JP6927359B2 - Aseptic filling machine and its purification method - Google Patents
Aseptic filling machine and its purification method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6927359B2 JP6927359B2 JP2020070974A JP2020070974A JP6927359B2 JP 6927359 B2 JP6927359 B2 JP 6927359B2 JP 2020070974 A JP2020070974 A JP 2020070974A JP 2020070974 A JP2020070974 A JP 2020070974A JP 6927359 B2 JP6927359 B2 JP 6927359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- container
- filling
- aseptic
- sterile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012371 Aseptic Filling Methods 0.000 title claims description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000000746 purification Methods 0.000 title description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 161
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 123
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 claims description 105
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 85
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 42
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 26
- 238000012859 sterile filling Methods 0.000 claims description 19
- 239000003206 sterilizing agent Substances 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 114
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 67
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 46
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 45
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 44
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 43
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 42
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 39
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 36
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 28
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 27
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 24
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 23
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 23
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 14
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 10
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 5
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 4
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical class OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Chemical class 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 210000004666 bacterial spore Anatomy 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940079842 sodium cumenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEKATQBVVAZOAY-UHFFFAOYSA-M sodium;4-propan-2-ylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CC(C)C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 QEKATQBVVAZOAY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011044 succinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
Description
本発明は、PETボトル等の容器に飲料を充填する無菌充填機及びその浄化方法に関する。 The present invention relates to an aseptic filling machine for filling a container such as a PET bottle with a beverage and a purification method thereof.
従来、飲料の無菌充填機において、ボトル等の容器に充填する飲料の種類を、例えば今まで茶飲料であったものをミルクコーヒーに切り替える際は、この無菌充填機の飲料供給系配管内を、まずCIP(Cleaning in Place)処理し、次にSIP(Sterilizing in Place)処理している(特許文献1参照)。 Conventionally, in an aseptic filling machine for beverages, when the type of beverage to be filled in a container such as a bottle is changed from tea beverage to milk coffee, the inside of the beverage supply system pipe of this aseptic filling machine is changed. First, CIP (Cleaning in Place) processing is performed, and then SIP (Sterilizing in Place) processing is performed (see Patent Document 1).
CIP処理は、飲料充填経路の管路内から充填機の充填ノズルに至るまでの流路に、例えば水に苛性ソーダ等のアルカリ性薬剤を添加した洗浄液を流した後に、水に酸性薬剤を添加した洗浄液を流すことにより行われる。これにより、飲料充填経路内に付着した前回の飲料の残留物等が除去される(特許文献1、2、3参照)。
In the CIP treatment, a cleaning liquid in which an alkaline chemical such as caustic soda is added to water is flowed through the flow path from the inside of the beverage filling route to the filling nozzle of the filling machine, and then a cleaning liquid in which an acidic chemical is added to water. It is done by flowing. As a result, the residue of the previous beverage adhering to the beverage filling path is removed (see
SIP処理は、例えば、上記CIP処理で洗浄した流路内に蒸気や熱水等を流すことによって行われる。これにより、飲料充填経路内が殺菌され無菌状態とされる(特許文献1参照)。 The SIP treatment is performed, for example, by flowing steam, hot water, or the like into the flow path washed by the CIP treatment. As a result, the inside of the beverage filling route is sterilized and made sterile (see Patent Document 1).
また、無菌充填機には、容器に飲料を自動的に充填する充填機(フィラー)が配置され、この充填機は、チャンバー内を無菌雰囲気に維持することができる無菌チャンバーで囲まれて外部と遮断されている。この無菌チャンバーの内部には前回の充填作業で充填した飲料の飛沫等が付着しているので、充填する飲料の種類を切り替える場合は、前回の充填作業で無菌チャンバーの内壁、無菌チャンバー内の充填機等の設備の外面に付着した飲料の飛沫等を無菌チャンバー内から除去するため、無菌チャンバー内に対してCOP(Cleaning out of Place)処理が行われる。COP処理は、例えば、水等を無菌チャンバー内
にシャワー状に噴霧することにより行われる(特許文献4参照)。
In addition, the aseptic filling machine is equipped with a filling machine (filler) that automatically fills the container with beverages, and this filling machine is surrounded by a sterile chamber that can maintain a sterile atmosphere inside the chamber. It is blocked. Since droplets of the beverage filled in the previous filling operation adhere to the inside of this aseptic chamber, when switching the type of beverage to be filled, the inner wall of the aseptic chamber and the filling in the aseptic chamber in the previous filling operation are filled. A COP (Cleaning out of Place) treatment is performed on the inside of the aseptic chamber in order to remove droplets of beverages and the like adhering to the outer surface of equipment such as a machine from the inside of the aseptic chamber. The COP treatment is performed, for example, by spraying water or the like into a sterile chamber in a shower shape (see Patent Document 4).
さらに、飲料の種類を切り替える際の各種作業中に微生物が無菌チャンバー内に侵入するおそれもあるので、無菌チャンバー内に対してSOP処理(Sterilizing out of Place)処理も行われる。SOP処理は、例えば、過酸化水素水をミスト状又はシャワー状にして無菌チャンバー内に供給した後、ホットエアを無菌チャンバー内に吹き込んで残留した過酸化水素を乾燥させることにより行われる(特許文献4参照)。 Further, since microorganisms may invade the sterile chamber during various operations when switching the type of beverage, a SOP treatment (Sterilizing out of Place) treatment is also performed in the sterile chamber. The SOP treatment is performed, for example, by supplying hydrogen peroxide solution in the form of a mist or shower into a sterile chamber, and then blowing hot air into the sterile chamber to dry the remaining hydrogen peroxide (Patent Document 4). reference).
COP処理及びSOP処理を行う際、洗浄剤や殺菌剤の洗い流しのために無菌水が無菌チャンバー内に噴霧される。無菌充填機には充填する飲料を殺菌するために殺菌装置が備えられる。また、COP処理及びSOP処理を行う際に使用する無菌水を製造するため,水を熱殺菌する殺菌装置も備えられる(特許文献5参照)。 During the COP and SOP treatments, sterile water is sprayed into the sterile chamber to wash away the cleaning and fungicides. The aseptic filling machine is equipped with a sterilizer to sterilize the beverage to be filled. Further, in order to produce sterile water used for performing COP treatment and SOP treatment, a sterilizer for heat sterilizing water is also provided (see Patent Document 5).
従来の無菌充填機では、殺菌後の容器内の洗浄、殺菌後のキャップの洗浄及び飲料充填後の容器口部外面の洗浄が必要であり、これらの工程に無菌水が大量に使用されるために、飲料を殺菌する殺菌装置以外に無菌水を製造する殺菌装置が必要であった。しかし、容器及びキャップの殺菌にガス化された殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物を使用することで、殺菌後の容器内の洗浄及び殺菌後のキャップの洗浄が不要となり、また、飲料充填後の容器口部外面の洗浄も充填ノズルの改良で不要となっている。 In a conventional aseptic filling machine, it is necessary to clean the inside of the container after sterilization, the cap after sterilization, and the outer surface of the container mouth after filling the beverage, and a large amount of sterile water is used in these steps. In addition to the sterilizer for sterilizing beverages, a sterilizer for producing sterile water was required. However, by using a gas or mist of a gasified sterilizing agent or a mixture thereof for sterilizing the container and the cap, it is not necessary to wash the inside of the container after sterilization and the cap after sterilization, and the beverage is filled. The subsequent cleaning of the outer surface of the container mouth is no longer necessary due to the improvement of the filling nozzle.
従来の無菌充填機では、殺菌後の容器内の洗浄、殺菌後のキャップの洗浄及び飲料充填後の容器口部外面の洗浄が必要であり、これらの工程に無菌水が大量に使用された。また、SOP処理を行う際、洗浄剤や殺菌剤の洗い流しのために無菌水が無菌チャンバー内に噴霧される。無菌充填機の稼働前に行われるSOP処理を行う際に使用する無菌水、及び無菌充填機の稼働時に使用される殺菌後の容器内の洗浄、殺菌後のキャップの洗浄及び飲料充填後の容器口部外面の洗浄に使用される無菌水を製造するために、飲料を殺菌する殺菌装置以外に無菌水を製造する殺菌装置が必要であった。水を加熱殺菌して無菌水を製造する殺菌装置は高価であり、初期投資の負担となっていた。 In the conventional aseptic filling machine, it is necessary to wash the inside of the container after sterilization, the cap after sterilization, and the outer surface of the container mouth after filling the beverage, and a large amount of aseptic water is used in these steps. Further, when performing the SOP treatment, sterile water is sprayed into the sterile chamber to wash away the detergent and the bactericide. Sterile water used for SOP treatment performed before the aseptic filling machine is in operation, and the inside of the container after sterilization used when the aseptic filling machine is in operation, the cap after sterilization, and the container after filling with beverage. In order to produce sterile water used for cleaning the outer surface of the mouth, a sterilizer for producing sterile water was required in addition to the sterilizer for sterilizing beverages. A sterilizer that heats and sterilizes water to produce sterile water is expensive and burdens the initial investment.
無菌充填機における殺菌方法や充填方法の改善により、殺菌後の容器内の洗浄、殺菌後のキャップの洗浄及び飲料充填後の容器口部外面の洗浄が不要となり、無菌充填機稼働時に使用する無菌水が必ずしも必要ではなくなった。 By improving the sterilization method and filling method in the aseptic filling machine, it is no longer necessary to clean the inside of the container after sterilization, the cap after sterilization, and the outer surface of the container mouth after filling the beverage. Water is no longer necessary.
しかし、無菌充填機の稼働前にSOP処理を行う際、洗浄剤や殺菌剤の洗い流しのための無菌水は必要であり、無菌充填機に、SOP処理を行うための無菌水を製造する殺菌装置は備えられなければならない。飲料を殺菌する殺菌装置以外にSOP処理を行うための無菌水を製造する殺菌装置を備えることは無菌充填機の初期投資を過大としており、このような殺菌装置を備える必要のない無菌充填機が求められている。 However, when performing SOP treatment before the operation of the aseptic filling machine, sterile water for washing away the detergent and the disinfectant is required, and the aseptic filling machine is a sterilizing device that produces sterile water for performing the SOP treatment. Must be prepared. In addition to the sterilizer for sterilizing beverages, providing a sterilizer for producing sterile water for SOP treatment makes the initial investment of the aseptic filling machine excessive, and aseptic filling machines that do not need to be equipped with such a sterilizer It has been demanded.
本発明は、飲料を殺菌する殺菌装置以外にSOP処理を行うための無菌水を製造する殺菌装置を備えない無菌充填機及びその浄化方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an aseptic filling machine and a purification method thereof, which are not provided with a sterilizing device for producing sterile water for performing SOP treatment in addition to a sterilizing device for sterilizing beverages.
本発明に係る無菌充填機は、少なくとも、内容物殺菌装置により殺菌された内容物を無菌雰囲気で殺菌された容器に充填する充填部と、前記内容物が充填された前記容器を殺菌された蓋材により無菌雰囲気で密封する密封部が順次設けられ、少なくとも前記充填部を遮蔽する充填部チャンバーを備える無菌充填機であって、前記内容物殺菌装置により殺菌された無菌水を60℃〜100℃まで冷却した状態で貯留せずに、前記無菌充填機の少なくとも前記充填部チャンバー内に吹き付けるように供給する無菌水供給装置を備えることを特徴とする。また、本発明の他の実施の形態に係る無菌充填機は、少なくとも、内容物殺菌装置により殺菌された内容物を無菌雰囲気で殺菌された容器に充填する充填部と、前記内容物が充填された前記容器を殺菌された蓋材により無菌雰囲気で密封する密封部が順次設けられ、少なくとも前記充填部を遮蔽する充填部チャンバーを備える無菌充填機であって、前記内容物殺菌装置により殺菌された無菌水を前記無菌充填機の少なくとも前記充填部チャンバーに供給する無菌水供給装置を備えることを特徴とする。 The aseptic filling machine according to the present invention has at least a filling portion for filling a container sterilized by an aseptic atmosphere with the contents sterilized by the contents sterilizer, and a lid for sterilizing the container filled with the contents. An aseptic filling machine in which sealing portions are sequentially provided by the material to seal in a sterile atmosphere, and at least a filling portion chamber for shielding the filling portion is provided, and sterile water sterilized by the content sterilizer is sterilized at 60 ° C to 100 ° C. It is characterized by comprising a sterile water supply device that supplies the aseptic filling machine so as to be sprayed into at least the filling chamber without storing the aseptic filling machine in a cooled state. Further, the aseptic filling machine according to another embodiment of the present invention is filled with at least a filling portion for filling a container sterilized by a content sterilizer into a container sterilized in an aseptic atmosphere, and the content. A sterile filling machine provided with a sealing portion for sealing the container in a sterile atmosphere with a sterilized lid material, and at least a filling portion chamber for shielding the filling portion, which was sterilized by the content sterilizer. It is characterized by comprising a sterile water supply device that supplies sterile water to at least the filling chamber of the sterile filling machine.
また、本発明の他の実施の形態に係る無菌充填機は、前記無菌水供給装置が前記無菌水を加熱する加熱装置を備えると好適である。 Further, it is preferable that the aseptic filling machine according to another embodiment of the present invention includes a heating device for heating the aseptic water.
また、本発明に係る無菌充填機において、前記無菌水供給装置が、前記無菌水を前記内容物殺菌装置から少なくとも前記充填部チャンバーに供給する無菌水供給配管内を殺菌剤により殺菌する殺菌装置を備えると好適である。 Further, in the aseptic filling machine according to the present invention, the aseptic water supply device provides a sterilizer that sterilizes the inside of the sterile water supply pipe that supplies the sterile water from the content sterilizer to at least the filling chamber with a sterilizer. It is preferable to provide.
また、本発明に係る無菌充填機において、前記内容物殺菌装置は複数以上設けられると好適である。 Further, in the aseptic filling machine according to the present invention, it is preferable that a plurality or more of the content sterilizers are provided.
本発明に係る無菌充填機の浄化方法は、少なくとも、内容物殺菌装置により殺菌された内容物を無菌雰囲気で殺菌された容器に充填する充填部と、前記内容物が充填された前記容器を殺菌された蓋材により無菌雰囲気で密封する密封部が順次設けられ、少なくとも前記充填部を遮蔽する充填部チャンバーを備える無菌充填機の浄化方法であって、前記内容物殺菌装置により殺菌された無菌水を60℃〜100℃まで冷却した状態で貯留せずに、供給することにより、少なくとも前記充填部チャンバー内に前記無菌水を吹き付け、前記充填部チャンバー内を浄化することを特徴とする。また、本発明の他の実施の形態に係る無菌充填機の浄化方法は、少なくとも、内容物殺菌装置により殺菌された内容物を無菌雰囲気で殺菌された容器に充填する充填部と、前記内容物が充填された前記容器を殺菌された蓋材により無菌雰囲気で密封する密封部が順次設けられ、少なくとも前記充填部を遮蔽する充填部チャンバーを備える無菌充填機の浄化方法であって、前記内容物殺菌装置により殺菌された無菌水を供給することにより、少なくとも前記充填部チャンバー内を浄化することを特徴とする。 The method for purifying the aseptic filling machine according to the present invention is to at least sterilize a filling portion in which the contents sterilized by the contents sterilizer are filled in a container sterilized in an aseptic atmosphere and the container filled with the contents. This is a method for purifying a sterile filling machine in which sealing portions that are sealed in a sterile atmosphere by the lid material are sequentially provided, and at least a filling portion chamber that shields the filling portion is provided. Is characterized in that at least the sterile water is sprayed into the filling chamber to purify the inside of the filling chamber by supplying the aseptic water in a state of being cooled to 60 ° C. to 100 ° C. without storing. Further, the method for purifying the aseptic filling machine according to another embodiment of the present invention includes at least a filling portion for filling a container sterilized by an aseptic atmosphere with the contents sterilized by the contents sterilizer, and the contents. A method for purifying a sterile filling machine, wherein sealing portions for sealing the container filled with sterilized lid material in a sterile atmosphere are sequentially provided, and at least a filling portion chamber for shielding the filling portion is provided. It is characterized in that at least the inside of the filling chamber is purified by supplying sterile water sterilized by a sterilizer.
また、本発明の他の実施の形態に係る無菌充填機の浄化方法は、前記無菌水供給装置から供給される前記無菌水が加熱されると好適である。 Further, in the purification method of the aseptic filling machine according to another embodiment of the present invention, it is preferable that the aseptic water supplied from the aseptic water supply device is heated.
また、本発明に係る無菌充填機の浄化方法において、前記無菌水を前記内容物殺菌装置から少なくとも前記充填部チャンバーに供給する無菌水供給配管内を殺菌剤により殺菌すると好適である。 Further, in the purification method of the aseptic filling machine according to the present invention, it is preferable to sterilize the inside of the aseptic water supply pipe for supplying the sterile water from the content sterilizer to at least the filling portion chamber with a sterilizing agent.
また、本発明に係る無菌充填機の浄化方法において、複数以上の前記内容物殺菌装置の少なくとも1より前記無菌水を供給すると好適である。 Further, in the purification method of the aseptic filling machine according to the present invention, it is preferable to supply the aseptic water from at least one of the plurality of the contents sterilizers.
本発明によれば、無菌充填機のSOP処理のために使用する無菌水を製造するための殺菌装置を設ける必要がなく、無菌充填機の初期投資を抑制することができる。また、内容物を殺菌する内容物殺菌装置により製造される無菌水により、無菌充填機の稼働前に無菌雰囲気にすべきチャンバー内を浄化することができるため、無菌充填機の稼働前にも内容物殺菌装置を運転することとなり、無菌充填機停止時に内容物殺菌装置を停止して冷却することが減少し、別途無菌水製造のために殺菌装置を備える場合に比べ、エネルギー効率が高まり、ランニングコストも抑えることができる。 According to the present invention, it is not necessary to provide a sterilizer for producing sterile water used for SOP treatment of the aseptic filling machine, and the initial investment of the aseptic filling machine can be suppressed. In addition, aseptic water produced by the content sterilizer that sterilizes the contents can purify the inside of the chamber that should be aseptic before the operation of the aseptic filling machine. By operating the sterilizer, the number of times the contents sterilizer is stopped and cooled when the aseptic filling machine is stopped is reduced, and the energy efficiency is improved and running is improved compared to the case where the sterilizer is separately provided for the production of aseptic water. The cost can also be suppressed.
以下に本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1に本発明に係る実施の形態1の無菌充填機を示す。容器を殺菌する無菌充填機であり、プリフォームの供給からプリフォームの加熱部、プリフォームから容器への成形部、成形された容器の検査部、容器を殺菌する容器殺菌部、殺菌された容器のエアリンス部、殺菌された容器に内容物殺菌装置により殺菌された内容物を無菌雰囲気で充填する充填部、内容物が充填された容器を殺菌された蓋材により無菌雰囲気で密封する密封部及び密封された容器を排出する排出部からなる無菌充填機の概要を図1により説明し、各部の詳細を図2、図3、図4及び図5により説明し、各部を遮蔽するチャンバー内のSOP処理の際に使用する無菌水供給装置について図6、図7及び図8により説明する。この実施の形態1によれば、無菌充填機の無菌雰囲気とすべきチャンバー内のCOP処理又はSOP処理のために使用する無菌水を、内容物を殺菌する内容物殺菌装置により供給することができるため、初期投資を抑制し、ランニング時のエネルギー消費も減少させることができる。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a sterile filling machine according to the first embodiment of the present invention. It is a sterile filling machine that sterilizes containers, from the supply of preform to the heating part of the preform, the molding part from the preform to the container, the inspection part of the molded container, the container sterilization part that sterilizes the container, the sterilized container. Air rinse part, filling part that fills the sterilized container with the contents sterilized by the contents sterilizer in a sterile atmosphere, sealing part that seals the container filled with contents with a sterilized lid material in a sterile atmosphere The outline of the sterilization filling machine including the discharge part for discharging the sealed container will be described with reference to FIG. 1, the details of each part will be described with reference to FIGS. 2, 3, 4 and 5, and the SOP in the chamber for shielding each part will be described. The sterile water supply device used in the treatment will be described with reference to FIGS. 6, 7, and 8. According to the first embodiment, sterile water used for COP treatment or SOP treatment in a chamber to be aseptic atmosphere of a sterile filling machine can be supplied by a content sterilizer that sterilizes the contents. Therefore, the initial investment can be suppressed and the energy consumption during running can be reduced.
(実施の形態1の概要)
図1に示すように、実施の形態1に係る無菌充填機は、プリフォーム1を供給するプリフォーム供給装置4、プリフォーム1を容器2に成形する温度に加熱する加熱部6、加熱されたプリフォーム1を容器2に成形する成形部16、成形された容器を検査する検査ホイール23、成形された容器2を殺菌する容器殺菌部30、殺菌された容器2をエアリンスするエアリンス部34、エアリンスされた容器2に殺菌された内容物を無菌雰囲気で充填する充填部39、密封部材である蓋材3を殺菌する蓋材殺菌部52、内容部が充填された容器2を殺菌された蓋材3により無菌雰囲気で密封する密封部44、密封された容器2を排出コンベヤ50に載置する排出部47及び排出コンベヤ50により容器2を非無菌ゾーンに排出する出口部51を備える。ここで、検査ホイール23とエアリンス部34は備えなくても構わない。
(Outline of Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, the sterile filling machine according to the first embodiment is heated by a preform supply device 4 that supplies the
加熱部6は加熱部チャンバー12、成形部16及び検査ホイール23は成形部チャンバー17、容器殺菌部30は容器殺菌部チャンバー33、エアリンス部34はエアリンス部チャンバー36、充填部39は充填部チャンバー41、密封部44は密封部チャンバー46、排出部47は排出部チャンバー49及び出口部51は出口部チャンバー53により各々遮蔽されている。容器殺菌部30で発生する殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物が成形部16に流入しないように、成形部チャンバー17と容器殺菌部チャンバー33の間には雰囲気遮断チャンバー27が設けられている。容器殺菌部チャンバー33で発生する殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物は、雰囲気遮断チャンバー27が排気されることで、成形部チャンバー17内に流入することはない。ここで、加熱部6と成形部16は単一のチャンバーにより遮蔽されても構わない。また、蓋材殺菌部52と密封部44も単一のチャンバーにより遮蔽されても構わない。さらに、密封部44と排出部47も単一のチャンバーにより遮蔽されても構わない。
The
無菌充填機の稼働中には、容器殺菌部チャンバー33、エアリンス部チャンバー36、充填部チャンバー41、密封部チャンバー46、排出部チャンバー49及び出口部チャンバー53は、除菌フィルタにより無菌化された無菌エアが供給され、各チャンバー内の圧力を陽圧にすることで、無菌充填機の無菌性が維持される。陽圧に保持する圧力は、充填部チャンバー41内が最も高く、エアリンス部チャンバー36、容器殺菌部チャンバー33と上流に行くほど低く設定される。また、密封部チャンバー46、排出部チャンバー49、出口部チャンバー53と下流に行くにほど低く設定される。雰囲気遮断チャンバー27が排気されることで、雰囲気遮断チャンバー27内の圧力は、大気圧とほぼ同一に保持される。例えば、充填部チャンバー41内の圧力を20Pa〜40Paとすると、他のチャンバー内の圧力は充填部チャンバー41内の圧力よりも低い。
During the operation of the aseptic filling machine, the
無菌充填機稼働時に無菌雰囲気を保持しなければならない容器殺菌部チャンバー33、エアリンス部チャンバー36、充填部チャンバー41、密封部チャンバー46、排出部チャンバー49及び出口部チャンバー53内は無菌充填機の稼働前に殺菌される。すなわち、SOP処理が行われる。その後、無菌エアが供給されることにより各チャンバー内は無菌雰囲気に保持される。容器殺菌部チャンバー33は無菌充填機稼働中に殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物が噴霧されるため、無菌充填機の稼働前に殺菌されなくても構わない。
Aseptic filling machine operation must be maintained in the
実施の形態1はプリフォーム1を無菌充填機に供給し、無菌充填機内で容器2に成形しているが、成形された容器2を容器殺菌部30に供給する無菌充填機でも構わない。
In the first embodiment, the
(実施の形態1の詳細)
まず、図2(A)に示すプリフォーム1が、図1に示すプリフォーム供給装置4から、プリフォーム供給コンベヤ5により所望の速度で連続的に加熱部6に搬送される。
(Details of Embodiment 1)
First, the
本実施形態におけるプリフォーム1は試験管状の有底筒状体であり、図2(D)に示した容器2と同様な口部1aがその成形当初に付与される。この口部1aにはプリフォーム1の成形と同時に雄ネジが形成される。また、プリフォーム1には口部1aの下部に搬送のためのサポートリング1bが形成される。プリフォーム1又は容器2はこのサポートリング1bを介してグリッパ22により把持され、無菌充填機内を走行する。プリフォーム1は射出成形、圧縮成形等によって成形される。プリフォーム1の材質はポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂からなり、これらの樹脂単体又は混合物であっても構わないし、リサイクルされた熱可塑性樹脂を含んでも構わない。また、バリア性を付与するために、エチレン−ビニルアルコール共重合体、メタキシリレンジアミンのような芳香族アミンをモノマーとするポリアミド等の熱可塑性樹脂を層として、又は混合物として含んでも構わない。
The
加熱部6に供給されたプリフォーム1は、一定ピッチで多数のグリッパ22が設けられたホイール7、8により搬送され、加熱部搬送ホイール9に達する。ここで、図2(B)のようにグリッパ22から解放され、プリフォーム1の口部1aにスピンドル19が挿入されて搬送される。
The
プリフォーム1は、図2(B)に示すように、赤外線ヒータ14又はその他の加熱手段によって、後のブロー成形に適した温度まで加熱される。この温度は90℃から130℃であると好適である。
As shown in FIG. 2B, the
なお、プリフォーム1の口部1aの温度は、変形等を防止するため70℃以下の温度に抑えられる。
The temperature of the
プリフォーム1は図2(B)に示すように、口部1aにスピンドル19が挿入され、赤外線ヒータ14により加熱され、回転しながら無端チェーン13により搬送される。スピンドル19は無端チェーン13に一定間隔で設けられている。無端チェーン13はプーリ10及び11により回転する。スピンドル19に代えてマンドレルをプリフォーム1に挿入することにより、プリフォーム1を倒立状態で回転させつつ搬送することも可能である。
As shown in FIG. 2B, the
加熱されたプリフォーム1は、スピンドル19から解放され、グリッパ22に把持されて、ホイール15を経て、成形部16の成形ホイール18に搬送される。成形ホイール18に備えられた金型20により、図2(C)に示すように、プリフォーム1は容器2にブロー成形される。金型20及びブローノズル21は、成形ホイール18の回りに複数個配置され、成形ホイール18の回転とともに成形ホイール18の周りを一定速度で旋回する。加熱されたプリフォーム1が到来すると、金型20はプリフォーム1を挟み込む。続いてブローノズル21がプリフォーム1に接合され、図示しない延伸ロッドがブローノズル21に設けられた孔に導かれ、プリフォーム1内に挿入される。挿入される延伸ロッドがプリフォーム1の底部を伸ばすことによりプリフォーム1は縦延伸され、同時にブローノズル21からプリフォーム1内に空気等の気体が吹きこまれ横延伸される。プリフォーム1は金型20内で縦延伸及び横延伸され、容器2が成形される。成形された容器2は、図2(D)に示すように、金型20から取り出され、検査ホイール23に設けられたグリッパ22によりサポートリング1bを把持され、検査ホイール23に受け渡される。
The
成形された容器2は、検査ホイール23の周辺に備えられた検査機材24により、容器温度、容器胴部、サポートリング1b、容器口部天面、容器底部等が検査され、異常と判断された場合は、図示しない排出装置により、無菌充填機の外部に排出される。容器の検査は成形部チャンバー17内で行われるが、検査部として別個のチャンバーにより遮蔽されても構わない。
The molded
容器温度検査は、容器2の表面温度を検査して、容器2の良否を判断する。温度センサは、例えば赤外線放射温度計(赤外線放射カメラ)であるが、他の温度計を使用することも可能である。容器成形時の余熱が容器2に残存することが、容器2を適正に殺菌するために必要である。温度センサにより検出される温度は50℃以上であることが好ましい。
In the container temperature inspection, the surface temperature of the
また、容器胴部、サポートリング1b、容器口部天面、容器底部はカメラにより撮像され、各箇所の状態が検査される。撮像された画像は画像処理装置により処理され、傷、異物、変形、変色等の異常の存否について判断される。許容範囲を超えた容器2は異常と判断される。
Further, the container body, the
検査機材24による検査により異常と判断されなかった容器2は、容器殺菌部30で発生する殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物が成形部16に流入しないように、成形部16と容器殺菌部30の間に設けられた雰囲気遮断チャンバー27内のホイール25、26を経て、容器殺菌部30に搬送される。
The
容器殺菌部30に搬送された容器2は、ホイール28において殺菌される。容器2を殺菌するための容器2への殺菌剤のガス吹き付け工程を図3(E−1)に示す。容器2に殺菌剤のガスを吹き付けるため、殺菌剤ガス吹き付けノズル31が設けられる。殺菌剤ガス吹き付けノズル31は、その先端のノズル孔が直下を走行する容器2の口部1aの開口に正対し得るように固定される。また、必要に応じて殺菌剤ガス吹き付けノズル31の下方に容器2の走行路に沿って、図3(E−1)に示すように殺菌剤ガス吹き付けトンネル32が設けられる。殺菌剤ガス吹き付けノズル31は一本であっても複数本であっても構わない。容器2に吹き付けられた殺菌剤のガスが容器2の内部に流入し、容器2の内面を殺菌する。このとき、容器2が殺菌剤ガス吹き付けトンネル32内を走行することで、殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物が、容器2の外面にも流れて、容器2の外面が殺菌される。
The
また、図3(E−2)に示すように、殺菌剤ガス吹き付けノズル31を容器2の搬送に追従させ、殺菌剤吹き付けノズル31を容器2の内部に挿入して、殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物を容器2の内面に直接吹き付けても構わない。容器2から溢れた出た殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物は、殺菌剤ガス吹き付けノズル31を囲繞して設けた案内部材31aに衝突し、容器2の外面に流れ容器2の外面に接触する。案内部材31aには殺菌剤ガス吹き付けノズル31と同軸のフランジ部とフランジ部から外周に突出する環状壁部が設けられている。
Further, as shown in FIG. 3 (E-2), the disinfectant
殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物は、図4に示す殺菌剤ガス生成器55によりガス化される殺菌剤又はガス化された殺菌剤が凝結したミスト又はこれらの混合物である。殺菌剤ガス生成器55は、殺菌剤を滴状にして供給する二流体スプレーノズルである殺菌剤供給部56と、この殺菌剤供給部56から供給された殺菌剤を分解温度以下に加熱して気化させる気化部57とを備える。殺菌剤供給部56は、殺菌剤供給路56a及び圧縮空気供給路56bからそれぞれ殺菌剤と圧縮空気を導入して殺菌剤を気化部57内に噴霧するようになっている。気化部57は、内外壁間にヒータ57aを挟み込んだパイプであり、このパイプ内に吹き込まれた殺菌剤を加熱し気化させる。気化した殺菌剤のガスは殺菌剤ガス吹き付けノズル31から気化部57外に噴出する。ヒータ57aに換えて誘電加熱により気化部57を加熱しても構わない。
The disinfectant gas or mist or a mixture thereof is a disinfectant gasified by the
殺菌剤供給部56の運転条件としては、例えば圧縮空気の圧力は0.05MPa〜0.6MPaの範囲で調整される。また、殺菌剤は重力落下であっても圧力を加えられても構わないし、供給量は自由に設定することができ、例えば殺菌剤は殺菌剤供給路56aに、1g/min.〜100g/min.の範囲で供給される。また、気化部57の内表面は140℃から450℃に加熱されることで噴霧された殺菌剤が気化する。
As the operating conditions of the
殺菌剤のガスは、図3(E)に示すように殺菌剤ガス吹き付けノズル31から容器2に吹き付けられる。殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物の吹き付け量は任意であるが、吹き付け量は、殺菌剤ガス生成器55に供給される殺菌剤の量と吹き付け時間により決まる。殺菌剤ガス生成器55は複数備えても構わない。吹き付け量は容器2の大きさによっても変動する。
The disinfectant gas is sprayed onto the
殺菌剤は少なくとも過酸化水素を含有することが好ましい。その含有量は0.5質量%〜65質量%の範囲が適当である。0.5質量%未満では殺菌力が不足する場合があり、65質量%を超えると安全上、扱いが困難となる。また、さらに好適なのは0.5質量%〜40質量%であり、40質量%以下では扱いがより容易であり、低濃度となるために殺菌後の容器2への殺菌剤の残留量を低減できる。
The fungicide preferably contains at least hydrogen peroxide. The content is appropriately in the range of 0.5% by mass to 65% by mass. If it is less than 0.5% by mass, the bactericidal activity may be insufficient, and if it exceeds 65% by mass, it becomes difficult to handle for safety. Further, more preferable is 0.5% by mass to 40% by mass, and when it is 40% by mass or less, it is easier to handle, and since the concentration is low, the residual amount of the bactericidal agent in the
殺菌剤を過酸化水素水とした場合、過酸化水素水のガスの吹き付け量は以下の通りとなる。殺菌剤ガス吹き付けノズル31から容器2の内面に吹き付けられる過酸化水素水のガスにより、容器2の内面に付着する過酸化水素の量は、過酸化水素を35質量%含む過酸化水素水の量として、30μL/容器〜150μL/容器が好ましく、より好ましくは50μL/容器〜100μL/容器である。また、容器2に吹き付けられる過酸化水素水のガスの過酸化水素濃度は、2mg/L〜20mg/Lが好ましく、より好ましくは5mg/L〜10mg/Lである。
When the disinfectant is hydrogen peroxide solution, the amount of gas sprayed from the hydrogen peroxide solution is as follows. The amount of hydrogen peroxide adhering to the inner surface of the
また、殺菌剤は水を含んでなるが、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ノルマルプロピルアルコール、ブチルアルコールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、アセチルアセトンなどのケトン類、グリコールエーテル類等の1種又は2種以上を含んでも構わない。 The bactericidal agent contains water, but is one of alcohols such as methyl alcohol, ethyl alcohol, isopropyl alcohol, normal propyl alcohol and butyl alcohol, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and acetyl acetone, glycol ethers and the like. Two or more types may be included.
さらに、殺菌剤は過酢酸、酢酸等の有機酸、次亜塩素酸ナトリウム等の塩素化合物、オゾン等の殺菌効果を有する化合物、陽イオン界面活性剤、非イオン系界面活性剤、リン酸化合物等の添加剤を含んでも構わない。 Further, the bactericidal agent includes organic acids such as peracetic acid and acetic acid, chlorine compounds such as sodium hypochlorite, compounds having a bactericidal effect such as ozone, cationic surfactants, nonionic surfactants, phosphoric acid compounds and the like. May contain the additive of.
容器殺菌部30で殺菌された容器2は図1に示すように、ホイール29を経て、エアリンス部34に搬送される。容器2は、図1に示すエアリンスホイール35において、図3(F−1)に示すようにエアリンスノズル38により正立状態の容器2に無菌エアが吹き付けられる。無菌エアは常温でも構わないが、加熱されることが好ましい。無菌エアは、容器2の内部に残存する殺菌剤を排出し、残存する殺菌剤を分解してさらに殺菌効果を高め、容器2の内部に異物が存在する場合は排除する効果もある。また、図3(F−2)に示すように容器2を倒立状態にして無菌エアを容器2内に吹き付けても構わない。この場合、異物の排除には正立状態よりも効果的である。さらに、図(E−2)の殺菌剤吹き付けノズル31と同様に、エアリンスノズル38を囲繞して案内部材を設けることで、容器2の内部に導入され、口部1aから溢れ出る無菌エアが案内部材に衝突し、口部1aの外周部もリンスすることとなり、口部1aの外周部の温度が上昇し、口部1aの外周部の殺菌効果が高まる。エアリンスノズル38は上下動可能として、無菌エアを容器2内に吹き込んでも構わない。
As shown in FIG. 1, the
エアリンス部34でエアリンスされた容器2は図1に示すように、ホイール37を経て、充填部39に搬送される。充填部39では、図1に示す充填ホイール40にて、図3(G)に示す充填工程のように、充填ノズル42により容器2に内容物が充填される。内容物はあらかじめ殺菌されており、容器2と同期的に走行する充填ノズル42により、容器2内に一定量の飲料等の内容物が充填される。
As shown in FIG. 1, the
図6に示すように、無菌充填機は、内容物の調合装置65と内容物を殺菌する内容物殺菌装置66を備え、内容物殺菌装置66と充填部39の充填ノズル42とは内容物供給系配管で結ばれている。
As shown in FIG. 6, the aseptic filling machine includes a
調合装置65は、例えば茶飲料、果実飲料等の飲料を各々所望の配合割合で調合するためのものであるが、公知の装置であるからその詳細な説明は省略する。
The blending
充填部39は、多数の充填ノズル42を水平面内で高速回転する充填ホイール43の回りに配置してなるもので、充填ホイール43の回転と共に充填ノズル42を旋回運動させつつ、充填ノズル42の下を充填ホイール43の周速度に同調して走行する容器2に、充填ノズル42から飲料を定量充填する。
The filling
内容物殺菌装置66は、例えば複数個のシェル&チューブ式熱交換器を直列で連結してなる第1段加熱部で内容物を20℃から65℃まで加熱し、第1段加熱部より多くのシェル&チューブ式熱交換器を直列で連結してなる第2段加熱部で内容物を65℃から140℃まで加熱し、140℃に加熱された内容物をホールディングチューブで140℃に保持して殺菌する装置である。内容物は、さらに内容物殺菌装置66に備えられる冷却部で常温まで冷却される。
The
調合装置65で調合され、内容物殺菌装置66で殺菌された内容物は切換えバルブ69を経てサージタンク67に貯留され、さらに充填部39の近傍に備えられるヘッドタンク68に送液され、ヘッドタンク68から充填ノズル42に供給されて容器2に充填される。
The contents prepared by the mixing
内容物が充填された容器2は、図1に示す充填ホイール43を経て密封部44に搬送される。密封部44に設けられた密封ホイール45では、図3(H)に示す密封工程のように、蓋材殺菌部52により殺菌された密封部材である蓋材3が、殺菌蓋材搬送路54により蓋材供給ホイール54a及び蓋材受け取りホイール54bを経て、密封ホイール45に供給され、図示しないキャッパーにより、容器2の口部1aに巻き締められ、容器2は密封される。
The
密封された容器2は、密封ホイール45のグリッパ22から排出部47の排出ホイール48のグリッパ22に受け渡される。排出ホイール48に受け渡された容器2は排出コンベヤ50に載置される。排出コンベヤ50に載置された容器2は出口部チャンバー53内から無菌充填機の外部に排出される。
The sealed
容器殺菌部チャンバー33、エアリンス部チャンバー36、充填部チャンバー41、密封部チャンバー46、排出部チャンバー49及び出口部チャンバー53内は無菌充填機の稼働前にSOP処理される。そのため、図5に示すように各チャンバーには殺菌剤吹き付けノズル58及び液体吹き付けノズル59が備えられる。前述のように容器殺菌部チャンバー33はSOP処理されなくても構わない。
The inside of the
殺菌剤吹き付けノズル58は、一流体スプレーまたは殺菌剤を圧縮エアと混合して噴霧する二流体スプレーが使用され、殺菌剤を殺菌が必要な各チャンバー内の全域に付着するように吹き付けられる。吹き付けられた殺菌剤により、各チャンバー内が殺菌される。殺菌剤吹き付けノズル58は各チャンバー内の全域に殺菌剤が付着するように配置される。殺菌剤は容器2を殺菌するために使用される殺菌剤と同様のものが使用でき、過酢酸や過酸化水素を含む殺菌剤を使用することが好ましい。殺菌剤の吹き付けは、異なる殺菌剤を複数回吹き付けても構わない。
The
殺菌剤として過酢酸を含む場合、過酢酸濃度を500ppm以上、好ましくは1000ppm以上とする。この場合の殺菌条件は、殺菌剤を40℃〜95℃、好ましくは50℃〜95℃に加温し、チャンバー内の装置及び壁の表面に過酢酸が0.01g/cm2、好
ましくは0.1g/cm2以上付着するようにチャンバー内に殺菌剤が噴霧される。噴霧
時間は30秒〜30分が好ましい。30分以上行っても構わないが、生産性が低下する。
When peracetic acid is contained as a bactericidal agent, the peracetic acid concentration is 500 ppm or more, preferably 1000 ppm or more. The sterilization conditions in this case are that the disinfectant is heated to 40 ° C. to 95 ° C., preferably 50 ° C. to 95 ° C., and peracetic acid is 0.01 g / cm 2 on the surface of the apparatus and the wall in the chamber, preferably 0. . The disinfectant is sprayed into the chamber so that it adheres to 1 g / cm 2 or more. The spraying time is preferably 30 seconds to 30 minutes. It may be done for 30 minutes or more, but the productivity is reduced.
殺菌剤吹き付けノズル58から殺菌剤を吹き付けた後に、液体吹き付けノズル59により、各チャンバー内の全域に無菌水が吹き付けられる。当該無菌水により、各チャンバー内に残存する殺菌剤が洗浄される。液体吹き付けノズル59は、液体が各チャンバー内の全域に吹き付けられるように配置される。無菌水とは、内容物殺菌装置66により121.1℃以上で4分以上加熱されることで無菌化された水である。各チャンバー内に液体吹き付けノズル59から吹き付けられる無菌水は20℃〜100℃、好ましくは60℃〜100℃に加熱されることが好ましい。60℃以上とすることで無菌水の洗浄能力が向上する。また、100℃を超えると液体吹き付けノズル59を損傷する場合があり好ましくない。また、供給する無菌水の一部が水蒸気となり脈動して供給が安定しないこともある。液体吹き付けノズル59としては、例えばスピンボールを用いたスプレーノズルが使用される。液体吹き付けノズル59を設けないで、殺菌剤吹き付けノズル58から無菌水を吹き付けても構わない。短時間で効率良く洗浄するために、液体吹き付けノズル59への送液圧力は、0.1MPa以上、好ましくは0.2MPa以上で無菌水を供給することが好ましい。無菌水により各チャンバー内を洗浄した後、無菌水をチャンバー内から排出する。無菌水が排出される非無菌エリアと各チャンバー内は水封機構により封止されることが好ましい。また、殺菌剤吹き付けノズル58と液体吹き付けノズル59は、容器2内への混入リスクを避けるために、容器2の口部上の搬送路から避けた位置に取り付けることが好ましい。
After the disinfectant is sprayed from the
充填部チャンバー41は内容物がチャンバー内に飛散して汚染が激しいため、過酢酸等の殺菌剤又は苛性ソーダを主成分とするアルカリ溶液を殺菌剤として使用するSOP処理が行われる。しかし、排出部チャンバー49及び出口部チャンバー53は汚染が限定的であるため、過酸化水素のみのSOP処理を行うこともあり、この場合は無菌水による洗浄を行わなくても構わない。したがって、内容物殺菌装置66により製造される無菌水は少なくとも充填部チャンバー41に供給される。したがって、少なくとも充填部チャンバー41に、内容物殺菌装置66により製造される無菌水を供給する無菌水供給装置70が備えられる。
Since the contents of the filling
また、密封部チャンバー46内も内容物により汚染された場合は、過酢酸等の殺菌剤又は苛性ソーダを主成分とするアルカリ溶液を殺菌剤として使用するSOP処理が行われる。したがって、密封部チャンバー46内も内容物殺菌装置66により製造される無菌水が供給される。
If the inside of the sealed
無菌水は内容物殺菌装置66に水を供給し、供給された水を内容物殺菌装置66により加熱殺菌することにより製造される。製造された無菌水は図6に示すように、切換えバルブ69を経て、無菌水供給装置70により充填部チャンバー41に供給され、液体吹き付けノズル59からチャンバー内に吹き付けられる。また、充填部チャンバー41以外のチャンバーに供給されても構わない。無菌水は内容物殺菌装置66により水が加熱されて製造されるが、内容物殺菌装置66により冷却されるため、各チャンバー内に供給される無菌水の洗浄能力を向上させるために、供給される無菌水は加熱されることが好ましい。よって、切換えバルブ69を経て、充填部チャンバー41及び各チャンバーに供給されるまでにヒータ72により加熱される。無菌水は前述のように60℃〜100℃に加熱されることが好ましい。
Aseptic water is produced by supplying water to the
また、図7に示すように、無菌水は無菌水貯留タンク71に貯留された後に各チャンバーに供給されることもある。無菌水供給装置70は切換えバルブ69から各チャンバーへの無菌水供給配管、無菌水貯留タンク71及びヒータ72を備える。さらに無菌水供給装置70は、無菌水を圧送するために無菌エアを供給する無菌エア供給装置を備えても構わない。また、無菌水供給装置70は、無菌水を各チャンバーに供給するための蒸気バリアを備えた無菌仕様のポンプを備えても構わない。各チャンバーへの無菌水の供給は、単一のチャンバー又は複数以上のチャンバーに同時に行っても構わない。
Further, as shown in FIG. 7, sterile water may be supplied to each chamber after being stored in the sterile
無菌水を各チャンバーに供給する前に、無菌水供給配管内は殺菌される。図6に示すように、切換えバルブ69から各チャンバーまでの配管は、無菌水を送液する前に殺菌剤(主に過酢酸か過酸化水素)により殺菌されることが好ましい。これは、液体吹き付けノズル59が熱により損傷を受けるおそれがあるため、加熱水蒸気による殺菌が好ましくないことによる。
Before supplying sterile water to each chamber, the inside of the sterile water supply pipe is sterilized. As shown in FIG. 6, the piping from the switching
各チャンバー内に無菌水を供給する無菌水供給配管内を過酢酸が主成分である殺菌剤により殺菌する場合は、過酢酸濃度を500ppm以上、好ましくは1000ppm〜5000ppmとして殺菌剤を無菌水供給配管内に送液することにより行う。このとき、殺菌剤を40℃〜95℃、好ましくは50℃〜95℃に加温し、配管内流速を1.0m/秒以
上として送液する。送液時間は30秒〜30分が好ましい。殺菌剤の過酢酸濃度を5000ppm以上とすることや、殺菌剤の送液を30分以上行っても構わないが、コストが増し、生産性が低下する。
When sterilizing the inside of the sterile water supply pipe that supplies sterile water into each chamber with a sterilizing agent containing peracetic acid as the main component, the peracetic acid concentration is set to 500 ppm or more, preferably 1000 ppm to 5000 ppm, and the sterilizing agent is used as the sterile water supply pipe. This is done by sending the liquid inside. At this time, the disinfectant is heated to 40 ° C. to 95 ° C., preferably 50 ° C. to 95 ° C., and the liquid is sent at a flow velocity in the pipe of 1.0 m / sec or more. The liquid feeding time is preferably 30 seconds to 30 minutes. The peracetic acid concentration of the disinfectant may be set to 5000 ppm or more, or the disinfectant may be fed for 30 minutes or more, but the cost increases and the productivity decreases.
過酸化水素を主成分とする殺菌剤により、無菌水供給配管内を殺菌する場合は、1.0〜20mg/Lの濃度で過酸化水素を含有する50〜100℃の温度の無菌エアを5分以上無菌水供給配管内に供給することで無菌水供給配管内を無菌化することが可能である。20mg/L以上の濃度の過酸化水素を含有する無菌エアの供給はコストが増し、生産性が低下する。 When sterilizing the inside of the sterile water supply pipe with a disinfectant containing hydrogen peroxide as the main component, 5 sterile air containing hydrogen peroxide at a temperature of 50 to 100 ° C. at a concentration of 1.0 to 20 mg / L is used. It is possible to sterilize the inside of the sterile water supply pipe by supplying it into the sterile water supply pipe for more than a minute. Supplying sterile air containing hydrogen peroxide at a concentration of 20 mg / L or higher increases costs and reduces productivity.
無菌水供給配管内の殺菌は、過酢酸を主成分とする殺菌剤及び過酸化水素を主成分とする殺菌剤の両方により殺菌しても構わない。その場合、過酢酸を主成分とする殺菌剤による殺菌を先に行い、殺菌効果の高い過酸化水素を主成分とする殺菌剤による殺菌を後に行うのが好適である。 The sterile water supply pipe may be sterilized with both a disinfectant containing peracetic acid as a main component and a disinfectant containing hydrogen peroxide as a main component. In that case, it is preferable to first perform sterilization with a bactericidal agent containing peracetic acid as a main component, and then perform sterilization with a bactericidal agent containing hydrogen peroxide as a main component, which has a high bactericidal effect.
図7に示すように、無菌水供給装置70が無菌水貯留タンク71を備える場合、無菌水供給配管内の殺菌剤による殺菌は、ヒータ72の上流の切換えバルブ72aに殺菌剤を供給し、切換えバルブ72aからヒータ72を経て、各チャンバーまでの無菌水供給配管を殺菌する。切換えバルブ69から切換えバルブ72aまでの無菌水供給配管内の殺菌は加熱水蒸気によることが好ましい。無菌水貯留タンク71を殺菌するために殺菌剤を使用する場合、殺菌剤の使用量が多量となるためである。
As shown in FIG. 7, when the sterile
図7に示すように、無菌水貯留タンク71を設けることにより、内容物を変更する際に行う内容物殺菌装置66のCIP処理及びSIP処理終了後、内容物を充填部41に供給する内容物供給配管内のCIP処理又はSIP処理を行っているときに内容物殺菌装置66により無菌水を製造し、貯留することができる。無菌水を供給する容器殺菌部チャンバー33、エアリンス部チャンバー36、充填部チャンバー41、密封部チャンバー46、排出部チャンバー49及び出口部チャンバー53のうち、充填部チャンバー41は比較的大きなチャンバーであり、供給する無菌水が多量となるため、内容物殺菌装置66により無菌水を製造しながら供給するのでは無菌水が不足する場合がある。貯留タンク71に貯留する無菌水を使用することで、充填部チャンバー41及び他のチャンバーに必要量の無菌水を供給することができ、各チャンバーのSOP処理を短時間に完了することができる。
As shown in FIG. 7, by providing the sterile
図8に示すように内容物殺菌装置66を複数設けても構わない。内容物殺菌装置66を複数設ける目的は異なる内容物の変更時間を短くするためである。内容物殺菌装置66の比較的高温となる部分は内容物によりコゲを生じる場合があり、内容物を変更する際の内容物殺菌装置66のCIP処理に長時間を要する場合がる。このとき、内容物殺菌装置66を複数設けておき、一方の内容物殺菌装置66により内容物を殺菌して充填しているときに、他方の内容物殺菌装置66のCIP処理及びSIP処理を完了しておくことで、内容物変更の際、即座に他方の内容物殺菌装置66を使用して次の内容物の殺菌を行い充填することができる。他方の内容物殺菌装置66のCIP処理及びSIP処理を完了した後、無菌水を製造し、無菌水貯留タンク71に無菌水を貯留することができ、各チャンバーへの無菌水供給も各チャンバーが無菌水を必要とするときに、直ちに供給することができる。
As shown in FIG. 8, a plurality of
各チャンバー供給される無菌水は20℃〜100℃、好ましくは60℃〜100℃であるが、内容物殺菌装置66において加熱殺菌された無菌水を常温まで冷却せずに、60℃〜100℃まで冷却した状態で各チャンバーに供給することにより達成される。このとき、ヒータ72により無菌水を加熱する必要はない。無菌水の温度を60℃以上とすることにより、洗浄能力の向上以外にSOP処理に使用する殺菌剤である過酢酸やアルカリ等の薬剤で損傷した耐熱性カビや耐熱性酵母に対して、加温された無菌水による殺菌効果が期待される。
The aseptic water supplied to each chamber is 20 ° C. to 100 ° C., preferably 60 ° C. to 100 ° C., but the sterile water sterilized by heating in the
過酢酸やアルカリ溶液等の殺菌剤を用いずに、無菌水の温度を60℃〜100℃にすることで、細菌胞子以外のカビ、酵母、細菌の栄養細胞を殺菌することも可能である。無菌水の温度を60℃以上とすると洗浄効果も高いため、殺菌と洗浄を1工程で同時に行うことが可能である。加温無菌水による殺菌と洗浄を同時に行うことは、酸性飲料やミネラルウォーターを内容物とする無菌充填機のSOP処理として有効である。加熱された無菌水によるSOP処理は、製品液が飛散する充填部チャンバー41及び密封部チャンバー46以外の成形部チャンバー17及びキャップ殺菌部52で行っても構わない。
It is also possible to sterilize fungi, yeast, and bacterial vegetative cells other than bacterial spores by setting the temperature of sterile water to 60 ° C to 100 ° C without using a bactericidal agent such as peracetic acid or an alkaline solution. Since the cleaning effect is high when the temperature of sterile water is 60 ° C. or higher, sterilization and cleaning can be performed simultaneously in one step. Simultaneous sterilization and washing with warm aseptic water is effective as an SOP treatment for an aseptic filling machine containing acidic beverages or mineral water. The SOP treatment with heated sterile water may be performed in the
各チャンバー内には、殺菌剤を吹き付けた後に無菌水を吹き付けるが、殺菌剤を吹き付ける前に、充填部チャンバー41、密封部チャンバー46、排出部チャンバー49及び出口部チャンバー53内に内容物が飛散している場合は、液体吹き付けノズル59から洗浄用液体が吹き付けられ、各チャンバー内がCOP処理される。洗浄用液体は水又は酸性化合物若しくは塩基性化合物を含む水である。水はイオン交換水、蒸留水又は水道水等異物を含まない水であればどのようなものでも構わない。酸性化合物とは、塩酸、硝酸、リン酸等の無機酸又は酢酸、蟻酸、オクタン酸、シュウ酸、クエン酸、コハク酸、グルコン酸等の有機酸である。また塩基性化合物とは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基性化合物、又はエタノールアミン、ジエチルアミン等の有機塩基性化合物である。この他に、有機酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、エチレンジアミン四酢酸等の金属イオン封鎖剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類等の非イオン界面活性剤、クメンスルホン酸ナトリウム等の可溶化剤、ポリアクリル酸等の酸系高分子又はこれらの金属塩、腐食抑制剤、防腐剤、酸化防止剤、分散剤、消泡剤などを含んでも構わない。また、これらの洗浄用液体を50℃以上に加温すると殺菌作用も有するため、チャンバー内を殺菌するための殺菌剤として洗浄用液体を利用しても構わない。
Aseptic water is sprayed into each chamber after spraying the disinfectant, but before spraying the disinfectant, the contents are scattered in the filling
各チャンバーには図5に示すように、無菌エア供給装置60が備えられる。無菌エア供給装置60は各チャンバーの上部に接続される。無菌エア供給装置60はブロワ61、加熱装置62及び除菌フィルタ63を備える。ブロワ61によるエアが加熱装置62により加熱され、除菌フィルタ63により除菌された後に、無菌エアとなって各チャンバー内に供給される。図5に示すように、除菌フィルタ63をチャンバーの天面に対して垂直に設けているが、これは洗浄用液体及び殺菌剤が除菌フィルタ63の表面に付着するのを防止するためである。除菌フィルタ63はチャンバー面に平行に設けても構わない。
Each chamber is equipped with a sterile
また、各チャンバーには排気装置64が備えられ、無菌エア供給装置60と連動して各チャンバー内の圧力を適正な値に保持する。
Further, each chamber is provided with an
無菌エア供給装置60から供給される無菌エアにより、各チャンバー内に残存する液体吹き付けノズル59から吹き付けられた無菌水を気化させて除去する。この時、無菌エアが加熱されることで無菌水の気化による除去が迅速に行われる。また、無菌エア供給装置60は、無菌充填機稼働時に各チャンバー内の無菌性を維持するため、各チャンバー内に無菌エアを供給する。この場合、無菌エアは加熱されなくても構わない。
The sterile air supplied from the sterile
過酸化水素を主成分とする殺菌剤により各チャンバー内を殺菌する前に、チャンバー内を出来るだけ乾燥させることが好ましい。濡れた状態の場合、液体に過酸化水素が溶解し、気体として存在する過酸化水素の濃度が低下するため、殺菌能力が発揮できない。各チャンバー内に残存する無菌水を短時間で効率良く除去するために、各チャンバー内のホイールを回転させることが好ましい。充填部39のCIP処理又はSIP処理が行われているときは、充填部ホイール40のホイールのクラッチを切って、充填部ホイール40以外のホイールを回転させる。回転速度は、生産時の運転速度まで上げると良い。この高速回転による遠心力で密封部ホイール45、エアリンスホイール35、ホイール28等の充填部ホイール40以外のホイール、グリッパ22及び無菌充填機内の各部の蛇腹に付着した無菌水を除去することが可能である。この残水除去工程は無菌性が低下しないように、無菌エアを供給しながら行う。充填部39の残水除去は、充填部39のCIP処理が終了した後、SOP処理の前に行うことが好ましい。
It is preferable to dry the inside of each chamber as much as possible before sterilizing the inside of each chamber with a sterilizing agent containing hydrogen peroxide as a main component. In the wet state, hydrogen peroxide dissolves in the liquid and the concentration of hydrogen peroxide existing as a gas decreases, so that the bactericidal ability cannot be exhibited. In order to efficiently remove the sterile water remaining in each chamber in a short time, it is preferable to rotate the wheel in each chamber. When the CIP process or SIP process of the filling
無菌充填機稼働前の殺菌において、殺菌剤吹き付けノズル58により、殺菌剤が吹き付けられることにより、除菌フィルタ63の表面も殺菌することができる。除菌フィルタ63の表面の殺菌は過酸化水素水のガス若しくはミスト又はこれらの混合物により殺菌しても構わない。
In sterilization before the operation of the aseptic filling machine, the surface of the sterilizing
内容物殺菌装置66から充填ノズル42に至る内容物供給系配管は内容物変更の際にはCIP処理及びSIP処理が行われる。これはCOP処理及びSOP処理と同時に行われても、順次行われても構わない。
The content supply system piping from the
図6に示すように、充填ノズル42から排出されるCIP処理のための洗浄用液体を循環させる循環用管路73が設けられる。充填ノズル42と循環用管路73との接続は、図示しないが、循環用管路73に設けられたカップがアクチュエータによって充填ノズル42の先端に被せられることによって行われる。
As shown in FIG. 6, a
この循環用管路73にはバルブマニホールド74を介して洗浄液体等を循環路73に供給する導入管75が接続される。導入管75の上流側には、洗浄用液体、水、加熱水蒸気及び無菌エアの供給源が各々切換えバルブを介して接続される。循環用管路73や導入管75には、他の各種バルブ、ポンプ等が設けられるが、図示を省略する。バルブマニホールド74から内容物殺菌装置66の出口に接続される循環用配管路73a及びサージタンク67の上流に接続される循環用配管路73bが設けられる。さらに、循環路73aに殺菌装置循環路76が設けられる。すなわち、内容物殺菌装置66内を循環する循環路76、及び循環路73、73bを経てサージタンク67、ヘッドタンク68から充填ノズル42に至る循環路が形成される。これらの循環路に洗浄用液体及び水を導入管75から供給し、循環させることでCIP処理を行う。洗浄用液体及び水はCOP処理に使用するものと同様で構わない。
An
さらに、加熱水蒸気を内容物供給配管系に供給することでSIP処理を行う。SIP処理を行う加熱水蒸気は充填ノズル42にから吹き出すことで内容物供給系配管内のSIP処理を行う。SIP処理の後、内容物供給系配管内に無菌エアを導入し、内容物供給系配管内の無菌性を維持する。
Further, the SIP treatment is performed by supplying heated steam to the content supply piping system. The heated steam to be SIP-treated is blown out from the filling
実施の形態1は容器2を殺菌する無菌充填機であるが、容器2を殺菌する前にプリフォーム1を殺菌しても構わない。
The first embodiment is an aseptic filling machine that sterilizes the
(実施の形態2)
図9に本発明の実施の形態2を示す。実施の形態1は容器2を殺菌する無菌充填機であるが、実施の形態2はプリフォーム1を殺菌し、容器2を殺菌しない無菌充填機である。以下に、プリフォーム1を殺菌するプリフォーム殺菌部77を備える無菌充填機について説明する。
(Embodiment 2)
FIG. 9 shows a second embodiment of the present invention. The first embodiment is an aseptic filling machine that sterilizes the
(実施の形態2の概要)
図9に示すように、実施の形態2に係る無菌充填機は、プリフォーム1を供給するプリフォーム供給装置4、プリフォーム1を殺菌するプリフォーム殺菌部77、プリフォーム1を容器2に成形する温度に加熱する加熱部6、加熱したプリフォーム1を容器2に成形する成形部16、成形された容器2を検査する検査部78、検査により正常と判断された容器2に殺菌された内容物を充填する充填部39、密封部材である蓋材3を殺菌する蓋材殺菌部52、内容部が充填された容器2を殺菌された蓋材3により密封する密封部44、密封された容器2を排出コンベヤ50に載置する排出部47及び排出コンベヤ50により容器2を非無菌ゾーンに排出する出口部51を備える。検査部78は備えなくても構わない。
(Outline of Embodiment 2)
As shown in FIG. 9, in the sterile filling machine according to the second embodiment, the preform supply device 4 for supplying the
プリフォーム殺菌部77はプリフォーム殺菌部チャンバー79、加熱部6は加熱部チャンバー12、成形部16は成形部チャンバー17、検査部78は検査部チャンバー80、充填部39は充填部チャンバー41、密封部44は密封部チャンバー46、排出部47は排出部チャンバー49及び出口部51は出口部チャンバー53により各々遮蔽されている。実施の形態1と異なり、成形部16と検査部78が同一チャンバー内になく、各々成形部チャンバー17、検査部チャンバー80により遮蔽されていても構わない。ここで、蓋材殺菌部52と密封部44は単一のチャンバーにより遮蔽されても構わない。また、密封部44と排出部47も単一のチャンバーにより遮蔽されても構わない。
The
加熱部チャンバー12、成形部チャンバー17、検査部チャンバー80、充填部チャンバー41、密封部チャンバー46、排出部チャンバー49及び出口部チャンバー53には、無菌充填機の稼働中に除菌フィルタにより無菌化された無菌エアが供給され、各チャンバー内部の圧力を陽圧にすることで、無菌充填機の無菌性が維持される。陽圧にする圧力は、充填部チャンバー41内が最も高く、上流又は下流に行くにほど低く設定される。例えば、充填部チャンバー41内の圧力を20Pa〜40Paとすると、他のチャンバー内の圧力は充填部チャンバー41内の圧力よりも低い。
The
プリフォーム殺菌部チャンバー79はプリフォーム殺菌部チャンバー79内のエア中の殺菌剤を分解するフィルタ81とブロワ82からなる排気手段が連結される。無菌充填機の稼働中にプリフォーム殺菌部チャンバー79内のエアが排気されることにより、隣接する加熱部6への殺菌剤の流入を防止することができる。従って、無菌充填機稼働中はプリフォーム殺菌部チャンバー79内の圧力はほぼ大気圧と同等か陰圧である。
The
(実施の形態2の詳細)
プリフォーム1が、図9に示すプリフォーム供給装置4により、所望の速度でプリフォーム供給コンベヤ5により連続的にプリフォーム殺菌部77に搬送される。プリフォーム1は実施の形態1と同様である。
(Details of Embodiment 2)
The
プリフォーム1は、プリフォーム供給コンベヤ5からホイール7に一定間隔で設けられたグリッパ22に把持され、図10(I)に示すようにホイール7に設けられたプリフォーム殺菌剤ガス吹き付けノズル83により、殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物が吹き付けられる。
The
図10(I)に示すように、殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物は、プリフォーム殺菌剤ガス吹き付けノズル83内で二手に分かれて流れ、その一方のノズル83aからプリフォーム1の内部に向かって吹き付けられ、他方のノズル83bからプリフォーム1の外面に向かって吹き付けられる。殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物は、プリフォーム殺菌剤ガス吹き付けノズル83から出た後、ガス状態のままで、若しくはミスト又はこれらの混合物となって、プリフォーム1の内部に流入し、あるいはプリフォーム1の外面に接触する。
As shown in FIG. 10 (I), the disinfectant gas or mist or a mixture thereof flows in two hands in the preform disinfectant
プリフォーム1の内部に向かって吹き付けられる殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物は、プリフォーム1内に流入した後、プリフォーム1の口部1aから溢れ出るが、溢れ出た殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物の流れは、案内部材84に衝突し、案内部材84の内面に導かれて、プリフォーム1の外面へと向かって流れを変え、プリフォーム1の外面に接触する。案内部材84に環状溝84aが設けられると、溢れ出た殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物はプリフォーム1の外面に沿って流れる。
The disinfectant gas or mist sprayed toward the inside of the
このように殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物がプリフォーム1の内外面に接触し、付着することにより、プリフォーム1の表面に付着した菌等が殺菌される。
In this way, the gas or mist of the disinfectant or a mixture thereof comes into contact with and adheres to the inner and outer surfaces of the
図10(I)に示すプリフォーム殺菌剤ガス吹き付けノズル83は一個のみならず、複数個をプリフォーム1の走行路に沿って配置し、これらのプリフォーム殺菌剤ガス吹き付けノズル83から殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物をプリフォーム1に向かって吹き付けるようにしても構わない。また、プリフォーム殺菌剤ガス吹き付けノズル83、ノズル83a又はノズル83bの径やノズル83bに設けられた殺菌剤ガス吹き出し口の径及び個数を変化させることにより、プリフォーム1の内面と外面への殺菌剤の付着量を各々調整することが可能である。
Not only one preform disinfectant
なお、プリフォーム殺菌剤ガス吹き付けノズル83、ノズル83a,ノズル83bには、これらの途中から、常温又は加熱された無菌エアを供給して、無菌エアにより希釈された殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物がプリフォーム1に吹き付けられても構わない。
The preform sterilizing agent
なお、図10(I)に示したプリフォーム1への殺菌剤のガスの吹き付けの直前に、プリフォーム1に熱風を吹き付ける等して、プリフォーム1を予備加熱してもよい。この予備加熱によりプリフォーム1の殺菌効果をさらに高めることができる。
The
殺菌剤は実施の形態1と同様のものが使用される。また、殺菌剤のガス化は実施の形態1と同様の殺菌剤ガス生成器55による。殺菌剤のガスの吹き付け量は任意であるが、殺菌剤が過酸化水素水の場合、プリフォーム1への過酸化水素の付着量は、35質量%の過酸化水素を含む過酸化水素水の量として0.001μL/cm2〜0.5μL/cm2が好ましい。付着量が0.001μL/cm2よりも少ない場合は、十分な殺菌効果を得るこ
とができない。また、この付着量が0.5μL/cm2を超えると、プリフォーム1をボ
トル2にブロー成形した場合に、容器2に白化、斑点、皺、変形の成形不良が発生し、容器2の過酸化水素の残留が多くなる。
As the disinfectant, the same disinfectant as in the first embodiment is used. Further, the gasification of the disinfectant is carried out by the
殺菌剤のガスが吹き付けられたれたプリフォーム1は、図10(J)に示すように、グリッパ22により把持され、搬送されつつエア吹き付けノズル85により無菌エアが吹き付けられても構わない。殺菌剤の種類や量により、無菌エアの吹き付けは行われなくても構わない。
As shown in FIG. 10 (J), the
無菌エアの吹き付けにより、プリフォーム1の表面に付着した殺菌剤が活性化され、プリフォーム1の内外面の菌等が殺菌される。また、無菌エアの吹き付けによって、プリフォーム1に付着した殺菌剤は、プリフォーム1の表面から速やかに除去される。プリフォーム1に付着した殺菌剤は、加熱される前に無菌エアの吹き付けによりプリフォーム1から除去される。また、無菌エアのプリフォーム1への吹き付けにより、プリフォーム1内の異物も除去される。
By spraying sterile air, the bactericidal agent adhering to the surface of the
無菌エアは常温でも構わないが、加熱されて無菌ホットエアとすることで、殺菌効果が高まり、殺菌剤が過酸化水素を含有する場合は、過酸化水素のプリフォーム1への残留も減少する。無菌エアの加熱は、プリフォーム1に吹き付けられる無菌ホットエアの温度が40℃から140℃となるようにすることが好ましい。40℃未満では加熱による効果が少なく、プリフォーム1の温度が70℃を超えるとプリフォーム1の口部1aの変形などの不都合を生じるため、無菌ホットエアの温度は140℃を超えないことが好ましい。
Aseptic air may be at room temperature, but by heating to make sterile hot air, the bactericidal effect is enhanced, and when the bactericidal agent contains hydrogen peroxide, the residual hydrogen peroxide in the
図10(J)に示すように、無菌エアはエア吹き付けノズル85の主体をなす箱状のマニホルド85bに形成したスリット状の吹出口85aから吹き出すようになっている。また、エア吹き付けノズル85をプリフォーム1に追従させてプリフォーム1に無菌エアを吹き付けても構わない。さらに、エア吹き付けノズル85を棒状として、プリフォーム1に挿入して、プリフォーム1内の異物除去を兼ねて、プリフォーム1内への無菌エア吹き付けを行っても構わない。
As shown in FIG. 10 (J), sterile air is blown out from the slit-shaped
図10(I)に示すプリフォーム1への殺菌剤ガス吹き付けは、図9に示すようにホイール7に設けたプリフォーム殺菌剤ガス吹き付けノズル83で行い、図10(J)に示すプリフォーム1への無菌エアの吹き付けは、図9に示すようにホイール8に設けたエア吹き付けノズル85で行う。しかし、いずれの工程もホイール7又はホイール8で行っても構わない。
The disinfectant gas spraying on the
加熱部6に供給されたプリフォーム1は、図9に示す加熱部搬送ホイール9に達する。この後、プリフォーム1の加熱工程は実施の形態1と同様である。加熱されたプリフォーム1は図9に示すように、ホイール15を経て成形部16に搬送される。ホイール15における搬送路には、図9に示すようにプリフォーム1の搬送路を囲むプリフォームトンネル86が設けられる。プリフォームトンネル86はプリフォーム1の口部1aをその上方から覆い、天井部分は、傾斜面を有する屋根状に形成される。また、天井部分には、無菌エアをプリフォーム1の口部1aに向かって吹き出すノズルが、パイプの列状又はスリット状に設けられる。これにより、無菌エアがプリフォーム1へと効率的に供給され、プリフォーム1は無菌性を維持しつつ成形部16の成形ホイール18に受け渡される。
The
成形ホイール18に受け渡されたプリフォーム1の成形工程は実施の形態1と同様である。
The molding process of the
成形された容器2はホイール23を経て検査部78に搬送されるが、ホイール23における搬送路には、図9に示すように容器2の搬送路を囲む容器トンネル87が設けられる。容器トンネル87は、容器2の口部1aをその上方から覆い、天井部分は、傾斜面を有する屋根状に形成される。また、天井部分には、無菌エアを容器2の口部1aに向かって吹き出すノズルが、パイプの列状又はスリット状に設けられる。これにより、無菌エアが容器2へと効率的に供給され、容器2は成形部チャンバー17内にあって無菌性を維持しつつ走行することができる。
The molded
容器2はホイール23を経て検査部78の検査ホイール88に受け渡される。検査により不良がないことが確認された容器2だけが、さらに充填部39に搬送される。成形不良などによる異常な容器2を使用して不適正な製品を生産しないように、容器2を検査部78で検査することが好ましい。検査により異常が発見された場合、その容器は図9に示す不良容器の排出装置89により無菌充填機の外部に排出される。検査部の検査ホイール88及び90に沿って、容器2を検査する検査機材24が設けられる。
The
検査部チャンバー80内は稼働前に殺菌され、稼働時には無菌エアが供給され、無菌雰囲気が維持される。無菌充填機の稼働前の殺菌において、容器2を検査する検査機材24が殺菌剤と接触しないように、検査機材24は密閉された容器に収納される。検査機材24が殺菌剤に接触して、腐食等が生じないようにするためである。すなわち、検査部78は密閉された容器に収納された検査機材24を備える。検査項目や検査の工程は実施の形態1と同様であるが、容器2は既に殺菌されているため、温度測定は行わなくても構わない。
The inside of the
検査により異常と判断された容器2は排出ホイール91に設けられ排出装置89により、無菌充填機の外部に排出されるが、正常と判断された容器2はホイール92を経て充填部39に搬送される。充填部39、密封部44及び排出部47における工程は実施の形態1と同様である。
The
無菌充填機の稼働前に、加熱部チャンバー12及び成形部チャンバー17内は、殺菌される。例えば、殺菌方法の一つとして、20mg/L以下の濃度で過酸化水素を含有するエアで加熱部チャンバー12及び成形部チャンバー17内をガス殺菌する。この場合、加熱部チャンバー12及び成形部チャンバー17には実施の形態1と同様に、図5に示すような殺菌剤吹き付けノズル58が設けられる。また、プリフォーム1や容器2が接触する部位をUVランプで照射(紫外線殺菌)しても構わない。また、液状の殺菌剤を滴下等の方法により、プリフォーム1の内部に導入し、殺菌剤がプリフォーム1の内部に残留した状態のまま、プリフォーム1内にブローノズル21から空気等を吹き込み、殺菌剤を成形部チャンバー17内に拡散させることにより、成形部チャンバー17内を殺菌しても構わない。過酸化水素による加熱部チャンバー12及び成形部チャンバー17内の殺菌では、殺菌剤が残留する可能性が低いことから、無菌水によるチャンバー内のリンスは行わなくも構わない。
Before the operation of the aseptic filling machine, the inside of the
無菌充填機の稼働時に加熱部チャンバー12及び成形部チャンバー17内の無菌性を維持するために、加熱部チャンバー12及び成形部チャンバー17内に無菌エアを供給する。実施の形態1と同様に、加熱部チャンバー12及び成形部チャンバー17は無菌エア供給装置60を備える。
Aseptic air is supplied into the
検査部チャンバー80は図5に示す実施の形態1と同様に、殺菌剤吹き付けノズル58、液体吹き付けノズル59及び無菌エア供給装置60を備える。無菌充填機稼働前の検査部チャンバー80内の殺菌は、実施の形態1における各チャンバーと同様に行う。
The
充填部チャンバー41、密封部チャンバー44、排出部チャンバー49及び出口部チャンバー53内の洗浄や殺菌は実施の形態1と同様である。充填部チャンバー41は内容物がチャンバー内に飛散して汚染が激しいため、過酢酸又はアルカリ溶液を殺菌剤として使用するSOP処理が行われるため、無菌水による洗浄が必要である。しかし、検査部チャンバー80、排出部チャンバー49及び出口部チャンバー53は汚染が限定的であるため、過酸化水素のみのSOP処理を行うこともあり、この場合は無菌水による洗浄を行わなくても構わない。したがって、内容物殺菌装置66により製造される無菌水は少なくとも充填部チャンバー41に供給される。また、少なくとも充填部チャンバー41に内容物殺菌装置66により製造される無菌水を供給する無菌水供給装置70が備えられる。
Cleaning and sterilization of the filling
また、密封部チャンバー46内も内容物により汚染された場合は、過酢酸等の殺菌剤又は苛性ソーダを主成分とするアルカリ溶液を殺菌剤として使用するSOP処理が行われる。したがって、密封部チャンバー46内も内容物殺菌装置66により製造される無菌水が供給される。
If the inside of the sealed
少なくとも、充填部チャンバー41は無菌充填機の稼働前にSOP処理される際、各チャンバーに殺菌剤が噴霧された後、無菌水供給装置70から各チャンバーに無菌水が供給され、殺菌剤が洗い流される。
At least, when the filling
本願に係る実施の形態について、プリフォーム1を容器2に成形する無菌充填機により説明したが、プリフォーム成形する容器以外に、カップ、液体紙容器、フィルム包装の無菌充填機にも適用可能である。
The embodiment according to the present application has been described by a sterile filling machine that molds preform 1 into a
66…殺菌装置
67…サージタンク
68…ヘッドタンク
70…無菌水供給装置
71…無菌水貯留タンク
66 ...
Claims (6)
充填する充填部と、前記内容物が充填された前記容器を殺菌された蓋材により無菌雰囲気で密封する密封部が順次設けられ、少なくとも前記充填部を遮蔽する充填部チャンバーを備える無菌充填機であって、
前記内容物殺菌装置により殺菌された無菌水を60℃〜100℃まで冷却した状態で貯留せずに、前記無菌充填機の少なくとも前記充填部チャンバー内に吹き付けるように供給する無菌水供給装置を備えることを特徴とする無菌充填機。 At least, a filling part for filling a container sterilized by a content sterilizer into a container sterilized in an aseptic atmosphere, and a sealing part for sealing the container filled with the contents with a sterilized lid material in a sterile atmosphere. Are sequentially provided, and at least a sterile filling machine including a filling portion chamber that shields the filling portion.
The aseptic water supply device is provided so that the aseptic water sterilized by the content sterilizer is not stored in a state of being cooled to 60 ° C. to 100 ° C. but is sprayed into at least the filling chamber of the aseptic filling machine. A sterile filling machine characterized by that.
前記無菌水供給装置が、前記無菌水を前記内容物殺菌装置から少なくとも前記充填部チャンバーに供給する無菌水供給配管内を殺菌剤により殺菌する殺菌装置を備えることを特徴とする無菌充填機。 In the aseptic filling machine according to claim 1,
The aseptic water supply device includes a sterilizer that sterilizes the inside of a sterile water supply pipe that supplies the sterile water from the content sterilizer to at least the filling chamber with a sterilizer.
前記内容物殺菌装置は複数以上設けられることを特徴とする無菌充填機。 In the aseptic filling machine according to claim 1 or 2.
An aseptic filling machine characterized in that a plurality of the contents sterilizers are provided.
前記内容物殺菌装置により殺菌された無菌水を60℃〜100℃まで冷却した状態で貯留せずに供給することにより、少なくとも前記充填部チャンバー内に前記無菌水を吹き付け、前記充填部チャンバー内を浄化することを特徴とする無菌充填機の浄化方法。 At least, a filling part for filling a container sterilized by a content sterilizer into a container sterilized in an aseptic atmosphere, and a sealing part for sealing the container filled with the contents with a sterilized lid material in a sterile atmosphere. Is a method for purifying a sterile filling machine, which is sequentially provided with, and at least includes a filling portion chamber that shields the filling portion.
By supplying sterile water sterilized by the content sterilizer in a state of being cooled to 60 ° C. to 100 ° C. without storing, the sterile water is sprayed into at least the filling chamber, and the inside of the filling chamber is filled. A method for purifying a sterile filling machine, which comprises purifying.
前記無菌水を前記内容物殺菌装置から少なくとも前記充填部チャンバーに供給する無菌水供給配管内を殺菌剤により殺菌することを特徴とする無菌充填機の浄化方法。 In the method for purifying an aseptic filling machine according to claim 4,
A method for purifying a sterile filling machine, which comprises sterilizing the inside of a sterile water supply pipe for supplying the sterile water from the content sterilizer to at least the filling chamber with a sterilizing agent.
複数以上の前記内容物殺菌装置の少なくとも1より前記無菌水を供給することを特徴とする無菌充填機の浄化方法。 In the method for purifying an aseptic filling machine according to claim 4 or 5.
A method for purifying an aseptic filling machine, which comprises supplying the aseptic water from at least one of a plurality or more of the contents sterilizers.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020070974A JP6927359B2 (en) | 2018-08-31 | 2020-04-10 | Aseptic filling machine and its purification method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018163610A JP6760343B2 (en) | 2018-08-31 | 2018-08-31 | Aseptic filling machine and its purification method |
JP2020070974A JP6927359B2 (en) | 2018-08-31 | 2020-04-10 | Aseptic filling machine and its purification method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018163610A Division JP6760343B2 (en) | 2018-08-31 | 2018-08-31 | Aseptic filling machine and its purification method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020109027A JP2020109027A (en) | 2020-07-16 |
JP6927359B2 true JP6927359B2 (en) | 2021-08-25 |
Family
ID=71570430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020070974A Active JP6927359B2 (en) | 2018-08-31 | 2020-04-10 | Aseptic filling machine and its purification method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6927359B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7428169B2 (en) | 2021-08-05 | 2024-02-06 | 大日本印刷株式会社 | Method for cleaning containers sealed by aseptic filling machine and aseptic filling machine |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007022600A (en) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Method for cleaning and sterilizing pipe system of filling machine in food filling system |
JP5739101B2 (en) * | 2007-09-03 | 2015-06-24 | 大日本印刷株式会社 | Packaging manufacturing equipment |
JP5472627B2 (en) * | 2010-06-10 | 2014-04-16 | 大日本印刷株式会社 | Aseptic filling method and apparatus |
JP6390749B2 (en) * | 2017-04-20 | 2018-09-19 | 大日本印刷株式会社 | Aseptic filling apparatus and purification method thereof |
-
2020
- 2020-04-10 JP JP2020070974A patent/JP6927359B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020109027A (en) | 2020-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6760343B2 (en) | Aseptic filling machine and its purification method | |
JP6439920B2 (en) | Bottle sterilization method and apparatus | |
JP6380572B2 (en) | Trouble recovery method and aseptic filling machine for aseptic filling machine | |
WO2010090247A1 (en) | Beverage filling method and device | |
JP7409452B2 (en) | Aseptic filling machine and aseptic filling method | |
WO2015072504A1 (en) | Preform sterilization method and device | |
JP2010235209A (en) | Method and device for filling beverage | |
JP2010202284A (en) | Method and device for filling with beverage | |
WO2018056411A1 (en) | Aseptic filling machine, and aseptic filling method | |
JP6927359B2 (en) | Aseptic filling machine and its purification method | |
WO2023032754A1 (en) | Method for washing sealed container outer surface washing device, and aseptic filler | |
JP7106832B2 (en) | Sterilization method in aseptic filling machine | |
JP7380727B2 (en) | Sterile air blowing nozzle for aseptic filling machine | |
JP6395063B2 (en) | Cap sterilization apparatus, content filling system, and cap sterilization method | |
JP6292263B2 (en) | Cap sterilization apparatus, content filling system, and cap sterilization method | |
JP6562135B2 (en) | Trouble recovery method for aseptic filling machine | |
JP6725886B2 (en) | How to sterilize bottles | |
JP6859746B2 (en) | Aseptic filling method and equipment | |
JP6330884B2 (en) | Aseptic filling machine and aseptic filling method | |
JP6292261B2 (en) | Cap sterilization apparatus, content filling system, and cap sterilization method | |
JP6292262B2 (en) | Cap sterilization apparatus, content filling system, and cap sterilization method | |
JP2023178673A (en) | Method of reusing sterile water and aseptic filling machine reusing sterile water |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6927359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |