JP6936662B2 - Inspection status acquisition device, inspection status acquisition method, and program - Google Patents
Inspection status acquisition device, inspection status acquisition method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6936662B2 JP6936662B2 JP2017165629A JP2017165629A JP6936662B2 JP 6936662 B2 JP6936662 B2 JP 6936662B2 JP 2017165629 A JP2017165629 A JP 2017165629A JP 2017165629 A JP2017165629 A JP 2017165629A JP 6936662 B2 JP6936662 B2 JP 6936662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- completed
- data
- voucher data
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、伝票データの定期的な検査の状況に関する情報である検査状況情報を取得する検査状況取得装置等に関する。 The present invention relates to an inspection status acquisition device or the like that acquires inspection status information which is information on the status of periodic inspection of slip data.
近年、e−文書法が施行されたことにより、紙による文書の保存に代えて、電磁的記録による文書の保存を行うことができるようになっている。そのため、領収書や請求書、納品書等の証憑書類についても、紙の証憑書類に代えて、スキャナ等を用いて電子化した証憑イメージを保存することが行われている。 With the recent enforcement of the e-Document Law, it has become possible to store documents by electromagnetic recording instead of storing documents on paper. Therefore, for voucher documents such as receipts, invoices, and invoices, digitized voucher images are stored using a scanner or the like instead of paper voucher documents.
また、そのようにして電子化された証憑イメージと、仕訳データとを対応付けて保存することも行われている(例えば、特許文献1参照)。 Further, the voucher image digitized in this way and the journal data are also stored in association with each other (see, for example, Patent Document 1).
そのようにして電子化された証憑データについて、定期的な検査を行うことがある。その定期的な検査は、例えば、自主的に行われることもあり、また、法律の要請に応じて行われることもある。後者としては、例えば、電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律施行規則の第3条第5項第4号において、定期的な検査を行うことが定められている。
The voucher data digitized in this way may be inspected on a regular basis. The regular inspection may, for example, be carried out voluntarily or at the request of law. As the latter, for example, Article 3, Paragraph 5,
本発明は、上記事情に応じてなされたものであり、その定期的な検査をサポートすることができる装置等を提供することを目的とする。 The present invention has been made in accordance with the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an apparatus or the like capable of supporting its periodic inspection.
上記目的を達成するため、本発明による検査状況取得装置は、伝票データと、伝票データに対応付けられている証憑データと、伝票データへの証憑データの対応付けに関する検査が完了しているかどうかを示す検査完了情報とが記憶される記憶部と、検査完了情報を用いて、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得する取得部と、検査状況情報に応じて異なる処理を行う処理部と、を備えたものである。
このような構成により、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を自動的に取得することができる。また、処理部が、その検査状況情報に応じて異なる処理を行うことにより、例えば、ユーザに対して定期的な検査を促すことなどができ、定期的な検査をサポートすることができるようになる。
In order to achieve the above object, the inspection status acquisition device according to the present invention determines whether or not the inspection regarding the association of the voucher data with the voucher data, the voucher data associated with the voucher data, and the voucher data with the voucher data is completed. A storage unit that stores the inspection completion information to be shown, an acquisition unit that acquires the inspection status information indicating whether or not the periodic inspection is completed by using the inspection completion information, and different processes depending on the inspection status information. It is provided with a processing unit for performing the above.
With such a configuration, it is possible to automatically acquire inspection status information indicating whether or not the periodic inspection is completed. Further, when the processing unit performs different processing according to the inspection status information, for example, it is possible to urge the user to perform a regular inspection, and it becomes possible to support the regular inspection. ..
また、本発明による検査状況取得装置では、処理部は、検査状況情報によって定期的な検査が完了していることが示される場合に、定期的な検査が完了していることを示す情報を出力し、検査状況情報によって定期的な検査が完了していないことが示される場合に、定期的な検査が未完了であることを示す情報を出力してもよい。
このような構成により、ユーザは、定期的な検査が完了しているかどうかを知ることができるようになる。
Further, in the inspection status acquisition device according to the present invention, the processing unit outputs information indicating that the periodic inspection is completed when the inspection status information indicates that the periodic inspection is completed. However, when the inspection status information indicates that the periodic inspection has not been completed, information indicating that the periodic inspection has not been completed may be output.
With such a configuration, the user can know whether or not the periodic inspection has been completed.
また、本発明による検査状況取得装置では、処理部は、検査状況情報によって定期的な検査が完了していることが示される場合には、あらかじめ決められた処理を行うことができ、検査状況情報によって定期的な検査が完了していないことが示される場合には、あらかじめ決められた処理を行うことができなくてもよい。
このような構成により、定期的な検査が完了していなければ、あらかじめ決められた処理を行うことができないことによって、定期的な検査を行うように導くことができ得る。
Further, in the inspection status acquisition device according to the present invention, the processing unit can perform a predetermined process when the inspection status information indicates that the periodic inspection is completed, and the inspection status information If it indicates that the periodic inspection has not been completed, it may not be possible to perform a predetermined process.
With such a configuration, if the periodic inspection is not completed, it is possible to guide the periodic inspection by not being able to perform the predetermined process.
また、本発明による検査状況取得装置では、取得部は、検査完了情報によって、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データについて検査が完了していることが示される場合に、定期的な検査が完了していることを示す検査状況情報を取得し、検査完了情報によって、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データについて検査が完了していないことが示される場合に、定期的な検査が完了していないことを示す検査状況情報を取得してもよい。
このような構成により、サンプリングによる定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得できるようになる。
Further, in the inspection status acquisition device according to the present invention, when the inspection completion information indicates that the inspection is completed for a large amount of slip data that satisfies a predetermined condition, the acquisition unit performs a periodic inspection. Periodic inspection is completed when inspection status information indicating that the inspection is completed is acquired and the inspection completion information indicates that the inspection is not completed for a large amount of slip data that satisfies a predetermined condition. You may obtain the inspection status information indicating that the inspection has not been performed.
With such a configuration, it becomes possible to acquire inspection status information indicating whether or not the periodic inspection by sampling is completed.
また、本発明による検査状況取得装置では、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データは、閾値以上の割合または閾値より大きい割合の伝票データであってもよい。 Further, in the inspection status acquisition device according to the present invention, the slip data that is so large that the predetermined condition is satisfied may be the slip data having a ratio equal to or higher than the threshold value or a ratio larger than the threshold value.
また、本発明による検査状況取得装置では、伝票データと伝票データに対応付けられている証憑データとの表示の指示を受け付ける受付部と、受付部によって表示の指示が受け付けられた場合に、伝票データと伝票データに対応付けられている証憑データとを表示する表示部と、表示部によって表示された伝票データに対応する検査完了情報を、検査が完了したことを示す情報に更新する更新部と、をさらに備えてもよい。
このような構成により、伝票データと証憑データとが表示されたことに応じて、自動的に検査完了情報を更新することができ、手作業で検査完了情報を更新する場合と比較して、ユーザの負荷を軽減することができる。
Further, in the inspection status acquisition device according to the present invention, the reception unit that receives the display instruction of the slip data and the voucher data associated with the slip data, and the slip data when the reception unit receives the display instruction. A display unit that displays the voucher data associated with the voucher data, and an update unit that updates the inspection completion information corresponding to the voucher data displayed by the display unit to information indicating that the inspection has been completed. May be further provided.
With such a configuration, the inspection completion information can be automatically updated according to the display of the slip data and the voucher data, and the user can update the inspection completion information as compared with the case where the inspection completion information is manually updated. The load can be reduced.
また、本発明による検査状況取得装置では、更新部は、表示対象の伝票データと証憑データとが、伝票データの情報量に応じた基準表示時間を超えて表示された場合に、表示対象の伝票データに対応する検査完了情報を、検査が完了したことを示す情報に更新してもよい。
このような構成により、ユーザが、基準表示時間を超える時間にわたって伝票データと証憑データとの対比を行ったと考えられる場合に、検査完了情報が、検査が完了したことを示す情報に更新されることになる。したがって、より正確な検査完了情報の更新を実現することができるようになる。
Further, in the inspection status acquisition device according to the present invention, the update unit displays the slip to be displayed when the slip data to be displayed and the voucher data are displayed beyond the reference display time according to the amount of information of the slip data. The inspection completion information corresponding to the data may be updated with information indicating that the inspection is completed.
With such a configuration, when it is considered that the user has compared the voucher data with the voucher data for a time exceeding the reference display time, the inspection completion information is updated to the information indicating that the inspection is completed. become. Therefore, it becomes possible to realize more accurate update of inspection completion information.
また、本発明による検査状況取得方法は、伝票データと、伝票データに対応付けられている証憑データと、伝票データへの証憑データの対応付けに関する検査が完了しているかどうかを示す検査完了情報とが記憶される記憶部と、取得部と、処理部とを用いて処理される検査状況取得方法であって、取得部が、検査完了情報を用いて、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得する取得ステップと、処理部が、検査状況情報に応じて異なる処理を行う処理ステップと、を備えたものである。 Further, the inspection status acquisition method according to the present invention includes slip data, voucher data associated with the slip data, and inspection completion information indicating whether or not the inspection relating to the association of the voucher data with the slip data is completed. Is an inspection status acquisition method processed by the storage unit, the acquisition unit, and the processing unit, and whether the acquisition unit has completed the periodic inspection using the inspection completion information. It is provided with an acquisition step for acquiring the inspection status information indicating the above, and a processing step in which the processing unit performs different processing according to the inspection status information.
本発明による検査状況取得装置等によれば、定期的な検査をサポートすることができる。 According to the inspection status acquisition device or the like according to the present invention, regular inspection can be supported.
以下、本発明による検査状況取得装置について、実施の形態を用いて説明する。なお、以下の実施の形態において、同じ符号を付した構成要素及びステップは同一または相当するものであり、再度の説明を省略することがある。本実施の形態による検査状況取得装置は、伝票データへの憑データの対応付けに関する定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得し、その検査状況情報に応じて異なる処理を行うことによって、その定期的な検査をサポートするものである。 Hereinafter, the inspection status acquisition device according to the present invention will be described with reference to embodiments. In the following embodiments, the components and steps having the same reference numerals are the same or correspond to each other, and the description thereof may be omitted again. The inspection status acquisition device according to the present embodiment acquires inspection status information indicating whether or not the periodic inspection regarding the association of possession data with the slip data is completed, and performs different processing according to the inspection status information. By doing so, it supports the regular inspection.
図1は、本実施の形態による検査状況取得装置1を含む通信システムの構成を示す図である。その通信システムは、検査状況取得装置1と、複数の情報処理端末2とを備える。検査状況取得装置1と、情報処理端末2とは、有線または無線の通信回線500によって通信可能に接続されている。なお、通信回線500は、例えば、インターネット、イントラネット、または、公有電話回線網等であってもよい。情報処理端末2は、検査状況取得装置1にアクセスする際にユーザが操作する端末であり、例えば、パーソナル・コンピュータであってもよく、スマートフォンやタブレット端末等の携帯可能な端末であってもよい。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a communication system including an inspection status acquisition device 1 according to the present embodiment. The communication system includes an inspection status acquisition device 1 and a plurality of
図1において、検査状況取得装置1は、記憶部11と、取得部12と、処理部13と、受付部14と、表示部15と、更新部16とを備える。
In FIG. 1, the inspection status acquisition device 1 includes a
記憶部11では、伝票データと、その伝票データに対応付けられている1以上の証憑データと、その伝票データへの証憑データの対応付けに関する検査が完了しているかどうかを示す検査完了情報とが記憶される。記憶部11では、通常、伝票データ、1以上の証憑データ、及び検査完了情報の組が複数記憶されている。また、記憶部11では、それら以外の情報が記憶されていてもよい。
In the
伝票データは、伝票の電子データである。したがって、伝票データには、一または二以上の取引内容を示すデータが含まれていてもよい。取引内容には、例えば、勘定科目や金額、年月日等が含まれていてもよい。また、その勘定科目や金額は、借方、貸方ごとに伝票データに含まれていてもよい。また、取引内容には、取引主体(例えば、取引先の識別子や、自社の取引部門の識別子等)が含まれていてもよい。取引先や取引部門の識別子は、取引先や取引部門の名称等であってもよい。伝票データは、例えば、入金伝票、出金伝票、売上伝票、仕入伝票、振替伝票等の伝票のデータであってもよい。また、伝票データには、伝票データの種類を示す情報が含まれてもよい。また、振替伝票のデータである伝票データは、1以上の仕訳データを含むデータであると考えることもできる。また、伝票データには、伝票の年月日が含まれていてもよい。伝票データは、通常、文字や数値等の文字列のコードを含むデータである。文字列のコードを含むデータは、特に限定されないが、例えば、テキスト形式のデータやスプレッドシート形式のデータ、会計ソフトウェアの独自形式のデータ、PDFのデータ等であってもよい。文字列のコードを含むデータは、例えば、会計ソフトウェアやスプレッドシート等のアプリケーションを用いて作成されたものであってもよい。 The slip data is electronic data of the slip. Therefore, the slip data may include data indicating one or more transaction details. The transaction content may include, for example, an account, amount, date, and the like. Further, the account item and the amount may be included in the slip data for each debit and credit. Further, the transaction content may include a legal entity (for example, an identifier of a business partner, an identifier of a trading department of the company, etc.). The identifier of the business partner or the trading department may be the name of the business partner or the trading department. The slip data may be, for example, slip data such as a deposit slip, a withdrawal slip, a sales slip, a purchase slip, and a transfer slip. In addition, the slip data may include information indicating the type of slip data. Further, the slip data, which is the data of the transfer slip, can be considered as the data including one or more journal data. Further, the slip data may include the date of the slip. The slip data is usually data including a character string code such as a character or a numerical value. The data including the character string code is not particularly limited, and may be, for example, text format data, spreadsheet format data, accounting software proprietary format data, PDF data, or the like. The data including the code of the character string may be created by using, for example, an application such as accounting software or a spreadsheet.
証憑データは、証憑書類の画像データ(イメージデータ)である。証憑書類は、特に限定されないが、例えば、領収書、請求書、契約書、納品書等であってもよい。その証憑書類は、受領した証憑書類であってもよく、作成または発行した証憑書類であってもよい。なお、一の伝票データに、複数の証憑データが対応付けられていてもよい。画像データは、例えば、紙の証憑書類がスキャナやデジタルカメラによって電子化されたものであってもよい。なお、紙の証憑書類が電子化された画像データは、あらかじめ決められた要件を満たしているものであってもよい。その要件は、例えば、解像度に関する要件(例えば、200dpi以上など)であってもよく、画像のモードに関する要件(例えば、24ビットカラー、8ビットグレースケールなど)であってもよく、サイズに関する要件(例えば、A4以下など)であってもよく、その他の要件であってもよく、または、それらの任意の2以上の組み合わせであってもよい。その画像データに関するあらかじめ決められた要件は、法定のものであってもよく、または、そうでなくてもよい。伝票データに対する証憑データの対応付けは、例えば、手動で行われてもよく、または自動で行われてもよい。後者の場合には、例えば、伝票データに含まれる文字列と、証憑データから文字認識等によって取得した文字列とを比較し、最もよくマッチングするもの同士を対応付けてもよい。 The voucher data is image data (image data) of the voucher document. The voucher document is not particularly limited, but may be, for example, a receipt, an invoice, a contract, a delivery note, or the like. The voucher document may be a voucher document received or a voucher document created or issued. A plurality of voucher data may be associated with one slip data. The image data may be, for example, a paper voucher document digitized by a scanner or a digital camera. The image data obtained by digitizing the paper voucher document may satisfy predetermined requirements. The requirement may be, for example, a resolution requirement (eg, 200 dpi or higher), an image mode requirement (eg, 24-bit color, 8-bit grayscale, etc.), and a size requirement (eg, 24-bit color, 8-bit grayscale, etc.). For example, A4 or less), other requirements, or any combination of two or more of them. The predetermined requirements for the image data may or may not be statutory. The association of the voucher data with the voucher data may be performed manually or automatically, for example. In the latter case, for example, the character string included in the slip data may be compared with the character string acquired from the voucher data by character recognition or the like, and the best matching characters may be associated with each other.
検査完了情報は、伝票データと証憑データとの対応関係が正しいかどうかに関する検査が完了しているかどうかを示すものである。その検査において、例えば、ある伝票データと、その伝票データに含まれる取引内容に関係する証憑データとが対応付けられている場合には、伝票データと証憑データとの対応関係が正しいことになり、ある伝票データと、その伝票データに含まれる取引内容と関係ない証憑データとが対応付けられている場合には、伝票データと証憑データとの対応関係が正しくないことになる。その検査において、証憑データと、紙の証憑書類との対応関係に関する検査も行われてもよい。証憑データと、紙の証憑書類との対応関係に関する検査は、例えば、紙の証憑書類の内容と証憑データの内容とが一致しているかどうかの検査(例えば、一部の情報が改ざんされたり、イメージの読み取り時に漏れたりしていないかどうかの検査)や、紙の証憑書類があらかじめ決められた要件(例えば、解像度や画像のモード、サイズ等の要件)で電子化されているかどうかの検査を含んでいてもよい。その証憑データと、紙の証憑書類との対応関係に関する検査が終了すると、その検査で用いた紙の証憑書類は、破棄してもよい。検査完了情報は、上記のような検査が完了しているかどうかを示すものであるため、伝票データ等の対応関係が正しいかどうかを示すものでなくてもよい。すなわち、伝票データ等の対応関係について検査が行われた場合には、その対応関係が正確でなかったとしても、その伝票データ等に対応する検査完了情報は、検査が完了していることを示す内容に更新されてもよい。なお、検査の結果、伝票データ等の対応関係が正しくなかった場合、すなわち、ある伝票データに、その伝票データに含まれない取引内容に対応する証憑データが対応付けられていた場合には、適切な証憑データが対応付けられるように、伝票データと証憑データとの対応関係が修正されることが好適である。 The inspection completion information indicates whether or not the inspection regarding whether or not the correspondence between the slip data and the voucher data is correct has been completed. In the inspection, for example, when a certain slip data is associated with the voucher data related to the transaction content included in the slip data, the correspondence between the slip data and the voucher data is correct. When a certain slip data is associated with voucher data included in the slip data and not related to the transaction content, the correspondence between the slip data and the voucher data is incorrect. In the inspection, an inspection regarding the correspondence between the voucher data and the paper voucher document may also be performed. The inspection regarding the correspondence between the voucher data and the paper voucher document is, for example, an inspection to see if the contents of the paper voucher document and the contents of the voucher data match (for example, some information has been tampered with). Inspection of whether the image is leaked when reading) and whether the paper voucher document is digitized according to predetermined requirements (for example, requirements such as resolution, image mode, size, etc.) It may be included. When the inspection regarding the correspondence between the voucher data and the paper voucher document is completed, the paper voucher document used in the inspection may be discarded. Since the inspection completion information indicates whether or not the above-mentioned inspection has been completed, it does not have to indicate whether or not the correspondence of the slip data and the like is correct. That is, when the correspondence of the slip data and the like is inspected, the inspection completion information corresponding to the slip data and the like indicates that the inspection is completed even if the correspondence is not accurate. It may be updated to the contents. As a result of the inspection, it is appropriate when the correspondence of the slip data etc. is not correct, that is, when a certain slip data is associated with the voucher data corresponding to the transaction content not included in the slip data. It is preferable that the correspondence between the slip data and the voucher data is modified so that the voucher data can be associated with each other.
検査完了情報は、一の伝票データと、それに対応する一以上の証憑データとの対応関係に関する検査が完了しているかどうかを示す情報である。したがって、一の伝票データに対して、一の検査完了情報が対応することになる。検査完了情報は、例えば、検査が完了しているかどうかを示すフラグであってもよい。具体的には、検査完了情報は、検査が完了している場合には「1」であり、検査が完了していない場合には「0」であってもよい。この場合には、検査完了情報によって、検査の結果は示されないことになる。また、検査完了情報は、例えば、検査結果を示す情報であってもよい。具体的には、検査完了情報は、検査が完了している場合には、検査結果(例えば、OKやNGなど)を示す情報であり、検査が完了していない場合には、ヌル(null)であってもよい。この場合であっても、検査完了情報がヌルであるかどうかによって、検査が完了しているかどうかが示されることになる。なお、この場合には、検査完了情報によって、検査の結果も示されることになる。 The inspection completion information is information indicating whether or not the inspection regarding the correspondence relationship between one slip data and one or more voucher data corresponding thereto has been completed. Therefore, one inspection completion information corresponds to one slip data. The inspection completion information may be, for example, a flag indicating whether or not the inspection is completed. Specifically, the inspection completion information may be "1" when the inspection is completed, and may be "0" when the inspection is not completed. In this case, the inspection completion information does not indicate the result of the inspection. Further, the inspection completion information may be, for example, information indicating an inspection result. Specifically, the inspection completion information is information indicating the inspection result (for example, OK or NG) when the inspection is completed, and is null when the inspection is not completed. May be. Even in this case, whether or not the inspection is completed will be indicated by whether or not the inspection completion information is null. In this case, the inspection completion information also indicates the inspection result.
記憶部11に伝票データ等が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して伝票データ等が記憶部11で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された伝票データ等が記憶部11で記憶されるようになってもよい。また、記憶部11で記憶されている検査完了情報は、例えば、ユーザによって手動で更新されてもよく、または、更新部16によって自動的に更新されてもよい。本実施の形態では、後者の場合について主に説明する。記憶部11での記憶は、RAM等における一時的な記憶でもよく、または、長期的な記憶でもよい。記憶部11は、所定の記録媒体(例えば、半導体メモリや磁気ディスクなど)によって実現され得る。
The process of storing slip data or the like in the
取得部12は、検査完了情報を用いて、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得する。検査状況情報は、あらかじめ決められた期間に対応する定期的な検査が完了しているかどうかを示す情報であってもよい。あらかじめ決められた期間は、例えば、会計年度(会計期間)であってもよい。その場合には、例えば、2016年度の検査状況情報、2017年度の検査状況情報というように、会計年度ごとに検査状況情報が取得されることになる。ある期間(例えば、2016年度)に対応する検査状況情報を取得する場合には、取得部12は、その期間における伝票データに対応する検査完了情報を用いて検査状況情報を取得することになる。また、ある期間に対応する検査状況情報を取得する場合には、その検査状況情報に、その期間を特定できる情報(例えば、「2016年度」、「2016年1月1日から12月31日」など)が含まれていてもよい。取得部12は、定期的な検査の対象となる複数の伝票データ等にそれぞれ対応付けられている複数の検査完了情報を特定し、その複数の検査完了情報を用いて、一の検査状況情報を取得してもよい。伝票データ等に対応付けられている検査完了情報とは、その伝票データ等の対応関係に関する検査が完了しているかどうかを示す検査完了情報のことである。
The
取得部12は、検査完了情報によって、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データについて検査が完了していることが示される場合に、定期的な検査が完了していることを示す検査状況情報を取得し、検査完了情報によって、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データについて検査が完了していないことが示される場合に、定期的な検査が完了していないことを示す検査状況情報を取得してもよい。あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データとは、閾値以上の割合または閾値より大きい割合の伝票データであってもよく、閾値以上の個数または閾値より多い個数の伝票データであってもよい。前者の場合には、例えば、50%以上の伝票データについて検査が完了していることが検査完了情報によって示されるとき(すなわち、検査状況情報の取得で用いられる複数の検査完了情報のうち、50%以上の検査完了情報が検査完了を示すとき)に、定期的な検査が完了していることを示す検査状況情報が取得されてもよく、後者の場合には、例えば、100個以上の伝票データについて検査が完了していることが検査完了情報によって示されるときに、定期的な検査が完了していることを示す検査状況情報が取得されてもよい。割合に関する閾値は、通常、100%未満である。また、個数に関する閾値は、通常、検査状況情報の取得で用いられる検査完了情報の個数未満である。その割合に関する閾値や、個数に関する閾値は、あらかじめ決められたものであって、記憶部11やその他の記録媒体において記憶されていてもよい。個数に関する閾値が用いられる場合には、検査状況情報の取得の対象となる伝票データの個数(すなわち、検査状況情報の取得で用いられる検査完了情報の個数)に応じた適切な閾値が設定されることが好適である。このような閾値を用いることによって、サンプリングによる定期的な検査に関する検査完了情報を取得することができるようになる。したがって、定期的な検査の対象となるすべての伝票データ等に関する検査が完了していなかったとしても、あらかじめ決められたサンプル以上の検査が完了している場合には、定期的な検査が完了しているとすることができる。
When the inspection completion information indicates that the inspection has been completed for a large amount of slip data that satisfies a predetermined condition, the
検査状況情報は、定期的な検査が完了しているかどうかが結果として示されるのであれば、どのような情報であってもよい。検査状況情報は、例えば、定期的な検査が完了しているかどうかを示すフラグであってもよい。具体的には、検査状況情報は、定期的な検査が完了している場合には「1」であり、定期的な検査が完了していない場合には「0」であってもよい。また、検査状況情報は、例えば、検査の完了している伝票データの割合や個数を有していてもよい。具体的には、検査状況情報は、定期的な検査が完了している場合には「完了」であり、定期的な検査が完了していない場合には「30%」や「50個」などのように、検査の完了している伝票データの割合や個数を示す情報であってもよい。また、上記のように、検査状況情報に対応する期間を特定できる情報が含まれていてもよい。 The inspection status information may be any information as long as it indicates whether or not the periodic inspection is completed as a result. The inspection status information may be, for example, a flag indicating whether or not the periodic inspection is completed. Specifically, the inspection status information may be "1" when the periodic inspection is completed, and may be "0" when the periodic inspection is not completed. Further, the inspection status information may include, for example, the ratio or the number of slip data for which the inspection has been completed. Specifically, the inspection status information is "completed" when the regular inspection is completed, and "30%" or "50 pieces" when the regular inspection is not completed. It may be information indicating the ratio and the number of slip data for which inspection has been completed. Further, as described above, information that can specify the period corresponding to the inspection status information may be included.
ここで、検査完了情報と、検査状況情報との違いについて説明する。検査完了情報は、伝票データへの証憑データの対応付けに関する検査が完了しているかどうかを示すものであり、伝票データと1以上の証憑データとの各組について、検査が完了しているかどうかを個別的に示すものである。一方、検査状況情報は、定期的な検査が完了しているかどうかを示すものであり、伝票データと1以上の証憑データとの複数の組(例えば、すべての組や、2016年度の組など)について、定期的な検査が完了しているかどうかを全体的に示すものである。上記のように、例えば、複数の組のうち、所定割合や所定個数を超える組の検査完了情報が検査完了を示す場合には、定期的な検査が完了しているとすることもできるため、一部の組について個別の検査が完了していなくても、その組を含む複数の組の全体としては、定期的な検査が完了していることを示す検査状況情報が取得されることもあり得ることになる。 Here, the difference between the inspection completion information and the inspection status information will be described. The inspection completion information indicates whether or not the inspection related to the association of the voucher data with the voucher data is completed, and whether or not the inspection is completed for each set of the voucher data and one or more voucher data. It is shown individually. On the other hand, the inspection status information indicates whether or not the periodic inspection is completed, and a plurality of sets of slip data and one or more voucher data (for example, all sets, 2016 sets, etc.). It is an overall indication of whether or not regular inspections have been completed. As described above, for example, when the inspection completion information of a predetermined ratio or a set exceeding a predetermined number of a plurality of sets indicates the completion of the inspection, it can be considered that the periodic inspection is completed. Even if individual inspections have not been completed for some groups, inspection status information indicating that regular inspections have been completed may be obtained for the multiple groups including that group as a whole. You will get it.
処理部13は、検査状況情報に応じて異なる処理を行う。検査状況情報に応じて異なる処理を行うとは、検査状況情報によって、定期的な検査が完了していることが示されるかどうかに応じて異なる処理を行うことである。なお、処理部13が、検査状況情報によって異なる処理を行うとは、定期的な検査が完了していることが検査状況情報によって示される場合に、所定の処理を行い、定期的な検査が完了していないことが検査状況情報によって示される場合に、その所定の処理を行わないこと、または、定期的な検査が完了していないことが検査状況情報によって示される場合に、所定の処理を行い、定期的な検査が完了していることが検査状況情報によって示される場合に、その所定の処理を行わないことを含むと考えてもよい。以下、検査状況情報に応じた異なる処理の一例について説明する。なお、以下で説明する以外の検査状況情報に応じた異なる処理が処理部13によって実行されてもよいことは言うまでもない。 The processing unit 13 performs different processing according to the inspection status information. Performing different processing according to the inspection status information means performing different processing depending on whether or not the inspection status information indicates that the periodic inspection is completed. It should be noted that the processing unit 13 performs different processing depending on the inspection status information, that is, when the inspection status information indicates that the periodic inspection has been completed, the processing unit 13 performs a predetermined processing and the periodic inspection is completed. If the inspection status information indicates that the inspection has not been performed, the prescribed processing is not performed, or if the inspection status information indicates that the periodic inspection has not been completed, the prescribed processing is performed. , When the inspection status information indicates that the periodic inspection has been completed, it may be considered to include not performing the predetermined processing. Hereinafter, an example of different processing according to the inspection status information will be described. Needless to say, the processing unit 13 may execute different processes according to the inspection status information other than those described below.
処理部13は、検査状況情報によって定期的な検査が完了していることが示される場合に、定期的な検査が完了していることを示す情報を出力し、検査状況情報によって定期的な検査が完了していないことが示される場合に、定期的な検査が未完了であることを示す情報を出力してもよい。この出力は、例えば、表示や送信、音声出力などのように、ユーザが定期的な検査の完了または未完了を知ることができる方法によって行われることが好適である。表示は、送信先での表示を含むと考えてもよい。このような出力が行われることによって、ユーザは、定期的な検査が完了したかどうかを知ることができるようになり、定期的な検査に関するサポートが行われることになる。 When the inspection status information indicates that the periodic inspection is completed, the processing unit 13 outputs information indicating that the periodic inspection is completed, and the inspection status information indicates that the periodic inspection is completed. May output information indicating that the periodic inspection is incomplete when it is indicated that is not completed. It is preferable that this output is performed by a method such as display, transmission, voice output, etc., which allows the user to know the completion or incompleteness of the periodic inspection. The display may be considered to include the display at the destination. By performing such an output, the user can know whether or not the periodic inspection is completed, and support for the periodic inspection is provided.
処理部13は、検査状況情報によって定期的な検査が完了していることが示される場合には、あらかじめ決められた処理を行うことができ、検査状況情報によって定期的な検査が完了していないことが示される場合には、あらかじめ決められた処理を行うことができなくてもよい。あらかじめ決められた処理を行うことができるとは、例えば、その処理を行う旨の指示が受け付けられた場合に、その処理を実行する意味であってもよい。また、あらかじめ決められた処理を行うことができないとは、例えば、その処理を行う旨の指示が受け付けられた場合であっても、その処理を実行しない意味であってもよい。あらかじめ決められた処理は、例えば、次年度のデータに関する処理であってもよい。例えば、2015年度の検査状況情報によって定期的な検査が完了していることが示される場合には、2016年度のデータに関する処理を行うことができ、2015年度の検査状況情報によって定期的な検査が完了していないことが示される場合には、2016年度のデータに関する処理を行うことができなくてもよい。次年度のデータに関する処理は、例えば、次年度のデータを表示する処理や入力する処理、次年度のデータに関する検査を行う処理などであってもよい。このように、ある年度の定期的な検査が完了しない場合には、次年度のデータに関する処理を行うことができないようにすることによって、次年度のデータに関する処理を行うことをインセンティブとして、定期的な検査が確実に実行されるようにすることができる。なお、あらかじめ決められた処理は、上記以外のものであってもよい。例えば、あらかじめ決められた処理は、定期的な検査の対象となっている年度以外のデータに関する処理であってもよい。 When the inspection status information indicates that the periodic inspection has been completed, the processing unit 13 can perform a predetermined process, and the inspection status information does not complete the periodic inspection. When is indicated, it is not necessary to be able to perform a predetermined process. The fact that a predetermined process can be performed may mean, for example, that the process is executed when an instruction to perform the process is received. Further, the fact that a predetermined process cannot be performed may mean that the process is not executed even when an instruction to perform the process is received, for example. The predetermined process may be, for example, a process related to the data of the next year. For example, if the 2015 inspection status information indicates that the periodic inspection has been completed, the 2016 data can be processed, and the 2015 inspection status information will be used for the periodic inspection. If it is indicated that it has not been completed, it may not be possible to process the data for 2016. The process related to the data of the next year may be, for example, a process of displaying or inputting the data of the next year, a process of inspecting the data of the next year, or the like. In this way, if the regular inspection of a certain year is not completed, the data of the next year cannot be processed, so that the data of the next year can be processed regularly as an incentive. Inspections can be ensured. The predetermined process may be other than the above. For example, the predetermined process may be a process related to data other than the year subject to periodic inspection.
受付部14は、伝票データと、その伝票データに対応付けられている証憑データとの表示の指示を受け付ける。その表示の指示は、表示対象の伝票データ等を識別する情報を含んでいてもよく、または、そうでなくてもよい。また、その表示の指示において、表示対象の伝票データ等の年度が指定されてもよい。例えば、2016年度の伝票データ等の表示の指示が受け付けられてもよい。また、伝票データに複数の証憑データが対応付けられている場合に、表示対象の証憑データを変更する旨の指示が受付部14によって受け付けられてもよい。また、受付部14は、伝票データ等の表示を終了する旨の指示を受け付けてもよい。また、検査完了情報の更新が手動で行われる場合には、受付部14は、検査完了情報を更新する旨の指示をも受け付けてもよい。その検査完了情報の更新の指示を受け付けた場合には、受付部14は、その指示に応じて記憶部11で記憶されている検査完了情報を更新してもよい。また、定期的な検査が完了したかどうかを問い合わせる情報が受付部14によって受け付けられてもよい。その場合には、その受け付けに応じて、取得部12によって検査状況情報が取得され、その検査状況情報に応じた、完了または未完了を示す情報が処理部13によって出力されてもよい。また、例えば、所定の処理の実行指示や、その他の指示や情報等が受付部14によって受け付けられてもよい。
The
受付部14は、例えば、入力デバイス(例えば、キーボードやマウス、タッチパネルなど)から入力された指示や情報を受け付けてもよく、有線または無線の通信回線を介して送信された指示や情報を受信してもよい。本実施の形態では、後者の場合について主に説明する。なお、受付部14は、受け付けを行うためのデバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、または含まなくてもよい。また、受付部14は、ハードウェアによって実現されてもよく、または所定のデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。
The
表示部15は、受付部14によって表示の指示が受け付けられた場合に、伝票データと、その伝票データに対応付けられている証憑データとを表示する。表示の指示が、表示対象の伝票データ等を識別する情報を含んでいる場合には、表示部15は、その情報によって特定される伝票データ等を表示する。一方、表示の指示が、そのような伝票データ等を識別する情報を含まない場合には、表示部15は、記憶部11で記憶されている伝票データ等を表示する。なお、その場合であっても、表示部15は、表示の指示に応じて、検査完了情報によって検査の完了していないことが示される伝票データ等を表示することが好適である。また、伝票データに複数の証憑データが対応付けられており、表示対象の証憑データを変更する旨の指示が受付部14によって受け付けられた場合には、表示部15は、その受け付けられた指示に応じて、表示対象の証憑データを変更してもよい。また、伝票データ等を表示している際に、表示を終了する旨の指示が受け付けられた場合には、表示部15は、表示対象の伝票データ等の表示を終了してもよい。
When the
この表示は、ローカルでの表示、すなわち検査状況取得装置1における表示であってもよく、通信回線500を介した送信先(例えば、情報処理端末2)での表示であってもよい。後者の場合には、表示部15が伝票データ等を表示するとは、その伝票データ等の表示に必要な情報を送信することであってもよい。伝票データ等の表示に必要な情報は、例えば、伝票データや証憑データそのものであってもよく、または、伝票データ等を表示するための、マークアップ言語(例えば、HTML等)で記述された情報であってもよい。後者の場合には、表示部15は、伝票データ等から、そのマークアップ言語で記述された情報を生成してもよい。本実施の形態では、表示部15が、通信回線500を介した送信先での表示を行う場合について主に説明する。
This display may be a local display, that is, a display on the inspection status acquisition device 1, or may be a display on a transmission destination (for example, an information processing terminal 2) via the
なお、表示部15は、それらの表示を行う表示デバイス(例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなど)や通信デバイス等を含んでもよく、または含まなくてもよい。また、表示部15は、ハードウェアによって実現されてもよく、または表示デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。
The
更新部16は、表示部15によって表示された伝票データに対応する検査完了情報を、検査が完了したことを示す情報に更新する。なお、更新部16は、例えば、伝票データと証憑データとが少なくとも表示されたことに応じて、その表示対象の伝票データに対応する検査完了情報を、検査が完了したことを示す情報に更新してもよい。また、更新部16は、例えば、伝票データと証憑データとが閾値の時間を超えて表示されたことに応じて、その表示対象の伝票データに対応する検査完了情報を、検査が完了したことを示す情報に更新してもよい。また、更新部16は、例えば、表示対象の伝票データと証憑データとが、伝票データの情報量に応じた基準表示時間を超えて表示された場合に、その表示対象の伝票データに対応する検査完了情報を、検査が完了したことを示す情報に更新してもよい。伝票データ等が少なくとも表示されたことに応じて、表示対象の伝票データに対応する検査完了情報が更新される場合には、適切な検査が行われていない状況(例えば、内容を確認できない程度の短い時間しか伝票データ等が表示されていない状況等)であっても、検査完了情報が、検査が完了したことを示す情報に更新されることになり、検査完了情報が不適切に更新される可能性がある。そのことを考慮すると、伝票データ等が閾値の時間を超えて、または基準表示時間を超えて表示された場合に、表示対象の伝票データに対応する検査完了情報が更新されることが好適である。なお、基準表示時間は、伝票データの情報量に応じた閾値の時間であると考えることができる。本実施の形態では、伝票データ等が基準表示時間を超えて表示されたことに応じて、表示対象の伝票データに対応する検査完了情報が更新される場合について主に説明する。なお、伝票データ等の表示時間と、基準表示時間とを比較して検査完了情報を更新する場合において、その表示時間と基準表示時間とが同じであるときには、検査完了情報を更新してもよく、または、そうでなくてもよい。
The
なお、伝票データの情報量に応じた基準表示時間は、伝票データの情報量が多いほど長くなる時間である。その基準表示時間は、例えば、伝票データの情報量と、基準表示時間とを対応付ける情報を用いて特定されてもよく、伝票データの情報量を引数とする関数を用いて特定されてもよい。伝票データの情報量を引数とする関数は、情報量が取り得る値の範囲において単調増加関数である。伝票データの情報量は、例えば、伝票データに含まれる文字数であってもよく、伝票データのデータ量(例えば、ビット数)であってもよく、伝票データに含まれる取引内容の個数であってもよく、伝票データに含まれる仕訳データの個数であってもよい。また、通常、伝票データの情報量が多いほど、より多くの証憑データが対応付けられていると考えられるため、伝票データの情報量は、対応付けられている証憑データの個数であってもよい。本実施の形態では、伝票データの情報量が、伝票データの文字数である場合について主に説明する。 The reference display time according to the amount of information in the slip data is longer as the amount of information in the slip data is larger. The reference display time may be specified, for example, by using information that associates the information amount of the slip data with the reference display time, or by using a function that takes the information amount of the slip data as an argument. The function that takes the information amount of the slip data as an argument is a monotonically increasing function within the range of values that the information amount can take. The amount of information in the slip data may be, for example, the number of characters included in the slip data, the amount of data in the slip data (for example, the number of bits), or the number of transaction contents included in the slip data. It may be the number of journal data included in the slip data. In addition, since it is generally considered that the larger the amount of information in the voucher data is, the more voucher data is associated with it, the amount of information in the voucher data may be the number of voucher data associated with the voucher data. .. In the present embodiment, the case where the information amount of the slip data is the number of characters of the slip data will be mainly described.
なお、処理部13が送信の出力を行ったり、受付部14が送信された情報を受信したり、表示部15が送信先での表示を行ったりする際に、それらの送受信は、図示しない通信部を介して行われてもよい。その通信部は、通信を行うための有線または無線の通信デバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、または含まなくてもよい。また、その通信部は、ハードウェアによって実現されてもよく、または通信デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。
When the processing unit 13 outputs transmission, the
次に、検査状況取得装置1の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS101)取得部12は、検査状況情報を取得するかどうか判断する。そして、検査状況情報を取得する場合には、ステップS102に進み、そうでない場合には、ステップS106に進む。なお、取得部12は、例えば、定期的な検査が完了したかどうかを問い合わせる情報が受付部14によって受け付けられた場合や、検査状況情報によって定期的な検査が完了していることが示されるかどうかに応じて実行できるかどうかが決まる処理の実行指示が受け付けられた場合などに、検査状況情報を取得すると判断してもよい。
Next, the operation of the inspection status acquisition device 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.
(Step S101) The
(ステップS102)取得部12は、記憶部11で記憶されている検査完了情報を用いて、検査状況情報を取得する。なお、例えば、定期的な検査が完了したかどうかを問い合わせる情報が受け付けられたことに応じて検査状況情報を取得する場合であって、その問い合わせの情報に会計期間が含まれている場合には、取得部12は、その会計期間に対応する検査完了情報を用いて検査状況情報を取得してもよい。また、例えば、ある処理の実行指示が受け付けられた場合には、取得部12は、その処理対象のデータの会計期間を特定し、その特定した会計期間の直前の会計期間に対応する検査完了情報を用いて検査状況情報を取得してもよい。
(Step S102) The
(ステップS103)処理部13は、ステップS102で取得された検査状況情報によって、定期的な検査が完了していることが示されるかどうか判断する。そして、定期的な検査が完了していることが示される場合には、ステップS104に進み、そうでない場合には、ステップS105に進む。 (Step S103) The processing unit 13 determines whether or not the inspection status information acquired in step S102 indicates that the periodic inspection has been completed. Then, if it is shown that the periodic inspection is completed, the process proceeds to step S104, and if not, the process proceeds to step S105.
(ステップS104)処理部13は、定期的な検査が完了していることに応じた処理を実行する。そして、ステップS101に戻る。 (Step S104) The processing unit 13 executes processing according to the completion of the periodic inspection. Then, the process returns to step S101.
(ステップS105)処理部13は、定期的な検査が完了していないことに応じた処理を実行する。そして、ステップS101に戻る。 (Step S105) The processing unit 13 executes processing according to the fact that the periodic inspection has not been completed. Then, the process returns to step S101.
なお、前述のように、定期的な検査が完了していることに応じた処理の実行は、何も処理を実行しないことであってもよく、定期的な検査が完了していないことに応じた処理の実行は、何も処理を実行しないことであってもよい。ただし、ステップS104,S105において、異なる処理が行われるものとする。 As described above, the execution of the process according to the completion of the periodic inspection may be the execution of no process, depending on the completion of the periodic inspection. The execution of the processing may be that no processing is executed. However, it is assumed that different processes are performed in steps S104 and S105.
(ステップS106)受付部14は、伝票データ等の表示の指示が受け付けられたかどうか判断する。そして、その表示の指示が受け付けられた場合には、ステップS107に進む。
(Step S106) The
(ステップS107)表示部15は、伝票データと、その伝票データに対応する証憑データとを記憶部11から読み出して表示する。なお、表示部15は、検査が完了していないことを示す検査完了情報に対応付けられている伝票データ等を表示することが好適である。
(Step S107) The
(ステップS108)受付部14は、表示の終了の指示を受け付けたかどうか判断する。そして、表示の終了の指示を受け付けた場合には、ステップS109に進み、伝票データ等の表示が終了されることになり、そうでない場合には、ステップS107に戻り、伝票データ等の表示が継続されることになる。
(Step S108) The
(ステップS109)更新部16は、ステップS107での表示が開始されてから終了されるまでの時間である表示時間を取得する。この表示時間は、例えば、伝票データ等の表示開始の時刻と表示終了の時刻とを特定し、表示開始の時刻から表示終了の時刻までの時間を計算することによって取得されてもよく、伝票データ等の表示開始の時点からタイマーによる計時を開始し、表示終了の時点のタイマーの値を特定することによって取得されてもよい。
(Step S109) The
(ステップS110)更新部16は、表示対象の伝票データの情報量に応じた基準表示時間を取得する。この基準表示時間の取得は、前述のように、例えば、伝票データの情報量と基準表示時間とを対応付ける情報や、伝票データの情報量を引数とする関数などを用いて行われてもよい。
(Step S110) The
(ステップS111)更新部16は、ステップS109で取得した表示時間が、ステップS110で取得した基準表示時間を超えているかどうか判断する。そして、表示時間が基準表示時間を超えている場合には、ステップS112に進み、そうでない場合には、ステップS101に戻る。
(Step S111) The
(ステップS112)更新部16は、表示された伝票データ等に対応する検査完了情報を、検査が完了していることを示す情報に更新する。なお、ステップS107において、すでに検査が完了していることを示す検査完了情報に対応する伝票データ等が表示された場合には、更新部16は、その伝票データに対応する検査完了情報を更新しなくてもよい。そして、ステップS101に戻る。
(Step S112) The
なお、図2のフローチャートにおける処理の順序は一例であり、同様の結果を得られるのであれば、各ステップの順序を変更してもよい。また、ステップS107において伝票データ等を表示している際に、次の伝票データ等を表示する旨の指示が受け付けられた場合には、ステップS108の表示の終了の指示と、ステップS106の表示の指示との両方が受け付けられたとしてもよい。その場合には、ステップS108〜S112の処理が行われた後に、ステップS106からステップS107に進むことになる。また、ステップS111において、表示時間が基準表示時間を超えていないと判断された場合には、その表示時間だけ表示された伝票データ等が、ある一定の期間(例えば、1時間や1日等)は、再度、表示しないようにしてもよい。同じ伝票データ等を再度表示すると、表示時間がさらに減少することになり、その結果、ある特定の伝票データ等のみが繰り返して表示される事態も考えられるからである。また、年度ごとの検査状況情報が取得される場合であって、ある年度の検査状況情報が、定期的な検査が完了していることを示すものとなった場合には、通常、その年度の検査状況情報が、それ以降、定期的な検査が完了していないことを示すものになることはないと考えられる。したがって、取得部12は、ある年度の検査状況情報が、定期的な検査が完了していることを示すものとなった場合には、その年度と、定期的な検査が完了している旨とを対応付けて記録媒体に保持しておき、それ以降において、その年度の検査状況情報を取得する際には、その保持している情報を用いて、定期的な検査が完了していることを示す検査状況情報を取得してもよい。また、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
The order of processing in the flowchart of FIG. 2 is an example, and the order of each step may be changed as long as the same result can be obtained. Further, when the instruction to display the next slip data or the like is received while displaying the slip data or the like in step S107, the instruction to end the display of step S108 and the display of step S106 are displayed. Both instructions may be accepted. In that case, after the processing of steps S108 to S112 is performed, the process proceeds from step S106 to step S107. Further, in step S111, when it is determined that the display time does not exceed the reference display time, the slip data or the like displayed only for the display time is displayed for a certain period (for example, 1 hour, 1 day, etc.). May not be displayed again. This is because if the same slip data or the like is displayed again, the display time will be further reduced, and as a result, only a specific slip data or the like may be repeatedly displayed. In addition, when the inspection status information for each year is acquired and the inspection status information for a certain year indicates that the regular inspection has been completed, it is usually the case for that year. It is unlikely that the inspection status information will indicate that the regular inspection has not been completed since then. Therefore, when the inspection status information for a certain year indicates that the regular inspection has been completed, the
次に、本実施の形態による検査状況取得装置1の動作について、具体例を用いて説明する。この具体例では、記憶部11において、図3Aで示されるように、伝票データと、証憑データと、検査完了情報とが対応付けられて記憶されているものとする。図3Aでは、例えば、伝票データ「2016_0001」と、証憑データ「請求書_20160518_01.pdf」と、検査完了情報「0」とが対応付けられている。伝票データ「2016_0001」の詳細は、図4で示される伝票ID「2016_0001」のレコードのとおりである。図4では、一の伝票IDに対応するデータが、一の伝票データであり、各伝票データは、伝票の年月日を示す伝票日付と、伝票の種類を示す区分と、借方、貸方ごとの部門、勘定科目、金額、取引先とを含んでいる。図5は、証憑データ「請求書_20160518_01.pdf」を示す図である。図5の証憑データは、紙の請求書である証憑書類が電子化された画像データである。この具体例では、検査完了情報は、検査が完了している場合には「1」であり、検査が完了していない場合には「0」であるものとする。また、記憶部11で記憶されている伝票データの伝票IDの上位の4桁は、伝票データの会計年度を示すものであるとする。したがって、伝票データ「2016_0001」は、2016年度の伝票データである。また、記憶部11では、図6で示される、伝票データの情報量と、基準表示時間とを対応付ける情報も記憶されているものとする。図6で示される情報では、例えば、0以上、A1未満の文字数と、基準表示時間「B1(秒)」とが対応付けられているため、伝票データの文字数がA1未満である場合には、B1(秒)の基準表示時間が用いられることになる。
Next, the operation of the inspection status acquisition device 1 according to the present embodiment will be described with reference to specific examples. In this specific example, as shown in FIG. 3A, it is assumed that the voucher data, the voucher data, and the inspection completion information are stored in association with each other in the
また、この具体例では、検査状況情報の取得で用いる検査完了情報の50%以上が、検査が完了していることを示す場合に、定期的な検査が完了していることを示す検査状況情報が取得されるものとする。また、この具体例では、処理部13は、検査状況情報に応じて、定期的な検査が完了しているかどうかを示す情報を出力するものとする。 Further, in this specific example, when 50% or more of the inspection completion information used for acquiring the inspection status information indicates that the inspection is completed, the inspection status information indicating that the periodic inspection is completed. Shall be obtained. Further, in this specific example, the processing unit 13 shall output information indicating whether or not the periodic inspection is completed according to the inspection status information.
まず、ユーザが、情報処理端末2を操作して、2016年度の伝票データに関する定期的な検査が完了しているかどうかを問い合わせる指示を入力したとする。すると、その指示は、通信回線500を介して検査状況取得装置1に送信され、受付部14によって受信される。2016年度の伝票データに関する定期的な検査が完了しているかどうかを問い合わせる指示が受付部14によって受け付けられたことを検知すると、取得部12は、検査状況情報を取得すると判断し(ステップS101)、記憶部11で記憶されている2016年度の伝票データに対応する検査完了情報にアクセスする。具体的には、取得部12は、図3Aで示される伝票データ等において、上位の4桁が2016である伝票データ(すなわち、伝票IDの上位の4桁が2016である伝票データ)を特定し、その特定した伝票データに対応する複数の検査完了情報を取得し、その取得した複数の検査完了情報のうち、検査完了を示す検査完了情報「1」の割合が50%以上であるかどうかに応じて検査状況情報を取得する。なお、この時点では、2016年度の伝票データに対応する検査は、まったく行われていないとする。したがって、取得部12は、2016年度の定期的な検査が完了していないことを示す検査状況情報を取得し、処理部13に渡す(ステップS102)。その検査状況情報を受け取ると、処理部13は、定期的な検査が完了していないと判断し(ステップS103)、2016年度の定期的な検査が完了していない旨の情報を、問い合わせの情報の送信元である情報処理端末2に送信する(ステップS105)。検査状況取得装置1から送信された情報は、情報処理端末2で受信され、図8Aで示されるように表示される。その結果、ユーザは、2016年度の定期的な検査が未完了である旨を知ることができる。
First, it is assumed that the user operates the
次に、2016年度の定期的な検査が未完了である旨を知ったユーザが、情報処理端末2を操作して、2016年度の伝票データ等を表示する旨の指示を入力したとする。すると、その指示は、通信回線500を介して検査状況取得装置1に送信され、受付部14によって受信されて表示部15に渡される(ステップS106)。その指示を受け取ると、表示部15は、2016年度の伝票データと証憑データとを表示すると判断し、記憶部11で記憶されている2016年度の伝票データと証憑データのうち、未完了であることを示す検査完了情報「0」に対応する伝票データと証憑データを特定し、表示のために送信する(ステップS107)。なお、更新部16は、この時点からタイマーによる計時を開始するものとする。また、送信先は、表示の指示を送信した情報処理端末2である。ここでは、伝票データ「2016_0001」と、証憑データ「請求書_20160518_01.pdf」とが送信されたとする。すると、それらの情報が情報処理端末2で受信され、図7で示されるように表示される。ユーザは、図7の表示を見ることによって、左側の伝票データと、右側の証憑データとが整合しているかどうかを検査する。また、証憑データが、紙の証憑書類と整合しているかどうかの検査も行ってもよい。なお、伝票データ「2016_0001」には、1個の証憑データのみが対応しているが、伝票データに複数の証憑データが対応付けられている場合には、ボタン101,102を操作することによって、証憑データを切り換えることができるようになっている。そのボタン101等を操作すると、それに応じて証憑データの表示が切り換えられるものとする。
Next, it is assumed that the user who knows that the periodic inspection in 2016 has not been completed operates the
ここでは、伝票データ「2016_0001」と証憑データ「請求書_20160518_01.pdf」との対応付けに問題がなかったとする。そのため、ユーザは、「次の検査」ボタン103を操作する。すると、次の検査を行う旨の指示が検査状況取得装置1に送信され、受付部14によって受信される。次の検査を行う旨の指示は、現在の表示の終了の指示と、次の表示の指示とを含むことになるため、受付部14は、現在の表示の終了の指示と、次の表示を行う旨の指示とを表示部15に渡す(ステップS108,S106)。現在の表示の終了の指示を受け取ると、表示部15は、現在の表示を終了すると共に、更新部16にその旨を渡す。すると、更新部16は、タイマーによる計時を終了させ、そのタイマーによって計時された表示時間T1を取得する(ステップS109)。また、更新部16は、表示されていた伝票データ「2016_0001」の文字数を取得する。その文字数は、M1であったとする。また、その文字数M1は、A2以上、A3未満であったとする。すると、更新部16は、図6で示される伝票データの文字数と、基準標準時間との関係を用いて、伝票データ「2016_0001」に対応する基準標準時間として、A2以上、A3未満の文字数に対応する「B3」を取得する(ステップS110)。T1>B3であるとすると、更新部16は、表示時間T1が、基準標準時間B3を超えていると判断し(ステップS111)、伝票データ「2016_0001」に対応する検査完了情報を「1」に更新する(ステップS112)。その結果、記憶部11で記憶されている検査完了情報は、図3Bで示されるようになる。
Here, it is assumed that there is no problem in associating the slip data "2016_0001" with the voucher data "invoice_20160518_01.pdf". Therefore, the user operates the "next inspection"
また、次の表示を行う旨の指示を受け取ると、表示部15は、記憶部11で記憶されている2016年度の伝票データと証憑データのうち、未完了であることを示す検査完了情報に対応する伝票データ「2016_0002」と証憑データ「請求書_20160523_03.pdf」,「請求書_20160525_01.pdf」とを特定し、表示のために送信する(ステップS107)。また、更新部16は、タイマーによる計時を開始する。そして、情報処理端末2における表示が、新しい伝票データと証憑データとに切り換えられる。なお、この場合には、2個の証憑データが存在するため、図7と同様の画面においてボタン101,102を操作することによって、その2個の証憑データを切り換えることができる。この後の表示の終了や、検査完了情報の更新などの処理は、上述の説明と同様であるため、省略する。このようにして、伝票データへの証憑データの対応付けに関する検査と、その検査に応じた検査完了情報の更新とが繰り返されることになる。
In addition, when receiving an instruction to perform the next display, the
なお、検査の結果、伝票データへの証憑データの対応付けに誤りがあった場合、例えば、伝票データに含まれる取引内容とは関係ない証憑データが対応付けられていた場合には、ユーザは、図7で示される画面において、「終了」ボタン104を操作して、伝票データ等に関する検査を一旦終了する(ステップS108)。そして、ユーザは、伝票データへの証憑データの対応付けを適切なものに修正し、再度、伝票データ等に関する検査を再開してもよい。なお、そのような場合でも、伝票データ等の表示時間が基準表示時間を超えているときには、検査完了情報が「1」に更新される(ステップS109〜S112)。
As a result of the inspection, if there is an error in the association of the voucher data with the slip data, for example, if the voucher data included in the slip data is associated with the voucher data unrelated to the transaction content, the user will be notified. On the screen shown in FIG. 7, the "end"
また、伝票データへの証憑データの対応付けに関する検査を繰り返した後に、ユーザが、情報処理端末2を操作して、2016年度の伝票データに関する定期的な検査が完了しているかどうかを問い合わせる指示を入力したとする。その指示は、検査状況取得装置1に送信されて、受付部14によって受信される。その指示が受付部14によって受け付けられたことを検知すると、取得部12は、2016年度の検査状況情報を取得すると判断し(ステップS101)、2016年度の伝票データに対応する検査完了情報にアクセスする。なお、この時点では、2016年度の伝票データに対応する検査は、50%以上完了していたとする。すると、取得部12は、2016年度の定期的な検査が完了していることを示す検査状況情報を取得し、処理部13に渡す(ステップS102)。その検査状況情報を受け取ると、処理部13は、定期的な検査が完了していると判断し(ステップS103)、2016年度の定期的な検査が完了している旨の情報を、問い合わせの情報の送信元である情報処理端末2に送信する(ステップS104)。検査状況取得装置1から送信された情報は、情報処理端末2で受信され、図8Bで示されるように表示される。その結果、ユーザは、2016年度の定期的な検査が完了している旨を知ることができる。
In addition, after repeating the inspection regarding the association of the voucher data with the slip data, the user operates the
以上のように、本実施の形態による検査状況取得装置1によれば、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報が取得され、また、その検査状況情報に応じて異なる処理が行われることによって、定期的な検査をサポートすることができる。具体的には、処理部13が、検査状況情報に応じて、定期的な検査が完了しているかどうかを示す情報を出力する場合には、ユーザは、その出力によって、定期的な検査が完了しているかどうかを知ることができるようになる。また、定期的な検査が完了していなければ、処理部13が、あらかじめ決められた処理を行うことができないようになっている場合には、そのあらかじめ決められた処理を実行するために、ユーザが、定期的な検査が完了となるように、伝票データ等の検査を行うことになる。したがって、結果として、伝票データ等の検査を行うことを、促進することができるようになる。また、伝票データ等が表示されたことに応じて更新部16が検査完了情報を更新することによって、ユーザが手動で検査完了情報を更新する必要がなくなり、ユーザの負担が軽減されることになる。さらに、伝票データの情報量に応じた基準表示時間を超えて伝票データ等が表示された場合に、検査が完了したことを示すように検査完了情報が更新されることによって、より正確な検査完了情報の更新が可能となる。例えば、悪意のあるユーザが、伝票データへの証憑データの対応付けに関する検査を行っていないにも関わらず、伝票データ等の表示だけを順番に行うことによって、検査完了情報が更新されるようにしようとしても、そのような不適切な検査完了情報の更新を阻止することができる。
As described above, according to the inspection status acquisition device 1 according to the present embodiment, inspection status information indicating whether or not the periodic inspection is completed is acquired, and different processing is performed according to the inspection status information. By being done, it can support regular inspections. Specifically, when the processing unit 13 outputs information indicating whether or not the periodic inspection is completed according to the inspection status information, the user completes the periodic inspection by the output. You will be able to know if you are doing it. Further, if the processing unit 13 cannot perform the predetermined processing unless the periodic inspection is completed, the user in order to execute the predetermined processing. However, the slip data and the like will be inspected so that the regular inspection is completed. Therefore, as a result, it becomes possible to promote the inspection of slip data and the like. Further, since the
なお、本実施の形態では、伝票データ等の表示に応じて自動的に検査完了情報を更新する場合について説明したが、そうでなくてもよい。そのような更新を行わない場合には、検査状況取得装置1は、受付部14、表示部15、更新部16を備えていなくてもよい。その場合には、例えば、手動で検査完了情報が更新されてもよい。また、例えば、その手動による検査完了情報の更新は、検査状況取得装置1において行われてもよく、または、他の装置において行われてもよい。後者の場合には、更新された結果が検査状況取得装置1の記憶部11で記憶されるようになってもよい。
In the present embodiment, the case where the inspection completion information is automatically updated according to the display of the slip data or the like has been described, but it is not necessary. When such an update is not performed, the inspection status acquisition device 1 may not include the
また、本実施の形態において、伝票データへの証憑データの対応付けに関する検査を行ったユーザの識別子を、検査完了情報に含めるようにしてもよい。例えば、更新部16は、伝票データ等の表示の指示を行ったユーザの識別子を、検査完了情報を更新する際に、検査完了情報に含めるようにしてもよい。また、記憶部11において、伝票データへの証憑データの対応付けを行ったユーザの識別子も、その伝票データ等に対応付けられて記憶されていてもよい。そのような場合において、取得部12は、検査が完了していることを示す検査完了情報のうち、その検査完了情報に含まれるユーザ識別子と、その検査完了情報に対応する伝票データに対応付けられている、証憑データの対応付けを行ったユーザのユーザ識別子とが異なっている検査完了情報が、上記説明における検査が完了していることを示す検査完了情報であるとして検査状況情報の取得を行ってもよい。その場合には、取得部12は、例えば、検査完了情報によって、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データについて、証憑データの対応付けを行ったユーザと異なるユーザによる検査が完了していることが示される場合に、定期的な検査が完了していることを示す検査状況情報を取得し、検査完了情報によって、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データについて、証憑データの対応付けを行ったユーザと異なるユーザによる検査が完了していないことが示される場合に、定期的な検査が完了していないことを示す検査状況情報を取得してもよい。証憑データの対応付けを行ったユーザと、検査を行ったユーザが異なるかどうかは、上記のようにユーザ識別子を用いて判断されてもよい。通常、証憑データの対応付けを行うユーザと、検査を行うユーザは、異なる主体であることが求められる。したがって、このように検査状況情報の取得を行うことによって、検査の主体が適切であるかどうかも考慮した検査状況情報の取得を行うことができるようになる。
Further, in the present embodiment, the identifier of the user who has performed the inspection regarding the association of the voucher data with the slip data may be included in the inspection completion information. For example, the
また、本実施の形態では、伝票データ等の対応関係について検査が行われると、その対応関係が正確でなかったとしても、その伝票データ等に対応する検査完了情報が、検査が完了していることを示す内容に更新される場合について説明したが、そうでなくてもよい。伝票データ等の対応関係が正しいことが検査によって確認された場合にのみ、検査完了情報が、検査が完了していることを示す内容に更新されてもよい。この場合には、検査の完了とは、検査によって伝票データ等の対応関係が正しいことが確認されたことであると考えてもよい。また、この場合であって、検査完了情報に検査結果も含まれる場合には、伝票データ等の対応関係が正しい旨の検査結果を含む検査完了情報が、検査が完了していることを示す検査完了情報であると考えてもよい。 Further, in the present embodiment, when the correspondence relationship of the slip data or the like is inspected, the inspection completion information corresponding to the slip data or the like is inspected even if the correspondence relationship is not accurate. The case where the content is updated to indicate that is explained, but it is not necessary. The inspection completion information may be updated to indicate that the inspection is completed only when the inspection confirms that the correspondence of the slip data and the like is correct. In this case, the completion of the inspection may be considered to mean that the inspection confirms that the correspondence of the slip data and the like is correct. Further, in this case, when the inspection completion information also includes the inspection result, the inspection completion information including the inspection result indicating that the correspondence such as the slip data is correct indicates that the inspection is completed. You may think of it as completion information.
また、上記実施の形態では、検査状況取得装置1がサーバ・クライアントシステムにおけるサーバ装置である場合について説明したが、検査状況取得装置1は、スタンドアロンの装置であってもよい。その場合には、検査状況取得装置1の処理部13や受付部14、表示部15は、ローカルでの出力や受け付け、表示を行ってもよい。
Further, in the above embodiment, the case where the inspection status acquisition device 1 is a server device in the server / client system has been described, but the inspection status acquisition device 1 may be a stand-alone device. In that case, the processing unit 13, the
また、上記実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよく、または、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。 Further, in the above embodiment, each process or each function may be realized by centralized processing by a single device or a single system, or distributed processing by a plurality of devices or a plurality of systems. It may be realized by.
また、上記実施の形態において、各構成要素間で行われる情報の受け渡しは、例えば、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に異なるものである場合には、一方の構成要素による情報の出力と、他方の構成要素による情報の受け付けとによって行われてもよく、または、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に同じものである場合には、一方の構成要素に対応する処理のフェーズから、他方の構成要素に対応する処理のフェーズに移ることによって行われてもよい。 Further, in the above embodiment, the transfer of information performed between the respective components depends on, for example, one of the components when the two components that transfer the information are physically different. It may be performed by outputting information and accepting information by the other component, or if the two components that pass the information are physically the same, one component. It may be performed by moving from the processing phase corresponding to the above to the processing phase corresponding to the other component.
また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりした情報や、各構成要素が処理で用いる閾値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していなくても、図示しない記録媒体において、一時的に、または長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、または、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、または、図示しない読み出し部が行ってもよい。 Further, in the above embodiment, information related to the processing executed by each component, for example, information received, acquired, selected, generated, transmitted, or received by each component. In addition, information such as threshold values, mathematical formulas, and addresses used by each component in processing may be temporarily or for a long period of time in a recording medium (not shown) even if it is not specified in the above description. In addition, each component or a storage unit (not shown) may store information on a recording medium (not shown). Further, the information may be read from the recording medium (not shown) by each component or a reading unit (not shown).
また、上記実施の形態において、各構成要素等で用いられる情報、例えば、各構成要素が処理で用いる閾値やアドレス、各種の設定値等の情報がユーザによって変更されてもよい場合には、上記説明で明記していなくても、ユーザが適宜、それらの情報を変更できるようにしてもよく、または、そうでなくてもよい。それらの情報をユーザが変更可能な場合には、その変更は、例えば、ユーザからの変更指示を受け付ける図示しない受付部と、その変更指示に応じて情報を変更する図示しない変更部とによって実現されてもよい。その図示しない受付部による変更指示の受け付けは、例えば、入力デバイスからの受け付けでもよく、通信回線を介して送信された情報の受信でもよく、所定の記録媒体から読み出された情報の受け付けでもよい。 Further, in the above embodiment, when the information used in each component or the like, for example, the information such as the threshold value and the address used in the processing by each component and various setting values may be changed by the user, the above Although not specified in the description, the user may or may not be able to change the information as appropriate. When the information can be changed by the user, the change is realized by, for example, a reception unit (not shown) that receives a change instruction from the user and a change unit (not shown) that changes the information in response to the change instruction. You may. The reception unit (not shown) may accept the change instruction from, for example, an input device, information transmitted via a communication line, or information read from a predetermined recording medium. ..
また、上記実施の形態において、検査状況取得装置1に含まれる2以上の構成要素が通信デバイスや入力デバイス等を有する場合に、2以上の構成要素が物理的に単一のデバイスを有してもよく、または、別々のデバイスを有してもよい。 Further, in the above embodiment, when two or more components included in the inspection status acquisition device 1 have a communication device, an input device, or the like, the two or more components physically have a single device. It may also have separate devices.
また、上記実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、または、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、記憶部や記録媒体にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。なお、上記実施の形態における検査状況取得装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、伝票データと、伝票データに対応付けられている証憑データと、伝票データへの証憑データの対応付けに関する検査が完了しているかどうかを示す検査完了情報とが記憶される記憶部にアクセス可能なコンピュータを、検査完了情報を用いて、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得する取得部、検査状況情報に応じて異なる処理を行う処理部として機能させるためのプログラムである。 Further, in the above-described embodiment, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. At the time of execution, the program execution unit may execute the program while accessing the storage unit or the recording medium. The software that realizes the inspection status acquisition device in the above embodiment is the following program. That is, this program stores the voucher data, the voucher data associated with the voucher data, and the inspection completion information indicating whether or not the inspection relating to the association of the voucher data with the voucher data is completed. A computer that can access the unit functions as an acquisition unit that acquires inspection status information indicating whether regular inspections have been completed using inspection completion information, and a processing unit that performs different processing according to the inspection status information. It is a program to make it.
なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部、情報を表示する表示部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には少なくとも含まれない。 In the above program, the functions realized by the above program do not include functions that can be realized only by hardware. For example, the functions realized only by hardware such as a modem and an interface card in the acquisition part for acquiring information, the output part for outputting information, the display part for displaying information, etc. are included in at least the functions realized by the above program. I can't.
また、このプログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよく、所定の記録媒体(例えば、CD−ROMなどの光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、このプログラムは、プログラムプロダクトを構成するプログラムとして用いられてもよい。 Further, this program may be executed by being downloaded from a server or the like, and the program recorded on a predetermined recording medium (for example, an optical disk such as a CD-ROM, a magnetic disk, a semiconductor memory, etc.) is read out. May be performed by. Further, this program may be used as a program constituting a program product.
また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、または分散処理を行ってもよい。 Further, the number of computers that execute this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.
図9は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による検査状況取得装置を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現され得る。 FIG. 9 is a schematic view showing an example of the appearance of a computer that executes the above program and realizes the inspection status acquisition device according to the above embodiment. The above embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware.
図9において、コンピュータシステム900は、CD−ROMドライブ905を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。
In FIG. 9, the
図10は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図10において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANやWAN等への接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。
FIG. 10 is a diagram showing an internal configuration of the
コンピュータシステム900に、上記実施の形態による検査状況取得装置の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921に記憶されて、CD−ROMドライブ905に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。また、CD−ROM921に代えて他の記録媒体(例えば、DVD等)を介して、プログラムがコンピュータシステム900に読み込まれてもよい。
The program for causing the
プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による検査状況取得装置の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能やモジュールを呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。
The program does not necessarily have to include an operating system (OS), a third-party program, or the like that causes the
また、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。 Further, it goes without saying that the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made, and these are also included in the scope of the present invention.
以上より、本発明による検査状況取得装置等によれば、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得できるという効果が得られ、伝票データへの証憑データの対応付けに関する定期的な検査をサポートする装置等として有用である。 From the above, according to the inspection status acquisition device or the like according to the present invention, it is possible to obtain the effect of being able to acquire the inspection status information indicating whether or not the periodic inspection is completed, and the periodical association of the voucher data with the slip data is obtained. It is useful as a device or the like that supports a specific inspection.
1 検査状況取得装置
11 記憶部
12 取得部
13 処理部
14 受付部
15 表示部
16 更新部
1 Inspection
Claims (10)
前記検査完了情報を用いて、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得する取得部と、
前記検査状況情報に応じて異なる処理を行う処理部と、を備え、
前記取得部は、前記検査完了情報によって、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データについて検査が完了していることが示される場合に、定期的な検査が完了していることを示す検査状況情報を取得し、前記検査完了情報によって、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データについて検査が完了していないことが示される場合に、定期的な検査が完了していないことを示す検査状況情報を取得する、検査状況取得装置。 A storage unit that stores the voucher data, the voucher data associated with the voucher data, and the inspection completion information indicating whether or not the inspection relating to the association of the voucher data with the voucher data is completed.
Using the inspection completion information, an acquisition unit that acquires inspection status information indicating whether or not regular inspections have been completed, and an acquisition unit.
A processing unit that performs different processing according to the inspection status information is provided .
When the inspection completion information indicates that the inspection is completed for a large amount of slip data that satisfies a predetermined condition, the acquisition unit indicates that the periodic inspection is completed. When information is acquired and the inspection completion information indicates that the inspection has not been completed for a large amount of slip data that satisfies a predetermined condition, the inspection status indicating that the periodic inspection has not been completed. Inspection status acquisition device that acquires information.
前記検査完了情報を用いて、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得する取得部と、
前記検査状況情報に応じて異なる処理を行う処理部と、
伝票データと当該伝票データに対応付けられている証憑データとの表示の指示を受け付ける受付部と、
前記受付部によって表示の指示が受け付けられた場合に、伝票データと当該伝票データに対応付けられている証憑データとを表示する表示部と、
前記表示部によって表示された伝票データに対応する検査完了情報を、検査が完了したことを示す情報に更新する更新部と、を備えた検査状況取得装置。 A storage unit that stores the voucher data, the voucher data associated with the voucher data, and the inspection completion information indicating whether or not the inspection relating to the association of the voucher data with the voucher data is completed.
Using the inspection completion information, an acquisition unit that acquires inspection status information indicating whether or not regular inspections have been completed, and an acquisition unit.
A processing unit that performs different processing according to the inspection status information,
A reception unit that accepts instructions for displaying the slip data and the voucher data associated with the slip data,
When the display instruction is received by the reception unit, the display unit that displays the slip data and the voucher data associated with the slip data, and the display unit.
The examination completion information corresponding to the slip data displayed by the display unit, inspection status acquiring apparatus example Bei an update unit that updates the information indicating that the test is complete, the.
前記取得部が、前記検査完了情報を用いて、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得する取得ステップと、
前記処理部が、前記検査状況情報に応じて異なる処理を行う処理ステップと、を備え、
前記取得ステップでは、前記検査完了情報によって、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データについて検査が完了していることが示される場合に、定期的な検査が完了していることを示す検査状況情報を取得し、前記検査完了情報によって、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データについて検査が完了していないことが示される場合に、定期的な検査が完了していないことを示す検査状況情報を取得する、検査状況取得方法。 A storage unit that stores the voucher data, the voucher data associated with the voucher data, and the inspection completion information indicating whether or not the inspection relating to the association of the voucher data with the voucher data is completed. It is an inspection status acquisition method that is processed using the acquisition unit and the processing unit.
An acquisition step in which the acquisition unit acquires inspection status information indicating whether or not the periodic inspection is completed by using the inspection completion information.
The processing unit includes a processing step of performing different processing according to the inspection status information .
In the acquisition step, when the inspection completion information indicates that the inspection is completed for a large amount of slip data that satisfies a predetermined condition, the inspection status indicating that the periodic inspection is completed. Inspection status indicating that periodic inspection is not completed when information is acquired and the inspection completion information indicates that inspection has not been completed for a large amount of slip data that satisfies a predetermined condition. to get the information, inspection status acquisition method.
前記取得部が、前記検査完了情報を用いて、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得する取得ステップと、An acquisition step in which the acquisition unit acquires inspection status information indicating whether or not the periodic inspection is completed by using the inspection completion information.
前記処理部が、前記検査状況情報に応じて異なる処理を行う処理ステップと、A processing step in which the processing unit performs different processing according to the inspection status information,
前記受付部が、伝票データと当該伝票データに対応付けられている証憑データとの表示の指示を受け付ける受付ステップと、A reception step in which the reception unit receives an instruction to display the slip data and the voucher data associated with the slip data.
前記表示部が、前記受付ステップにおいて表示の指示が受け付けられた場合に、伝票データと当該伝票データに対応付けられている証憑データとを表示する表示ステップと、A display step in which the display unit displays the voucher data and the voucher data associated with the voucher data when a display instruction is received in the reception step.
前記更新部が、前記表示ステップにおいて表示された伝票データに対応する検査完了情報を、検査が完了したことを示す情報に更新する更新ステップと、を備えた検査状況取得方法。An inspection status acquisition method comprising an update step in which the update unit updates the inspection completion information corresponding to the slip data displayed in the display step to information indicating that the inspection is completed.
前記検査完了情報を用いて、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得する取得部、
前記検査状況情報に応じて異なる処理を行う処理部として機能させ、
前記取得部は、前記検査完了情報によって、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データについて検査が完了していることが示される場合に、定期的な検査が完了していることを示す検査状況情報を取得し、前記検査完了情報によって、あらかじめ決められた条件を満たすほど多い伝票データについて検査が完了していないことが示される場合に、定期的な検査が完了していないことを示す検査状況情報を取得する、プログラム。 Access the storage unit that stores the voucher data, the voucher data associated with the voucher data, and the inspection completion information indicating whether or not the inspection relating to the association of the voucher data with the voucher data is completed. Possible computers,
An acquisition unit that acquires inspection status information indicating whether or not regular inspections have been completed using the inspection completion information.
It functions as a processing unit that performs different processing according to the inspection status information .
When the inspection completion information indicates that the inspection is completed for a large amount of slip data that satisfies a predetermined condition, the acquisition unit indicates that the periodic inspection is completed. When information is acquired and the inspection completion information indicates that the inspection has not been completed for a large amount of slip data that satisfies a predetermined condition, the inspection status indicating that the periodic inspection has not been completed. A program that gets information.
前記検査完了情報を用いて、定期的な検査が完了しているかどうかを示す検査状況情報を取得する取得部、An acquisition unit that acquires inspection status information indicating whether or not regular inspections have been completed using the inspection completion information.
前記検査状況情報に応じて異なる処理を行う処理部、A processing unit that performs different processing according to the inspection status information,
伝票データと当該伝票データに対応付けられている証憑データとの表示の指示を受け付ける受付部、Reception unit that accepts instructions for displaying slip data and voucher data associated with the slip data,
前記受付部によって表示の指示が受け付けられた場合に、伝票データと当該伝票データに対応付けられている証憑データとを表示する表示部、A display unit that displays voucher data and voucher data associated with the voucher data when a display instruction is received by the reception unit.
前記表示部によって表示された伝票データに対応する検査完了情報を、検査が完了したことを示す情報に更新する更新部として機能させるためのプログラム。A program for functioning as an update unit that updates inspection completion information corresponding to the slip data displayed by the display unit to information indicating that the inspection has been completed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017165629A JP6936662B2 (en) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | Inspection status acquisition device, inspection status acquisition method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017165629A JP6936662B2 (en) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | Inspection status acquisition device, inspection status acquisition method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019045959A JP2019045959A (en) | 2019-03-22 |
JP6936662B2 true JP6936662B2 (en) | 2021-09-22 |
Family
ID=65816479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017165629A Active JP6936662B2 (en) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | Inspection status acquisition device, inspection status acquisition method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6936662B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004133569A (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Canon Sales Co Inc | Auditing system, auditing server, terminal device, auditing method, program, and recording medium |
TW200416575A (en) * | 2003-02-27 | 2004-09-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | System and method for periodic reporting and checking |
JP3783217B1 (en) * | 2005-06-30 | 2006-06-07 | 俊郎 段 | Accounting system with automatic journal creation function |
JP4308228B2 (en) * | 2006-06-29 | 2009-08-05 | みずほ情報総研株式会社 | Approval support system, approval support method, and approval support program |
JP5282925B2 (en) * | 2006-11-17 | 2013-09-04 | 前田建設工業株式会社 | Construction cost display system |
JP5195108B2 (en) * | 2008-07-15 | 2013-05-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing apparatus and information processing program |
JP6368135B2 (en) * | 2014-04-30 | 2018-08-01 | 株式会社オービックビジネスコンサルタント | Accounting information processing apparatus, accounting information processing method, and program |
JP6719063B2 (en) * | 2015-03-31 | 2020-07-08 | 株式会社日本デジタル研究所 | Accounting input system, terminal device, server device, method and program |
-
2017
- 2017-08-30 JP JP2017165629A patent/JP6936662B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019045959A (en) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050165651A1 (en) | Point of sale business transaction data gathering using portable memory device | |
US20120078682A1 (en) | Consumer receipt information methodologies and systems | |
US20190236128A1 (en) | System and method for generating a notification related to an electronic document | |
JP2016066334A (en) | Information processing device, information processing method, information processing system and program | |
US20170004572A1 (en) | Method for unifying formats of electronic receipts | |
CN107133828A (en) | Ticket server and its control method, electronic billing system and terminal device | |
CN105405225B (en) | Print control unit and print control program | |
JP6936662B2 (en) | Inspection status acquisition device, inspection status acquisition method, and program | |
CN102171684B (en) | Business document processor | |
JP2017016558A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP6810306B1 (en) | Data processing equipment, data processing methods and programs | |
US9978039B1 (en) | Document gateway system to cloud-based document repository | |
JP2010157067A (en) | Device, method and program for managing document | |
JP2022008289A (en) | Bill management device, bill management method and program | |
JP2021177432A (en) | Electronic receipt server and program for the same, and electronic receipt system | |
CN111526264B (en) | Image forming system | |
JP7572763B1 (en) | Electronic ticket information processing device, electronic ticket information processing system, electronic ticket information processing program, and electronic ticket information processing method | |
JP7426634B1 (en) | Programs, computers and information processing methods | |
EP4250092A1 (en) | Recommendation management apparatus, recommendation management method, and carrier means | |
JP7566198B1 (en) | Program, method, information processing device, and system | |
US20220012816A1 (en) | Information processing apparatus and program | |
JP4087805B2 (en) | Asset management system and method, and computer program | |
JP7192286B2 (en) | PHOTOBOOK ORDER SYSTEM, PHOTOBOOK ORDER SERVER, PHOTOBOOK ORDER METHOD, AND PROGRAM | |
JP2025050533A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2024097740A (en) | Program, computer, and information processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6936662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |