JP6940283B2 - Dma転送制御装置、dma転送制御方法、及び、dma転送制御プログラム - Google Patents
Dma転送制御装置、dma転送制御方法、及び、dma転送制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6940283B2 JP6940283B2 JP2017012453A JP2017012453A JP6940283B2 JP 6940283 B2 JP6940283 B2 JP 6940283B2 JP 2017012453 A JP2017012453 A JP 2017012453A JP 2017012453 A JP2017012453 A JP 2017012453A JP 6940283 B2 JP6940283 B2 JP 6940283B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dma transfer
- dma
- execution
- instruction
- instructions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Bus Control (AREA)
Description
図1は、本願発明の第1の実施の形態に係るDMA転送制御システム1の構成を概念的に示すブロック図である。DMA転送制御システム1は、複数のDMA転送を並列に行なうことが可能であり、必要に応じて、SYNCフラグ付きDMA転送命令を実行する。DMA転送制御システム1は、大別して、DMA転送制御装置10、CPU(中央処理装置)100、主記憶装置101、及び、入出力制御装置102を有する。DMA転送制御システム1は、例えば、1つの情報処理装置(サーバ装置等)として構成されてもよい。
・実行バリッド131、
・転送元開始アドレス132、
・転送先開始アドレス133、
・データサイズ134、
・SYNCフラグ135、
・DMA転送実行フラグ136、
・DMA転送完了フラグ137、
・SYNC命令完了フラグ138、
・結果情報139。
図7は、本願発明の第2の実施形態に係るDMA転送制御装置20の構成を概念的に示すブロック図である。
上述した各実施形態において図1、及び、図7に示したDMA転送制御装置10及び20における各部は、専用のHW(HardWare)(電子回路)によって実現することができる。また、図1、及び、図7において、少なくとも、下記構成は、ソフトウェアプログラムの機能(処理)単位(ソフトウェアモジュール)と捉えることができる。
・第1制御部11及び21、
・第2制御部12及び22。
・CPU(Central_Processing_Unit)901、
・ROM(Read_Only_Memory)902、
・RAM(Random_Access_Memory)903、
・ハードディスク(記憶装置)904、
・無線送受信部等の外部装置との通信インタフェース905、
・バス906(通信線)、
・CD−ROM(Compact_Disc_Read_Only_Memory)等の記録媒体907に格納されたデータを読み書き可能なリーダライタ908、
・入出力インタフェース909。
10 DMA転送制御装置
11 第1制御部
110 DMA割付ポインタ
12 第2制御部
120 SYNC確認ポインタ
13 記憶部
130 ディスクリプタ
130−1乃至130−m ディスクリプタ
131 実行バリッド
132 転送元開始アドレス
133 転送先開始アドレス
134 データサイズ
135 SYNCフラグ
136 DMA転送実行フラグ
137 DMA転送完了フラグ
138 SYNC命令完了フラグ
139 結果情報
14 DMAコントローラ
14−1乃至14−n DMAコントローラ
140 DMAリクエスト制御部
141 データバッファ
100 CPU
101 主記憶装置
102 入出力制御装置
20 DMA転送制御装置
21 第1制御部
22 第2制御部
24−1乃至24−n DMAコントローラ
25 第1のDMA転送命令
250 完了保証指示情報
26 第2のDMA転送命令
27 第3のDMA転送命令
30 DMA転送制御装置
31 DMAコントローラ制御部
33 記憶部
330−1乃至330−m ディスクリプタ
34−1乃至34−n DMAコントローラ
900 情報処理装置
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 ハードディスク(記憶装置)
905 通信インタフェース
906 バス
907 記録媒体
908 リーダライタ
909 入出力インタフェース
Claims (9)
- 複数のDMA転送命令を発行する中央処理装置と、
前記複数のDMA転送命令により転送されるデータを記憶する主記憶装置と、
前記複数のDMA転送命令により転送されるデータに関して、外部装置との入出力を制御する入出力制御装置と、
を有するDMA転送制御システムにおいて、
複数のDMAコントローラによって個々に実行される前記複数のDMA転送命令のいずれかが、自DMA転送命令と未だ実行状態にある先行する他のDMA転送命令との実行が完了するまで、後続する他のDMA転送命令の実行を保留することを指示する完了保証指示情報が付与された第一のDMA転送命令である場合、前記複数のDMA転送命令のうち未だ実行状態にある第二のDMA転送命令の実行が完了する前に、前記第一のDMA転送命令の実行を開始するように、前記複数のDMAコントローラのいずれかを制御する第一制御手段と、
前記第一及び第二のDMA転送命令の実行が完了したことを検知したのち、前記複数のDMA転送命令のうち、前記第一のDMA転送命令に後続する第三のDMA転送命令の実行を開始するように、前記複数のDMAコントローラの少なくともいずれかを制御する第二制御手段と、
を備え、
前記第二制御手段は、前記第一及び第二のDMA転送命令の実行が完了したときに、前記第一及び第二のDMA転送命令の実行完了に伴う処理を指示する完了保証指示命令を、前記中央処理装置と、前記主記憶装置と、前記入出力制御装置と、に対して、前記第一のDMA転送命令を実行した前記DMAコントローラが発行するように制御したのち、前記中央処理装置と、前記主記憶装置と、前記入出力制御装置とから、前記完了保証指示命令の実行を完了したことを通知されたときに、前記第三のDMA転送命令の実行を開始するように、前記複数のDMAコントローラの少なくともいずれかを制御する、
DMA転送制御装置。 - 前記複数のDMA転送命令による処理内容を示すDMA転送情報が記憶された記憶手段をさらに備え、
前記DMA転送情報は、前記複数のDMAコントローラが前記複数のDMA転送命令を実行する際に、前記複数のDMAコントローラによって参照される、
請求項1に記載のDMA転送制御装置。 - 前記DMA転送情報は、前記複数のDMA転送命令の個々に関して、前記完了保証指示情報と、実行状態を表す実行状態情報と、を含む、
請求項2に記載のDMA転送制御装置。 - 前記第一制御手段は、前記複数のDMAコントローラが前記複数のDMA転送命令を開始するときに、前記実行状態情報を更新し、
前記第二制御手段は、前記複数のDMAコントローラから通知される、前記複数のDMA転送命令に関する実行状態を表す情報に基づいて、前記実行状態情報を更新することによって、前記第一及び第二のDMA転送命令の実行が完了したことを検知する、
請求項3に記載のDMA転送制御装置。 - 前記複数のDMAコントローラをさらに備える、
請求項1乃至4のいずれか一項に記載のDMA転送制御装置。 - 請求項1乃至5のいずれか一項に記載のDMA転送制御装置と、
前記中央処理装置と、
前記主記憶装置と、
前記入出力制御装置と、
を有するDMA転送制御システム。 - 前記中央処理装置、前記主記憶装置、及び、前記入出力制御装置は、それぞれ自装置において、前記完了保証指示命令に対する処理が、前記第三のDMA転送命令の実行開始に伴い発生する処理に追い越されないことが保証されるタイミングに、前記完了保証指示命令の実行を完了したことを、前記第二制御手段へ通知する、
請求項6に記載のDMA転送制御システム。 - 複数のDMA転送命令を発行する中央処理装置と、
前記複数のDMA転送命令により転送されるデータを記憶する主記憶装置と、
前記複数のDMA転送命令により転送されるデータに関して、外部装置との入出力を制御する入出力制御装置と、
を有するDMA転送制御システムにおいて、
情報処理装置によって、
複数のDMAコントローラによって個々に実行される前記複数のDMA転送命令のいずれかが、自DMA転送命令と未だ実行状態にある先行する他のDMA転送命令との実行が完了するまで、後続する他のDMA転送命令の実行を保留することを指示する完了保証指示情報が付与された第一のDMA転送命令である場合、前記複数のDMA転送命令のうち未だ実行状態にある第二のDMA転送命令の実行が完了する前に、前記第一のDMA転送命令の実行を開始するように、前記複数のDMAコントローラのいずれかを制御し、
前記第一及び第二のDMA転送命令の実行が完了したことを検知したのち、前記複数のDMA転送命令のうち、前記第一のDMA転送命令に後続する第三のDMA転送命令の実行を開始するように、前記複数のDMAコントローラの少なくともいずれかを制御し、
前記第一及び第二のDMA転送命令の実行が完了したときに、前記第一及び第二のDMA転送命令の実行完了に伴う処理を指示する完了保証指示命令を、前記中央処理装置と、前記主記憶装置と、前記入出力制御装置と、に対して、前記第一のDMA転送命令を実行した前記DMAコントローラが発行するように制御したのち、前記中央処理装置と、前記主記憶装置と、前記入出力制御装置とから、前記完了保証指示命令の実行を完了したことを通知されたときに、前記第三のDMA転送命令の実行を開始するように、前記複数のDMAコントローラの少なくともいずれかを制御する、
DMA転送制御方法。 - 複数のDMA転送命令を発行する中央処理装置と、
前記複数のDMA転送命令により転送されるデータを記憶する主記憶装置と、
前記複数のDMA転送命令により転送されるデータに関して、外部装置との入出力を制御する入出力制御装置と、
を有するDMA転送制御システムにおいて、
複数のDMAコントローラによって個々に実行される前記複数のDMA転送命令のいずれかが、自DMA転送命令と未だ実行状態にある先行する他のDMA転送命令との実行が完了するまで、後続する他のDMA転送命令の実行を保留することを指示する完了保証指示情報が付与された第一のDMA転送命令である場合、前記複数のDMA転送命令のうち未だ実行状態にある第二のDMA転送命令の実行が完了する前に、前記第一のDMA転送命令の実行を開始するように、前記複数のDMAコントローラのいずれかを制御する第一制御処理と、
前記第一及び第二のDMA転送命令の実行が完了したことを検知したのち、前記複数のDMA転送命令のうち、前記第一のDMA転送命令に後続する第三のDMA転送命令の実行を開始するように、前記複数のDMAコントローラの少なくともいずれかを制御する第二制御処理と、
をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記第二制御処理は、前記第一及び第二のDMA転送命令の実行が完了したときに、前記第一及び第二のDMA転送命令の実行完了に伴う処理を指示する完了保証指示命令を、前記中央処理装置と、前記主記憶装置と、前記入出力制御装置と、に対して、前記第一のDMA転送命令を実行した前記DMAコントローラが発行するように制御したのち、前記中央処理装置と、前記主記憶装置と、前記入出力制御装置とから、前記完了保証指示命令の実行を完了したことを通知されたときに、前記第三のDMA転送命令の実行を開始するように、前記複数のDMAコントローラの少なくともいずれかを制御する、
DMA転送制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017012453A JP6940283B2 (ja) | 2017-01-26 | 2017-01-26 | Dma転送制御装置、dma転送制御方法、及び、dma転送制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017012453A JP6940283B2 (ja) | 2017-01-26 | 2017-01-26 | Dma転送制御装置、dma転送制御方法、及び、dma転送制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018120484A JP2018120484A (ja) | 2018-08-02 |
JP6940283B2 true JP6940283B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=63045243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017012453A Active JP6940283B2 (ja) | 2017-01-26 | 2017-01-26 | Dma転送制御装置、dma転送制御方法、及び、dma転送制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6940283B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4476267B2 (ja) * | 2006-10-06 | 2010-06-09 | 株式会社日立製作所 | プロセッサ及びデータ転送ユニット |
JP2011070259A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Mitsubishi Electric Corp | データ転送装置及びデータ転送方法 |
-
2017
- 2017-01-26 JP JP2017012453A patent/JP6940283B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018120484A (ja) | 2018-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9043806B2 (en) | Information processing device and task switching method | |
JP2005202767A (ja) | プロセッサシステム、dma制御回路、dma制御方法、dmaコントローラの制御方法、画像処理方法および画像処理回路 | |
JP6508382B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP5287301B2 (ja) | ディスクリプタ転送装置、i/oコントローラ、及びディスクリプタ転送方法 | |
US20100169546A1 (en) | Flash memory access circuit | |
CN100388254C (zh) | 直接存储器存取控制方法、直接存储器存取控制器、信息处理系统 | |
US20060059489A1 (en) | Parallel processing system, interconnection network, node and network control method, and program therefor | |
CN102334108A (zh) | 具有可指派通用寄存器组的处理器 | |
US20130238881A1 (en) | Data transmission device, data transmission method, and computer program product | |
JP6940283B2 (ja) | Dma転送制御装置、dma転送制御方法、及び、dma転送制御プログラム | |
JP2008282237A (ja) | インターフェイスボード、シミュレータ、同期方法、同期プログラム | |
JP2005258509A (ja) | ストレージ装置 | |
JP2007249635A (ja) | データ転送装置及びデータ転送方法 | |
JP7225904B2 (ja) | ベクトル演算処理装置、ベクトル演算処理装置による配列変数初期化方法、及び、ベクトル演算処理装置による配列変数初期化プログラム | |
US20090037917A1 (en) | Apparatus and method capable of using reconfigurable descriptor in system on chip | |
JP2006126938A (ja) | データ転送システム及びそのデータ転送方法 | |
US11010318B2 (en) | Method and apparatus for efficient and flexible direct memory access | |
JP6206524B2 (ja) | データ転送装置、データ転送方法、プログラム | |
JP5541544B2 (ja) | コンピュータ装置、データ転送方法、及びプログラム | |
JP7080698B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP7003752B2 (ja) | データ転送装置、データ転送方法、プログラム | |
JP2010117970A (ja) | ディスク制御装置およびファームウェアの更新方法 | |
JP6138482B2 (ja) | 組み込みシステム | |
JP6992616B2 (ja) | データ転送装置、データ転送方法、プログラム | |
JP2007219925A (ja) | バス制御装置、バス制御プログラム及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6940283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |