JP6923287B2 - X-ray fluoroscopy equipment - Google Patents
X-ray fluoroscopy equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6923287B2 JP6923287B2 JP2014220371A JP2014220371A JP6923287B2 JP 6923287 B2 JP6923287 B2 JP 6923287B2 JP 2014220371 A JP2014220371 A JP 2014220371A JP 2014220371 A JP2014220371 A JP 2014220371A JP 6923287 B2 JP6923287 B2 JP 6923287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- display unit
- image
- main body
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 title claims description 26
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
この発明は、X線透視またはX線撮影を行うX線透視撮影装置に関する。 The present invention relates to an X-ray fluoroscopy apparatus that performs fluoroscopy or radiography.
このようなX線透視撮影装置としては、例えば、手術室に搬入されて使用される外科用X線装置と呼称されるものが使用される。このようなX線透視撮影装置は、X線管と、このX線管から照射され被検体を通過したX線を検出するイメージインテンシファイア(I.I.)やフラットパネルディテクタ(FPD)等のX線検出器を備えたX線検出部と、円弧状の形状を有し、X線管とX線検出部とを支持する略C字状のC型アームを備えている。このC型アームは、X線透視撮影装置の本体に対して水平方向を向く軸心を中心に回転可能に支持されており、本体は、下部にキャスターを付設して移動可能に構成されている。 As such an X-ray fluoroscopy apparatus, for example, an apparatus called a surgical X-ray apparatus that is carried into an operating room and used is used. Such an X-ray fluoroscopic imaging device includes an X-ray tube, an image intensifier (I.I.), a flat panel detector (FPD), and the like that detect X-rays irradiated from the X-ray tube and passed through a subject. It is provided with an X-ray detection unit equipped with the X-ray detector, and a substantially C-shaped C-shaped arm having an arcuate shape and supporting the X-ray tube and the X-ray detection unit. This C-shaped arm is rotatably supported around an axis that faces the main body of the fluoroscopic imaging device in the horizontal direction, and the main body is configured to be movable with casters attached to the lower part. ..
このようなX線透視撮影装置においては、X線透視画像またはX線撮影画像(この明細書において、「X線画像」という)は、本体とは別に設けられたモニタ台車における表示部に表示される。また、X線画像を、本体に設けられたLCDタッチパネル等から成る表示部に表示するX線診断装置も提案されている(特許文献1参照)。 In such an X-ray fluoroscopy apparatus, the X-ray fluoroscopy image or the X-ray photographed image (referred to as "X-ray image" in this specification) is displayed on a display unit of a monitor carriage provided separately from the main body. NS. Further, an X-ray diagnostic apparatus for displaying an X-ray image on a display unit including an LCD touch panel provided on the main body has also been proposed (see Patent Document 1).
さらに、被検者における撮影部位や撮影条件等に対応させて、モニタ台車における表示部に表示するX線画像を回転させるようにした移動型X線撮影装置も提案されている(特許文献2参照)。 Further, a mobile X-ray imaging device has been proposed in which the X-ray image displayed on the display unit of the monitor carriage is rotated according to the imaging site and imaging conditions of the subject (see Patent Document 2). ).
このようなX線透視撮影装置においては、モニタ台車は手術等の治療を実行する医師と対向する位置に配置される。そして、治療時においては、オペレータにより、C型アームを移動させる等の操作が実行される。このC型アームの移動時において、特許文献1に記載されたようにX線透視撮影装置の本体における表示部と、モニタ台車における表示部とを備えたX線透視撮影装置を使用する場合においては、オペレータは、本体の表示部に表示されたX線画像を確認することにより、C型アームの位置決めを行っている。
In such an X-ray fluoroscopy apparatus, the monitor carriage is arranged at a position facing the doctor who performs treatment such as surgery. Then, at the time of treatment, the operator executes an operation such as moving the C-shaped arm. When the C-type arm is moved, when the X-ray fluoroscopic imaging device including the display unit in the main body of the X-ray fluoroscopic imaging apparatus and the display unit in the monitor carriage is used as described in
このとき、本体における表示部とモニタ台車における表示部とを備えたX線透視撮影装置においては、これらの表示部に表示されるX線画像は、同一のものとなっている。すなわち、本体における表示部には、医師と対向配置されたモニタ台車に表示されるX線画像と同一のX線画像が表示される。このため、本体における表示部に表示されるX線画像の向きと被検者の向きとは、一般的に異なっている。従って、オペレータが本体における表示部に表示されたX線画像を確認しながらC型アームの位置決めを行うことは困難であり、高度の熟練を要するという問題がある。また、医師とオペレータの情報共有を図るため、医師が見ているモニタ台車の表示部の画像とオペレータが見ている本体の表示部の画像との向きを同一としたいという要望がある場合もある。 At this time, in the X-ray fluoroscopic imaging device including the display unit on the main body and the display unit on the monitor carriage, the X-ray images displayed on these display units are the same. That is, the same X-ray image as the X-ray image displayed on the monitor carriage arranged opposite to the doctor is displayed on the display unit of the main body. Therefore, the orientation of the X-ray image displayed on the display unit of the main body and the orientation of the subject are generally different. Therefore, it is difficult for the operator to position the C-shaped arm while checking the X-ray image displayed on the display unit of the main body, and there is a problem that a high degree of skill is required. In addition, in order to share information between the doctor and the operator, there may be a request that the image of the display part of the monitor trolley seen by the doctor and the image of the display part of the main body seen by the operator should be in the same direction. ..
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本体の表示部に表示されるX線画像のみを回転させることにより、本体の表示部に表示されるX線画像の向きをオペレータに適した方向とすることが可能となり、C型アームの位置決め等を容易に実行することが可能なX線透視撮影装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and by rotating only the X-ray image displayed on the display unit of the main body, the direction of the X-ray image displayed on the display unit of the main body can be directed to the operator. It is an object of the present invention to provide an X-ray fluoroscopic imaging apparatus capable of setting a suitable direction and easily performing positioning of a C-shaped arm or the like.
請求項1に記載の発明は、X線管と、前記X線管から照射され被検者を通過したX線を検出するX線検出部と、前記X線管と前記X線検出部とを支持するアームと、移動機構を備え、前記アームを支持する本体と、前記本体に配設され前記X線検出部により検出したX線に基づいてX線画像を表示する表示部と、前記X線検出部により検出したX線に基づいてX線画像を表示する前記表示部とは異なる第2表示部を備えたモニタ台車と、を備えたX線透視撮影装置において、前記表示部と前記第2表示部には、手術中に透視された同一のX線画像が表示され、前記X線画像のうち、前記表示部に表示されるX線画像のみを回転させる画像回転機構を備える。
The invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記画像回転機構は、前記表示部と前記第2表示部に表示するX線画像の画像信号を生成するとともに、前記表示部に表示させるX線画像を回転させる画像処理部から構成される。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記画像回転機構は、前記表示部を前記本体に対して回転させる表示部回転機構から構成される。
The invention according to claim 3 is the invention according to
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の発明において、前記本体に、前記画像回転機構によりX線画像を回転させるためのスイッチを備える。
The invention according to claim 4 is the invention according to any one of
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記表示部は、タッチパネルから構成され、前記スイッチは、タッチパネル上に表示される。 The invention according to claim 5 is the invention according to claim 4 , wherein the display unit is composed of a touch panel, and the switch is displayed on the touch panel.
請求項1から請求項5に記載の発明によれば、本体の表示部に表示されるX線画像を回転させることにより、本体の表示部に表示されるX線画像の向きをオペレータに適した方向とすることが可能となり、オペレータが本体の表示部に表示されるX線画像を容易に認識することができる。これにより、アームの位置決め等の操作を容易に実行することが可能となる。
According to the inventions of
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係るX線透視撮影装置の概要図である。また、図2は、この発明に係るX線透視撮影装置における撮影部1の斜視図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic view of an X-ray fluoroscopic imaging apparatus according to the present invention. Further, FIG. 2 is a perspective view of an
このX線透視撮影装置は、外科において手術等を実施するときに、透視撮影および一般撮影を実行するためのものである。このX線透視撮影装置は、撮影部1と、モニタ台車2とから構成される。
This X-ray fluoroscopy apparatus is for performing fluoroscopy and general radiography when performing surgery or the like in surgery. This X-ray fluoroscopic imaging device includes an
撮影部1は、複数の車輪12により移動可能な本体11を備える。また、撮影部1は、X線管21と、このX線管21から照射されるX線の照射領域を制限してX線照射野を形成するコリメータ23とを有するX線照射部と、X線管21から照射され被検体である患者を通過したX線を検出して映像化するイメージインテンシファイア(I.I.)32と、イメージインテンシファイア32で映像化された画像を撮影するカメラ33とを有するX線検出部と、これらのX線照射部とX線検出部とを支持するC型アーム13を備える。なお、この実施形態においては、X線を検出して映像化するイメージインテンシファイア32と、イメージインテンシファイア32で映像化された画像を撮影するカメラ33とからなるX線検出部を使用しているが、X線検出部としてフラットパネルディテクタ(FPD)を使用してもよい。
The photographing
撮影部1における本体11の上部には、液晶タッチパネルからなる表示部10が配設されている。この液晶タッチパネルからなる表示部10は、X線画像等の表示機能と、後述するX線画像の回転操作を含む各種の操作を実行させるための操作部としての機能とを有する。
A
撮影部1におけるC型アーム13は、円弧状の形状を有し、X線照射部とX線検出部とを支持している。このC型アーム13は、アーム支持部14に対してスライド可能に支持されている。また、アーム支持部14は、本体11に対して水平方向および上下方向に移動可能に支持されている。このC型アーム13は、オペレータが、図示を省略したハンドル等を把持して操作することにより、移動させることができる。
The C-
一方、モニタ台車2は、X線検出部により検出したX線に基づいてX線画像を表示するLCD等の表示部17と、台車本体15に対して収納可能なキーボード等から成る入力部16とを備える。このモニタ台車2は、撮影部1と同様、複数の車輪18の作用により移動可能となっている。
On the other hand, the
図3は、患者41に対して手術を行うときに、この発明に係るX線透視撮影装置により透視を行う様子を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory view showing a state in which fluoroscopy is performed by the X-ray fluoroscopy apparatus according to the present invention when performing an operation on a
手術に伴って透視を行う場合には、患者41は手術台19上で臥位となる。医師42は手術対象の患者41に最も近い位置で手術を行う。X線透視撮影装置の撮影部1およびモニタ台車2は、医師42の邪魔にならない位置に配置される。そして、オペレータ44が、医師42の邪魔にならない位置で、C型アーム13の移動等のX線透視撮影装置の操作を行う。このときには、モニタ台車2における表示部17には、患者41のX線画像が表示される。このX線画像は、例えば、医師42が患者41を、直接、目視した方向と同じ方向を向いている。但し、このX線画像は、手術内容に応じて、医師が最も理解しやすい方向を向く場合もある。また、撮影部1の本体11に配設された表示部10にも、患者41のX線画像が表示される。
When fluoroscopy is performed during surgery,
図4は、撮影部1の本体11に配設された表示部10に表示される画像を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic view showing an image displayed on the
この表示部10は、上述したように、液晶タッチパネルから構成され、画像の表示と情報の入力とが可能となっている。この表示部10には、X線画像を表示するための画像表示領域10aと、スイッチ表示領域10bとが配置される。そして、スイッチ表示領域10bには、後述するように、表示部10に表示されるX線画像を回転させるために使用される一対のスイッチ51、52が表示される。スイッチ表示領域10bに表示されたこれらのスイッチ51、52を押圧したときには、後述するように、表示部10に表示されるX線画像が回転する。
As described above, the
図5は、この発明に係るX線透視撮影装置の主要な制御系を示すブロック図である。 FIG. 5 is a block diagram showing a main control system of the X-ray fluoroscopic imaging apparatus according to the present invention.
この制御部60は、X線管21と、高電圧発生部を有するX線制御部29を介して接続されている。また、この制御部60は、イメージインテンシファイア32と、カメラ33を介して接続されている。さらに、この制御部60は、撮影部1の本体11に配設された表示部10と、モニタ台車2における表示部17とに接続されている。
The
また、この制御部60は、各所の画像処理を実行するための画像処理部61を備える。この画像処理部61は、撮影部1の本体11に配設された表示部10と、モニタ台車2における表示部17とに表示するX線画像の画像信号を生成するX線画像表示部62を備える。また、画像処理部61は、撮影部1の本体11に配設された表示部10に表示させる画像を回転させるための画像回転部63を備える。さらに、画像処理部61は、撮影部1の本体11に配設された表示部10に、X線画像を回転させるときに使用される一対のスイッチ51、52を表示させるためのスイッチ表示部64を備える。
Further, the
なお、この制御部60は、撮影部1における本体11の内部に配設されてもよく、また、モニタ台車2における台車本体15の内部に配設されてもよい。あるいは、この制御部60は、撮影部1における本体11の内部と、モニタ台車2における台車本体15の内部とに分割して配設されてもよい。
The
次に、上述したX線透視撮影装置において、撮影部1の本体11に配設された表示部10における画像表示領域10aと、モニタ台車2における表示部17とに表示されるX線画像について説明する。図6は、撮影部1の本体11に配設された表示部10における画像表示領域10aと、モニタ台車2における表示部17とに表示されるX線画像の方向を説明するための説明図である。
Next, in the above-mentioned X-ray fluoroscopic imaging device, an X-ray image displayed on the
図3に示すように、手術に伴って透視を行う場合には、医師42は手術台19上の患者41に最も近い位置で手術を行う。このときには、モニタ台車2における表示部17には、患者41のX線画像が、例えば、医師42が患者41を、直接、目視した方向と同じ方向を向いて表示される。すなわち、図3に示すように、医師42から見た患者41の方向A、Bは、図6(a)に示すように、モニタ台車2における表示部17上でも、医師42の視認方向と同一方向に表示される。このX線画像は、図5に示す画像処理部61のX線画像表示部62により作成される。そして、撮影部1の本体11に配設された表示部10にも、通常は、モニタ台車2における表示部17と同一方向を向くX線画像が表示される。
As shown in FIG. 3, when performing fluoroscopy with surgery, the
このとき、オペレータ44が、図3において実線で示す、撮影部1の本体11の後方の位置において撮影部1の操作を行っていた場合には、撮影部1の本体11に配設された表示部10に表示されるX線画像の向きが、実際の患者41の向きとは異なっていることから、C型アーム13の移動等の操作を好適に実行することができない。
At this time, when the
このような場合には、オペレータ44は、撮影部1の本体11に配設された表示部10のスイッチ表示領域10bに表示されるスイッチ51、52のいずれかを押圧する。これにより、図5に示す画像処理部61の画像回転部63の作用により、撮影部1の本体11に配設された表示部10における画像表示領域10aに表示されるX線画像と、モニタ台車2における表示部17とに表示されるX線画像のうち、撮影部1の本体11に配設された表示部10における画像表示領域10aに表示されるX線画像のみが回転する。そして、オペレータ44は、撮影部1の本体11に配設された表示部10における画像表示領域10aに表示されるX線画像が図6(b)に示す向きに配置されたときに、スイッチ51、52の押圧を中止する。これにより、撮影部1の本体11に配設された表示部10における画像表示領域10aに表示されるX線画像の方向と、オペレータ44による患者41の視認方向を一致させることが可能となる。
In such a case, the
なお、図3において仮想線で示すように、オペレータ44が、撮影部1の本体11の側方の位置において撮影部1の操作を行う場合においても、撮影部1の本体11に配設された表示部10における画像表示領域10aに表示されるX線画像の向きを患者41の向きと一致させるためには、X線画像を図6(b)に示す方向に配置すればよい。
As shown by the virtual line in FIG. 3, even when the
なお、上述した説明においては、撮影部1の本体11に配設された表示部10に表示されるX線画像の向きを患者41の向きと一致させる場合について説明したが、撮影部1の本体11に配設された表示部10に表示されるX線画像の向きをモニタ台車2における表示部17に表示されるX線画像の向きと一致させたい場合には、オペレータ44は、スイッチ51、52を操作することにより、表示部10に表示されるX線画像の向きをそのような向きに調整する。すなわち、オペレータ44が、図3において実線で示す、撮影部1の本体11の後方の位置において撮影部1の操作を行っていた場合には、表示部10に表示されるX線画像の向きを、図6(a)に示す表示部17に表示されるX線画像の向きと同様の向きとする。また、図3において仮想線で示すように、オペレータ44が、撮影部1の本体11の側方の位置において撮影部1の操作を行う場合には、表示部10に表示されるX線画像の向きを、図6(c)に示す向きとする。
In the above description, the case where the orientation of the X-ray image displayed on the
以上のように、この発明に係るX線透視撮影装置によれば、撮影部1の本体11における表示部10に表示されるX線画像を回転させることにより、本体11の表示部10に表示されるX線画像の向きをオペレータ44に適した方向とすることが可能となり、オペレータ44がこの表示部10に表示されるX線画像を容易に認識することができる。これにより、C型アーム13の位置決め等の操作を容易に実行することが可能となる。
As described above, according to the X-ray fluoroscopic imaging apparatus according to the present invention, the X-ray image displayed on the
次に、この発明に係るX線透視撮影装置の他の実施形態について説明する。図7は、この発明の第2実施形態に係るX線透視撮影装置における表示部10付近の斜視図であり、図8は、その側面概要図である。
Next, another embodiment of the X-ray fluoroscopic imaging apparatus according to the present invention will be described. FIG. 7 is a perspective view of the vicinity of the
上述した実施形態においては、図5に示す画像処理部61の画像回転部63により、撮影部1の本体11における表示部10に表示されるX線画像を回転させている。これに対して、この第2実施形態においては、撮影部1の本体11における表示部10自体を、表示部回転機構53により回転させる構成を採用している。この表示部回転機構53は、撮影部1の本体11と表示部10との間に配設され、表示部10を本体11に対して回転させる構成を有する。
In the above-described embodiment, the
このような構成を採用した場合においても、撮影部1の本体11における表示部10を回転させることにより、オペレータ44がこの表示部10に表示されるX線画像を容易に認識することができる。これにより、C型アーム13の位置決め等の操作を容易に実行することが可能となる。
Even when such a configuration is adopted, the
1 撮影部
2 モニタ台車
10 表示部
10a 画像表示領域
10b スイッチ表示領域
11 本体
13 C型アーム
15 台車本体
16 入力部
17 表示部
19 手術台
21 X線管
23 コリメータ
29 X線管制御部
32 イメージインテンシファイア
33 カメラ
41 患者
42 医師
44 オペレータ
51 スイッチ
52 スイッチ
53 回転機構
60 制御部
61 画像処理部
62 X線画像表示部
63 画像回転部
64 スイッチ表示部
1
Claims (5)
前記X線管から照射され被検者を通過したX線を検出するX線検出部と、
前記X線管と前記X線検出部とを支持するアームと、
移動機構を備え、前記アームを支持する本体と、前記本体に配設され前記X線検出部により検出したX線に基づいてX線画像を表示する表示部と、
前記X線検出部により検出したX線に基づいてX線画像を表示する前記表示部とは異なる第2表示部を備えたモニタ台車と、
を備えたX線透視撮影装置において、
前記表示部と前記第2表示部には、手術中に透視された同一のX線画像が表示され、
前記X線画像のうち、前記表示部に表示されるX線画像のみを回転させる画像回転機構を備えるX線透視撮影装置。 X-ray tube and
An X-ray detector that detects X-rays that have been irradiated from the X-ray tube and passed through the subject,
An arm that supports the X-ray tube and the X-ray detector,
A main body provided with a moving mechanism and supporting the arm, and a display unit arranged on the main body and displaying an X-ray image based on X-rays detected by the X-ray detector.
A monitor trolley having a second display unit different from the display unit that displays an X-ray image based on the X-rays detected by the X-ray detector.
In an X-ray fluoroscopy apparatus equipped with
The same X-ray image seen through during the operation is displayed on the display unit and the second display unit.
An X-ray fluoroscopic imaging device including an image rotation mechanism that rotates only an X-ray image displayed on the display unit among the X-ray images.
前記画像回転機構は、前記表示部と前記第2表示部に表示するX線画像の画像信号を生成するとともに、前記表示部に表示させるX線画像を回転させる画像処理部から構成されるX線透視撮影装置。 In the X-ray fluoroscopy apparatus according to claim 1,
The image rotation mechanism generates an image signal of an X-ray image to be displayed on the display unit and the second display unit, and is composed of an image processing unit that rotates the X-ray image to be displayed on the display unit. Fluoroscopic imaging device.
前記画像回転機構は、前記表示部を前記本体に対して回転させる表示部回転機構から構成されるX線透視撮影装置。 In the X-ray fluoroscopy apparatus according to claim 1,
The image rotation mechanism is an X-ray fluoroscopic imaging device including a display unit rotation mechanism that rotates the display unit with respect to the main body.
前記本体に、前記画像回転機構によりX線画像を回転させるためのスイッチを備えるX線透視撮影装置。 In the X-ray fluoroscopy apparatus according to any one of claims 1 to 3.
An X-ray fluoroscopy apparatus provided in the main body with a switch for rotating an X-ray image by the image rotation mechanism.
前記表示部は、タッチパネルから構成され、
前記スイッチは、タッチパネル上に表示されるX線透視撮影装置。 In the X-ray fluoroscopy apparatus according to claim 4,
The display unit is composed of a touch panel.
The switch is an X-ray fluoroscopic imaging device displayed on a touch panel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014220371A JP6923287B2 (en) | 2014-10-29 | 2014-10-29 | X-ray fluoroscopy equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014220371A JP6923287B2 (en) | 2014-10-29 | 2014-10-29 | X-ray fluoroscopy equipment |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016086819A JP2016086819A (en) | 2016-05-23 |
JP2016086819A5 JP2016086819A5 (en) | 2017-02-09 |
JP6923287B2 true JP6923287B2 (en) | 2021-08-18 |
Family
ID=56015386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014220371A Active JP6923287B2 (en) | 2014-10-29 | 2014-10-29 | X-ray fluoroscopy equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6923287B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60165884A (en) * | 1984-02-09 | 1985-08-29 | Toshiba Corp | X-ray television set |
JPH0984000A (en) * | 1995-09-07 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | Picture display system |
JP3651109B2 (en) * | 1996-04-30 | 2005-05-25 | 株式会社島津製作所 | X-ray television apparatus |
WO2001010300A1 (en) * | 1999-08-06 | 2001-02-15 | Hitachi Medical Corporation | Mobile radiography device |
JP2006122448A (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Shimadzu Corp | X-ray video apparatus |
-
2014
- 2014-10-29 JP JP2014220371A patent/JP6923287B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016086819A (en) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3971428B2 (en) | X-ray diagnostic equipment | |
JP6056974B2 (en) | X-ray equipment | |
JP2016077795A (en) | X-ray imaging diagnostic apparatus | |
JP5434768B2 (en) | X-ray fluoroscopic equipment | |
JP6540399B2 (en) | Radioscopic imaging apparatus | |
JPH08336518A (en) | Medical x-ray fluoroscopic system | |
JP2006122448A (en) | X-ray video apparatus | |
JP6923287B2 (en) | X-ray fluoroscopy equipment | |
JP6083240B2 (en) | Mobile X-ray equipment | |
JP2017051420A (en) | X-ray photographing system, x-ray photographing apparatus, and x-ray detector | |
JP5541242B2 (en) | X-ray equipment | |
JP6687036B2 (en) | X-ray equipment | |
US10987074B2 (en) | Radiation image capturing apparatus | |
JP5371705B2 (en) | X-ray diagnostic equipment | |
JP2021029742A (en) | X-ray image diagnostic apparatus | |
JP2013017569A (en) | X-ray equipment | |
JP4016636B2 (en) | Arm-mounted X-ray equipment | |
JP2016086819A5 (en) | ||
KR101615001B1 (en) | Ceiling x-ray imaging apparatus and method of controlling the same | |
JP2019180871A (en) | X-ray fluoroscopic apparatus | |
JP2006109990A (en) | X-ray imaging device | |
JP7533261B2 (en) | X-ray fluoroscopy equipment | |
JP2013123629A (en) | X-ray photographing equipment | |
JP4490982B2 (en) | X-ray diagnostic equipment | |
JP4489086B2 (en) | X-ray diagnostic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170105 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180724 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20181024 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20190409 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20190709 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20191001 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20191029 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20191029 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210528 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210615 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210622 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210713 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210729 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6923287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |