JP6924710B2 - Polishing equipment and polishing method - Google Patents
Polishing equipment and polishing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6924710B2 JP6924710B2 JP2018001412A JP2018001412A JP6924710B2 JP 6924710 B2 JP6924710 B2 JP 6924710B2 JP 2018001412 A JP2018001412 A JP 2018001412A JP 2018001412 A JP2018001412 A JP 2018001412A JP 6924710 B2 JP6924710 B2 JP 6924710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polishing
- top ring
- roller
- wafer
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/04—Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B1/00—Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/04—Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
- B24B37/07—Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
- B24B37/10—Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/34—Accessories
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Disintegrating Or Milling (AREA)
Description
本発明は、バッチ式の研磨装置および研磨方法に関するものである。 The present invention relates to a batch type polishing apparatus and polishing method.
従来、シリコンウェーハ等のウェーハを研磨するために、ウェーハを保持するためのトップリング、該トップリングに保持されたウェーハに接触してウェーハの表面を研磨する研磨布等を具備するバッチ式の研磨装置が使用されている。研磨装置を用いて、キズがなく平坦性の高い表面を有する研磨ウェーハが求められている(特許文献1)。 Conventionally, in order to polish a wafer such as a silicon wafer, a batch type polishing provided with a top ring for holding the wafer, a polishing cloth for polishing the surface of the wafer in contact with the wafer held by the top ring, and the like. The device is in use. There is a demand for a polishing wafer having a surface having a high flatness without scratches by using a polishing apparatus (Patent Document 1).
ここで、従来の一般的なバッチ式の研磨装置について説明する。
研磨装置では、定盤に貼着された研磨布の上方に複数のトップリングが上下動可能に対向して設けられている。該トップリングの下方には、研磨中に1枚以上のウェーハを保持するプレートが配設されており、該プレートをトップリングが保持している。
また、定盤上には、その中心および外周にそれぞれセンターローラおよびガイドローラが配設されている。トップリングは、定盤上においてセンターローラとガイドローラの間で、回転可能にそれらと接触している。
Here, a conventional general batch type polishing apparatus will be described.
In the polishing apparatus, a plurality of top rings are provided above the polishing cloth attached to the surface plate so as to be vertically movable and opposed to each other. Below the top ring, a plate that holds one or more wafers during polishing is disposed, and the top ring holds the plate.
Further, on the surface plate, center rollers and guide rollers are arranged at the center and the outer periphery thereof, respectively. The top ring is rotatably in contact with the center roller and the guide roller on the surface plate.
そして、研磨の際には、研磨剤を供給しつつ、上記定盤の回転運動によりトップリングには回転力が与えられ、センターローラおよびガイドローラに接触して回転運動(いわゆるつれ廻り)を行う。この時、研磨布とウェーハ間に発生する摺擦運動によりウェーハが研磨される。 Then, at the time of polishing, while supplying an abrasive, a rotational force is given to the top ring by the rotational movement of the surface plate, and the top ring is brought into contact with the center roller and the guide roller to perform a rotational movement (so-called turning). .. At this time, the wafer is polished by the rubbing motion generated between the polishing pad and the wafer.
上記のような一般的な研磨装置を用いて得られた研磨ウェーハでは、表面にキズ(研磨キズ)が発生することがある。本発明者らが調査したところ、このキズが発生する理由は以下の通りである。まず、研磨加工中に研磨剤がトップリングに付着し、研磨待機中に乾燥され固化する。そして、次の研磨加工中にセンターローラやガイドローラとの接触により、固化された研磨剤が研磨布上に落下し、研磨ウェーハの表面に研磨キズを発生させる。
トップリングの定期的な清掃によって固化した研磨剤を除去していたが、固化を未然に防ぐことができていない。
In a polishing wafer obtained by using a general polishing apparatus as described above, scratches (polishing scratches) may occur on the surface. As a result of investigation by the present inventors, the reason why this scratch occurs is as follows. First, the abrasive adheres to the top ring during the polishing process, and is dried and solidified while waiting for polishing. Then, during the next polishing process, the solidified abrasive falls onto the polishing pad due to contact with the center roller or the guide roller, causing polishing scratches on the surface of the polishing wafer.
Abrasives that had solidified were removed by regular cleaning of the top ring, but solidification could not be prevented.
本発明はこのような上記の課題を解決するためになされたものであり、トップリングに研磨剤が付着して固化(固着)するのを抑制し、さらには研磨ウェーハに研磨キズが発生するのを低減することができるバッチ式の研磨装置および研磨方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and suppresses the polishing agent from adhering to the top ring and solidifying (fixing), and further causes polishing scratches on the polishing wafer. It is an object of the present invention to provide a batch type polishing device and a polishing method capable of reducing the number of cases.
上記目的を達成するために、本発明は、研磨布が貼り付けられた定盤と、該定盤上の中心および外周にそれぞれ配設されたセンターローラおよびガイドローラと、ウェーハを保持し、前記センターローラおよび前記ガイドローラと回転可能に接触しているトップリングとを具備し、前記定盤の回転により前記トップリングを回転させながら、該トップリングで保持された前記ウェーハを前記研磨布に押し当てて研磨するバッチ式の研磨装置であって、
前記トップリングは前記ウェーハを保持するプレートを下方で保持しており、
該トップリングは、外周側面のうち、前記センターローラおよび前記ガイドローラと対向する領域に1つ以上の外周溝が設けられており、該外周溝以外の対向領域で接触しているか、または、
前記センターローラおよび前記ガイドローラは、各々のローラ面のうち、前記トップリングと対向する領域に1つ以上のローラ溝が設けられており、該ローラ溝以外の対向領域で接触しているものであることを特徴とする研磨装置を提供する。
In order to achieve the above object, the present invention holds a surface plate to which a polishing pad is attached, a center roller and a guide roller arranged at the center and the outer periphery of the surface plate, respectively, and a wafer. It is provided with a center roller and a top ring that is rotatably in contact with the guide roller, and while rotating the top ring by the rotation of the surface plate, the wafer held by the top ring is pushed onto the polishing pad. It is a batch type polishing device that hits and polishes.
The top ring holds the plate holding the wafer below.
The top ring is provided with one or more outer peripheral grooves in a region of the outer peripheral side surface facing the center roller and the guide roller, and is in contact with or in contact with the facing region other than the outer peripheral groove.
The center roller and the guide roller are provided with one or more roller grooves in a region of each roller surface facing the top ring, and are in contact with each other in a facing region other than the roller groove. Provided is a polishing apparatus characterized by being present.
本発明者らの調査により、トップリングの、センターローラおよびガイドローラとの接触箇所に研磨剤の固着が見られることが分かった。上記のような研磨装置であれば、トップリングの外周溝や、センターローラおよびガイドローラのローラ溝が設けられているため、トップリングと、センターローラおよびガイドローラとが接触する領域を従来よりも少なくすることができる。これにより、トップリングへの研磨剤の付着量、そして固着量を少なくすることができる。その結果、研磨布上に落下する固着した研磨剤を原因として、研磨ウェーハに研磨キズが発生するのを効果的に低減することができる。 According to the investigation by the present inventors, it was found that the abrasive was adhered to the contact points of the top ring with the center roller and the guide roller. In the case of the above-mentioned polishing apparatus, since the outer peripheral groove of the top ring and the roller groove of the center roller and the guide roller are provided, the area where the top ring and the center roller and the guide roller come into contact with each other is larger than the conventional one. Can be reduced. This makes it possible to reduce the amount of the abrasive that adheres to the top ring and the amount of adhesion. As a result, it is possible to effectively reduce the occurrence of polishing scratches on the polishing wafer due to the fixed abrasive that falls on the polishing cloth.
また、本発明は、研磨布が貼り付けられた定盤上の中心および外周にそれぞれセンターローラおよびガイドローラを配設し、該センターローラおよびガイドローラと回転可能に接触しているトップリングに保持したウェーハを、前記定盤の回転により前記トップリングを回転させながら、前記研磨布に押し当てて研磨するバッチ式の研磨方法であって、
前記トップリングにより前記センターローラおよび前記ガイドローラと接触させ、かつ、前記トップリングにより前記ウェーハを保持するプレートを下方で保持しつつ、前記ウェーハを研磨するとき、
前記トップリングの外周側面のうち、前記センターローラおよび前記ガイドローラと対向する領域に1つ以上の外周溝を設け、該外周溝以外の対向領域で接触させるか、または、
前記センターローラおよび前記ガイドローラの各々のローラ面のうち、前記トップリングと対向する領域に1つ以上のローラ溝を設け、該ローラ溝以外の対向領域で接触させながら研磨することを特徴とする研磨方法を提供する。
Further, in the present invention, a center roller and a guide roller are arranged at the center and the outer periphery of the surface plate on which the polishing pad is attached, respectively, and are held by a top ring in rotatably contacting the center roller and the guide roller. This is a batch-type polishing method in which the wafer is polished by pressing it against the polishing pad while rotating the top ring by rotating the surface plate.
When polishing the wafer while contacting the center roller and the guide roller with the top ring and holding the plate holding the wafer with the top ring below.
Of the outer peripheral side surface of the top ring, one or more outer peripheral grooves are provided in the regions facing the center roller and the guide roller, and the outer peripheral grooves are brought into contact with each other in the facing regions other than the outer peripheral grooves.
Of the roller surfaces of the center roller and the guide roller, one or more roller grooves are provided in a region facing the top ring, and polishing is performed while making contact with the facing region other than the roller groove. A polishing method is provided.
このような研磨方法によって、トップリングへの研磨剤の固着量を低減することができ、該固着を原因とする研磨ウェーハの研磨キズの発生を効果的に低減することができる。 By such a polishing method, the amount of the polishing agent adhered to the top ring can be reduced, and the occurrence of polishing scratches on the polishing wafer due to the adhesion can be effectively reduced.
また、本発明は、研磨布が貼り付けられた定盤と、該定盤上の中心および外周にそれぞれ配設されたセンターローラおよびガイドローラと、ウェーハを保持し、前記センターローラおよび前記ガイドローラと回転可能に接触しているトップリングとを具備し、前記定盤の回転により前記トップリングを回転させながら、該トップリングで保持された前記ウェーハを前記研磨布に押し当てて研磨するバッチ式の研磨装置であって、
前記トップリングは前記ウェーハを保持するプレートを下方で保持しており、
前記センターローラおよび前記ガイドローラと、前記トップリングとは、Oリングを介して接触しているものであることを特徴とする研磨装置を提供する。
Further, the present invention holds a surface plate to which a polishing pad is attached, center rollers and guide rollers arranged at the center and outer periphery of the surface plate, respectively, and a wafer, and holds the center roller and the guide roller. A batch type that includes a top ring that is in rotatable contact with the surface plate, and presses the wafer held by the top ring against the polishing pad to polish the wafer while rotating the top ring by rotating the surface plate. Polishing equipment
The top ring holds the plate holding the wafer below.
Provided is a polishing apparatus characterized in that the center roller, the guide roller, and the top ring are in contact with each other via an O-ring.
このような研磨装置であれば、Oリングを介して、トップリングと、センターローラおよびガイドローラとが接触しているため、トップリングと、センターローラおよびガイドローラとが接触する領域を従来よりも少なくすることができる。これにより、トップリングへの研磨剤の付着量、そして固着量を少なくし、研磨ウェーハの研磨キズの発生を効果的に低減することができる。 In such a polishing device, since the top ring and the center roller and the guide roller are in contact with each other via the O-ring, the area where the top ring and the center roller and the guide roller are in contact with each other is larger than before. Can be reduced. As a result, the amount of the abrasive adhering to the top ring and the amount of sticking to the top ring can be reduced, and the occurrence of polishing scratches on the polishing wafer can be effectively reduced.
また、本発明は、研磨布が貼り付けられた定盤上の中心および外周にそれぞれセンターローラおよびガイドローラを配設し、該センターローラおよびガイドローラと回転可能に接触しているトップリングに保持したウェーハを、前記定盤の回転により前記トップリングを回転させながら、前記研磨布に押し当てて研磨するバッチ式の研磨方法であって、
前記トップリングにより前記センターローラおよび前記ガイドローラと接触させ、かつ、前記トップリングにより前記ウェーハを保持するプレートを下方で保持しつつ、前記ウェーハを研磨するとき、
前記センターローラおよび前記ガイドローラと、前記トップリングとを、Oリングを介して接触させながら研磨することを特徴とする研磨方法を提供する。
Further, in the present invention, a center roller and a guide roller are arranged at the center and the outer periphery of the surface plate on which the polishing pad is attached, respectively, and are held by a top ring in rotatably contacting the center roller and the guide roller. This is a batch-type polishing method in which the wafer is polished by pressing it against the polishing pad while rotating the top ring by rotating the surface plate.
When polishing the wafer while contacting the center roller and the guide roller with the top ring and holding the plate holding the wafer with the top ring below.
Provided is a polishing method characterized in that the center roller, the guide roller, and the top ring are polished while being in contact with each other via an O-ring.
このような研磨方法によって、トップリングへの研磨剤の固着量を低減することができ、該固着を原因とする研磨ウェーハの研磨キズの発生を効果的に低減することができる。 By such a polishing method, the amount of the polishing agent adhered to the top ring can be reduced, and the occurrence of polishing scratches on the polishing wafer due to the adhesion can be effectively reduced.
以上のように、本発明の研磨装置および研磨方法であれば、トップリングと、センターローラおよびガイドローラとが接触する領域を少なくすることができ、トップリングへの研磨剤の固着量の低減、さらには研磨ウェーハの研磨キズの発生の低減を図ることができる。 As described above, with the polishing apparatus and polishing method of the present invention, the area where the top ring comes into contact with the center roller and the guide roller can be reduced, and the amount of the polishing agent adhered to the top ring can be reduced. Further, it is possible to reduce the occurrence of polishing scratches on the polishing wafer.
以下、本発明について図面を参照して実施の形態を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
まず、本発明の研磨装置について説明する。図1は本発明のバッチ式の研磨装置の一例である。また、図2は研磨装置1の上面図である。この研磨装置1は、主に以下の構成からなっている。
研磨装置1はまず回転可能な定盤2を有しており、該定盤2には研磨布3が貼付されている。この定盤2の上方にはトップリング4が上下動可能に対向して設けられている。ここでは4つのトップリング4が配設されている例を示す。また、定盤2の中心および外周には、センターローラ5およびガイドローラ6がそれぞれ配設されている。また、研磨剤が研磨布3上に供給可能になっている。例えばセンターローラ5付近に不図示の研磨剤供給機構を適宜設けることができる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, but the present invention is not limited thereto.
First, the polishing apparatus of the present invention will be described. FIG. 1 is an example of a batch type polishing apparatus of the present invention. Further, FIG. 2 is a top view of the
The polishing
これらの定盤2上の研磨布3、トップリング4、センターローラ5、ガイドローラ6の位置関係について、さらに図2を参照して説明する。図2に示すように、各々のトップリング4は、研磨布3上において、センターローラ5とガイドローラ6との間に位置しており、これらのセンターローラ5およびガイドローラ6と接触している。定盤2が回転することにより、トップリング4はセンターローラ5およびガイドローラ6との間で回転することになる(つれ回り)。
The positional relationship between the
トップリング4はその下方でプレート7を保持している。そして、該プレート7はその下面側で、研磨対象である1枚あるいは複数枚のウェーハWをワックス等により接着固定している。トップリング4の上記つれ回りにより、ウェーハWの表面が研磨布3で研磨されることになる。
The top ring 4 holds the
また、トップリング4の外周側面4aのうち、センターローラ5およびガイドローラ6と対向する領域(対向領域)8に、1つ以上の外周溝9が設けられている。これにより、トップリング4は、センターローラ5およびガイドローラ6とは、外周溝9以外の対向領域で実際に接触することになる(接触対向領域8a)。このため、図7に示すような、対向領域(矢印の範囲)のほぼ全体(例えば、高さ方向の長さが10mm)で接触し、広範囲の汚れ面積(図7のトップリングにおける網掛け部分)が生じていた従来装置よりも、本発明の装置では図1に示すように互いに接触する領域を少なくすることができ、トップリング4の外周側面4aに沿っての汚れ面積(図1のトップリング4の網掛け部分)を小さくすることができる。例えば、接触対向領域8aの高さ方向の長さを5mm以下、さらには3mm以下にすることができる。すなわち、1/2以下、さらには1/3以下にすることができる。
Further, one or more outer peripheral grooves 9 are provided in a region (opposing region) 8 facing the
なお、ここでは2つの外周溝9が設けられているが、その数や形状は特に限定されない。研磨時のトップリング4の回転運動に支障がないように、適宜、外周溝9の数や形状を決定して、接触する領域の低減度合を調整することができる。 Although two outer peripheral grooves 9 are provided here, the number and shape thereof are not particularly limited. The number and shape of the outer peripheral grooves 9 can be appropriately determined so that the rotational movement of the top ring 4 during polishing is not hindered, and the degree of reduction of the contact area can be adjusted.
従来では、トップリングは、センターローラおよびガイドローラと対向領域のほぼ全体にわたって接触し、研磨布上に供給された研磨剤が付着して固化してしまっていた。
しかしながら、上記のような本発明の研磨装置1であれば、外周溝9の形成により、トップリング4と、センターローラ5およびガイドローラ6とが接触する領域を従来装置よりも小さくすることができる。トップリングにおける、付着した研磨剤による汚れ面積は、(トップリングの直径)×π×(センターローラ及びガイドローラとの接触対向領域の高さ方向の長さ)で表される。上述したように本発明の装置によって接触対向領域の高さ方向の長さを1/2以下、さらには1/3以下に低減することができるため、同様にその汚れ面積を低減することができる。
そして、このようにトップリング4への研磨剤の付着量を抑制することができ、その固着量を低減することができる。したがって、該固着した研磨剤が剥がれ、それを原因とする研磨ウェーハの研磨キズの発生を低減することが可能である。
Conventionally, the top ring comes into contact with the center roller and the guide roller over almost the entire facing region, and the abrasive supplied on the polishing pad adheres and solidifies.
However, in the
Then, in this way, the amount of the abrasive that adheres to the top ring 4 can be suppressed, and the amount of the abrasive that adheres to the top ring 4 can be reduced. Therefore, it is possible to reduce the occurrence of polishing scratches on the polishing wafer due to the peeling of the adhered abrasive.
なお、図1に示す例ではトップリング4の外周側面4aに外周溝9を示す例を示したが、その代わりにセンターローラ5およびガイドローラ6に溝を形成することも可能である。図3にその別態様の本発明の研磨装置を示す。なお、簡単のため、1つのトップリング付近のみ示す。
In the example shown in FIG. 1, the outer peripheral groove 9 is shown on the outer peripheral side surface 4a of the top ring 4, but instead, a groove can be formed in the
図3に示すように、センターローラ5のローラ面5aのうち、トップリング4と対向する領域(対向領域)10に、1つ以上のローラ溝11が設けられている。これにより、センターローラ5は、トップリング4とは、ローラ溝11以外の対向領域(実際に接触している領域:接触対向領域10a)で接触することになる。
一方、ガイドローラ6のローラ面6aのうち、トップリング4と対向する領域(対向領域)12にも、1つ以上のローラ溝13が設けられている。これにより、ガイドローラ6は、トップリング4とは、ローラ溝13以外の対向領域(実際に接触している領域:接触対向領域12a)で接触することになる。
As shown in FIG. 3, one or
On the other hand, in the roller surface 6a of the
このようなローラ溝11、13の形成によっても、トップリング4と、センターローラ5およびガイドローラ6とが接触する領域の低減化、研磨剤の付着量や固着量の低減化、ひいては研磨ウェーハWの研磨キズの発生の低減化を図ることが可能である。
By forming the
図4にさらに別態様の本発明の研磨装置を示す。この例では、トップリング4と、センターローラ5およびガイドローラ6とが、Oリング14を介して接触している。図4に示す例ではセンターローラ5およびガイドローラ6にOリング14を設けているが、代わりに、トップリング4に対してOリングを設けても良い。Oリングの幅等は特に限定されず、適宜決定することができる。
FIG. 4 shows another aspect of the polishing apparatus of the present invention. In this example, the top ring 4, the
上記のようなOリング14を介在させることによっても、トップリング4と、センターローラ5およびガイドローラ6とが接触する領域を小さくし、トップリング4への研磨剤の付着量、固着量を低減し、研磨ウェーハの研磨キズの発生の抑制を図ることができる。
By interposing the O-
次に、図1に示す本発明の研磨装置1を用いた本発明のバッチ式の研磨方法について説明する。
ウェーハWをプレート7の表面にワックス等で接着したうえで、ウェーハWを定盤2に貼付された研磨布3に接するように配置する。トップリング4を下降してプレート7上に載置して押圧する。これにより、トップリング4によってプレート7を下方で保持しつつ、プレート7に保持されたウェーハWと研磨布の間に研磨圧力を発生させることができる。
Next, the batch-type polishing method of the present invention using the
After the wafer W is adhered to the surface of the
またこのとき、トップリング4の外周側面4aは、センターローラ5のローラ面5aおよびガイドローラ6のローラ面6aと接触する。より具体的には、トップリング4の外周側面4aに外周溝9を設けているため、センターローラおよびガイドローラとの対向領域8の全体で接触するのではなく、外周溝9以外の対向領域(接触対向領域8a)でのみ接触させることができる。
At this time, the outer peripheral side surface 4a of the top ring 4 comes into contact with the roller surface 5a of the
このような状態で、研磨剤供給機構から研磨剤を供給しつつ定盤2を回転駆動させると、ウェーハWと研磨布3との間の摩擦力に起因して、トップリング4(およびプレート7)には回転運動(つれ回り)が生じ、ウェーハWと研磨布3との間に相対運動が発生して、ウェーハWを研磨することができる。
In such a state, when the platen 2 is rotationally driven while the abrasive is supplied from the abrasive supply mechanism, the top ring 4 (and the plate 7) is caused by the frictional force between the wafer W and the polishing
なお、上記例ではトップリング4に外周溝9を設けた装置を使用したが、この他、図3に示すような、センターローラ5のローラ面5aやガイドローラ6のローラ面6aに、各々ローラ溝11、13を設けた装置を用いて研磨することも可能である。
あるいは、図4に示すような、トップリング4と、センターローラ5およびガイドローラ6とを、Oリング14を介して接触させながら研磨を行うことも可能である。
いずれの方法においても、トップリング4と、センターローラ5およびガイドローラ6と接触する領域を従来の研磨方法に比べて小さくすることができるため、トップリング4への研磨剤の付着量を低減し(すなわち、研磨剤による汚れ面積を小さくし)、ひいては研磨ウェーハの研磨キズの発生を抑制することができる。
In the above example, a device in which the outer peripheral groove 9 is provided in the top ring 4 is used, but in addition, as shown in FIG. 3, rollers are formed on the roller surface 5a of the
Alternatively, as shown in FIG. 4, polishing can be performed while the top ring 4 and the
In either method, the area in contact with the top ring 4, the
以下、本発明の実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1−4、比較例)
ウェーハを用意して片面研磨を行った。研磨は1次研磨、2次研磨、仕上げ研磨の3段階からなるものとした。
研磨装置として、従来の研磨装置と本発明の研磨装置を用意した。従来の研磨装置では、トップリングと、センターローラおよびガイドローラとの接触対向領域の高さ方向の長さは10mmであった。一方、本発明の研磨装置としては、図3に示す態様のものを用意した。すなわち、センターローラおよびガイドローラの各ローラ面にローラ溝が1つずつ形成されているものである。接触対向領域の高さ方向の長さが5mmのものと、3mmのものの2つのタイプを用意した。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples and Comparative Examples of the present invention, but the present invention is not limited thereto.
(Example 1-4, comparative example)
A wafer was prepared and single-sided polishing was performed. Polishing consisted of three stages: primary polishing, secondary polishing, and finish polishing.
As the polishing device, a conventional polishing device and a polishing device of the present invention were prepared. In the conventional polishing apparatus, the length in the height direction of the contact-opposite region between the top ring and the center roller and the guide roller is 10 mm. On the other hand, as the polishing apparatus of the present invention, the one having the aspect shown in FIG. 3 was prepared. That is, one roller groove is formed on each roller surface of the center roller and the guide roller. Two types were prepared, one having a length of the contact facing region in the height direction of 5 mm and the other having a length of 3 mm.
各実施例では、1次研磨のみ、あるいは1次研磨と2次研磨の両方で、上記2つのタイプのうちのいずれかの本発明の研磨装置を用いた。仕上げ研磨はいずれも従来の研磨装置を用いた。
一方、比較例では1次研磨、2次研磨、仕上げ研磨のいずれも従来の研磨装置を用いた。
その他の、使用する研磨剤、研磨布などの条件は同様の条件とし、各々、ウェーハの研磨を行い、研磨ウェーハの研磨キズの有無を検査した。なお、研磨キズの一例を図5に示す。検査装置SP1(KLA−Tencor社製)により研磨ウェーハの表面を検査し、図5のような研磨キズ(楕円で囲った箇所のキズ)が観察される場合に不良品と判定した。
In each example, the polishing apparatus of the present invention of either of the above two types was used for only the primary polishing or for both the primary polishing and the secondary polishing. For the finish polishing, a conventional polishing device was used.
On the other hand, in the comparative example, a conventional polishing apparatus was used for all of the primary polishing, the secondary polishing, and the finish polishing.
Other conditions such as the abrasive to be used and the polishing cloth were the same, and the wafer was polished and the polishing wafer was inspected for polishing scratches. An example of polishing scratches is shown in FIG. The surface of the polishing wafer was inspected by the inspection device SP1 (manufactured by KLA-Tencor), and when polishing scratches (scratches in the portion surrounded by an ellipse) as shown in FIG. 5 were observed, it was determined to be a defective product.
研磨条件および研磨結果をまとめ、トップリングにおける高さ方向の接触長さ(1次研磨、2次研磨、仕上げ研磨(3次研磨))、トップリングにおける研磨剤による汚れ面積の相対値(比較例の値を1.00とする)、研磨キズによる不良率の相対値(比較例の値を1.00とする)を表1に示す。
また、汚れ面積の相対値と研磨キズによる不良率の相対値との関係グラフを図6に示す。
The polishing conditions and polishing results are summarized, and the contact length in the height direction of the top ring (primary polishing, secondary polishing, finish polishing (tertiary polishing)), and the relative value of the dirt area of the top ring due to the abrasive (comparative example). The relative value of the defect rate due to polishing scratches (the value of the comparative example is 1.00) is shown in Table 1.
Further, FIG. 6 shows a graph of the relationship between the relative value of the dirt area and the relative value of the defect rate due to polishing scratches.
表1から分かるように、トップリングにおける高さ方向の接触長さが短くなるほど(接触する領域が小さくなるほど)、また、本発明の研磨装置を使用する研磨段階の数が増えるほど、汚れ面積の相対値を低くすることができた。そして表1、図6から分かるように、汚れ面積の相対値が低くなるほど研磨キズによる不良率の相対値も低くすることができた。
より具体的には、例えば、実施例1と比較例を比較して分かるように、1次研磨で本発明の装置を用いることで、不良率を44%に低減できた。実施例4にいたっては、比較例の13%にまで不良率を低減できた。
As can be seen from Table 1, the shorter the contact length in the height direction of the top ring (the smaller the contact area), and the more the number of polishing steps using the polishing apparatus of the present invention, the more the dirt area becomes. The relative value could be lowered. As can be seen from Tables 1 and 6, the lower the relative value of the dirt area, the lower the relative value of the defect rate due to polishing scratches.
More specifically, for example, as can be seen by comparing Example 1 and Comparative Example, the defect rate could be reduced to 44% by using the apparatus of the present invention in the primary polishing. In Example 4, the defective rate could be reduced to 13% of that of Comparative Example.
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。 The present invention is not limited to the above embodiment. The above embodiment is an example, and any one having substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention and exhibiting the same effect and effect is the present invention. It is included in the technical scope of the invention.
1…本発明の研磨装置、 2…定盤、 3…研磨布、 4…トップリング、
4a…トップリングの外周側面、 5…センターローラ、
5a…センターローラのローラ面、 6…ガイドローラ、
6a…ガイドローラのローラ面、 7…プレート、
8…トップリングの、センターローラおよびガイドローラと対向する領域、
8a…トップリングの接触対向領域、 9…外周溝、
10…センターローラのトップリングと対向する領域、
10a…センターローラの接触対向領域、 11…センターローラのローラ溝、
12…ガイドローラのトップリングと対向する領域、
12a…ガイドローラの接触対向領域、 13…ガイドローラのローラ溝、
14…Oリング、 W…ウェーハ。
1 ... Polishing device of the present invention, 2 ... Surface plate, 3 ... Polishing cloth, 4 ... Top ring,
4a ... Outer side surface of top ring, 5 ... Center roller,
5a ... Roller surface of center roller, 6 ... Guide roller,
6a ... Roller surface of guide roller, 7 ... Plate,
8 ... The area of the top ring facing the center roller and guide roller,
8a ... Top ring contact facing area, 9 ... Outer groove,
10 ... Area facing the top ring of the center roller,
10a ... Center roller contact facing area, 11 ... Center roller roller groove,
12 ... Area facing the top ring of the guide roller,
12a ... Contact facing area of the guide roller, 13 ... Roller groove of the guide roller,
14 ... O-ring, W ... wafer.
Claims (2)
前記トップリングは前記ウェーハを保持するプレートを下方で保持しており、
前記センターローラおよび前記ガイドローラと、前記トップリングとは、Oリングを介して接触しているものであることを特徴とする研磨装置。 The surface plate to which the polishing pad is attached, the center roller and the guide roller arranged at the center and the outer periphery of the surface plate, respectively, hold the wafer and rotatably contact the center roller and the guide roller. It is a batch type polishing apparatus provided with a top ring, and while rotating the top ring by the rotation of the surface plate, the wafer held by the top ring is pressed against the polishing pad to be polished. ,
The top ring holds the plate holding the wafer below.
A polishing apparatus characterized in that the center roller, the guide roller, and the top ring are in contact with each other via an O-ring.
前記トップリングにより前記センターローラおよび前記ガイドローラと接触させ、かつ、前記トップリングにより前記ウェーハを保持するプレートを下方で保持しつつ、前記ウェーハを研磨するとき、
前記センターローラおよび前記ガイドローラと、前記トップリングとを、Oリングを介して接触させながら研磨することを特徴とする研磨方法。 A center roller and a guide roller are arranged at the center and the outer periphery of the surface plate on which the polishing pad is attached, respectively, and the wafer held by the top ring rotatably in contact with the center roller and the guide roller is held. This is a batch-type polishing method in which the top ring is rotated by the rotation of a plate and pressed against the polishing cloth for polishing.
When polishing the wafer while contacting the center roller and the guide roller with the top ring and holding the plate holding the wafer with the top ring below.
A polishing method characterized in that the center roller, the guide roller, and the top ring are polished while being in contact with each other via an O-ring.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001412A JP6924710B2 (en) | 2018-01-09 | 2018-01-09 | Polishing equipment and polishing method |
TW107145735A TWI806944B (en) | 2018-01-09 | 2018-12-18 | Grinding device and grinding method |
CN201811597659.4A CN110026881B (en) | 2018-01-09 | 2018-12-26 | Polishing apparatus and polishing method |
KR1020190000815A KR102661312B1 (en) | 2018-01-09 | 2019-01-03 | Polishing apparatus and polishing method |
JP2021093560A JP7087166B2 (en) | 2018-01-09 | 2021-06-03 | Polishing equipment and polishing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001412A JP6924710B2 (en) | 2018-01-09 | 2018-01-09 | Polishing equipment and polishing method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021093560A Division JP7087166B2 (en) | 2018-01-09 | 2021-06-03 | Polishing equipment and polishing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019119023A JP2019119023A (en) | 2019-07-22 |
JP6924710B2 true JP6924710B2 (en) | 2021-08-25 |
Family
ID=67235393
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018001412A Active JP6924710B2 (en) | 2018-01-09 | 2018-01-09 | Polishing equipment and polishing method |
JP2021093560A Active JP7087166B2 (en) | 2018-01-09 | 2021-06-03 | Polishing equipment and polishing method |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021093560A Active JP7087166B2 (en) | 2018-01-09 | 2021-06-03 | Polishing equipment and polishing method |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6924710B2 (en) |
KR (1) | KR102661312B1 (en) |
CN (1) | CN110026881B (en) |
TW (1) | TWI806944B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6927617B1 (en) * | 2020-11-19 | 2021-09-01 | 不二越機械工業株式会社 | Resin mat body for work polishing equipment and top ring |
CN112454035A (en) * | 2020-11-24 | 2021-03-09 | 深圳市安能石油化工有限公司 | Vehicle-mounted air conditioner connecting piece surface treatment system |
CN112440158A (en) * | 2020-11-24 | 2021-03-05 | 深圳市安能石油化工有限公司 | Surface treatment method for metal connecting piece of vehicle-mounted air conditioner |
KR102548957B1 (en) * | 2021-01-21 | 2023-06-29 | 에스케이실트론 주식회사 | Final polishing apparatus and operating method of the same |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3930343A (en) * | 1974-03-04 | 1976-01-06 | Veb Rathenower Optische Werke | Device for mounting specimens |
DE3319327A1 (en) * | 1982-06-01 | 1983-12-01 | General Signal Corp., 06904 Stamford, Conn. | Work support device for thin disc-like workpieces |
JP2612012B2 (en) * | 1987-11-16 | 1997-05-21 | 三菱マテリアル株式会社 | Polishing equipment |
JPH0569313A (en) * | 1991-09-03 | 1993-03-23 | Takahiro Imahashi | Method and device for forming high precision flat surface |
JP2539753B2 (en) * | 1993-09-21 | 1996-10-02 | 住友シチックス株式会社 | Mirror polishing machine for semiconductor substrates |
US5840202A (en) * | 1996-04-26 | 1998-11-24 | Memc Electronic Materials, Inc. | Apparatus and method for shaping polishing pads |
JPH10249716A (en) * | 1997-03-07 | 1998-09-22 | Super Silicon Kenkyusho:Kk | Wafer polishing device |
JPH11300607A (en) * | 1998-04-16 | 1999-11-02 | Speedfam-Ipec Co Ltd | Polishing device |
JP3058274B1 (en) * | 1999-02-26 | 2000-07-04 | 日本電気株式会社 | Flat polishing machine |
JP2000135669A (en) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | Wafer polishing device and method thereof |
JP2000308963A (en) * | 1999-04-27 | 2000-11-07 | Speedfam-Ipec Co Ltd | Single-side lapping device |
JP3085948B1 (en) * | 1999-05-10 | 2000-09-11 | 株式会社東京精密 | Wafer polishing equipment |
JP2001338901A (en) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Hitachi Ltd | Planarizing method, apparatus, and method of manufacturing semiconductor device |
JP2004148457A (en) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Showa Denko Kk | Wafer grinding method and wafer grinding device |
JP2005305609A (en) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Hiihaisuto Seiko Kk | Lapping machine |
JP2007027488A (en) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Komatsu Electronic Metals Co Ltd | Method for polishing semiconductor wafer |
JP5472911B2 (en) * | 2010-02-05 | 2014-04-16 | 浜井産業株式会社 | Polishing equipment |
CN201960464U (en) * | 2010-12-30 | 2011-09-07 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | Chemical mechanical polishing pad and chemical mechanical polishing device |
JP5674145B2 (en) * | 2011-03-29 | 2015-02-25 | 浜井産業株式会社 | Single-side polishing equipment |
CN104440516B (en) * | 2014-04-22 | 2017-03-15 | 上海华力微电子有限公司 | A kind of grinding disc device |
JP2016159384A (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 住友金属鉱山株式会社 | Polishing device and polishing method |
-
2018
- 2018-01-09 JP JP2018001412A patent/JP6924710B2/en active Active
- 2018-12-18 TW TW107145735A patent/TWI806944B/en active
- 2018-12-26 CN CN201811597659.4A patent/CN110026881B/en active Active
-
2019
- 2019-01-03 KR KR1020190000815A patent/KR102661312B1/en active Active
-
2021
- 2021-06-03 JP JP2021093560A patent/JP7087166B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019119023A (en) | 2019-07-22 |
JP7087166B2 (en) | 2022-06-20 |
KR102661312B1 (en) | 2024-04-30 |
JP2021137960A (en) | 2021-09-16 |
TW201930009A (en) | 2019-08-01 |
CN110026881A (en) | 2019-07-19 |
CN110026881B (en) | 2022-04-01 |
TWI806944B (en) | 2023-07-01 |
KR20190084871A (en) | 2019-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7087166B2 (en) | Polishing equipment and polishing method | |
KR102142893B1 (en) | Method of polishing back surface of substrate and substrate processing apparatus | |
JP3846706B2 (en) | Polishing method and polishing apparatus for wafer outer peripheral chamfer | |
US9604335B2 (en) | Wafer polishing apparatus | |
JPH11254309A (en) | Device and method for machining wafer | |
JP7021632B2 (en) | Wafer manufacturing method and wafer | |
WO2016163063A1 (en) | Polishing device | |
CN105364699B (en) | Chemical mechanical polishing method and chemical mechanical polishing equipment | |
US20200258735A1 (en) | Wafer polishing method and apparatus | |
JP3845215B2 (en) | Mirror polishing method for surface ground wafer | |
JP6610526B2 (en) | Single wafer polishing method for silicon wafer | |
JPH11333677A (en) | Polishing device for substrate | |
KR100886603B1 (en) | Apparatus for polishing wafer and process for polishing wafer | |
JP6717706B2 (en) | Wafer surface treatment equipment | |
JP6843553B2 (en) | Wafer surface treatment method | |
WO2019130740A1 (en) | Suction chuck | |
JP4435500B2 (en) | Substrate double-side polishing method, double-side polishing guide ring and substrate double-side polishing apparatus | |
JP2006175534A (en) | Polishing method and polishing device | |
WO2019208042A1 (en) | Polishing device, wafer polishing method, and wafer manufacturing method | |
KR20080109396A (en) | Semiconductor Wafer Polishing Method and Apparatus | |
JP2008110449A (en) | Polishing cloth correcting device | |
JP2001196339A (en) | Online post-CMP cleaning method | |
JPH0775964A (en) | Wafer polishing machine | |
KR20100045819A (en) | Tape polisher | |
JP2000015571A (en) | Polishing method for semi-conductor wafer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210603 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210603 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210611 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6924710 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |