JP6921664B2 - 水素トーチ - Google Patents
水素トーチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6921664B2 JP6921664B2 JP2017133909A JP2017133909A JP6921664B2 JP 6921664 B2 JP6921664 B2 JP 6921664B2 JP 2017133909 A JP2017133909 A JP 2017133909A JP 2017133909 A JP2017133909 A JP 2017133909A JP 6921664 B2 JP6921664 B2 JP 6921664B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- housing
- nozzle
- flame
- torch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 191
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims description 190
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims description 190
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 15
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 10
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/45—Hydrogen technologies in production processes
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Description
<第1の実施の形態>
図1は、第1の実施形態に係る水素トーチ10の構成を模式的に示す図であり、図2は、水素トーチ10を先端側から観た図である。なお、図2では、水素トーチ10が備える筐体12の図示を省略している。また、図3は、水素トーチ10が備えた伝熱部材15の先端部分の構造を概略的に示す図である。
次に、第2の実施の形態を図4に基づき説明する。なお、図4において、図1に示した第1の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。図4に示すように、本実施形態に係る水素トーチ20は、第1の実施形態に係る水素トーチ10の構成に加え、オリフィス部材(オリフィス板)21をさらに備えている。
次に、第3の実施の形態を図5に基づき説明する。なお、図5において、図4に示した第2の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。図5に示すように、本実施形態に係る水素トーチ30は、第2の実施形態に係る水素トーチ20の構成に加え、圧力レギュレータ(調圧器)31をさらに備えている。
次に、第4の実施の形態を図6に基づき説明する。なお、図6において、図5に示した第3の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。図6に示すように、本実施形態に係る水素トーチ40は、第3の実施形態に係る水素トーチ30のオリフィス部材21に代えて、ニードルバルブ41を備えている。
次に、第5の実施の形態を図7、図8に基づき説明する。なお、図7において、図5に示した第3の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。図7、図8に示すように、本実施形態に係る水素トーチ50は、第3の実施形態に係る水素トーチ30のオリフィス部材21に代えて、口径拡縮機構51を備えている。口径拡縮機構51は、口径拡縮部材54及び支持部材52、53を有している。
次に、第6の実施の形態を図9、図10に基づき説明する。なお、図9において、図5に示した第3の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。図9、図10に示すように、本実施形態に係る水素トーチ60は、第3の実施形態に係る水素トーチ30が備えていた水素タンク18、伝熱部材15(15a、15b、15c)、水素供給流路14に代えて、円柱状の水素タンク68a、68b、68c及び伝熱部材65(65a、65b、65c)、水素供給流路64を備えている。
次に、第7の実施の形態を図11、図12に基づき説明する。なお、図11において、図9に示した第6の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。図11、図12に示すように、本実施形態に係る水素トーチ70は、第6の実施形態に係る水素トーチ60が備えていた伝熱部材65(65a、65b、65c)に代えて、伝熱部材75(75a、75b、75c)を備えている。
次に、第8の実施の形態を図13、図14に基づき説明する。なお、図13、図14において、図5に示した第3の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。図13、図14に示すように、本実施形態に係る水素トーチ80は、第3の実施形態に係る水素トーチ30のオリフィス部材21に代えて、リング状部材81を備えている。
Claims (8)
- 筒状の筐体と、
前記筐体内に設けられ、水素燃料を収容する水素タンクと、
前記筐体の先端部分に設けられ、前記水素燃料を噴出させるノズルと、
前記筐体内において前記ノズルとの間で前記水素タンクを挟む位置に配置されたバルブと、
前記水素タンクから前記バルブを経由しつつ前記ノズルへとつながる水素供給流路と、
前記ノズルの先端側に形成される火炎の熱を前記水素タンクへと伝熱する伝熱部材と、
を備える水素トーチ。 - 前記水素供給流路の上流側の端部は、前記筐体の後端側から前記水素タンクにつなげられている、
請求項1に記載の水素トーチ。 - 前記伝熱部材は、前記火炎側に向けて突出するフィンを有する、
請求項1又は2に記載の水素トーチ。 - 前記水素供給流路上に圧力レギュレータをさらに備える、
請求項1から3までのいずれか1項に記載の水素トーチ。 - 前記水素供給流路の口径を絞るオリフィス部材をさらに備える、
請求項1から4までのいずれか1項に記載の水素トーチ。 - 前記水素供給流路上にニードルバルブをさらに備える、
請求項1から4までのいずれか1項に記載の水素トーチ。 - 前記水素タンクは、前記筐体内に複数個設けられていると共に、複数個のこれらが前記筐体の軸心の周りを包囲するように配置され、
前記伝熱部材は、前記筐体内に複数個設けられていると共に、複数個のこれらが前記筐体の軸心の周りを個々の水素タンクの外側から包囲するように配置され、かつ前記火炎の周縁側から前記個々の水素タンク側へそれぞれ架け渡されており、
前記水素供給流路は、前記個々の水素タンクから合流して少なくとも前記バルブを経由しつつ前記ノズルへとつながる、
請求項1から6までのいずれか1項に記載の水素トーチ。 - 前記複数の伝熱部材は、前記火炎の周縁側に向けられている先端部分の長さが、それぞれ異なっている、
請求項7に記載の水素トーチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017133909A JP6921664B2 (ja) | 2017-07-07 | 2017-07-07 | 水素トーチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017133909A JP6921664B2 (ja) | 2017-07-07 | 2017-07-07 | 水素トーチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019016541A JP2019016541A (ja) | 2019-01-31 |
JP6921664B2 true JP6921664B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=65358476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017133909A Active JP6921664B2 (ja) | 2017-07-07 | 2017-07-07 | 水素トーチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6921664B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113474178B (zh) | 2019-01-31 | 2023-09-15 | 富士胶片株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版的制作方法及平版印刷方法 |
JP7249874B2 (ja) * | 2019-05-23 | 2023-03-31 | 株式会社東芝 | 火炎発生装置 |
JP7153608B2 (ja) * | 2019-05-24 | 2022-10-14 | 岩谷産業株式会社 | 水素トーチ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53133267U (ja) * | 1977-03-29 | 1978-10-21 | ||
JP3031438U (ja) * | 1996-05-21 | 1996-11-29 | 純行 藤原 | カセット式ガスボンベ |
JPH10238722A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-09-08 | Osaka Gas Co Ltd | トーチ |
US5902101A (en) * | 1997-06-16 | 1999-05-11 | Newell Operating Company | Torch |
JP4566721B2 (ja) * | 2004-12-07 | 2010-10-20 | 理研計器株式会社 | 水素炎イオン化式ガス検知器 |
JP2008169881A (ja) * | 2007-01-10 | 2008-07-24 | Kurimoto Ltd | ガスボンベ |
JP6105131B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2017-03-29 | 株式会社東芝 | 水素トーチ |
-
2017
- 2017-07-07 JP JP2017133909A patent/JP6921664B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019016541A (ja) | 2019-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6921664B2 (ja) | 水素トーチ | |
US10627107B2 (en) | Hydrogen gas burner structure and hydrogen gas burner device including the same | |
JP2017003253A (ja) | 付帯ポート付携帯用コンロ | |
JP2015215315A (ja) | 燃焼実験装置 | |
JP4964779B2 (ja) | 小型気化装置を用いた燃焼装置 | |
US2643915A (en) | Oil burner nozzle | |
JP4718385B2 (ja) | バーナ | |
US6773258B1 (en) | Windproof lighter | |
US1097264A (en) | Blowpipe. | |
KR101800339B1 (ko) | 성화봉 | |
CN105276581B (zh) | 炉具燃烧器用双喷嘴 | |
JP2019044977A (ja) | 水素ガスバーナー装置 | |
JP2023180177A (ja) | バーナー | |
JP2996560B2 (ja) | ランタン用バーナー | |
GB2237627A (en) | Gas heater with a catalytic burner and regulating member | |
US1095795A (en) | Gas-burner. | |
CN211451025U (zh) | 具有存气腔的环保油炉 | |
US611949A (en) | Chaeles g | |
US2732698A (en) | peterson | |
US603933A (en) | George h | |
US623043A (en) | Acetylene-gas burner | |
US215143A (en) | Improvement in vapor and gas burners | |
US1297053A (en) | Cutting-torch. | |
JP2000314509A (ja) | バーナ装置 | |
US392696A (en) | Automatic heat-regulator for vulcan izing-baths |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20171201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6921664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |