JP6927115B2 - Surface mount inductor and its manufacturing method - Google Patents
Surface mount inductor and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6927115B2 JP6927115B2 JP2018060546A JP2018060546A JP6927115B2 JP 6927115 B2 JP6927115 B2 JP 6927115B2 JP 2018060546 A JP2018060546 A JP 2018060546A JP 2018060546 A JP2018060546 A JP 2018060546A JP 6927115 B2 JP6927115 B2 JP 6927115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- support plate
- molded body
- exposed
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/29—Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Description
本発明は、面実装インダクタおよびその製造方法に関する。 The present invention relates to a surface mount inductor and a method for manufacturing the same.
樹脂と磁性粉からなる加圧成型体でコイルを封止したインダクタが使用されている。このようなインダクタでは、使用機器における消費電力の増大化に伴い、直流抵抗(DCR)の低減、直流重畳特性の改善が求められている。例えば、特許文献1には、リードフレームが内部に入り込む形状を有し、加圧成型体の内部でコイルの末端とリードフレームが接続されているインダクタが記載されている。また、特許文献2には、磁気コア組立体内に、内蔵コイルとコイル出口に接続する金属片とを含み、金属片と磁気コア組立体の外周に電極を設けたインダクタが記載されている。 An inductor in which a coil is sealed with a pressure molded body made of resin and magnetic powder is used. In such an inductor, as the power consumption of the equipment used increases, it is required to reduce the direct current resistance (DCR) and improve the direct current superimposition characteristic. For example, Patent Document 1 describes an inductor having a shape in which a lead frame enters the inside and in which the end of a coil and the lead frame are connected inside the pressure molded body. Further, Patent Document 2 describes an inductor in which a built-in coil and a metal piece connected to a coil outlet are included in the magnetic core assembly, and an electrode is provided on the outer periphery of the metal piece and the magnetic core assembly.
従来技術のインダクタでは、加圧成型体の内部にリードフレーム等が入り込むため、コイルの外径を大きくしたりすることが困難であった。そのため太い導線を用いて直流抵抗(DCR)を改善したり、細い導線を用いてコイル径を大きくすることで直流重畳特性を改善したりすることが困難であった。一方、加圧成型の際にコイル末端を成型体の表面に露出させ、露出部分をリードフレームと接続して外部端子とする場合、コイルが細い導線から形成されていると加圧成型によってコイル末端が成型体に埋もれてしまい、リードフレームとの接続が困難になる場合があった。 With the inductor of the prior art, it is difficult to increase the outer diameter of the coil because the lead frame or the like gets inside the pressure molded body. Therefore, it is difficult to improve the direct current resistance (DCR) by using a thick conductor, or to improve the direct current superimposition characteristic by increasing the coil diameter by using a thin conductor. On the other hand, when the coil end is exposed on the surface of the molded body during pressure molding and the exposed part is connected to the lead frame to form an external terminal, if the coil is formed of a thin conductor, the coil end is formed by pressure molding. Was buried in the molded body, which made it difficult to connect to the lead frame.
本発明の一態様は、外部端子と接続されるコイル末端を、加圧成型体の表面から容易に露出することができ、外部端子とコイルとの接続性に優れる面実装インダクタおよびその製造方法を提供することを目的とする。 One aspect of the present invention is a surface-mounted inductor in which the coil end connected to the external terminal can be easily exposed from the surface of the pressure-molded body and has excellent connectivity between the external terminal and the coil, and a method for manufacturing the same. The purpose is to provide.
第1態様は、絶縁皮膜を有する導線で形成され、巻回部と引き出し部とを有するコイルと、コイルの巻回部を内蔵する成型体と、成型体の対向する面のそれぞれに配置される一対の支持板と、成型体上に配置される外部端子と、を備える面実装インダクタである。支持板は、一部が成型体に埋設され、前記支持板が配置される前記成型体の面から少なくとも一部の面を露出する露出部を有する。コイルの引き出し部の端部は、絶縁皮膜が剥離された状態で支持板の露出部側の面上に配置される。支持板の露出部の面積は、前記支持板が配置される成型体の面の面積よりも小さくなっている。外部端子は、コイルの引き出し部の端部と接して配置される。 The first aspect is formed by a conducting wire having an insulating film, and is arranged on each of a coil having a winding portion and a drawing portion, a molded body containing the winding portion of the coil, and facing surfaces of the molded body. A surface mount inductor comprising a pair of support plates and external terminals arranged on the molded body. The support plate has an exposed portion that is partially embedded in the molded body and exposes at least a part of the surface of the molded body on which the support plate is arranged. The end of the coil lead-out portion is arranged on the surface of the support plate on the exposed portion side with the insulating film peeled off. The area of the exposed portion of the support plate is smaller than the area of the surface of the molded body on which the support plate is arranged. The external terminal is arranged in contact with the end of the coil lead-out portion.
第2態様は、面実装インダクタの製造方法である。製造方法は、絶縁皮膜を有する導線で形成され、巻回部と引き出し部とを有するコイルを準備することと、コイルの引き出し部の端部を、一対の支持板の一方の面上にそれぞれ配置することと、磁性粉を含む複合材料から形成される複数の板状予備成型体でコイルの巻回部を挟持し、板状予備成型体の側面、支持板およびコイルの引き出し部の端部をこの順に積層させ、成型金型の側面に対向させて成型金型内に配置することと、前記成型金型内で、前記コイルの巻回部を内蔵し、前記支持板の少なくとも一部が対向する面に露出する成型体を得ることと、を含む。 The second aspect is a method for manufacturing a surface mount inductor. The manufacturing method is to prepare a coil that is formed of a conducting wire having an insulating film and has a winding portion and a drawing portion, and an end portion of the drawing portion of the coil is arranged on one surface of a pair of support plates. The winding part of the coil is sandwiched between a plurality of plate-shaped premolded bodies formed of a composite material containing magnetic powder, and the side surface of the plate-shaped premolded body, the support plate, and the end of the coil pull-out part are held. They are laminated in this order and placed in the molding die so as to face the side surface of the molding die, and the coil winding portion is built in the molding die so that at least a part of the support plate faces each other. Includes obtaining a molded body that is exposed to the surface to be surfaced.
本発明の一態様によれば、外部端子と接続されるコイル末端を、加圧成型体の表面から容易に露出することができ、外部端子とコイルとの接続性に優れる面実装インダクタおよびその製造方法を提供することができる。 According to one aspect of the present invention, a surface-mounted inductor in which the coil end connected to the external terminal can be easily exposed from the surface of the pressure-molded body and has excellent connectivity between the external terminal and the coil, and its manufacture. A method can be provided.
面実装インダクタは、絶縁皮膜を有する導線で形成され、巻回部および引き出し部を有するコイルと、コイルの巻回部を内蔵する成型体と、成型体の対向する面のそれぞれに配置される一対の支持板と、成型体上に配置される外部端子と、を備える。支持板は、一部が成型体に埋設され、支持板が配置される成型体の面から少なくとも一部の面を露出する露出部を有する。コイルの引き出し部の端部は、絶縁皮膜が剥離された状態で支持板の露出部側の面上に配置される。支持板の露出部の面積は、前記支持板が配置される成型体の面の面積よりも小さくなっている。外部端子は、コイルの引き出し部の端部と接して配置される。 The surface-mounted inductor is formed of a conducting wire having an insulating film, and is arranged on each of a coil having a winding portion and a drawing portion, a molded body containing the winding portion of the coil, and facing surfaces of the molded body. A support plate and an external terminal arranged on the molded body are provided. The support plate has an exposed portion that is partially embedded in the molded body and exposes at least a part of the surface of the molded body on which the support plate is arranged. The end of the coil lead-out portion is arranged on the surface of the support plate on the exposed portion side with the insulating film peeled off. The area of the exposed portion of the support plate is smaller than the area of the surface of the molded body on which the support plate is arranged. The external terminal is arranged in contact with the end of the coil lead-out portion.
成型体の側面に露出する面を有する支持板上にコイルの引き出し部の端部が配置されることで、細い導線、断面円形状の導線等を用いてコイルが形成されていても、コイル末端を成型体の表面に容易に露出することができる。また、コイル末端と接続するリードフレームを成型体内に配置する必要がないため、成型体内に内蔵されるコイルの外径を容易に大きくすることができる。これにより、コイルを形成する導線を太くして直流抵抗(DCR)特性を改善したり、細い導線を用いて外径の大きいコイルを形成して直流重畳特性を改善したりすることができる。すなわち、同一構造の面実装インダクタでありながら、直流抵抗(DCR)特性と直流重畳特性とを選択的に改善することが可能になる。 By arranging the end of the coil lead-out portion on the support plate having a surface exposed on the side surface of the molded body, even if the coil is formed using a thin conductor, a conductor having a circular cross section, etc., the end of the coil Can be easily exposed on the surface of the molded body. Further, since it is not necessary to arrange the lead frame connected to the coil end in the molding body, the outer diameter of the coil built in the molding body can be easily increased. As a result, it is possible to thicken the conductor forming the coil to improve the direct current resistance (DCR) characteristic, or to form a coil having a large outer diameter by using a thin conductor to improve the direct current superimposition characteristic. That is, it is possible to selectively improve the DC resistance (DCR) characteristic and the DC superimposition characteristic even though the surface-mounted inductor has the same structure.
支持板のコイルの引き出し部の端部が配置される面が導電性を有し、外部端子、コイルの引き出し部および支持板が、互いに電気的に接続されていてもよい。支持板と外部端子とでコイルの引き出し部が挟み込まれるため、コイルと外部端子との接続がより強固になる。 The surface on which the end of the coil lead-out portion of the support plate is arranged may be conductive, and the external terminal, the coil pull-out portion, and the support plate may be electrically connected to each other. Since the coil lead-out portion is sandwiched between the support plate and the external terminal, the connection between the coil and the external terminal becomes stronger.
支持板が絶縁体からなり、外部端子およびコイルの引き出し部が、電気的に接続されていてもよい。支持板が絶縁体であることで、コイルの巻回部の外径を大きくしても、コイルの巻回部と外部端子との絶縁性を高くすることができる。 The support plate may be made of an insulator, and the external terminal and the coil lead-out portion may be electrically connected. Since the support plate is an insulator, the insulation between the coil winding portion and the external terminal can be improved even if the outer diameter of the coil winding portion is increased.
支持板間の距離と、コイルの巻回部の巻軸と垂直な方向における最大の大きさとが略同じであってもよい。すなわち、コイルの巻回部の支持板間方向の大きさが、支持板間の距離と略同じであってもよい。成型体を小型化しても十分な外径を有するコイル巻回部を形成することができる。 The distance between the support plates and the maximum size in the direction perpendicular to the winding axis of the winding portion of the coil may be substantially the same. That is, the size of the coil winding portion in the direction between the support plates may be substantially the same as the distance between the support plates. Even if the molded body is miniaturized, a coil winding portion having a sufficient outer diameter can be formed.
成型体の実装面側の底面と、成型体の底面に対向する上面との間の距離と、コイルの巻回部の巻軸と垂直な方向における最大の大きさが略同じであってもよい。すなわち、成型体の底面および上面に直交する方向のコイルの巻回部の大きさが、底面と上面間の距離と略同じであってもよい。成型体を小型化しても十分な外径を有するコイル巻回部を形成することができる。 The distance between the bottom surface of the molded body on the mounting surface side and the top surface facing the bottom surface of the molded body and the maximum size in the direction perpendicular to the winding axis of the coil winding portion may be substantially the same. .. That is, the size of the coil winding portion in the direction orthogonal to the bottom surface and the top surface of the molded body may be substantially the same as the distance between the bottom surface and the top surface. Even if the molded body is miniaturized, a coil winding portion having a sufficient outer diameter can be formed.
支持板の端部は、成型体の実装面側の面に露出していてもよい。これにより成型体の形成時における支持板の位置精度を高めることができる。 The end portion of the support plate may be exposed on the surface of the molded body on the mounting surface side. As a result, the position accuracy of the support plate at the time of forming the molded body can be improved.
支持板は、コイルの引き出し部を収容する凹部を有していてもよい。支持板がより安定して成型体の外部に露出するため、コイルの端部がより確実に成型体の外部に露出する。 The support plate may have a recess for accommodating a coil lead-out portion. Since the support plate is more stably exposed to the outside of the molded body, the end portion of the coil is more reliably exposed to the outside of the molded body.
面実装インダクタの製造方法は、絶縁皮膜を有する導線で形成され、巻回部と引き出し部とを有するコイルを準備する工程と、コイルの引き出し部の端部を、一対の支持板の一方の面上にそれぞれ配置する工程と、磁性粉を含む複合材料から形成される複数の板状予備成型体の側面に直交する面で前記コイルの巻回部を挟持して、板状予備成型体の側面上に、支持板およびコイルの引き出し部の端部をこの順に積層させ、成型金型の側面に対向させて成型金型内に配置する工程と、成型金型内で、コイルの巻回部を内蔵し、支持板の少なくとも一部が対向する面に露出する成型体を得る工程と、を含む。製造方法は、コイルの引き出し部の端部と、電気的に接続する外部端子を成型体上に配置する工程をさらに含んでいてもよい。板状予備成型体の側面に配置される支持板の成型体に対向する面とは反対側の面上にコイルの引き出し部を配置した状態で成型体を形成することで、コイルの引き出し部の端部が、成型体に埋設されることなく、成型体外に露出される。これにより外部端子とコイルの端部との接続が容易になる。 The method for manufacturing a surface-mounted inductor is a process of preparing a coil having a winding portion and a lead-out portion, which is formed of a conducting wire having an insulating film, and an end portion of the lead-out portion of the coil, which is one surface of a pair of support plates. The side surface of the plate-shaped premolded body is sandwiched between the steps of arranging the above coils and the winding portion of the coil on a surface orthogonal to the side surface of a plurality of plate-shaped premolded bodies formed of a composite material containing magnetic powder. The process of laminating the support plate and the end of the coil pull-out portion on top in this order and arranging them in the molding die facing the side surface of the molding die, and the coil winding portion in the molding die. It includes a step of obtaining a molded body that is built-in and exposes at least a part of the support plate to the facing surfaces. The manufacturing method may further include a step of arranging an end portion of a coil drawing portion and an external terminal electrically connected to the molded body on the molded body. By forming the molded body with the coil pull-out portion arranged on the surface of the support plate arranged on the side surface of the plate-shaped premolded body opposite to the surface facing the molded body, the coil pull-out portion can be formed. The ends are exposed to the outside of the molded body without being embedded in the molded body. This facilitates the connection between the external terminal and the end of the coil.
板状予備成型体は、対向する側面に凹部を有し、支持板およびコイルの引き出し部の端部は、凹部の底面上に積層されてもよい。支持板が成型体中に埋没することがより確実に抑制でき、コイルの端部がより確実に成型体外に露出される。 The plate-shaped premolded body may have recesses on opposite side surfaces, and the end portions of the support plate and the coil drawing portion may be laminated on the bottom surface of the recesses. It is possible to more reliably prevent the support plate from being buried in the molded body, and the end portion of the coil is more reliably exposed to the outside of the molded body.
凹部は、底面部の厚み方向に直交する方向の長さが、開口部の長さよりも短く形成されていてもよい。支持板の配置精度がより向上し、コイルの端部がより確実に成型体外に露出される。 The recess may be formed so that the length in the direction orthogonal to the thickness direction of the bottom surface portion is shorter than the length of the opening portion. The placement accuracy of the support plate is further improved, and the end portion of the coil is more reliably exposed to the outside of the molded body.
本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための、面実装インダクタ等を例示するものであって、本発明は、以下に示す面実装インダクタ等に限定されない。なお、特許請求の範囲に示される部材を、実施形態の部材に限定するものでは決してない。特に実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図中には同一箇所に同一符号を付している。要点の説明または理解の容易性を考慮して、便宜上実施形態を分けて示すが、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能である。実施例2以降では実施例1と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しないことがある。 In the present specification, the term "process" is included in this term not only as an independent process but also as long as the intended purpose of the process is achieved even if it cannot be clearly distinguished from other processes. .. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the embodiments shown below exemplify surface-mounted inductors and the like for embodying the technical idea of the present invention, and the present invention is not limited to the surface-mounted inductors and the like shown below. The members shown in the claims are not limited to the members of the embodiment. In particular, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in the embodiments are not intended to limit the scope of the present invention to the specific description unless otherwise specified, and are merely explanatory examples. It's just that. In each figure, the same reference numerals are given to the same parts. Although the embodiments are shown separately for convenience in consideration of the explanation of the main points or the ease of understanding, partial replacement or combination of the configurations shown in the different embodiments is possible. In the second and subsequent embodiments, the description of the matters common to those of the first embodiment will be omitted, and only the differences will be described. In particular, similar actions and effects with the same configuration may not be mentioned sequentially for each embodiment.
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples.
実施例1
実施例1の面実装インダクタ100を図1Aから図1Cを参照して説明する。図1Aは、面実装インダクタの実装面側からみた概略平面図である。図1Bは、図1AのAA線における概略断面図であり、コイルの巻軸に平行な面における断面図である。図1Cは図1Bの部分拡大図である。
Example 1
The
図1Aに示すように、面実装インダクタ100は、コイル(図示せず)を内蔵する成型体10と、成型体10の表面に配置される外部端子12とを備える。成型体10は、実装面側の底面と、底面に対向する上面と、底面および上面に隣接する4つの側面とを有する。成型体10の高さは、底面と上面の距離であり、成型体の縦および横は、対向する側面間の距離となる。外部端子12は、成型体10に内蔵されるコイル末端と接続され、成型体10の底面から側面を経て上面まで延在している。
As shown in FIG. 1A, the
図1Bでは、コイルの巻回部14が成型体10に内蔵され、その巻軸を実装面に直交して配置される。コイルは、絶縁皮膜を有する導線から形成され、その両端が最外周に位置するように2段に導線を巻回した巻回部14と、巻回部から導線の両端を引き出す引き出し部を有している。成型体10の対向する側面には1対の支持板16が配置される。支持板16は厚み方向に成型体10に埋設され、成型体10に対向する面とは反対側の面を成型体10から露出して露出部を形成している。支持板16の露出部の面積は、支持板16が配置される成型体10の側面の面積よりも小さくなっている。支持板16には、その面積が成型体の側面の面積よりも小さい板状の部材が用いられる。外部端子12は、支持板16を被覆し、コイルの引き出し部の末端(図示せず)と接続され、成型体10の実装面側の底面から側面を経て上面まで延在している。
In FIG. 1B, the winding
成型体10は、例えば縦5mm×横5mm×高さ7mmから縦7mm×横7mm×高さ5mmの大きさに形成される。成型体は、例えば樹脂および磁性粉を含む複合材料を加圧成型して形成される。磁性体には、例えば、Fe、Fe−Si、Fe−Si−Cr、Fe−Si−Al、Fe−Ni−Al、Fe−Cr−Al等の鉄系の金属磁性粉末、他の組成系の金属磁性粉末、アモルファス等の金属磁性粉末、表面がガラス等の絶縁体で被覆された金属磁性粉末、表面を改質した金属磁性粉末、ナノレベルの微小な金属磁性体粉末、フェライト等を用いることができる。また、樹脂には、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂;ポリエチレン樹脂、ポリアミド樹脂等の熱可塑性樹脂等が用いられる。
The molded
支持板16は、例えば矩形状の金属板であり、縦および横の長さが、支持板が配置される成型体10の側面の縦および横の長さよりも小さくなっている。支持板16の側面のうち少なくも3辺は、成型体10に埋設されている。支持板16は、例えば縦3mm×横3mmから縦5mm×横5mmの大きさに形成される。支持板16の厚みは、例えば0.1mm以上0.15mm以下に形成される。
The
支持板16は、厚みを有する板状の部材であればよく、厚み方向に直交する面の形状は矩形状、円形状、楕円状、多角形状等のいずれであってもよい。また、支持板16は、コイルの引き出し部の端部18が配置される面に導電性の金属層を有する絶縁性基材から形成されてもよい。すなわち、支持板16は、板状の絶縁性基材とその一方の面上に配置される金属層とを有していてもよい。絶縁性基材には、例えばエポキシ樹脂等の樹脂基材、アルミナ等が使用できる。外部端子12は、成型体10の底面および側面の少なくとも一部に延在していればよく、上面には配置されていなくてもよい。図1Bでは、コイルの巻回部14の巻軸が実装面に直交しているが、巻軸を実装面に平行にしてコイルを配置してもよい。
The
図1Cに示すように、面実装インダクタ100では、コイルが巻回部14の巻軸を実装面に直交させて配置される。コイルの巻回部14は、絶縁被膜を有する導線から形成される。コイルを形成する導線は、断面が矩形状の平角線となっている。コイルの引き出し部の端部18は、絶縁皮膜が剥離された状態で支持板16の露出部側の面上に配置される。支持板16は、導電性を有する金属板から形成される。支持板16のコイルの引き出し部の端部18が配置される面上には、はんだ層20が形成され、コイルの引き出し部の端部18と支持板16とが電気的に接続されるとともに、コイルの引き出し部の端部18が支持板16上に固定されている。コイルの引き出し部の端部18は、支持板16と外部端子12との間に挟持され、支持板16および外部端子12と電気的に接続される。はんだ層20は、導線の端部18と略同一の厚みで形成され、外部端子12は、はんだ層20と接合していてもよい。支持板16は、厚み方向に成型体10の側面に埋設され、はんだ層20の表面が成型体10の側面に露出して、支持板16の露出部16Aとなっている。露出部16Aの面積は、成型体10の支持板16が配置される側面の面積よりも小さくなっている。支持板16とコイルの引き出し部の端部18が露出した成型体10の側面には、支持板16およびコイルの引き出し部の端部18を被覆して、外部端子12が配置される。外部端子12は、成型体10の底面、側面および上面の少なくとも一部を被覆するリードフレームで形成される。
As shown in FIG. 1C, in the
支持板16の一方の面上に、コイルの引き出し部の端部18を接続し、支持板16のコイルの引き出し部の端部18が接続された面を外側にして成型体10の側面に配置して成型体10を形成することで、支持板16の表面の少なくとも一部およびコイルの引き出し部の端部18が、成型体10から露出する。この露出した端部18に外部端子12となるリードフレームを接続することで、コイルと外部端子12とが安定的に接続される。コイルの引き出し部の端部18が、支持板16に支えられて成型体10の側面に露出するため、導線である平角線の厚みが薄い場合であっても端部と導線との良好な接続が可能になる。また、コイルの引き出し部の端部18が、支持板16と外部端子12に挟持された状態で、支持板16と外部端子12とがはんだで接続されることで、コイルの引き出し部の端部18の外部端子12への接続強度が向上する。
The
図1Dは、実施例1の変形例である面実装インダクタ110を説明する部分拡大断面図である。図1Dでは、コイルを形成する導体が、断面が円形状となっていること以外は面実装インダクタ100と同様に構成される。
FIG. 1D is a partially enlarged cross-sectional view illustrating the
図1Dでは、コイルの引き出し部の端部18は、絶縁皮膜が剥離された状態で支持板16の露出部側の面上に配置される。コイルの引き出し部の端部18が、支持板16に支えられて成型体10の側面に露出するため、導線の断面が円形状であっても、導線が成型体内に埋設されずに良好な接続が可能になる。また、コイルの引き出し部の端部18が、支持板16と外部端子12に挟持された状態で、支持板16と外部端子12とがはんだで接続されることで、コイルの引き出し部の端部18の外部端子12への接続強度が向上する。
In FIG. 1D, the
図1Eは、実施例1の変形例である面実装インダクタ120を説明する部分拡大断面図である。図1Eでは、支持板16上にはんだ層が設けられていないこと以外は面実装インダクタ100と同様に構成される。
FIG. 1E is a partially enlarged cross-sectional view illustrating the
図1Eでは、コイルの引き出し部の端部18は、絶縁皮膜が剥離された状態で支持板16の露出部側の面上に配置される。支持板16は、成型体10の支持板16が配置される面から、少なくとも一部の面を露出して露出部16Aを形成している。支持板16の端部18が配置される部分は、端部18の厚み分で成型体の内部に埋設される。図示はしないが、コイルの引き出し部の端部18は、支持板16と、はんだで接続されていてもよい。面実装インダクタ120では、支持板16の全面に、はんだ層を設ける必要がないため、製造工程が簡略化される。
In FIG. 1E, the
実施例2
実施例2の面実装インダクタ200を、図2の部分拡大断面図を参照して説明する。面実装インダクタ200では、支持板17は絶縁体から形成されていること以外は、実施例1の面実装インダクタ100と同様に構成される。
Example 2
The
コイルの引き出し部の端部18は、絶縁皮膜が剥離された状態で支持板17の露出部側の面上に配置される。支持板17は、ガラス強化エポキシ樹脂、エポキシ樹脂、アルミナ等の絶縁体から形成される。支持板17のコイルの引き出し部の端部18が配置される面上には、接着剤、導電ペースト等を含む接着層21が形成されて端部18が支持板17上に固定されている。コイルの引き出し部の端部18は、支持板17と外部端子12との間に挟持されて外部端子12と電気的に接続される。接着層21は、導線の端部18と略同一の厚みで形成される。支持板17は、厚み方向に成型体10の側面に埋設され、接着層21の表面が成型体10の側面に露出して、支持板17の露出部17Aとなっている。
The
支持板17は、コイルの巻回部14に対向する面が絶縁性を有していればよく、コイルの引き出し部の端部18が配置される面に銅等の導電性の金属層を有していてもよい。その場合、コイルの引き出し部の端部18は支持板17に、はんだで接続されて固定されていてもよい。
The
面実装インダクタ200では、支持板17が絶縁体から形成されることで、外部端子12とコイルの巻回部14との電位差に起因する絶縁破壊を抑制することができる。そのため、コイルの外縁部の径を支持板間の距離と略同一にまで大きくすることができる。
In the
実施例3
実施例3の面実装インダクタ300を、図3を参照して説明する。図3は面実装インダクタ300のコイルの巻軸に直交する面における概略断面図である。面実装インダクタ300では、支持板17は絶縁体から形成されていること、コイルの巻回部14の支持板17間方向の外径aが、支持板17間の距離と略同一に形成されていること、および支持板17の端部が成型体10の実装面側の底面に露出していること、コイルの巻回部14の巻軸を実装面に対して平行にしてコイルが配置されること以外は、実施例1の面実装インダクタ100と同様に構成される。
Example 3
The
コイルの引き出し部の端部18は、コイルの巻回部14の成型体10の上面付近から成型体10の側面方向に引き出され、成型体10の側面に沿って底面方向に延在している。コイルの引き出し部の端部18は、絶縁皮膜が剥離された状態で支持板17の露出部側の面上に配置され、接着層21で支持板17に接続されている。接着層21は、導線の端部18と略同一の厚みで形成される。図3では、接着層21は支持板17上の一部にのみ形成され、支持板17の接着層21が形成されていない面が、成型体10の側面から露出して露出部17Aとなっている。また、支持板17は成型体10の底面まで延在し、支持板17の一方の端部が成型体10の底面に露出している。外部端子12は、成型体10の底面から側面を経て上面にまで延在している。コイルの引き出し部の端部18は、支持板17および外部端子12に挟持され、外部端子12と、はんだで接続される。
The
面実装インダクタ300では、支持板17が絶縁体から形成されることで、支持板17の面に直交する方向におけるコイルの巻回部14の外径aを大きくすることができる。これにより、限られた成型体の大きさであっても、大口径のコイルを内蔵することが可能になる。また、面実装インダクタ300では、支持板17の端部が成型体10の底面に露出していることで、成型体10を形成する際における支持板17の位置精度を向上させることができる。
In the
接着層21は、コイルの引き出し部の端部18が配置される支持板17の面を被覆して設けられてもよい。その場合、支持板17は厚み方向に成型体10の側面に埋設され、接着層21の表面が成型体10の側面に露出して、支持板17の露出部となる。
The
実施例4
実施例4の面実装インダクタ400を、図4を参照して説明する。図4は面実装インダクタ400のコイルの巻軸に直交する面における概略断面図である。面実装インダクタ400では、成型体10の上面と底面に直交する方向におけるコイルの巻回部14の外径bが、成型体10の高さと略同一に形成されていること、および外部端子12が成型体10の上面に延在していないこと以外は、実施例3の面実装インダクタ300と同様に構成される。
Example 4
The
面実装インダクタ400では、支持板17間方向におけるコイルの巻回部14の外径aが、支持板17間の距離と略同一に形成され、成型体10の上面と底面に直交する方向におけるコイルの巻回部14の外径bが、成型体10の上面と底面間の距離、すなわち、成型体10の高さと略同一に形成される。また、外部端子12は成型体10の底面および側面の一部に配置され、成型体10の上面には配置されていない。
In the
コイルの巻回部14の外径が成型体10に内蔵可能な最大値となっていることで、より優れた特性の面実装インダクタを構成することができる。また、外部端子12が、コイルの引き出し部に近接する成型体10の上面に配置されないことで、外部端子12とコイルとの絶縁特性を向上させることができる。
Since the outer diameter of the
実施例5
実施例5の面実装インダクタ500を、図5を参照して説明する。図5は面実装インダクタ500の実装面に平行な断面を実装面側からみた概略断面図である。面実装インダクタ500では、コイルの巻回部14の巻軸を実装面に対して平行にしてコイルが配置されていること、端部18を収容する凹部がコイルの引き出し部の端部18の延在方向に沿って支持板16に設けられていること以外は、実施例1の面実装インダクタ100と同様に構成される。
Example 5
The
面実装インダクタ500では、断面が矩形状の導線からコイルが形成される。コイルの引き出し部の端部18は、コイルの巻回部14から成型体10の上面側から引き出され、側面に沿って底面方向に延在している。支持板16は、例えば矩形状の金属板であり、成型体10からの露出部16Aを有して成型体10の側面に配置される。支持板16には、コイルの引き出し部の端部18を収容する凹部が形成されている。端部18は、支持板16の凹部の底面に配置され、はんだ層20で支持板16に接続されて固定される。支持板16の凹部は底面の幅よりも開口部の幅を広くして形成される。
In the
面実装インダクタ500では、支持板16に凹部が形成されていることで、コイルの引き出し部の端部18の支持板上16における位置精度を向上させることができる。
In the
実施例6
実施例6の面実装インダクタの製造方法を、図6を参照して説明する。図6は、実施例4の面実装インダクタ400の製造方法の一例を説明する成型金型の開口部方向からみた概略平面図である。
Example 6
A method of manufacturing the surface mount inductor of the sixth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a schematic plan view seen from the opening direction of the molding die for explaining an example of the method for manufacturing the
図6に示す製造方法では、絶縁皮膜を有する導線で形成され、巻回部14および引き出し部を有するコイルを準備する。コイルの引き出し部の端部18は、1対の支持板17の対向しない側の面上に配置され、接着層21で支持板17に接続される。コイルの巻回部14は、樹脂および磁性粉を含む複合材料から形成される2枚の板状予備成型体22の厚み方向に直交する面の間に挟持されて成型金型24内に配置される。支持板17は、コイルの引き出し部の端部18が配置される面とは反対側の面を板状予備成型体22の側面に対向させて配置され、支持板17のコイルの引き出し部の端部18が配置される面は成型金型24の内側面に対向する。また、支持板17は一方の端面を成型金型24の内側面に接して配置される。次いで、コイルの巻回部14を挟持する板状予備成型体を成型金型24内で加圧成型することで、コイルの巻回部14を内蔵し、側面に支持板17が露出部を有して配置される成型体が得られる。得られる成型体の底面、およびコイルの引き出し部の端部18が露出する側面に、端部18と接続する外部端子を形成することで面実装インダクタが製造される。
In the manufacturing method shown in FIG. 6, a coil formed of a conducting wire having an insulating film and having a winding
具体的には、絶縁皮膜を有する導線を両端が最外周に位置する様に2段に導線を巻回して形成される巻回部14と、巻回部14から導線の両端が引き出される引き出し部を有するコイルを形成する。コイルの引き出し部の端部18は、絶縁皮膜が剥離された状態で1対の支持板17の互いに対向しない面上にそれぞれ配置される。樹脂と磁性粉を含む複合材料で形成した第1の板状予備成型体22を成型金型24内に配置する。次いでコイルの巻回部14の巻軸を第1の板状予備成型体22の面と直交させて、コイルの巻回部14を第1の板状予備成型体22の面上に配置する。次いでコイルの巻回部14上に第2の板状予備成型体22を配置する。このとき支持板17と成型金型24の内側面の間にコイルの引き出し部の端部18を配置させて、支持板17がそれぞれ板状予備成型体22の側面に配置される。続いて、成型金型24内で、これらを加圧成型して一体化し、これを成型金型24から取り出して成型体を得る。この成型体の側面には、支持板17の面の一部とコイルの引き出し部の端部18が露出する。そして、この成型体に、上面、側面および底面の一部を被覆するリードフレーム、または側面および底面の一部を被覆するリードフレームが取り付けられて外部端子が形成される。
Specifically, a winding
コイルの引き出し部の端部が支持板上に接続されたコイルを、板状予備成型体とともに成型金型内で一体成型することで、コイルの引き出し部の端部が側面に露出する成型体を効率良く製造することができる。 By integrally molding the coil in which the end of the coil pull-out part is connected on the support plate together with the plate-shaped premolded body in the molding die, the molded body in which the end of the coil pull-out part is exposed to the side surface is formed. It can be manufactured efficiently.
実施例7
実施例7の面実装インダクタの製造方法を、図7を参照して説明する。図7は、面実装インダクタの製造方法の他の一例を説明する成型金型の開口部方向からみた概略平面図である。実施例7の製造方法では、板状予備成型体として、対向する側面に支持板17を収容する凹部をそれぞれ有する板状予備成型体23を用いること、支持板17の一方の端部が成型金型の内側面に接していないこと以外は実施例6の製造方法と同様に構成される。
Example 7
A method of manufacturing the surface mount inductor of the seventh embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a schematic plan view seen from the opening direction of the molding die for explaining another example of the method for manufacturing the surface mount inductor. In the manufacturing method of Example 7, as the plate-shaped pre-molded body, a plate-shaped
図7に示す製造方法では、樹脂と磁性粉を含む複合材料で形成される板状予備成型体23の対向する側面のそれぞれに、対向する面側へ向かう凹部が形成されている。それぞれの凹部は、板状予備成型体23の厚み方向に貫通して形成される。凹部は、板状予備成型体22の側面の凹部が形成されていない面と平行な底面と、底面と板状予備成型体23の側面の凹部が形成されていない面とを接続する側面とを有し、板状予備成型体23の側面の凹部が形成されていない面と底面との距離である深さで形成される。凹部の底面における厚み方向に直交する方向の長さは、収容される支持板17の長さより長く、または略同一に形成される。凹部の開口部の長さは、凹部の底面の長さよりも長く形成される。すなわち、板状予備成型体23の側面に連なる側面と凹部の底面との間の角度cが90度より大きく、例えば135度に形成される。凹部の深さは、支持板17およびコイルの引き出し部の端部18の厚みの合計よりも浅く形成される。コイルの引き出し部の端部18が接続される支持板17は、コイルの引き出し部の端部18が配置される面を成型金型24の内側面に対向させて、板状予備成型体23の凹部の側面上に配置される。コイルの巻回部14を挟持する板状予備成型体23は、成型金型24内で加圧成型されて成型体が形成される。
In the manufacturing method shown in FIG. 7, recesses toward the facing surface side are formed on each of the facing side surfaces of the plate-shaped
板状予備成型体が、支持板を収容する凹部を有することで、コイルを形成する導線の厚みが厚い場合でも、加圧成型によって支持板が傾いて導線が成型体に埋設されてしまうことが抑制され、外部端子との良好な接続が達成できる。特に、凹部の開口部の長さが、凹部の底面の長さよりも長く形成されることにより、凹部の側面が傾斜を有し、角度90度より大きく、好ましくは135度にすることにより、その効果が顕著になる。 Since the plate-shaped premolded body has a recess for accommodating the support plate, even if the conductor forming the coil is thick, the support plate may be tilted by pressure molding and the conductor may be embedded in the molded body. It is suppressed and a good connection with an external terminal can be achieved. In particular, by forming the length of the opening of the recess longer than the length of the bottom surface of the recess, the side surface of the recess has an inclination, and the angle is larger than 90 degrees, preferably 135 degrees. The effect becomes remarkable.
実施例8
実施例8の面実装インダクタの製造方法を、図8を参照して説明する。図8は、面実装インダクタの製造方法の他の一例を説明する概略断面図であり、面実装インダクタの実装面となる面側からみた成型金型の内側面における断面を示す図である。実施例8の製造方法では、支持板17にコイルの引き出し部の端部18を収容する凹部が形成されている。
Example 8
A method of manufacturing the surface mount inductor of the eighth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a schematic cross-sectional view illustrating another example of the method for manufacturing the surface-mounted inductor, and is a view showing a cross-sectional view of the inner surface of the molding die as viewed from the surface side to be the mounting surface of the surface-mounted inductor. In the manufacturing method of the eighth embodiment, the
図8の製造方法では、絶縁皮膜を有し、断面が円形状の導線を、その両端が最外周に位置する様に巻回して形成される巻回部14と、巻回部14から導線の両端が引き出される引き出し部を有するコイルを形成する。コイルの引き出し部の端部18は、絶縁皮膜が剥離された状態で1対の支持板17の互いに対向しない面上に形成される凹部上にそれぞれ配置される。樹脂と磁性粉を含む複合材料で形成される2枚の板状予備成型体22はコイルの巻回部14を挟持して配置される。コイルの巻回部14の巻軸は板状予備成型体22の面と直交している。支持板17と成型金型24の内側面の間には、コイルの引き出し部の端部18を配置され、支持板17は板状予備成型体22の側面上に配置される。続いて、成型金型24内でこれらを加圧成型して一体化し、成型金型24から取り出して成型体を得る。
In the manufacturing method of FIG. 8, a winding
支持板にコイルの引き出し部の端部を収容する凹部が設けられることで、支持板上における端部の位置精度を向上させることができる。 By providing the support plate with a recess for accommodating the end portion of the coil pull-out portion, it is possible to improve the positioning accuracy of the end portion on the support plate.
10 成型体
12 外部端子
14 コイル巻回部
16、17 支持板
18 コイル端部
100 面実装インダクタ
10 Molded
Claims (6)
前記コイルの巻回部を内蔵する成型体と、
前記成型体の対向する面のそれぞれに配置される一対の支持板と、
前記成型体上に配置される外部端子と、を備え、
前記支持板は、金属板であり、その一部が前記成型体に埋設され、前記支持板が配置される前記成型体の面から少なくとも一部の面を露出する露出部を有し、
前記コイルの引き出し部の端部は、前記絶縁皮膜が剥離された状態で前記支持板の露出部側の面上に配置され、
前記支持板の前記コイルの引き出し部の端部が配置される部分は、前記端部の厚みに対応する深さで前記成型体の内部側に埋設され、
前記露出部の面積は、前記支持板が配置される前記成型体の面の面積よりも小さく、
前記外部端子は、前記支持板との間に、導電性ペーストまたははんだ層と前記コイルの引き出し部の端部とを挟持して、前記端部と接して配置され、
前記外部端子が、前記成型体の上面、側面および底面の一部を被覆するか、または前記成型体の側面および底面の一部を被覆する、面実装インダクタ。 A coil formed of a conducting wire having an insulating film and having a winding part and a drawing part,
A molded body containing the coil winding part and
A pair of support plates arranged on each of the facing surfaces of the molded body,
With an external terminal arranged on the molded body,
The support plate is a metal plate, a part of which is embedded in the molded body, and has an exposed portion that exposes at least a part of the surface of the molded body on which the support plate is arranged.
The end portion of the lead-out portion of the coil is arranged on the surface of the support plate on the exposed portion side in a state where the insulating film is peeled off.
The portion of the support plate on which the end of the coil lead-out portion is arranged is embedded inside the molded body at a depth corresponding to the thickness of the end portion.
The area of the exposed portion is smaller than the area of the surface of the molded body on which the support plate is arranged.
The external terminal is arranged so as to sandwich the conductive paste or solder layer and the end portion of the lead-out portion of the coil between the support plate and the external terminal so as to be in contact with the end portion.
A surface-mounted inductor in which the external terminals cover a part of the upper surface, the side surface and the bottom surface of the molded body, or a part of the side surface and the bottom surface of the molded body.
前記コイルの引き出し部の端部を、一対の支持板の一方の面上にそれぞれ配置することと、
磁性粉を含む複合材料から形成される複数の板状予備成型体で前記コイルの巻回部を挟持し、前記板状予備成型体の側面上に、前記支持板および前記コイルの引き出し部の端部をこの順に積層させ、成型金型の内側面に対向させて成型金型内に配置することと、
前記成型金型内で、前記コイルの巻回部を内蔵し、前記支持板の少なくとも一部が対向する面に露出する成型体を得ることと、を含む、請求項1から請求項3のいずれかに記載の面実装インダクタの製造方法。 To prepare a coil that is formed of a conducting wire having an insulating film and has a winding portion and a drawing portion.
The end of the coil lead-out portion is arranged on one surface of the pair of support plates, and
The winding portion of the coil is sandwiched between a plurality of plate- shaped premolded bodies formed of a composite material containing magnetic powder, and the support plate and the end of the coil drawing portion are placed on the side surface of the plate-shaped premolded body. The parts are laminated in this order and placed in the molding mold so as to face the inner surface of the molding mold.
Any of claims 1 to 3, wherein a wound portion of the coil is built in the molding die to obtain a molded body in which at least a part of the support plate is exposed on an facing surface. The method for manufacturing a surface mount inductor described in the above.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018060546A JP6927115B2 (en) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | Surface mount inductor and its manufacturing method |
CN201910007169.2A CN110310810A (en) | 2018-03-27 | 2019-01-04 | Face is installed by inductor and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018060546A JP6927115B2 (en) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | Surface mount inductor and its manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019175942A JP2019175942A (en) | 2019-10-10 |
JP6927115B2 true JP6927115B2 (en) | 2021-08-25 |
Family
ID=68074208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018060546A Active JP6927115B2 (en) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | Surface mount inductor and its manufacturing method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6927115B2 (en) |
CN (1) | CN110310810A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7187831B2 (en) * | 2018-06-13 | 2022-12-13 | Tdk株式会社 | coil parts |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010186910A (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Toko Inc | Method of manufacturing mold coil |
JP4714779B2 (en) * | 2009-04-10 | 2011-06-29 | 東光株式会社 | Manufacturing method of surface mount inductor and surface mount inductor |
WO2011121947A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | パナソニック株式会社 | Complex magnetic material, coil-embedded type magnetic element using the same, and manufacturing method thereof |
JP2013110184A (en) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Toko Inc | Surface-mounted inductor manufacturing method and surface-mounted inductor |
CN106104719B (en) * | 2014-03-14 | 2018-08-28 | 松下知识产权经营株式会社 | Coil component and its manufacturing method |
-
2018
- 2018-03-27 JP JP2018060546A patent/JP6927115B2/en active Active
-
2019
- 2019-01-04 CN CN201910007169.2A patent/CN110310810A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110310810A (en) | 2019-10-08 |
JP2019175942A (en) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104064319B (en) | Magnetic element and manufacturing method thereof | |
US10121583B2 (en) | Coil structure and electromagnetic component using the same | |
US8378777B2 (en) | Magnetic electrical device | |
TWI484513B (en) | Laminated electromagnetic component assembly | |
JP5450675B2 (en) | Surface mount inductor and manufacturing method thereof | |
WO2012105489A1 (en) | Surface mount inductor and method for producing surface mount inductor | |
US8188824B2 (en) | Surface mount magnetic components and methods of manufacturing the same | |
JP6965858B2 (en) | Surface Mount Inductors and Their Manufacturing Methods | |
CN103377811B (en) | Electromagnetic device and its coil structure | |
TW201212063A (en) | Coil encapsulation green compact magnetic core and manufacturing method thereof | |
CN111161944B (en) | Surface mount inductor | |
JP6716867B2 (en) | Coil component and manufacturing method thereof | |
KR101761944B1 (en) | Wire wound inductor | |
JP6927115B2 (en) | Surface mount inductor and its manufacturing method | |
KR101025720B1 (en) | Power Inductor and Manufacturing Method Using Embedded Coil | |
JP6520480B2 (en) | Coil parts | |
JP7073650B2 (en) | Coil parts | |
JP2005217084A (en) | Inductor and manufacturing method of the same | |
JPH0536252Y2 (en) | ||
KR20060087252A (en) | Multilayer Chip Type Power Inductor and Manufacturing Method Thereof | |
JP2017224716A (en) | Coil part and coil device | |
CN115732196A (en) | Coil component | |
JP2004221177A (en) | Coil component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6927115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |