再起動するだけで正常復帰することが多く、上記のように電源制御装置100がルータ400またはPoE給電装置200への電力供給を一時的に遮断、そして再接続とするだけで、ルータ400またはPoE給電装置200は再起動し、正常稼働させることができる。
In such a case, it is often the case that the
次は、PoE給電装置200の配下に接続されたPoE接続機器300であるアクセスポイント310が正常稼働していないと制御部110が判断した場合を考える。アクセスポイント310は上記のルータ400またはPoE給電装置200が正常に稼働しなくなる原因と同様に、再起動することで正常稼働させることができる場合が多い。
Next, consider a case where the
ところが、アクセスポイント310は、電源制御装置100により直接電源供給を行なっていないため、給電部140による電力供給の一時的に遮断、再接続を行なうことでアクセスポイント310を直接再起動させることはできない。
However, since the
そこで、制御部110は、アクセスポイント310を正常稼働させるため、通信部130を介してPoE給電装置200と通信を行ない、PoE給電装置200が備えるPoE電源制御部210に対して、一時的にアクセスポイント310への電力の供給を遮断し、再度電力の供給を開始する指示情報を出力する。これにより、アクセスポイント310は再起動し、正常稼働させることができる。
Therefore, in order to operate the
また、PoE接続機器300がコンピュータのように電力の遮断、再接続で自動で再起動しない場合、制御部110がPoE電源制御部210に対して一時的にアクセスポイント310への電力の供給を遮断する指示情報を出力し、後にマジックパケットのように遠隔からコンピュータが自ら電源を投入させる特定のコマンドを、PoE接続機器300に制御部110が通信部130を介して送信することもできる。
Further, when the
上記に様な電源制御システムを構築することで、PoE給電装置200、PoE接続機器300、ルータ400の正常稼働を電源制御装置100が監視し、正常稼働していない場合には必要に応じて、電源制御装置100に直接接続されたPoE給電装置200およびルータ400を再起動させ、PoE給電装置200を介してPoE接続機器300を再起動させることができるので、正常稼働率を上昇させることができる。つまりPoE給電装置がフリーズしてもPoE給電装置および接続機器を安定して運用させることができる。
By constructing the power supply control system as described above, the power
また、上記のような電源制御システムを構築することで、電源制御装置100に接続された各機器の電源ON/OFF制御を管理者が遠隔操作することができる。
具体的には、インターネット500のクラウド上から管理者は、ゲートウェイとしてのルータ400を介して電源制御装置100にアクセスする。
Further, by constructing the power supply control system as described above, the administrator can remotely control the power ON / OFF control of each device connected to the power
Specifically, the administrator accesses the power
電源制御装置100が備える制御部110は、通信部130を介して接続されたネットワーク機器の正常稼働を監視しているため、PoE接続機器300の稼働状況および電源ON/OFF状態を把握することができる。
Since the
制御部110は、PoE給電装置200を介してPoE接続機器300の電源制御が行えるので、管理者は電源制御装置100に対して、特定のPoE接続機器300の電源ON/OFF制御信号を送信することで、受信した信号により制御部110はPoE給電装置200が備えるPoE電源制御部210に対して電源ON/OFF制御信号を送信することができる。これにより、管理者は遠隔操作で電源制御システムにより構築されたネットワーク内のPoE接続機器300の電源ON/OFF制御が行うことができる。
Since the
図3は、制御部の詳細を示すブロック図である。
図3に示すように、制御部110は、監視部111および電源制御部112を備えている。
FIG. 3 is a block diagram showing details of the control unit.
As shown in FIG. 3, the
監視部111は電源制御部112、情報記憶部120、および通信部130に接続されており、通信部130を介してPoE給電装置200、PoE給電装置200の配下に接続されたPoE接続機器300、およびルータ400の正常稼働を監視するためのものである。
The
具体的には、定期的に通信部130を介してPoE給電装置200、PoE給電装置200の配下に接続されたPoE接続機器300、およびルータ400に割り振られたIPアドレスまたはホスト名に対して監視部111がネットワークの疎通を確認するために使用されるPingコマンドを実行してパケットを送信する。
Specifically, the IP address or host name assigned to the PoE
Pingコマンドを実行してパケットを送信するために必要なIPアドレスまたはホスト名は、情報記憶部120に記憶されており、監視部111は必要に応じて情報記憶部120似記憶された情報を参照して、Pingコマンドを実行してパケットを送信することができる。
The IP address or host name required to execute the Ping command and transmit the packet is stored in the
監視部111が実行したPingコマンドに本体接続機器またはPoE接続機器300による正常な応答があれば、正常な応答があった本体接続機器またはPoE接続機器300は正常稼働していると判断され、正常な応答がなければ、正常な応答がなかった本体接続機器またはPoE接続機器300は正常稼働していないと判断することができる。
If the Ping command executed by the
なお、監視部111が実行したPingコマンドに正常な応答があったか否かの判断は、例えば情報記憶部120に記憶された本体接続機器またはPoE接続機器300毎に設定された送信数に対する規定の応答数を満たすか否かで判断される。
The determination of whether or not the Ping command executed by the
また監視部111による正常稼働の監視は、Pingコマンドの実行による応答の可否だけでなく、PoE給電装置200、PoE給電装置200の配下に接続されたPoE接続機器300、およびルータ400に、あらかじめ決まった周期で短いデータを監視部111に送るハートビートと呼ばれる設定しておき、本体接続機器またはPoE接続機器300から送信されるハートビートが途切れることなく受信できるか否かで、本体接続機器またはPoE接続機器300が正常稼働しているか否かを判断することができる。
Further, the monitoring of normal operation by the
具体的には、通信部130を介して本体接続機器またはPoE接続機器300のハートビートを途切れることなく監視部111が受信しているときは、本体接続機器またはPoE接続機器300は正常稼働していると判断し、本体接続機器またはPoE接続機器300によるハートビートが途切れたときは、本体接続機器またはPoE接続機器300は正常稼働していないと判断することができる。
Specifically, when the
監視部111は定期的に接続された本体接続機器またはPoE接続機器300の監視を行ない、本体接続機器またはPoE接続機器300が正常稼働していないと判断したときは、正常稼働していない本体接続機器またはPoE接続機器300の詳細情報を接続された電源制御部112に送信することができる。
The
なお、監視部111は通信部130を介してPoE給電装置200、PoE給電装置200の配下に接続されたPoE接続機器300、およびルータ400の正常稼働を監視し、正常稼働していないと判断した場合は、情報記憶部120に記憶された情報により、各機器の管理者に対して、機器が正常稼働していない旨を伝える警告手段を備えることができる。
The
例えば、情報記憶部120に記憶された情報により管理者にメールにより通知することも出来るし、電源制御装置100に備えた警告ランプを点灯させてエラーを通知するようにしてもよい。
For example, the administrator may be notified by e-mail based on the information stored in the
また、PoE給電装置200に接続されるPoE接続機器300が、PoE給電に対応していない機器の場合は、PoE電源制御部210によるPoE接続機器300の電源制御が行えない、つまり再起動による稼働の正常化ができないので、正常稼働していないと判断した場合は直ちに管理者に警告メールを通知することができる。
Further, if the
電源制御部112は監視部111、情報記憶部120、通信部130、および給電部140に接続されており、監視部111より受信した正常稼働していない本体接続機器またはPoE接続機器300の詳細情報により、本体接続機器またはPoE接続機器300の電源制御処理を行なう。
The
具体的には、電源制御部112は監視部111より受信した正常稼働していない本体接続機器またはPoE接続機器300の詳細情報により、正常稼働していない本体接続機器またはPoE接続機器300が電源制御装置100に直接接続された本体接続機器か、PoE給電装置200に接続されたPoE接続機器300かを判断して電源制御処理を行なう。
Specifically, the
さらに具体的には、正常稼働していない機器が電源制御装置100から直接電源供給されているPoE給電装置200、またはルータ400である場合は、給電部140による第一電源出力部160または第二電源出力部170への電力供給の遮断および再接続の指示情報を、電源制御部112が給電部140に出力する。これにより給電部140は、該当した本体接続機器に対して電力供給の遮断および再接続を行い、正常稼働していない本体接続機器を再起動させることができる。
More specifically, when the device that is not operating normally is the PoE
また、正常稼働していない機器がPoE給電装置200から電源供給されているPoE接続機器300の場合は、PoE電源制御部210によるPoE接続機器300への電力供給の遮断および再接続の指示情報を、電源制御部112がPoE電源制御部210に出力する。
If the device that is not operating normally is the
これによりPoE電源制御部210は、該当したPoE接続機器300に対して電力供給の遮断および再接続を行い、正常稼働していないPoE接続機器300を再起動させることができる。
As a result, the PoE power
また電源制御部112は、インターネット500を介して電源制御装置100に接続した管理者からの遠隔指示により、情報記憶部120に記憶された情報により、PoE給電装置200の配下に接続されたPoE接続機器300の電源をON/OFF制御するために、PoE給電装置200が備えるPoE電源制御部210に対して電源ON/OFF制御信号を送信することができる。これにより、管理者は遠隔操作で電源制御システムにより構築されたネットワーク内のPoE接続機器300の電源ON/OFF制御を行うことができる。
Further, the power
図4は、情報記憶部の詳細を示すブロック図である。
図4に示すように、情報記憶部120は、本体接続機器情報記憶部121およびPoE接続機器情報記憶部122を備えている。
FIG. 4 is a block diagram showing details of the information storage unit.
As shown in FIG. 4, the
本体接続機器情報記憶部121は、電源制御装置100が備える第一電源出力部160または第二電源出力部170に直接接続され、電源制御装置100による電源供給がされる本体接続機器の詳細情報が記憶されている。
The main body connected device
具体的には、第一電源出力部160に接続されたルータ400、および第二電源出力部170に接続されたPoE給電装置200をネットワーク上で特定するための情報が記憶されている。記憶される情報の詳細は後述する。
Specifically, information for identifying the
PoE接続機器情報記憶部122は、PoE給電装置200の配下に接続され、PoE給電装置200による電源供給がされるPoE接続機器300の詳細情報が記憶されている。
The PoE connection device
具体的には、PoE給電装置200の配下に接続された、アクセスポイント310、320、ウェブカメラ330、IP電話340をネットワーク上で特定するための情報が記憶されている。記憶される情報の詳細は後述する。
Specifically, information for identifying the
図5は、本体接続機器情報記憶部が記憶する本体接続機器情報のデータ構造例を示す図である。
図5に示すように、本体接続機器情報には、「キー」、「出力部情報」、「本体接続機器情報」、および「監視情報」の欄が設けられ、「キー」として、「出力部コード」の欄が設けられ、「出力部情報」として、「出力部名称」、「OFF遅延」、「再投入」、「ON遅延」、「起動時」、および「連動」の各欄が設けられ、「本体接続機器情報」として、「本体接続機器名称」、「MACアドレス」、および「IPアドレス」の各欄が設けられ、「監視情報」として、「Ping送信間隔」、「送信」、「無答」、「動作」、および「緊急連絡先」の各欄が設けられている。各欄の縦方向に並べられた情報同士が互いに関連づけられ、本体接続機器に関する詳細情報のレコードを構成している。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a data structure of main body connected device information stored in the main body connected device information storage unit.
As shown in FIG. 5, the main unit connected device information is provided with columns for "key", "output unit information", "main unit connected device information", and "monitoring information", and the "output unit" is used as a "key". A "code" column is provided, and "output section name", "OFF delay", "re-input", "ON delay", "at startup", and "interlocking" columns are provided as "output section information". As "main unit connected device information", each column of "main unit connected device name", "MAC address", and "IP address" is provided, and as "monitoring information", "Ping transmission interval", "transmission", There are columns for "No answer", "Action", and "Emergency contact". The information arranged vertically in each column is associated with each other to form a record of detailed information about the devices connected to the main unit.
「出力部コード」の欄には、電源出力部を識別するための識別情報である電源出力部固有の文字列が設定されている。
「出力部名称」の欄には、第一電源出力部160または第二電源出力部170の電源出力部を識別するための電源出力部固有の名称が設定されている。「OFF遅延」の欄には、第一電源出力部160または第二電源出力部170の電源出力部が電源出力を停止する際の遅延時間が設定されている。「再投入」の欄には、第一電源出力部160または第二電源出力部170の電源出力部が電源出力を停止してから開始するまでの時間が設定されている。「ON遅延」の欄には、第一電源出力部160または第二電源出力部170の電源出力部が電源出力を開始するまでの時間を設定します。「起動時」の欄には、電源制御装置100が起動した時における、電源出力が開始されるまでの時間が設定されている。「連動」の欄には、動作を連動する第一電源出力部160または第二電源出力部170の電源出力部の「出力コード」が設定されている。
In the "output unit code" column, a character string unique to the power output unit, which is identification information for identifying the power output unit, is set.
In the "output unit name" column, a name unique to the power output unit for identifying the power output unit of the first
「本体接続機器名称」の欄には、電源制御装置100に直接接続され、電源制御装置100により電力が供給される接続機器を識別するための本体接続機器固有の名称が設定されている。「MACアドレス」の欄には、本体接続機器を識別するための本体接続機器固有の文字列が設定されている。「IPアドレス」の欄には、ルータ400によって割り振られ、本体接続機器を識別するための本体接続機器固有の数値が設定されている。
In the column of "main unit connected device name", a name unique to the main body connected device for identifying a connected device that is directly connected to the
「Ping送信間隔」の欄には、監視部111がPingコマンドを実行し、ICMPのエコー要求パケットの送信間隔である数値が設定されている。「送信」の欄には、監視部111がPingコマンドを実行した機器が、正常稼働しているか否かの判断するためにPingコマンドを実行し、ICMPのエコー要求パケットの送信回数が設定されている。「無答」の欄には、「送信」で設定された送信回数の内、監視部111が正常稼働していないと判断する無応答回数が設定されている。「動作」の欄には、監視部111が正常稼働していないと判断した後に行なう動作が設定されている。「緊急連絡先」の欄には、監視部111が正常稼働していないと判断したときに通報する連絡先が設定されている。
In the "Ping transmission interval" column, the
具体的な図5の例として、出力部コード001では、第一出力部という名称が設定され、第一電源出力部160が電源出力を停止する際には遅延無く電源出力を停止し、第一電源出力部160が電源出力を停止してから10秒後に電源が投入され、第一電源出力部160は電源の投入後1秒後に電源出力が開始され、第二電源出力部170とは連動せずに作動する。
As a specific example of FIG. 5, in the
また第一電源出力部160には、MACアドレス「AA:AA:AA:AA:AA:AA」かつIPアドレスとして「192.168.0.1」が割り振られたルータという名称のルータ400が接続されている。
Further, a
またルータ400には、監視部111がPingコマンドを実行し、ICMPのエコー要求パケットが1分ごとに送信され、送信されたICMPのエコー要求パケット10の内、10の応答がなかった場合に、ルータ400が正常稼働していないと判断し、電源制御部112の指示によりルータ400の再起動が行なわれ、緊急連絡先である「info@※※※.co.jp」宛てに、ルータ400が正常稼働していなかったというメールが監視部111によって管理者に通知される。
Further, when the
図6は、PoE接続機器情報記憶部が記憶するPoE接続機器情報のデータ構造例を示す図である。
図6に示すように、PoE接続機器情報には、「キー」、「接続機器情報」、「監視情報」、および「電源制御情報」の欄が設けられ、「キー」として、「PoE接続機器コード」の欄が設けられ、「接続機器情報」として、「接続機器名称」、「MACアドレス」、「IPアドレス」の各欄が設けられ、「監視情報」として、「Ping送信間隔」、「送信」、「無答」、「動作」、「緊急連絡先」、および「監視状態」の各欄が設けられ、「電源制御情報」として、「電源状態」、「電源スケジュール」、「制御方法」、および「PoE対応」の各欄が設けられている。各欄の縦方向に並べられた情報同士が互いに関連づけられ、PoE接続機器に関する詳細情報のレコードを構成している。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a data structure of PoE connected device information stored in the PoE connected device information storage unit.
As shown in FIG. 6, the PoE connected device information is provided with columns for "key", "connected device information", "monitoring information", and "power control information", and "PoE connected device" is used as a "key". A "code" column is provided, and "connected device name", "MAC address", and "IP address" columns are provided as "connected device information", and "Ping transmission interval" and "Ping transmission interval" and "Ping transmission interval" are provided as "monitoring information". Each column of "Send", "No answer", "Operation", "Emergency contact", and "Monitoring status" is provided, and "Power status", "Power schedule", and "Control method" are provided as "Power control information". , And "PoE compatible" columns are provided. The information arranged vertically in each column is associated with each other to form a record of detailed information about the PoE connected device.
「PoE接続機器コード」の欄には、PoE給電装置200の配下に接続されるPoE接続機器300を識別するための識別情報であるPoE接続機器300固有の文字列が設定されている。
In the "PoE connection device code" column, a character string unique to the
「接続機器名称」の欄には、PoE給電装置200の配下に接続されるPoE接続機器300を識別するためのPoE接続機器300固有の名称が設定されている。「MACアドレス」の欄には、PoE給電装置200の配下に接続されるPoE接続機器300を識別するためのPoE接続機器300固有の文字列が設定されている。「IPアドレス」の欄には、ルータ400によって割り振られ、PoE給電装置200の配下に接続されるPoE接続機器300を識別するためのPoE接続機器300固有の数値が設定されている。
In the "Connected device name" column, a name unique to the PoE connected
「Ping送信間隔」の欄には、監視部111がPingコマンドを実行し、ICMPのエコー要求パケットの送信間隔である数値が設定されている。「送信」の欄には、監視部111がPingコマンドを実行した機器が、正常稼働しているか否かの判断するためにPingコマンドを実行し、ICMPのエコー要求パケットの送信回数が設定されている。「無答」の欄には、「送信」で設定された送信回数の内、監視部111が正常稼働していないと判断する無応答回数が設定されている。「動作」の欄には、監視部111が正常稼働していないと判断した後に行なう動作が設定されている。「緊急連絡先」の欄には、監視部111が正常稼働していないと判断したときに通報する連絡先が設定されている。「監視状態」の欄には、正常稼働しているか否かを監視部111が監視している現在の状態が設定されている。
In the "Ping transmission interval" column, the
「電源状態」の欄には、PoE給電装置200の配下に接続されるPoE接続機器300の電源状態が設定され、稼働している場合は「ON」、稼働していない場合は「OFF」が設定される。「電源スケジュール」の欄には、PoE給電装置200の配下に接続されるPoE接続機器300の稼働スケジュールが設定される。「制御方法」の欄には、PoE給電装置200の配下に接続されるPoE接続機器300の制御方法が設定され、例えば電力の遮断・接続で制御できるのか、またはマジックパケットのように特定のコマンドによる起動が必要なのかが設定されている。「PoE対応」の欄には、PoE給電装置200の配下に接続されるPoE接続機器300がPoE対応機器であるか否かが設定され、PoE対応機器である場合は「可」、PoE対応機器でない場合は「不可」が設定されている。
In the "Power status" column, the power status of the
具体的な図6の例として、PoE接続機器コードでは、MACアドレス「CC:CC:CC:CC:CC:CC」かつIPアドレスとして「192.168.・・・」が割り振られたAPという名称のアクセスポイント310が接続されている。
As a specific example of FIG. 6, in the PoE connection device code, the name AP is assigned the MAC address "CC: CC: CC: CC: CC: CC" and the IP address "192.168 ...."
またアクセスポイント310には、監視部111がPingコマンドを実行し、ICMPのエコー要求パケットが1分ごとに送信され、送信されたICMPのエコー要求パケット5の内、5の応答がなかった場合に、アクセスポイント310が正常稼働していないと判断し、PoE給電装置200が備えるPoE電源制御部210に対して電源制御部112が制御信号を送信することで、アクセスポイント310の再起動が行なわれ、緊急連絡先である「info@・・・」宛てに、アクセスポイント310が正常稼働していなかったというメールが監視部111によって管理者に通知され、現在の監視部111による監視状態は正常と判断されている。
Further, when the
またアクセスポイント310の現在の電源状態は「ON」であり、AM6:00に電源が投入され、アクセスポイント310の制御方法は電力の遮断・接続によって制御され、アクセスポイント310はPoE対応機器である。
The current power state of the
図7は、電源制御装置が監視を開始してから、電源制御を行なうまでの処理を示すフローチャートである。以下、図7に示す処理をステップ番号に沿って説明する。
〔ステップS11〕電源制御装置100は、本体接続機器およびPoE接続機器300の稼働確認を行なう。具体的には、監視部111が本体接続機器情報記憶部121およびPoE接続機器情報記憶部122に記憶された本体接続機器およびPoE接続機器300のうち特定の機器に対して、設定された間隔で監視部111がPingコマンドを実行し、ICMPのエコー要求パケットが監視部111によって送信される。
FIG. 7 is a flowchart showing a process from the start of monitoring by the power supply control device to the control of the power supply. Hereinafter, the process shown in FIG. 7 will be described along with the step numbers.
[Step S11] The power
特定の本体接続機器およびPoE接続機器300が正常に稼働しており応答すればエコー応答パケットが返ってくるので、監視部111はエコー応答パケットを受信し、応答有とカウントする。
If the specific main unit connection device and the
また、特定の本体接続機器およびPoE接続機器300が正常に稼働しておらず応答しなければエコー応答パケットが返ってこないので、監視部111はエコー応答パケットを受信せず、応答無とカウントする。
Further, since the echo response packet is not returned unless the specific main unit connection device and the
または、本体接続機器およびPoE接続機器に、あらかじめ決まった周期でハートビートを送信する設定しておき、監視部111が定期的にハートビートを受信するかで本体接続機器およびPoE接続機器の正常稼働を確認する。
Alternatively, the heartbeat is set to be transmitted to the main unit connected device and the PoE connected device at a predetermined cycle, and the main unit connected device and the PoE connected device operate normally depending on whether the
〔ステップS12〕電源制御装置100は、本体接続機器およびPoE接続機器が正常に稼働しているか否かを判断する。具体的には、監視部111がPingコマンドを実行し、送信したエコー要求パケット数に対するエコー応答パケットの応答無のカウント数が、あらかじめ本体接続機器情報記憶部121およびPoE接続機器情報記憶部122に記憶された「送信」および「無答」で設定された値を満足するか否かで、本体接続機器およびPoE接続機器が正常に稼働しているか否かを監視部111が判断する。
[Step S12] The power
または、本体接続機器およびPoE接続機器に設定されたハートビートの送信を監視部111が受信し、ハートビートを途切れることなく監視部111が受信しているときは、機器は正常稼働していると判断し、ハートビートが途切れたときは、機器は正常稼働していないと監視部111が判断する。
Alternatively, when the
本体接続機器またはPoE接続機器が正常に稼働していると電源制御装置100が判断したときは、処理をステップS11に進め、本体接続機器またはPoE接続機器が正常に稼働していないと電源制御装置100が判断したときは、処理をステップS13に進める。
When the power
〔ステップS13〕電源制御装置100は、正常に稼働していない本体接続機器またはPoE接続機器300に対して電源制御を行なう。具体的には、正常に稼働していない本体接続機器またはPoE接続機器300に対して供給される電力を一時的に遮断し、再度接続して電力を供給することで本体接続機器またはPoE接続機器を再起動させる。これにより本体接続機器またはPoE接続機器は正常稼働することになる。
[Step S13] The power
図8は、電源制御装置が正常稼働していないと判断してから、電源制御を行なうまでの処理を示すフローチャートである。以下、図8に示す処理をステップ番号に沿って説明する。 FIG. 8 is a flowchart showing a process from determining that the power supply control device is not operating normally to performing power supply control. Hereinafter, the process shown in FIG. 8 will be described along with the step numbers.
〔ステップS21〕電源制御装置100は、正常稼働していない機器が本体接続機器であるか、または正常稼働していない機器がPoE接続機器300であるかの判断を行なう。
[Step S21] The power
具体的には、エコー応答パケットが規定数返されなかったIPアドレス、またはハートビートが途絶えたMACアドレスから、本体接続機器情報記憶部121およびPoE接続機器情報記憶部122を電源制御部112が参照し、正常稼働していない機器が本体接続機器であるかPoE接続機器であるかの判断を電源制御部112が行なう。
Specifically, the
正常稼働していない機器が本体接続機器であると電源制御部112が判断したときは、処理をステップS22に進め、正常稼働していない機器がPoE接続機器であると電源制御部112が判断したときは、処理をステップS23に進める。
When the
〔ステップS22〕電源制御装置100は、電源制御を行なう。具体的には、ステップS21で判断された正常稼働していない本体接続機器を正常稼働させるために、電源制御部112は、給電部140による第一電源出力部160または第二電源出力部170への電力供給を一時的に遮断し、その後電力供給を再開する指示情報を、給電部140に電源制御部112が出力する。
[Step S22] The power
〔ステップS23〕電源制御装置100は、制御コマンドを作成する。具体的には、ステップS21で判断された正常稼働していないPoE接続機器300を正常化するために、電源制御部112は、PoE電源制御部210による正常稼働していないPoE接続機器300への電力供給を一時的に遮断し、その後電力供給を再開するための制御コマンドを電源制御部112が作成する。
[Step S23] The power
〔ステップS24〕電源制御装置100は、制御コマンドを送信する。具体的には、ステップS23で作成された制御コマンドを、情報記憶部120に記憶された本体接続機器情報を参照して、PoE給電装置200が有するPoE電源制御部210に電源制御部112が制御コマンドを送信する。
[Step S24] The power
〔ステップS25〕PoE給電装置200は、制御コマンドを受信する。具体的には、ステップS24で電源制御部112が送信した制御コマンドを、PoE給電装置200が有するPoE電源制御部210が受信する。
[Step S25] The PoE
〔ステップS26〕PoE給電装置200は、電源制御を行なう。具体的には、ステップS23およびステップS24で電源制御部112が作成し送信された制御コマンドを、PoE電源制御部210が実行することで、PoE電源制御部210が電源制御を行なう。
[Step S26] The PoE
さらに具体的には、PoE電源制御部210が制御コマンドを実行することで、PoE電源制御部210による正常稼働していないPoE接続機器300への電力供給を一時的に遮断し、その後電力供給を再開させることで、正常稼働していないPoE接続機器300を再起動させる。
More specifically, when the PoE power
図9は、電源制御装置により管理者がネットワーク内のPoE接続機器を遠隔操作するための電源ON/OFF制御信号を受信してから、電源ON/OFF制御を行なうまでの処理を示すフローチャートである。以下、図9に示す処理をステップ番号に沿って説明する。 FIG. 9 is a flowchart showing a process from receiving a power ON / OFF control signal for the administrator to remotely control a PoE connected device in the network by the power control device to performing power ON / OFF control. .. Hereinafter, the process shown in FIG. 9 will be described along with the step numbers.
〔ステップS31〕電源制御装置100は、管理者からの電源ON/OFF制御信号を受信する。具体的には、インターネット500のクラウド上から管理者は、ゲートウェイとしてのルータ400を介して電源制御装置100にアクセスし、管理者が送信した遠隔操作するための電源ON/OFF制御信号を電源制御部112が受信する。
[Step S31] The power
〔ステップS32〕電源制御装置100は、制御コマンドを作成する。具体的には、ステップS31により受信した電源ON/OFF制御信号により、対象のPoE接続機器300への電力供給を遮断または接続する制御コマンドを電源制御部112が作成する。
[Step S32] The power
〔ステップS33〕電源制御装置100は、制御コマンドを送信する。具体的には、ステップS32作成された制御コマンドを、情報記憶部120に記憶された本体接続機器情報を参照して、PoE給電装置200が有するPoE電源制御部210に電源制御部112が制御コマンドを送信する。
[Step S33] The power
〔ステップS34〕PoE給電装置200は、制御コマンドを受信する。具体的には、ステップS33で電源制御部112が送信した制御コマンドを、PoE給電装置200が有するPoE電源制御部210が受信する。
[Step S34] The PoE
〔ステップS35〕PoE給電装置200は、電源制御を行なう。具体的には、ステップS32およびステップS33で電源制御部112が作成し送信された制御コマンドを、PoE電源制御部210が実行することで、PoE電源制御部210が電源制御を行なう。
[Step S35] The PoE
さらに具体的には、PoE電源制御部210が制御コマンドを実行することで、管理者が指示した対象のPoE接続機器300への電力供給を遮断または接続することで、管理者による遠隔からの電源ON/OFF制御を行なうことができる。
More specifically, the PoE power
以上のように、電源制御装置100は監視と電源制御のみを行なう装置であり、大量のパケットが集中しないため、安定した稼働をすることができる。この安定した電源制御装置100によって、大量のパケットが集中しやすいPoE給電装置200や、ルータ400を安定して正常稼働させることができる。
As described above, the power
〔第2の実施の形態〕
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態の電源制御装置は、電源出力部の数が異なる以外は、第1の実施の形態で示した構成とほぼ同様である。このため、上記第1の実施の形態とほぼ同様の構成部分については同一の符号を付すなどして適宜その説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The power supply control device of the present embodiment is substantially the same as the configuration shown in the first embodiment except that the number of power supply output units is different. Therefore, the same components as those in the first embodiment will be designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.
図10は、第2の実施の形態に係る電源制御装置の詳細を示すブロック図である。
図10に示すように、電源制御装置100は、制御部110、情報記憶部120、通信部130、給電部140、電源部150、第一電源出力部160、第二電源出力部170、および第三電源出力部180を備えている。
FIG. 10 is a block diagram showing details of the power supply control device according to the second embodiment.
As shown in FIG. 10, the power
電源制御装置100は、商用電源などの外部電源から電源部150を介して入力された電力を制御し、第一電源出力部160、第二電源出力部170、および第三電源出力部180に接続される図示しないPoE給電装置200および700、およびルータ400である本体接続機器と、PoE給電装置200および700の配下に接続された図示しないPoE接続機器300とを安定して運用するための装置である。
The power
給電部140は制御部110、電源部150第一電源出力部160、第二電源出力部170、および第三電源出力部180に接続されており、商用電源などの外部電源から電源部150を介して入力された電力を、制御部110からの指示により第一電源出力部160および第二電源出力部170、および第三電源出力部180への給電を制御するためのものである。
The
第三電源出力部180は給電部140に接続されており、給電部140から供給された電力を出力するためのものである。具体的に第三電源出力部180は、配線用差込接続器のプラグ受けであって、接続されるPoE給電装置200および700やルータ400などが備える配線用差込接続器の差込プラグが挿入され、電源制御装置100を介した電力が本体接続機器に供給される。
The third power
図11は、電源制御装置が接続された電源制御システム全体の概念を示す図である。
図11に示すように、電源制御システムは、電源制御装置100、PoE給電装置200および700、PoE接続機器300、およびルータ400備えており、各装置はネットワークケーブルによって接続され、インターネット500に接続されている。
FIG. 11 is a diagram showing the concept of the entire power supply control system to which the power supply control device is connected.
As shown in FIG. 11, the power supply control system includes a power
電源制御装置100が備える電源部150は、商用電源などの外部電源600に接続され、電源制御装置100に接続された本体接続機器に電力を供給することができる。また電源制御装置100が備える通信部130は、ネットワークケーブルを介してPoE給電装置200が備えるダウンリンク側ポートに接続され、PoE給電装置200および700およびルータ400を介して各PoE接続機器300、およびインターネット500に接続することができる。
The
PoE給電装置200および700は、配下に接続されたPoE接続機器300との通信を中継する通信中継機能と、配下に接続されたPoE接続機器300への電源を供給する電源供給機能を備えた機器である。
The PoE
PoE給電装置200および700に電力を供給するための配線用差込接続器の差込プラグは、電源制御装置100が備える第一電源出力部160、第二電源出力部170、または第三電源出力部180に接続され、電源制御装置100からの電力供給を受けてPoE給電装置200および700は動作する。なお、ここでは便宜上、PoE給電装置200は第二電源出力部170、PoE給電装置700は第三電源出力部180に接続されているものとする。
The plug of the plug for the wiring plug for supplying power to the PoE
また、PoE給電装置700は内部にPoE電源制御部710を備えている。PoE給電装置700の配下に接続されたPoE接続機器300への電源供給は、PoE電源制御部710によって制御されており、必要に応じて電力の遮断および接続がPoE接続機器300ごとにPoE電源制御部710によって制御される。
Further, the PoE
PoE接続機器300は、ネットワークケーブルを介してPoE給電装置200および700が備えるダウンリンク側ポートに接続され、PoE給電装置200およびルータ400を介して各PoE接続機器300、およびインターネット500に接続することができる。
The
またPoE接続機器300がPoE給電に対応した機器である場合は、PoE給電装置200にツイストペアケーブルを使用することで、電力の供給と情報通信とを同時に行なうことができる。
When the
PoE接続機器300は、例えばPoE給電に対応したアクセスポイント310、350、360、ウェブカメラ330、380、IP電話340、370、およびパソコン390であって、ツイストペアケーブルを介してPoE給電装置200および700に接続されることにより、PoE給電装置200および700による電力の供給、およびPoE給電装置200および700を介して構築されたネットワークに接続されている。
The
さらに、PoE給電装置200が有するダウンリンク側ポートと、PoE給電装置700が有するアップリンク側ポートとはネットワークケーブルで接続されており、PoE給電装置200の配下に接続されたPoE接続機器300と、PoE給電装置700の配下に接続されたPoE接続機器300とは互いに通信することができる。
Further, the downlink side port of the PoE
以上により、電源制御装置100、PoE接続機器300、ルータ400、およびPoE給電装置700は、ネットワークケーブルを介して、PoE給電装置200に接続されており、各機器によりネットワークが構築され、お互いに情報を通信し合うことができる。また各機器は、ルータ400を介してインターネット500に接続することができる。
As described above, the
次に、PoE給電装置200およびルータ400を安定して運用するための概要を説明する。
図11のようなネットワーク構成で、複数のPoE接続機器300が接続されたPoE給電装置200および700は、各PoE接続機器300による通信パケットが集中することになる。またPoE給電装置200および700はルータ400を介してインターネット500に接続されているため、ルータ400も通信パケットが集中することになる。
Next, an outline for stable operation of the PoE
In the PoE
通信パケットが集中したことにより、PoE給電装置200および700がフリーズしてしまった場合、PoE給電装置200および700の配下に接続されたPoE接続機器300は、電力の供給や情報通信が滞り、PoE接続機器300が正常に機能しなくなってしまうため、構築されたネットワーク全体を安定して運用することができなくなる。
When the PoE
また、通信パケットが集中したことにより、ルータ400がフリーズしてしまった場合、ルータ400が行なうルーティング処理や、インターネット500に接続する処理が滞り、PoE給電装置200およびPoE給電装置200および700の配下に接続されたPoE接続機器300が正常に機能しなくなってしまう。つまり、構築されたネットワークに接続されたネットワーク機器を安定して運用するためには、PoE給電装置200およびルータ400を安定させて動作させなければならない。
Further, if the
まず、電源制御装置100が備える制御部110は、通信部130を介して接続されたネットワーク機器の正常稼働を監視し、接続されたネットワーク機器が正常稼働しているか否かを判断する。
First, the
次は、PoE給電装置700が正常稼働していないと制御部110が判断した場合を考える。制御部110は、PoE給電装置700を正常稼働させるため、給電部140に対して一時的に第三電源出力部180への電力の供給を遮断する指示情報を出力する。これにより給電部140は第三電源出力部180への電力の供給を遮断し、PoE給電装置700は強制的にシャットダウンされる。
Next, consider the case where the
その後、所定の間隔を開けて、再度第三電源出力部180への電力の供給を開始する指示情報を給電部140に制御部110が出力する。これにより、PoE給電装置700は再起動し、電源制御装置100はPoE給電装置700を正常稼働させることができる。
After that, the
次は、PoE給電装置700の配下に接続されたPoE接続機器300であるパソコン390が正常稼働していないと制御部110が判断した場合を考える。パソコン390は上記のルータ400またはPoE給電装置200が正常に稼働しなくなる原因と同様に、再起動することで正常稼働させることができる場合が多い。
Next, consider a case where the
ところが、パソコン390は、電源制御装置100により直接電源供給を行なっていないため、給電部140による電力供給の一時的に遮断、再接続を行なうことでアクセスポイント310を直接再起動させることはできない。
However, since the
そこで、制御部110は、パソコン390を正常稼働させるため、通信部130を介してPoE給電装置700と通信を行ない、PoE給電装置700が備えるPoE電源制御部710に対して、一時的にパソコン390への電力の供給を遮断し、再度電力の供給を開始する指示情報を出力する。その後、マジックパケットのように遠隔からコンピュータが自ら電源を投入させる特定のコマンドを、パソコン390に制御部110が通信部130を介して送信する。これにより、パソコン390は再起動し、正常稼働させることができる。
Therefore, in order to operate the
上記に様な電源制御システムを構築することで、PoE給電装置200および700、PoE接続機器300、ルータ400の正常稼働を電源制御装置100が監視し、正常稼働していない場合には必要に応じて、電源制御装置100に直接接続されたPoE給電装置200および700、およびルータ400を再起動させ、PoE給電装置200を介してPoE接続機器300を再起動させることができるので、正常稼働率を上昇させることができる。つまりPoE給電装置がフリーズしてもPoE給電装置および接続機器を安定して運用させることができる。
By constructing the power supply control system as described above, the power
1、200、700 PoE給電装置
10 IP機器診断部
11 アップリンク側ポート
12 IPパケット中継制御部
13 ダウンリンク側PoEポート
14 給電制御部
15 PoE給電部
16 参照データ記憶部
20 IP網
30 IP機器
100 電源制御装置
110 制御部
111 監視部
112 電源制御部
120 情報記憶部
121 本体接続機器情報記憶部
122 PoE接続機器情報記憶部
130 通信部
140 給電部
150 電源部
160 第一電源出力部
170 第二電源出力部
180 第三電源出力部
210、710 PoE電源制御部
300 PoE接続機器
310、320、350、360 アクセスポイント
330、380 ウェブカメラ
340、370 IP電話
390 パソコン
400 ルータ
500 インターネット
600 外部電源
1, 200, 700 PoE
Claims (11)
前記PoE給電装置に入力するための電力を出力する第一電源出力手段と、
前記PoE給電装置と通信を行なう通信手段と、
前記通信手段を介して前記PoE給電装置および前記接続機器の正常稼働を監視する監視手段と、
前記監視手段によって前記PoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、前記PoE給電装置を復旧させるPoE給電装置復旧手段と、
前記監視手段によって前記接続機器が正常ではないと判断された場合に、前記接続機器を復旧させる接続機器復旧手段と、
を備えることを特徴とする電源制御装置。 Power control that controls the power supply to the PoE power supply device including the PoE power supply control means for controlling the PoE power supply to the connected device connected under the control and the communication relay means for relaying the communication with the connected device. In the device
A first power supply output means for outputting electric power to be input to the PoE power supply device, and
A communication means for communicating with the PoE power supply device and
A monitoring means for monitoring the normal operation of the PoE power supply device and the connected device via the communication means, and
When the monitoring means determines that the PoE power supply device is not normal, the PoE power supply device recovery means for recovering the PoE power supply device and the PoE power supply device recovery means.
When the monitoring means determines that the connected device is not normal, the connected device recovery means for recovering the connected device and the connected device recovery means.
A power control device characterized by being provided with.
前記第一電源出力手段への電源を一時的に遮断し、再接続することで前記PoE給電装置を再起動させることを特徴とする請求項1記載の電源制御装置。 The PoE power supply device recovery means is
The power supply control device according to claim 1, wherein the PoE power supply device is restarted by temporarily shutting off the power supply to the first power supply output means and reconnecting the power supply.
前記通信手段を介して前記PoE電源制御手段に対し、復旧すべき接続機器へのPoE電源を一時的に遮断し、再接続する指示信号を出力することを特徴とする請求項1記載の電源制御装置。 The connected device recovery means is
The power supply control according to claim 1, wherein the PoE power supply control means temporarily shuts off the PoE power supply to the connected device to be restored and outputs an instruction signal for reconnection to the PoE power supply control means via the communication means. Device.
前記通信手段を介して前記PoE電源制御手段に対し、復旧すべき接続機器へのPoE電源を一時的に遮断し、前記復旧すべき接続機器にマジックパケットを送信することで再起動させることを特徴とする請求項1記載の電源制御装置。 The connected device recovery means is
The PoE power supply control means is restarted by temporarily shutting off the PoE power supply to the connected device to be restored and transmitting a magic packet to the connected device to be restored via the communication means. The power supply control device according to claim 1.
前記PoE給電装置および前記接続機器に対して定期的にPingコマンドを実行するPingコマンド実行部と、
前記Pingコマンドを実行したPoE給電装置および接続機器から既定回数応答がない場合に、応答がないPoE給電装置または接続機器を正常ではないと判断するPingコマンド判断部と、
を備えることを特徴とする請求項1記載の電源制御装置。 The monitoring means
A Ping command execution unit that periodically executes a Ping command to the PoE power supply device and the connected device,
When there is no response from the PoE power supply device and connected device that executed the Ping command the specified number of times, the Ping command determination unit that determines that the PoE power supply device or connected device that does not respond is not normal, and the Ping command determination unit.
The power supply control device according to claim 1, further comprising.
前記PoE給電装置および前記接続機器が定期的に送信するハートビート信号を受信するハートビート信号受信手段と、
前記ハートビート信号が途絶えたときに、前記ハートビート信号が途絶えたPoE給電装置または接続機器を正常ではないと判断するハートビート判断部と、
を備えることを特徴とする請求項1記載の電源制御装置。 The monitoring means
A heartbeat signal receiving means for receiving a heartbeat signal periodically transmitted by the PoE power supply device and the connected device, and
When the heartbeat signal is interrupted, a heartbeat determination unit that determines that the PoE power supply device or connected device whose heartbeat signal is interrupted is not normal, and
The power supply control device according to claim 1, further comprising.
を備えることを特徴とする請求項1記載の電源制御装置。 A notification means that notifies the administrator of the PoE power supply device or the connected device of a warning when the monitoring means determines that the PoE power supply device or the connected device is not normal.
The power supply control device according to claim 1, further comprising.
を備えることを特徴とする請求項1記載の電源制御装置。 A second power output means for outputting power for input to a gateway device connected to the PoE power supply device from an upper layer,
The power supply control device according to claim 1, further comprising.
第一電源出力手段が、前記PoE給電装置に入力するための電力を出力ステップと、
通信手段が、前記PoE給電装置と通信を行なうステップと、
監視手段が、前記通信手段を介して前記PoE給電装置および前記接続機器の正常稼働を監視するステップと、
PoE給電装置復旧手段が、前記監視手段によって前記PoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、前記PoE給電装置を復旧させるステップと、
接続機器復旧手段が、前記監視手段によって前記接続機器が正常ではないと判断された場合に、前記接続機器を復旧させるステップと、
を備えることを特徴とする電源制御方法。 Power control that controls the power supply to the PoE power supply device including the PoE power supply control means for controlling the PoE power supply to the connected device connected under the control and the communication relay means for relaying the communication with the connected device. In the method
The first power supply output means outputs the power for inputting to the PoE power supply device in the output step.
A step in which the communication means communicates with the PoE power supply device,
A step in which the monitoring means monitors the normal operation of the PoE power supply device and the connected device via the communication means.
A step of recovering the PoE power supply device when the monitoring means determines that the PoE power supply device is not normal, and a step of recovering the PoE power supply device.
When the connected device recovery means determines that the connected device is not normal by the monitoring means, the step of recovering the connected device and the step of recovering the connected device.
A power supply control method comprising.
コンピュータを、
前記PoE給電装置に入力するための電力を出力する第一電源出力手段、
前記PoE給電装置と通信を行なう通信手段、
前記通信手段を介して前記PoE給電装置および前記接続機器の正常稼働を監視する監視手段、
前記監視手段によって前記PoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、前記PoE給電装置を復旧させるPoE給電装置復旧手段、
前記監視手段によって前記接続機器が正常ではないと判断された場合に、前記接続機器を復旧させる接続機器復旧手段、
として機能させることを特徴とする電源制御プログラム。 Power control that controls the power supply to the PoE power supply device including the PoE power supply control means for controlling the PoE power supply to the connected device connected under the control and the communication relay means for relaying the communication with the connected device. In the program
Computer,
A first power output means for outputting electric power to be input to the PoE power supply device,
A communication means for communicating with the PoE power supply device,
A monitoring means for monitoring the normal operation of the PoE power supply device and the connected device via the communication means,
A PoE power supply recovery means for recovering the PoE power supply device when the monitoring means determines that the PoE power supply device is not normal.
A connected device recovery means for recovering the connected device when the monitoring means determines that the connected device is not normal.
A power control program characterized by functioning as.
接続された前記接続機器との通信を中継する通信中継手段と、
を備えるPoE給電装置と、
前記PoE給電装置に入力するための電力を出力する第一電源出力手段と、
前記PoE給電装置と通信を行なう通信手段と、
前記通信手段を介して前記PoE給電装置および前記接続機器の正常稼働を監視する監視手段と、
前記監視手段によって前記PoE給電装置が正常ではないと判断された場合に、前記PoE給電装置を復旧させるPoE給電装置復旧手段と、
前記監視手段によって前記接続機器が正常ではないと判断された場合に、前記接続機器を復旧させる接続機器復旧手段と、
を備える電源制御装置と、
を備えることを特徴とする電源制御システム。 PoE power supply control means that controls PoE power supply to connected devices connected under the control,
A communication relay means for relaying communication with the connected device,
PoE power supply device equipped with
A first power supply output means for outputting electric power to be input to the PoE power supply device, and
A communication means for communicating with the PoE power supply device and
A monitoring means for monitoring the normal operation of the PoE power supply device and the connected device via the communication means, and
When the monitoring means determines that the PoE power supply device is not normal, the PoE power supply device recovery means for recovering the PoE power supply device and the PoE power supply device recovery means.
When the monitoring means determines that the connected device is not normal, the connected device recovery means for recovering the connected device and the connected device recovery means.
Power control unit equipped with
A power control system characterized by being equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017202806A JP6945416B2 (en) | 2017-10-19 | 2017-10-19 | Power controller, control method, control program, and control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017202806A JP6945416B2 (en) | 2017-10-19 | 2017-10-19 | Power controller, control method, control program, and control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019075768A JP2019075768A (en) | 2019-05-16 |
JP6945416B2 true JP6945416B2 (en) | 2021-10-06 |
Family
ID=66544205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017202806A Active JP6945416B2 (en) | 2017-10-19 | 2017-10-19 | Power controller, control method, control program, and control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6945416B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112153119B (en) * | 2020-09-09 | 2023-03-21 | 锐捷网络股份有限公司 | Control equipment, method and system |
KR102745302B1 (en) * | 2021-10-15 | 2024-12-19 | 에스케이브로드밴드주식회사 | Power supply system, network device and methods of power supply performed on them |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009284116A (en) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Hitachi Ltd | Network system corresponding to environment |
JP2011188072A (en) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Nec Corp | Fault detection and recovery system, fault detection and recovery method, and recovery program therefor |
JP5150695B2 (en) * | 2010-09-28 | 2013-02-20 | 株式会社東芝 | Communication device, start node, and system |
JP6226051B2 (en) * | 2016-09-21 | 2017-11-08 | 株式会社ナカヨ | PoE power supply device with IP device diagnostic function |
-
2017
- 2017-10-19 JP JP2017202806A patent/JP6945416B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019075768A (en) | 2019-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101083698B (en) | Surveillance device | |
US7957330B1 (en) | Failsafe management of periodic communications during system upgrade for a network device | |
JP5170001B2 (en) | Node device, processing unit, and control frame processing method | |
JP6945416B2 (en) | Power controller, control method, control program, and control system | |
JP2011188072A (en) | Fault detection and recovery system, fault detection and recovery method, and recovery program therefor | |
JP7160088B2 (en) | CONTROL DEVICE, IN-VEHICLE COMMUNICATION SYSTEM, MONITORING METHOD AND PROGRAM | |
JP2005117371A (en) | Apparatus and system for remote monitoring | |
WO2016107438A1 (en) | Automatic switching method and system | |
JP4851961B2 (en) | Observation station, monitoring control system, monitoring control controller, communication control device, and LAN switch device | |
JP4102060B2 (en) | Data receiver | |
JP2007286786A (en) | Monitoring controller and failure self-diagnosis method | |
JP3992895B2 (en) | Transmission system having abnormality monitoring function, terminal device having abnormality monitoring function, and recording medium recording processing program in terminal device having abnormality monitoring function | |
JP2009141724A (en) | Remote monitoring system, remote monitoring terminal, and, control method of remote monitoring terminal | |
JP5045603B2 (en) | Communication monitoring method, communication monitoring system, management system, and external device | |
JP2008269252A (en) | Security system | |
JP6204397B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM | |
KR101465991B1 (en) | network control device having security function | |
JP4495015B2 (en) | System management apparatus, information processing apparatus, and system management apparatus redundancy method | |
US11272384B2 (en) | Systems and methods for increasing the reliability of a wireless communication connection | |
JP4692419B2 (en) | Network device, redundant switching method used therefor, and program thereof | |
CN106789281B (en) | Method for realizing disconnection reconnection in OPC protocol communication process | |
JP5755352B1 (en) | Monitoring and control apparatus, communication system, and system switching method | |
JP2012150555A (en) | Monitor system | |
KR20110056612A (en) | Communication Controller for Cooler Fault Monitoring | |
JP5459094B2 (en) | Link aggregation communication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200526 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200821 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6945416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |