JP6923647B2 - バイオセンサの導電性エレメントの未補償抵抗の補正方法および装置とシステム - Google Patents
バイオセンサの導電性エレメントの未補償抵抗の補正方法および装置とシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6923647B2 JP6923647B2 JP2019521805A JP2019521805A JP6923647B2 JP 6923647 B2 JP6923647 B2 JP 6923647B2 JP 2019521805 A JP2019521805 A JP 2019521805A JP 2019521805 A JP2019521805 A JP 2019521805A JP 6923647 B2 JP6923647 B2 JP 6923647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- uncompensated
- conductive
- khz
- biosensor
- working electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/327—Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
- G01N27/3271—Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
- G01N27/3274—Corrective measures, e.g. error detection, compensation for temperature or hematocrit, calibration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14532—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/028—Circuits therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/487—Physical analysis of biological material of liquid biological material
- G01N33/49—Blood
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
本特許出願は米国特許仮出願第62/411,727号(2016年10月24日出願)の優先権及び利益を主張し、その内容全体は本明細書に明記されているかのように参照により援用される。
1. 分析物濃度を決定するために用いるバイオセンサの未補償抵抗を補償、補正、又は最小化する方法であって、
非導電性支持基板と、前記非導電性基体の面上に提供され、1又は複数の作用電極、作用電極トレース、作用電極接触パッド、作用電極電圧検出トレース、作用電極電圧検出接触パッド、対極、対極トレース、対極接触パッド、対極電圧検出トレース、及び対極電圧検出接触パッドを備える導電性エレメントと、1又は複数の前記導電性エレメントに接触する検出試薬とを備える前記バイオセンサの2つの導電性エレメントの間に電位差を印加するステップであって、
前記2つの導電性エレメントは作用電極及び対極であり、前記作用電極及び前記対極のそれぞれは、未補償接続部分及び未補償作用部分に分割可能であり、前記未補償接続部分は、前記作用電極及び/又は前記対極それぞれへの任意の電圧検出トレース接続の後から始まり、未補償接続部分及び未補償作用部分のそれぞれは、ある数の導電スクエアにさらに分割可能であるステップと、
1又は複数のループ抵抗を測定し、それぞれのループ抵抗を前記ループ内の予め決定された数のスクエアで除し、結果を数学的に組み合わせて前記導電性エレメントを表す前記シート抵抗を決定することにより、前記作用電極及び前記対極のシート抵抗を、前記印加した電位差に基づいて決定するステップと、
前記シート抵抗及び前記導電スクエア数に基づいて前記作用電極及び前記対極の未補償抵抗を決定するステップと、
前記決定された未補償抵抗に基づいて、インピーダンスを数学的に補償又は補正するステップと
を含む方法。
2. 前記電位が少なくとも1つの交流(AC)成分を含む実施形態1に記載の方法。
3. 前記少なくとも1つのAC成分が約10kHz、約20kHz、約10kHz、約2kHz、及び約1kHzの周波数を含み、それぞれの周波数は約0.5秒から約1.5秒の間適用される実施形態2に記載の方法。
4. 前記少なくとも1つのAC成分は約20kHz、約10kHz、約2kHz、及び約1kHzの周波数を含み、それぞれの周波数は、約0.5秒から約1.5秒の間適用される実施形態2に記載の方法。
5. 前記電位は少なくとも1つの直流(DC)成分をさらに含む実施形態2に記載の方法。
6. 前記少なくとも1つのDC成分は、約+450mVまで傾斜するか又は約0Vから約+450mVまで傾斜する複数の電位パルスを含み、対極と作用電極の間に約0mVの電位差が印加される復元期によりそれぞれのパルスが隔てられる実施形態5に記載の方法。
7. 前記少なくとも1つのDC成分は、約−450mVと約+450mVの間で交替する複数の電位パルスを含む実施形態5に記載の方法。
8. 対象分析物を有するか又は有していると疑われる体液試料であって、体液が検出試薬と流体接触している体液試料中の分析物濃度を決定するステップをさらに含む実施形態1に記載の方法。
9. 体液試料中の対象分析物の濃度又は存在を電気化学的に測定する方法であって、
非導電性支持基板と、前記非導電性基体の面上に提供され、1又は複数の作用電極、作用電極トレース、作用電極接触パッド、作用電極電圧検出トレース、対極、対極トレース、対極接触パッド、及び対極電圧検出トレースを備える導電性エレメントと、1又は複数の前記導電性エレメントに接触する検出試薬とを備えるバイオセンサに体液試料を塗布するステップであって、
前記2つの導電性エレメントは作用電極及び対極であり、前記作用電極及び前記対極のそれぞれは、未補償接続部分及び未補償作用部分に分割可能であり、前記未補償接続部分は、前記作用電極及び/又は前記対極それぞれへの任意の電圧検出トレース接続の後から始まり、未補償接続部分及び未補償作用部分のそれぞれは、ある数の導電スクエアにさらに分割可能であるステップと、
前記バイオセンサの2つの導電性エレメントに、少なくとも1つのAC成分と少なくとも1つのDC成分を含む電気的テストシーケンスを印加し、それに対する応答情報を測定するステップと、
1又は複数のループ抵抗を測定し、それぞれのループ抵抗を1又は複数のループ内の予め決定された数のスクエアで除し、結果を数学的に組み合わせて前記導電性エレメントを表す前記シート抵抗を決定することにより、前記作用電極及び前記対極のシート抵抗を、前記印加した電位差に基づいて決定するステップと、
前記シート抵抗及び前記導電スクエア数に基づいて前記作用電極及び前記対極の未補償抵抗を決定するステップと、
前記決定された未補償抵抗に基づいて、インピーダンスを数学的に補償又は補正するステップと、
前記テストシーケンスに対する前記応答情報を用い、DC成分及び数学的に補償又は補正されたインピーダンスに基づき1又は複数の分析物濃度を検査計で決定するステップと
を含む方法。
10. 前記少なくとも1つのAC成分が約10kHz、約20kHz、約10kHz、約2kHz、及び約1kHzの周波数を含み、それぞれの周波数は約0.5秒から約1.5秒の間適用される実施形態9に記載の方法。
11. 前記少なくとも1つのAC成分は約20kHz、約10kHz、約2kHz、及び約1kHzの周波数を含み、それぞれの周波数は、約0.5秒から約1.5秒の間適用される実施形態9に記載の方法。
12. 前記少なくとも1つのDC成分は、約+450mVまで傾斜するか又は約0Vから約+450mVまで傾斜する複数の電位パルスを含み、対極と作用電極の間に約0mVの電位差が印加される復元期によりそれぞれのパルスが隔てられる実施形態9に記載の方法。
13. 前記少なくとも1つのDC成分は、約−450mVと約+450mVの間で交替する複数の電位パルスを含む実施形態9に記載の方法。
14. 対象分析物がグルコースである実施形態9に記載の方法。
15. 検査計のバイオセンサの計算精度及び信頼性を向上させる方法であって、
非導電性支持基板と、前記非導電性基体の面上に提供され、1又は複数の作用電極、作用電極トレース、作用電極接触パッド、作用電極電圧検出トレース、作用電極電圧検出接触パッド、対極、対極トレース、対極接触パッド、対極電圧検出トレース、及び対極電圧検出接触パッドを備える導電性エレメントと、1又は複数の前記導電性エレメントに接触する検出試薬とを備えるバイオセンサを検査計に提供するステップであって、
前記2つの導電性エレメントは作用電極及び対極であり、前記作用電極及び前記対極のそれぞれは、未補償接続部分及び未補償作用部分に分割可能であり、前記未補償接続部分は、前記作用電極及び/又は前記対極それぞれへの任意の電圧検出トレース接続の後から始まり、未補償接続部分及び未補償作用部分のそれぞれは、ある数の導電スクエアにさらに分割可能であるステップと、
前記導電スクエア数及びシート抵抗に基づき、作用電極及び対極の未補償抵抗を決定するステップと、
測定したインピーダンスの実部から未補償抵抗を減ずることにより、インピーダンスを数学的に補償又は補正するステップと
を含む方法。
16. 前記電位が少なくとも1つの交流(AC)成分を含む実施形態15に記載の方法。
17. 前記少なくとも1つのAC成分が約10kHz、約20kHz、約10kHz、約2kHz、及び約1kHzの周波数を含み、それぞれの周波数は約0.5秒から約1.5秒の間適用される実施形態16に記載の方法。
18. 前記少なくとも1つのAC成分は約20kHz、約10kHz、約2kHz、及び約1kHzの周波数を含み、それぞれの周波数は、約0.5秒から約1.5秒の間適用される実施形態16に記載の方法。
19. 実施形態1から8のいずれか1項に記載の方法を実行するよう構成された装置。
20. 血糖測定器である実施形態19記載の装置。
21. 実施形態19記載の装置及び少なくとも1つのバイオセンサを備えるシステム。
22. 自己監視血糖(SMBG)システムである実施形態21記載のシステム。
23. 実施形態9から14のいずれか1項に記載の方法を実行するよう構成された装置。
24. 血糖測定器である実施形態23記載の装置。
25. 実施形態23記載の装置及び少なくとも1つのバイオセンサを備えるシステム。
26. 自己監視血糖(SMBG)システムである実施形態25記載のシステム。
27. 実施形態15から18のいずれか1項に記載の方法を実行するよう構成された装置。
28. 血糖測定器である実施形態27記載の装置。
29. 実施形態27記載の装置及び少なくとも1つのバイオセンサを備えるシステム。
30. 自己監視血糖(SMBG)システムである実施形態29記載のシステム。
12 支持基板
14 スペーサ
16 カバー
18 第1面
20 第2面
22 端部
24 端部
26 側縁部
28 側縁部
30 毛管路
32 端縁部
34 内面
36 下面
40 接続端子
42 ディスプレイ
44 入力手段
100 バイオセンサ
102 測定装置
102a 測定回路
104 作用電極(WE)
106 対極(CE)
108 CEトレース
110 WEトレース
112 WE電圧検出トレース
114 試料収容空間
116 CE電流
118 B点
120 A点
122 WE電流
124 CE電圧検出トレース
200 バイオセンサ
300 バイオセンサ
600 バイオセンサ
602 WE電圧検出トレース
604 CE電圧検出トレース
606 WEトレース
608 CEトレース
610 WE
612 CE
614 反応領域
616 WE未補償接続部分
618 CE未補償接続部分
620 WE未補償作用部分
622 CE未補償作用部分
624 WE端部
626 CE端部
700 測定回路
702 第1抵抗
704 第2抵抗
706 負荷抵抗
802 WE導電スクエア
802a〜c WE未補償接続部分導電スクエア
802d〜k WE未補償作用部分導電スクエア
802l WE端部導電スクエア
804 CE導電スクエア
804a〜c CE未補償接続部分導電スクエア
804d〜k CE未補償作用部分導電スクエア
804l CE端部導電スクエア
1402 計算ステップ(セルインピーダンス及び位相)
1404 変換ステップ
1406 測定ステップ
1408 計算ステップ(シート抵抗)
1410 計算ステップ(未補償抵抗)
1412 変換ステップ
1414 変換ステップ
1416 評価ステップ
Claims (30)
- 分析物濃度を決定するために用いるバイオセンサの未補償抵抗を補償、補正、又は最小化する方法であって、
前記バイオセンサに電位差を印加するステップ、
ここで当該バイオセンサが、少なくとも作用電極、作用電極電圧検出トレース、対極、及び対極電圧検出トレースを含む複数の導電性エレメント;及び、
1又は複数の前記導電性エレメントに接触する検出試薬とを備え;
ここで、前記電位差が、前記作用電極及び前記対極との間に適用され、そして前記作用電極と対極の各々が、未補償接続部分と未補償作用部分に分割可能であり、前記未補償接続部分は、前記作用電極及び/又は前記対極へのそれぞれの電圧検出トレース接続の後から始まり、そして未補償接続部分及び未補償作用部分のそれぞれは、複数の導電スクエアにさらに分割可能である、
前記作用電極、前記対極、前記作用電極電圧検出トレース及び前記対電極電圧検出トレースにより形成される1又は複数の補償ループの抵抗を測定し、ここで各補償ループが複数の導電性スクエアに分割可能であり、前記1又は複数の補償ループの抵抗を、前記それぞれの補償ループの前記導電スクエアの所定の第一の数で除し、そして結果を数学的に組み合わせて、前記導電性エレメントを表すシート抵抗を決定することにより、前記作用電極及び前記対極のシート抵抗を、前記印加した電位差に基づいて決定するステップ、
前記未補償接続部分及び前記未補償作用部分における、前記シート抵抗及び前記導電スクエア所定の第二の数に基づいて前記作用電極及び前記対極の未補償抵抗を決定するステップ、及び
前記決定された未補償抵抗に基づいて、インピーダンスを補償又は補正するステップ
を含む方法。 - 前記電位が少なくとも1つの交流(AC)成分を含む請求項1に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのAC成分が約10kHz、約20kHz、約10kHz、約2kHz、及び約1kHzの周波数を含み、それぞれの周波数は約0.5秒から約1.5秒の間適用される請求項2に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのAC成分は約20kHz、約10kHz、約2kHz、及び約1kHzの周波数を含み、それぞれの周波数は、約0.5秒から約1.5秒の間適用される請求項2に記載の方法。
- 前記電位は少なくとも1つの直流(DC)成分をさらに含む請求項2に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのDC成分は、約+450mVまで傾斜するか又は約0Vから約+450mVまで傾斜する複数の電位パルスを含み、対極と作用電極の間に約0mVの電位差が印加される復元期によりそれぞれのパルスが隔てられる請求項5に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのDC成分は、約−450mVと約+450mVの間で交替する複数の電位パルスを含む請求項5に記載の方法。
- 対象分析物を有するか又は有していると疑われる体液試料であって、体液が検出試薬と流体接触している体液試料中の分析物濃度を決定するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 体液試料中の対象分析物の濃度又は存在を電気化学的に測定する方法であって、当該方法が、以下のステップ:
バイオセンサに体液試料を塗布するステップ、
ここで、前記バイオセンサが、以下の
前記バイオセンサ内に作用電極の導電性エレメントを支持する非導電性支持基板と、
作用電極、作用電極電圧検出トレース、及び対極を含む多数の導電性エレメント;
1又は複数の前記導電性エレメントに接触する検出試薬とを備え;
そしてここで前記導電性エレメントが、未補償ループ及び未補償部分として配置され、前記未補償部分がさらに未補償接続部分及び未補償作用部分を含み、ここで前記未補償接続部分は、前記作用電極への前記作用電極電圧検出トレースの接続の後から始まり、前記未補償接続部分及び未補償作用部分は、複数の導電スクエアにさらに分割可能であり、
電位差をバイオセンサに付加するステップ、
前記電位差に応じた補償ループを通して生成された抵抗の計測値と、前記補償ループにおいて前記複数の導電スクエアの所定の第一数に基づいて、前記複数の導電スクエアにおいて、1又は複数の導電スクエアについてのシート抵抗を決定する
前記1又は複数の導電スクエアのシート抵抗と、前記未補償部分において前記複数の導電スクエアの所定の第二数とに基づいて、作用電極について未補償抵抗を決定し;
前記バイオセンサの作用電極と対極に、電気的テストシーケンスを適用し、そしてそれに対する応答情報を計測するステップ、ここで前記電気的テストシーケンスが、少なくとも1のAC成分と少なくとも1のDC成分とを含み;
未補償の抵抗に基づいてインピーダンスを数学的に補償又は補正するステップ、
前記テストシーケンスに対する応答情報を用い、DC成分と、数学的に補償又は補正されたインピーダンスに基づいて検査計にて1又は複数の分析物の濃度を決定するステップ、及び
前記テストシーケンスに対する前記応答情報を用い、DC成分及び数学的に補償又は補正されたインピーダンスに基づき1又は複数の分析物濃度を検査計で決定するステップ
を含む方法。 - 前記少なくとも1つのAC成分が約10kHz、約20kHz、約10kHz、約2kHz、及び約1kHzの周波数を含み、それぞれの周波数は約0.5秒から約1.5秒の間適用される請求項9に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのAC成分は約20kHz、約10kHz、約2kHz、及び約1kHzの周波数を含み、それぞれの周波数は、約0.5秒から約1.5秒の間適用される請求項9に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのDC成分は、約+450mVまで傾斜するか又は約0Vから約+450mVまで傾斜する複数の電位パルスを含み、対極と作用電極の間に約0mVの電位差が印加される復元期によりそれぞれのパルスが隔てられる請求項9に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのDC成分は、約−450mVと約+450mVの間で交替する複数の電位パルスを含む請求項9に記載の方法。
- 対象分析物がグルコースである請求項9に記載の方法。
- バイオセンサの計算精度及び信頼性を向上させる方法であって、
バイオセンサを提供するステップ、
ここで、当該バイオセンサが、前記バイオセンサ内に作用電極の導電性エレメントを支持する非導電性支持基板と、
少なくとも作用電極、作用電極電圧検出トレース、及び対極を含む複数の導電性エレメント;及び
1又は複数の導電性エレメントに接触する検出試薬
を含み、ここで前記導電性エレメントが、補償ループと未補償部分として配置され、前記未補償部分が、さらに未補償接続部分と未補償作用部分とを含み、ここで前記未補償部分が、前記作用電極への任意の電圧検出トレース接続の後から始まり、そしてここで前記補償ループ、前記未補償接続部分、及び未補償作用部分の各々が、複数の導電スクエアに分割可能であり;
前記バイオセンサに電位差を適用するステップ;
前記電位差に応答して補償ループを通して生成された抵抗の計測値と、前記補償ループにおける前記複数の導電スクエアの第一数を通して生成された抵抗の計測値に基づいて、複数の導電スクエアにおける1又は複数の導電スクエアについてのシート抵抗を計測するステップ;
前記1又は複数の導電スクエアについてのシート抵抗と、前記未補償部分の導電スクエアの数の所定の第二数とに基づいて前記作用電極の未補償の抵抗を決定するステップ;そして
インピーダンスの実部から未補償の抵抗を差し引くことにより、前記補償ループにおけるループ電流に基づいて決定されるインピーダンスを補償又は補正するステップ
を含む方法。 - 前記電位が少なくとも1つの交流(AC)成分を含む請求項15に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのAC成分が約10kHz、約20kHz、約10kHz、約2kHz、及び約1kHzの周波数を含み、それぞれの周波数は約0.5秒から約1.5秒の間適用される請求項16に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのAC成分は約20kHz、約10kHz、約2kHz、及び約1kHzの周波数を含み、それぞれの周波数は、約0.5秒から約1.5秒の間適用される請求項16に記載の方法。
- 請求項1から8のいずれか1項に記載の方法を実行するよう構成された装置。
- 血糖測定器である請求項19記載の装置。
- 請求項19記載の装置及び少なくとも1つのバイオセンサを備えるシステム。
- 自己監視血糖(SMBG)システムである請求項21記載のシステム。
- 請求項9から14のいずれか1項に記載の方法を実行するよう構成された装置。
- 血糖測定器である請求項23記載の装置。
- 請求項23記載の装置及び少なくとも1つのバイオセンサを備えるシステム。
- 自己監視血糖(SMBG)システムである請求項25記載のシステム。
- 請求項15から18のいずれか1項に記載の方法を実行するよう構成された装置。
- 血糖測定器である請求項27記載の装置。
- 請求項27記載の装置及び少なくとも1つのバイオセンサを備えるシステム。
- 自己監視血糖(SMBG)システムである請求項29記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662411727P | 2016-10-24 | 2016-10-24 | |
US62/411,727 | 2016-10-24 | ||
PCT/US2017/049800 WO2018080637A1 (en) | 2016-10-24 | 2017-09-01 | Methods of correcting for uncompensated resistances in the conductive elements of biosensors, as well as devices and systems |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019533159A JP2019533159A (ja) | 2019-11-14 |
JP6923647B2 true JP6923647B2 (ja) | 2021-08-25 |
Family
ID=62023918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019521805A Active JP6923647B2 (ja) | 2016-10-24 | 2017-09-01 | バイオセンサの導電性エレメントの未補償抵抗の補正方法および装置とシステム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200025707A1 (ja) |
EP (1) | EP3529612B1 (ja) |
JP (1) | JP6923647B2 (ja) |
KR (1) | KR102286694B1 (ja) |
CN (1) | CN110383064B (ja) |
CA (1) | CA3041623A1 (ja) |
TW (1) | TWI657243B (ja) |
WO (1) | WO2018080637A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3724648A1 (en) * | 2017-12-14 | 2020-10-21 | Roche Diagnostics GmbH | Method and device for determining an information on an equivalent series resistance |
CN109444245B (zh) * | 2018-12-24 | 2021-04-27 | 广州广电计量检测股份有限公司 | 一种循环伏安分析仪的校准系统及其校准方法 |
TWI799725B (zh) * | 2019-08-02 | 2023-04-21 | 華廣生技股份有限公司 | 植入式微型生物感測器及其操作方法 |
TWI702392B (zh) * | 2019-12-20 | 2020-08-21 | 財團法人工業技術研究院 | 氣體感測裝置及氣體濃度感測方法 |
US12144984B2 (en) * | 2020-03-03 | 2024-11-19 | Advanced Neuromodulation Systems, Inc. | Diagnostic circuitry for monitoring and mitigating electromagnetic interference (EMI) in an implantable pulse generator |
US12082924B2 (en) * | 2020-07-31 | 2024-09-10 | Medtronic Minimed, Inc. | Sensor identification and integrity check design |
CN112699630B (zh) * | 2020-12-31 | 2023-09-15 | 杭州广立微电子股份有限公司 | 单层连接结构的方块数获取方法及电阻值的计算方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69840916D1 (de) * | 1997-12-22 | 2009-07-30 | Roche Diagnostics Operations | Messgerät |
US6564368B1 (en) * | 1998-10-01 | 2003-05-13 | Call Center Technology, Inc. | System and method for visual application development without programming |
DE10397002B4 (de) * | 2002-07-02 | 2015-04-30 | Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. | Biosensor, Biosensorchip und Biosensoreinrichtung |
US7192752B2 (en) | 2002-12-20 | 2007-03-20 | Acea Biosciences | Real time electronic cell sensing systems and applications for cell-based assays |
US7569126B2 (en) * | 2004-06-18 | 2009-08-04 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for quality assurance of a biosensor test strip |
GB0518527D0 (en) * | 2005-09-10 | 2005-10-19 | Oxford Biosensors Ltd | Scaling factor for an output of an electrochemical cell |
US8888973B2 (en) * | 2011-07-29 | 2014-11-18 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Encoded biosensors and methods of manufacture and use thereof |
EP2972260B1 (en) * | 2013-03-15 | 2018-07-11 | Roche Diabetes Care GmbH | Methods of scaling data used to construct biosensor algorithms |
TWM515105U (zh) * | 2015-05-21 | 2016-01-01 | 五鼎生物技術股份有限公司 | 電化學試片及含此試片之檢測裝置 |
ES3000674T3 (en) * | 2015-08-11 | 2025-03-03 | Hoffmann La Roche | Encoded biosensors and methods of manufacture thereof |
-
2017
- 2017-09-01 EP EP17863601.5A patent/EP3529612B1/en active Active
- 2017-09-01 WO PCT/US2017/049800 patent/WO2018080637A1/en active Application Filing
- 2017-09-01 CN CN201780080264.4A patent/CN110383064B/zh active Active
- 2017-09-01 JP JP2019521805A patent/JP6923647B2/ja active Active
- 2017-09-01 KR KR1020197014656A patent/KR102286694B1/ko active Active
- 2017-09-01 CA CA3041623A patent/CA3041623A1/en active Pending
- 2017-10-20 TW TW106136098A patent/TWI657243B/zh active
-
2019
- 2019-04-18 US US16/388,623 patent/US20200025707A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110383064B (zh) | 2021-06-29 |
TW201821793A (zh) | 2018-06-16 |
KR102286694B1 (ko) | 2021-08-06 |
TWI657243B (zh) | 2019-04-21 |
US20200025707A1 (en) | 2020-01-23 |
WO2018080637A1 (en) | 2018-05-03 |
EP3529612B1 (en) | 2024-12-11 |
EP3529612A1 (en) | 2019-08-28 |
CA3041623A1 (en) | 2018-05-03 |
JP2019533159A (ja) | 2019-11-14 |
CN110383064A (zh) | 2019-10-25 |
EP3529612A4 (en) | 2020-05-20 |
KR20190072607A (ko) | 2019-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6923647B2 (ja) | バイオセンサの導電性エレメントの未補償抵抗の補正方法および装置とシステム | |
RU2632274C2 (ru) | Точное измерение аналита для электрохимической тестовой полоски | |
RU2674706C2 (ru) | Компенсация температуры для измерения аналита на основании заданного времени получения выборки из физической характеристики образца, содержащего аналит | |
RU2684931C2 (ru) | Ловушка ошибок аномального сигнала для измерения аналита | |
AU2011360141B2 (en) | Capacitance detection in electrochemical assay with improved response | |
US20090325307A1 (en) | Method for manufacturing a strip for use with a multi-input meter | |
CN105164523B (zh) | 缩放用于构造生物传感器算法的数据的方法以及合并所述方法的设备、装置和系统 | |
CN111448452A (zh) | 确定关于等效串联电阻的信息的方法和设备 | |
EP3639018A1 (en) | Chip-based multi-channel electrochemical transducer and method of use thereof | |
RU2656267C2 (ru) | Ловушка ошибок заполнения для измерения аналита на основании заданного времени получения выборки из физической характеристики образца, содержащего аналит | |
US20200033287A1 (en) | Method of operation of a meter | |
TW201625939A (zh) | 用於電化學測試條以基於量測溫度、物理特性及估計分析物值來判定分析物量測時間之準確分析物量測法 | |
CN103105413B (zh) | 生物感测器以及生物测量系统 | |
TWI274154B (en) | Electrochemical biosensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190624 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200728 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6923647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |