JP6931821B2 - 蓄熱ユニット - Google Patents
蓄熱ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6931821B2 JP6931821B2 JP2016171828A JP2016171828A JP6931821B2 JP 6931821 B2 JP6931821 B2 JP 6931821B2 JP 2016171828 A JP2016171828 A JP 2016171828A JP 2016171828 A JP2016171828 A JP 2016171828A JP 6931821 B2 JP6931821 B2 JP 6931821B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heat storage
- heat conductive
- storage unit
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
Landscapes
- Packages (AREA)
Description
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る蓄熱ユニットの長手方向断面図である。図1に示されるように、本実施形態に係る蓄熱ユニット1は、密閉容器11、相変化蓄熱材13、第1の熱伝導性部材15、第2の熱伝導性部材17を備える。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る蓄熱ユニットの斜視図である。また、図8は、図7のVIII−VIII断面図である。ここでこの斜視図において、蓄熱ユニットの内部を見やすくするために、蓄積ユニットの側壁と相変化蓄熱材は除いている。この図7、図8を参照して、本発明の第2の実施形態の構成及び動作原理を説明する。第1の実施形態と重複する説明は省略する。
本実施形態においては、密閉容器の熱源に接している第1の壁からだけでなく、密閉容器の側壁や側壁及び第2の壁を介して第2の壁の壁面と側面方向からも熱が流入するが、その寄与度は、フットプリントの大きさが大きくなるほど小さくなる。そのため、フットプリントの大きさが大きい場合、密閉容器の壁面から遠い位置である、密閉容器の中央部では、密閉容器の第2の壁の壁面や側面方向からの熱の流入が非常に小さくなる。
図12は、本発明の第3の実施形態に係る蓄熱ユニットの断面模式図である。この図12を参照して、本発明の第3の実施形態の構成及び動作原理を説明する。第1及び第2の実施形態と重複する説明は省略する。
図14は、本発明の第4の実施形態に係る蓄熱ユニットの断面模式図である。この図14を参照して、本発明の第4の実施形態の構成及び動作原理を説明する。第1〜第3の実施形態と重複する説明は省略する。
11 密閉容器
111 フィルム
113 アルミ薄板
115 密閉空間
117 アルミ薄板
119 アルミ薄板
13 相変化蓄熱材
15 第1の熱伝導性部材
151 谷部
153 山部
17 第2の熱伝導性部材
171 谷部
173 山部
2 熱源
3 蓄熱ユニット
31、31'−1、31'−2 密閉容器
31a、31a'−1、31a'−2 第1の壁
31b、31b'−1、31b'−2 第2の壁
31c、31d 側壁
31c'−1、31c'−2 第3の壁31''a 配管
31''b 外殻
311 内壁部
311a 第1の内壁部分
311b 第2の内壁部分
311c 第3の内壁部分
311d 第4の内壁部分
33、33'−1、33'−2、33'' 相変化蓄熱材
35 3次元網目構造体
351a、351a'−1、351a'−2、351a'' 第1のの熱伝導部
351b、351b'−1、351b'−2、351b'' 第2のの熱伝導部
353 交点
355 連結部
357 ポート
4、4' 熱源
5 蓄熱ユニット
51 密閉容器
511 底板
513 蓋部
53 相変化蓄熱材
55 伝熱フィン
6 熱源
Claims (16)
- 熱源と接触する熱伝導性の第1の壁と前記熱源と非接触の第2の壁とを有する密閉容器と、
前記密閉容器に封入される相変化蓄熱材と、
一端が前記第1の壁に対応する第1の内壁部と連結し、他端が前記第2の壁に対応する第2の内壁部と連結し、かつ前記相変化蓄熱材に接触する第1の熱伝導部と、
を有し、
前記第1の熱伝導部を複数有し、
前記密閉容器のすべての内壁部と前記第1の熱伝導部は、一体的に形成され、
前記第1の熱伝導部と交差する交点で連結する第2の熱伝導部を有する蓄熱ユニット。 - 前記密閉容器のすべての内壁部と前記第1の熱伝導部は、金属で形成されている請求項1に記載の蓄熱ユニット。
- 前記第2の熱伝導部の一端及び他端の少なくとも一方が、前記密閉容器の内壁部と連結し、一体的に形成されている請求項1又は2に記載の蓄熱ユニット。
- 前記第1の熱伝導部及び前記第2の熱伝導部は、3次元網目構造体を形成している請求項1〜3のいずれか1項に記載の蓄熱ユニット。
- 前記第2の熱伝導部を複数有し、複数の前記第1の熱伝導部はそれぞれ、複数の前記第2の熱伝導部と交差する交点で連結する請求項1〜4のいずれか1項に記載の蓄熱ユニット。
- 前記第2の熱伝導部の少なくとも一部は、柱状又は線状であり、柱状又は線状の前記第1の熱伝導部と柱状又は線状の前記第2の熱伝導部は、互いの中心軸が交差するように連結されている請求項1〜5のいずれか1項に記載の蓄熱ユニット。
- 複数の前記第2の熱伝導部の数密度が、複数の前記第1の熱伝導部の数密度よりも小さい請求項6に記載の蓄熱ユニット。
- 熱源と接触する熱伝導性の第1の壁と前記熱源と非接触の第2の壁とを有する密閉容器と、
前記密閉容器に封入される相変化蓄熱材と、
一端が前記第1の壁に対応する第1の内壁部と連結し、他端が前記第2の壁に対応する第2の内壁部と連結し、かつ前記相変化蓄熱材に接触する第1の熱伝導部と、
を有し、
前記第1の熱伝導部を複数有し、
前記第1の内壁部、前記第1の熱伝導部及び前記第2の内壁部は、一体的に形成されており、
前記第1の熱伝導部の少なくとも一部は、複数の柱状又は線状の熱伝導部である蓄熱ユニット。 - 柱状又は線状の前記第1の熱伝導部を多数有する請求項8に記載の蓄熱ユニット。
- 前記第1の内壁部、前記第1の熱伝導部及び前記第2の内壁部は、金属で形成されている請求項8又は9に記載の蓄熱ユニット。
- 前記第1の熱伝導部と交差する交点で連結する第2の熱伝導部を有する請求項8〜10のいずれか1項に記載の蓄熱ユニット。
- 前記第2の熱伝導部の一端及び他端の少なくとも一方が、前記密閉容器の内壁部と連結し、一体的に形成されている請求項11に記載の蓄熱ユニット。
- 前記第1の熱伝導部及び前記第2の熱伝導部は、3次元網目構造体を形成している請求項11又は12に記載の蓄熱ユニット。
- 前記第2の熱伝導部を複数有し、複数の前記第1の熱伝導部はそれぞれ、複数の前記第2の熱伝導部と交差する交点で連結する請求項11〜13のいずれか1項に記載の蓄熱ユニット。
- 前記第2の熱伝導部の少なくとも一部は、柱状又は線状であり、柱状又は線状の前記第1の熱伝導部と柱状又は線状の前記第2の熱伝導部は、互いの中心軸が交差するように連結されている請求項11〜14のいずれか1項に記載の蓄熱ユニット。
- 複数の前記第2の熱伝導部の数密度が、複数の前記第1の熱伝導部の数密度よりも小さい請求項15に記載の蓄熱ユニット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015204839 | 2015-10-16 | ||
JP2015204839 | 2015-10-16 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017075773A JP2017075773A (ja) | 2017-04-20 |
JP2017075773A5 JP2017075773A5 (ja) | 2019-10-10 |
JP6931821B2 true JP6931821B2 (ja) | 2021-09-08 |
Family
ID=58550203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016171828A Active JP6931821B2 (ja) | 2015-10-16 | 2016-09-02 | 蓄熱ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6931821B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107760274A (zh) * | 2017-10-11 | 2018-03-06 | 上海阿莱德实业股份有限公司 | 一种柔性轻质定型相变储能片及其制备方法 |
CN108344318B (zh) * | 2018-05-14 | 2024-06-14 | 深圳市帝洋科技有限公司 | 控温蓄热装置及控温蓄热容器 |
JP7296207B2 (ja) * | 2018-12-20 | 2023-06-22 | 三菱重工業株式会社 | 板状化学蓄熱体 |
CN109654929B (zh) * | 2019-02-27 | 2023-08-15 | 新乡市特美特热控技术股份有限公司 | 一种高效蓄热装置及其制造方法 |
KR20210153040A (ko) | 2019-04-23 | 2021-12-16 | 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 | 축열 유닛 |
CN113811442B (zh) * | 2019-05-30 | 2024-01-02 | 松下知识产权经营株式会社 | 构造体、系统及构造物 |
RU2753067C1 (ru) * | 2020-12-08 | 2021-08-11 | Акционерное общество "Научно-производственное предприятие "Пульсар" | Теплоаккумулирующее устройство |
DE102021129227A1 (de) * | 2021-11-10 | 2023-05-11 | Te Connectivity Germany Gmbh | Wärmeverzögerungsanordnung mit einem Phasenwechselmaterial für ein Elektrofahrzeug |
EP4502519A1 (en) | 2022-03-30 | 2025-02-05 | Tomoegawa Corporation | Temperature equalizing unit |
-
2016
- 2016-09-02 JP JP2016171828A patent/JP6931821B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017075773A (ja) | 2017-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6931821B2 (ja) | 蓄熱ユニット | |
US20210215445A1 (en) | Heat exchanger array system and method for an air thermal conditioner | |
KR101810167B1 (ko) | 3차원 열흡수 장치 | |
CN101932898B (zh) | 改进的潜热储存设备 | |
JP4231518B2 (ja) | 熱交換装置 | |
CN109791027B (zh) | 采用相变材料的热存储式热交换器结构 | |
US20120037148A1 (en) | Articles and devices for thermal energy storage and methods thereof | |
CN109654929B (zh) | 一种高效蓄热装置及其制造方法 | |
JP6750093B2 (ja) | 相変化材料を使用する蓄熱式熱交換器構造 | |
JP6662239B2 (ja) | 熱スイッチ装置 | |
CN105277025B (zh) | 空心热管散热器 | |
US20240167726A1 (en) | Thermal energy storage | |
Kabir et al. | Investigation of An Additively Manufactured Two-Phase Heat Exchanger with Built-In Thermal Storage | |
JP2008089239A (ja) | 薄板状蓄熱部材 | |
JP6939066B2 (ja) | 冷却装置 | |
Ando et al. | Fabrication and Evaluation of an Oscillating Heat Pipe with Check Valves by Metal Additive Manufacturing | |
CN115615227A (zh) | 一种合欢花粉形高效相变储热球 | |
JP2010255723A (ja) | ガス貯蔵装置 | |
JPS5953478B2 (ja) | 可撓性ヒ−トパイプパネル | |
US20160313068A1 (en) | Heat Pipe Having Displacement Bodies | |
JPS5855439B2 (ja) | 潜熱型蓄熱装置 | |
JP2019013658A (ja) | 断熱容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20161202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20161202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190829 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200716 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6931821 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |