[go: up one dir, main page]

JP6914256B2 - 膵臓脂肪浸潤を予防または治療し、膵臓脂肪浸潤に起因する膵臓病変、糖尿病または他の関連症状を緩和するための組成物、および方法 - Google Patents

膵臓脂肪浸潤を予防または治療し、膵臓脂肪浸潤に起因する膵臓病変、糖尿病または他の関連症状を緩和するための組成物、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6914256B2
JP6914256B2 JP2018526113A JP2018526113A JP6914256B2 JP 6914256 B2 JP6914256 B2 JP 6914256B2 JP 2018526113 A JP2018526113 A JP 2018526113A JP 2018526113 A JP2018526113 A JP 2018526113A JP 6914256 B2 JP6914256 B2 JP 6914256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pancreatic
combination
mannitol
eriodictyol
menthol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018526113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511996A5 (ja
JP2019511996A (ja
Inventor
幼圃 胡
幼圃 胡
欣恬 何
欣恬 何
永恩 呉
永恩 呉
熙卉 唐
熙卉 唐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Education Foundation
Original Assignee
International Education Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Education Foundation filed Critical International Education Foundation
Publication of JP2019511996A publication Critical patent/JP2019511996A/ja
Publication of JP2019511996A5 publication Critical patent/JP2019511996A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914256B2 publication Critical patent/JP6914256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年11月19日出願の米国仮出願第62/257,707号に対する優先権を主張し、その出願の内容は、参照することにより本出願に包含される。
技術分野
本発明は、脂肪性膵臓を予防または治療するため、または脂肪性膵臓、糖尿病または他の関連障害によって引き起こされる膵臓疾患を改善するための組成物および方法に関する。
膵臓は、人体内で外分泌機能と内分泌機能の両方を有する臓器である。外分泌部には、さまざまな消化酵素を分泌する腺房を包含する。内分泌部は、インスリンなどのホルモンを分泌し、血糖値を維持する上で非常に重要な効果を有する膵島を包含する。膵臓における脂肪の蓄積は、膵臓の機能に影響を及ぼし、さらに膵臓疾患、糖尿病または他の関連障害を引き起こしうる。特に、糖尿病は、異常なグルコース代謝によって引き起こされる疾患である。糖尿病には、II型糖尿病としても知られる非インスリン依存性または成人型;およびI型糖尿病としても知られるインスリン依存性または小児型の2つのタイプがある。一般に、II型糖尿病は、通常、成人で起こり、肥満と密接に関連しており、適切な運動、食事療法および薬物療法によって制御することができる;I型糖尿病に罹患している患者は、ほとんどが小児および青年であり、体内で十分なインスリンを産生することができず、人生を維持するために注射によってインスリンを投与されなければならない。
したがって、患者において、膵臓脂肪の含量を効果的に減少させ、関連障害を改善する有効成分を見出す必要が依然として存在する。
発明の概略
本発明は、1つ以上の化合物が、患者において、膵臓脂肪含量を減少させること、脂肪性膵臓を予防または治療すること、または患者の脂肪性膵臓、糖尿病または他の関連障害によって引き起こされる膵臓疾患を改善する効能を有することを開示し、ここで、化合物は、ポンシリン、イソビテキシン、エリオジクチオール、エルゴステロール、β-ミルセン、ヒペロシド、(+)-カテキン、パルミチン酸エチルエステル、ガランギン、モリン、シアドピチシン、ジジミン、ゴシピン、ルテオリン-7-グルコシド、(+)-タキシフォリン、トランス-ケイ皮酸、ジオスミン、リナリン、ホモオリエンティン、キシリトール、ルテオリン、スウェルチアマリン、ラウリル硫酸ナトリウム、メントール、スクラロース、マンニトール、クロスポビドン、ソルビトール、サッカリン、グリセリン、安息香酸ナトリウム、ベンガラ、アルファ化デンプン、シクラミン酸ナトリウム、ソルビン酸、レモン油、マルトデキストリン、クエン酸、およびブチル化ヒドロキシアニソール、その誘導体、代謝産物および分解物、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される。
したがって、1つの態様では、本発明は、患者において、膵臓脂肪含量を減少させるため、脂肪性膵臓の予防または治療のため、または脂肪性膵臓、糖尿病または他の関連障害によって引き起こされる膵臓疾患の改善のための組成物の製造のための列挙された化合物またはその誘導体、代謝産物または分解生成物の使用を提供する。本発明は、また、列挙された化合物またはその誘導体、代謝産物または分解生成物を患者に投与することによる、それを必要とする患者において、膵臓脂肪含量を減少させるため、脂肪性膵臓の予防または治療するため、または脂肪性膵臓、糖尿病または他の関連障害によって引き起こされる膵臓疾患を改善するための方法を提供する。
いくつかの実施態様では、化合物は、メントール、マンニトール、エリオジクチオール、スクラロース、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、化合物は、(1)メントール、マンニトールおよびエリオジクチオールの組み合わせ;(2)マンニトールとエリオジクチオールの組み合わせ;(3)マンニトールとスクラロースの組み合わせ;(4)エリオジクチオールとスクラロースの組み合わせ;(5)メントールとマンニトールの組み合わせ;または(6)エリオジクチオール、マンニトール、およびスクラロースの組み合わせである。
いくつかの実施態様では、本発明の化合物は、脂肪性膵臓の予防または治療、または脂肪性膵臓、糖尿病または他の関連障害によって引き起こされる膵臓疾患の改善に有用である。いくつかの実施態様では、膵臓疾患または関連障害として、アルコール性脂肪性膵臓疾患および非アルコール性脂肪性膵臓疾患が挙げられ、ここで、アルコール性脂肪性膵臓疾患として、アルコール性脂肪性ステロイド膵炎およびアルコール性膵炎が挙げられるが、これらに限定されず、そして、非アルコール性脂肪性膵臓疾患として、非アルコール性脂肪性脂肪膵炎、膵臓脂肪腫症、膵臓脂肪症、脂肪性膵臓、膵臓の脂肪腫性偽性肥大、膵臓の脂肪置換、および膵臓の脂肪浸潤が挙げられるが、これらに限定されない(Nat. Rev. Gastroenterol. Hepatol. 8、169-177 (2011);World J Gastroenterol. 2006 Dec 14;12(46):7421-7427;and Alcohol Clin Exp Res. 1982 Winter;6(1):117-21)。
いくつかの実施態様では、本発明の化合物は、薬物、食品添加物、または健康食品に製造されうる。
もう1つの態様では、本発明は、ポンシリン、イソビテキシン、エリオジクチオール、エルゴステロール、β-ミルセン、ヒペロシド、(+)-カテキン、パルミチン酸エチルエステル、ガランギン、モリン、シアドピチシン、ジジミン、ゴシピン、ルテオリン-7-グルコシド、(+)-タキシフォリン、トランス-ケイ皮酸、ジオスミン、リナリン、ホモオリエンティン、キシリトール、ルテオリン、スウェルチアマリン、ラウリル硫酸ナトリウム、メントール、スクラロース、マンニトール、クロスポビドン、ソルビトール、サッカリン、グリセリン、安息香酸ナトリウム、ベンガラ、アルファ化デンプン、シクラミン酸ナトリウム、ソルビン酸、レモン油、マルトデキストリン、クエン酸、およびブチル化ヒドロキシアニソール、その誘導体、代謝産物および分解物からなる群から選択される任意の2つ以上の化合物の組み合わせを含む組成物を提供する。
いくつかの実施態様では、本発明の組成物は、メントール、マンニトール、エリオジクチオール、スクラロースからなる群から選択される任意の2つ以上の化合物の組み合わせを含む。
いくつかの実施態様では、本発明の組成物は、(1)メントール、マンニトールおよびエリオジクチオールの組み合わせ;(2)マンニトールとエリオジクチオールの組み合わせ;(3)マンニトールとスクラロースの組み合わせ;(4)エリオジクチオールとスクラロースの組み合わせ;(5)メントールとマンニトールの組み合わせ;または(6)エリオジクチオール、マンニトール、およびスクラロースの組み合わせからなる群から選択される組み合わせを含む。
本発明は、また、本明細書に記載の化合物の1つ以上が、膵臓機能を調節すること、特に脂肪蓄積による、たとえば、インスリン抵抗性などの膵臓の機能不全および糖尿病の症状を軽減すること、および血糖を降下させることにおける効能を有することを開示する。
本発明の化合物の1つ以上は、化合物自体、およびその誘導体、代謝産物、およびその分解生成物を含む。上記の誘導体には、構造異性体、複合体、塩、エステル、キレート、または体内で本明細書に記載の化合物を生成することができる任意の前駆体が含まれるが、これらに限定されない。
さらなる詳述なしに、本発明の技術分野の当業者は、上記の記載に基づいて本発明を可能な限り広く使用することができると考えられる。したがって、以下の記載は、説明の目的でのみ提供され、決して本開示の残りの部分を限定するものではないことが理解される。
実施態様の詳細な記載
他に示されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。
本明細書で使用される用語「a」または「an」は、他に特定されない限り、量において少なくとも1つ(1つまたは複数)を意味する。
本発明は、上記の化合物の1つ以上が、患者において、膵臓脂肪含量の減少、脂肪性膵臓の予防または治療、または脂肪性膵臓、糖尿病または他の関連障害によって引き起こされる膵臓疾患の改善において効果を有することを開示する。したがって、本発明は、患者において、膵臓脂肪含量を減少させるため、脂肪性膵臓を予防または治療するため、または脂肪性臓、糖尿病または他の関連障害によって引き起こされる膵臓疾患を改善するための組成物の製造における列挙した化合物の使用を提供する。本発明はまた、有効量の化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、膵臓脂肪含量を減少させるため、脂肪性膵臓を予防または治療するため、または脂肪性膵臓、糖尿病または他の関連障害によって引き起こされる膵臓疾患を改善するための方法を提供する。本発明はまた、患者において、膵臓脂肪含量の減少、脂肪性膵臓の予防または治療、または脂肪性膵臓、糖尿病または他の関連障害によって引き起こされる膵臓疾患の改善に使用するための組成物を提供する。
上記の化合物の1つ以上は、化合物自体、およびその誘導体、代謝産物、およびその分解生成物を包含する。上記の誘導体には、構造異性体、複合体、塩、エステル、キレート、または体内で本明細書に記載の化合物を生成することができる任意の前駆体が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「膵臓脂肪含量」は、トリグリセリド(TG)、コレステロールなどの一般的脂質を含む、患者の膵臓に蓄積する脂肪の量を示す。本明細書で使用される「膵臓脂肪含量を減少させる」とは、一般に、患者の膵臓脂肪の異常量を正常レベルまたは正常に近いレベルに減少させることを示し、また、薬剤服用の前後の同じ患者の比較も示し、ここで、薬剤を服用した後の患者の体内の膵臓脂肪の量は、薬剤を服用する前の患者の膵臓脂肪の量よりも少ない。膵臓脂肪含量の正常レベルは、健常者グループの膵臓脂肪含量を測定して収集することにより評価することによって得られる。たとえば、集団では、正常レベルの膵臓脂肪量は、膵臓重量の3%を占める;膵臓の脂肪の重量が、膵臓の重量の5%を超えると、異常な脂肪の蓄積とみなされる;したがって、「膵臓脂肪含量を減少させる」とは、患者の異常な膵臓脂肪量を膵臓重量の3%まで減少させることを示しうる(上記の膵臓脂肪の含量は相対値であり、例示的であり、患者のグループおよびその他の因子によりに変動する可能性がある)。本明細書で使用される「脂肪性膵臓」は、患者における膵臓脂肪の含量が正常レベルよりも高い状態を示しうる。磁気共鳴画像法(MRI)、磁気共鳴分光法(MRS)、コンピュータ断層撮影(CT)、および膵臓の病理学的切片化など(これらに限定されない)の標準的な分析方法を使用して、膵臓脂肪の含量を評価することができる。
本発明によれば、該化合物は、当業者が容易に入手できる(たとえば、市販されている)一般的に使用される賦形剤およびバイオフラボノイドを包含し、患者において、膵臓脂肪含量を減少させるため、脂肪性膵臓を予防または治療するため、または脂肪性膵臓、糖尿病または他の関連障害により引き起こされる膵臓疾患を改善するために提供されうる。いくつかの実施態様では、膵臓疾患または膵臓脂肪の異常蓄積による障害として、アルコール性脂肪性膵臓および非アルコール性脂肪性膵臓が挙げられる。
本明細書で使用される用語「治療する」は、疾患、疾患の症状または状態、疾患によって誘発される障害、または疾患の進行を癒し、治し、軽減し、緩和し、変更し、治療し、改善し(ameliorate)、改善する(improve)か、または影響を及ぼす目的で、疾患、疾患の症状もしくは状態、または疾患の進行に苦しんでいる患者に対する1つ以上の活性薬剤を含む組成物を適用または投与することを示す。
本明細書で使用される用語「予防する」は、疾患の症状または状態の予防的(prophylactic)または予防的(preventive)尺度を示し、限定的ではないが、疾患に罹患している患者、または疾患の症状または状態に苦しんでいる患者であるとまだ診断されていないが、疾患の発症または疾患の症状または状態を回避、予防、または遅延させる目的にとって、疾患に感受性であるか、またはその傾向を有する患者への1つ以上の活性薬剤の適用または投与を包含する。
本明細書で使用される場合、「個体」または「患者」という用語は、ヒト、またはコンパニオンアニマル(たとえば、イヌ、ネコなど)、家畜(たとえば、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマなど)または実験動物(たとえば、ラット、マウス、モルモットなど)などの非ヒト動物を包含する。
本明細書中で使用される場合、用語「有効量」は、処置される患者において、たとえば、患者における膵臓脂肪の含量の減少、脂肪性膵臓の予防または治療、または脂肪性膵臓、糖尿病または他の関連障害によって引き起こされる膵臓疾患の改善などの所望の生物学的有効性または医学的効果を生じる活性成分の量を示す。
送達および吸収の目的で、本発明の有効成分の治療有効量を、薬学的に許容される担体とともに適切な形態の医薬組成物に製剤化することができる。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される」は、担体が組成物中の活性成分と適合性であり、好ましくは該活性成分を安定化することができ、治療を受ける個体にとって安全であることを意味する。該担体は、活性成分に対する希釈剤、ビヒクル、賦形剤、またはマトリックスでありうる。適切な賦形剤のいくつかの例として、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルボース、マンノース、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩、トラガカントガム、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、滅菌水、シロップ、およびメチルセルロースが挙げられる。組成物は、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよび鉱油などの滑沢剤;湿潤剤;乳化剤および懸濁化剤;ヒドロキシ安息香酸メチルおよびプロピルなどの防腐剤;甘味料;および香味料をさらに含みうる。本発明の組成物は、患者への投与後に活性成分の迅速、持続、または遅延放出の効果を提供することができる。
本発明によれば、該組成物の形態は、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、パケット剤、トローチ剤、エリキシル剤、懸濁剤、ローション剤、液剤、シロップ剤、軟質および硬質ゼラチンカプセル、坐剤、滅菌注射液、およびパッケージ化散剤でありうる。
本発明の組成物は、経口、非経口(筋肉内、静脈内、皮下、および腹腔内など)、経皮、坐剤および鼻腔内法などの任意の生理学的に許容される経路を介して送達されてもよい。非経口投与に関しては、溶液を血液に等張にするのに十分な塩またはグルコースなどの他の物質を含むことができる滅菌水溶液の形態で使用することが好ましい。水溶液は、必要に応じて適宜緩衝されてもよい(好ましくは、pHが3〜9である)。滅菌条件下での適切な非経口組成物の調製は、当業者に周知の標準的な薬理学的技術を用いて達成されうる。
本発明はまた、1つ以上の化合物が、膵臓の機能を調節する、特に脂肪蓄積による膵臓の機能不全、たとえば、糖尿病の症状を軽減する有効性を有することを開示する。本発明の化合物の有効性として、インスリン抵抗性の相殺、血糖の低下などが挙げられる。標準的な分析を使用して、膵臓の機能不全および糖尿病の症状を評価することができ、該分析として、血糖値、糖化ヘモグロビン(HbA1C)、耐糖能試験(GTT)、血中インスリン濃度、インスリン抵抗性(HOMA-IR)の恒常性モデル評価、腫瘍壊死因子-アルファ分析、インターロイキン-6(IL-6)分析、インターロイキン-1ベータ(IL-1β)分析などが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明は、単なる例示として提供され、本発明の範囲を限定するものではない以下の実施例によってさらに説明される。


本発明によれば、本明細書に開示された特定の実施態様に多くの変形をなすことができ、本発明の真の趣旨および範囲から逸脱することなく、同じかまたは同様の結果が得られることが、当業者には理解されるべきである。
1.材料および方法
1.1 試験動物
用いた実験動物はB6マウスであった。予備試験の各グループの試験動物の数は4匹以上であり、確認試験の各グループにおける試験動物の数は12匹以上であった。体重18〜23gの雄性マウスを、温度23±2℃および相対湿度55±15%にて、通常の明暗サイクル(午前7時〜午後7時は明期、残りは暗期)の動物飼育室で飼育した。該動物は、Lesco Biotech Co.、Ltd.(タイペイ)から購入され、National Defense Animal Centerで飼育された後、動物実験が、National Health Research Instituteの実験ガイドに従って行われた。まず、動物は、毎日3〜5グラムの一般食を給餌され、水は、無制限に供給された。1〜2週間の飼育後、健康状態を観察した。体重を週に1回記録した。
1.2 動物のグループ分け
試験動物を、ブランクコントロール(ブランク)、高脂肪コントロール(HFD)、ポジティブコントロール(PS)および試験グループに無作為に分類した。ブランクコンロールには、通常の食餌を与えた;高脂肪コントロールには、高脂肪食餌を与えた;ポジティブコントロールには、高脂肪食餌を与え、シリマリン(5mg/kg/日)を経管供給した(Iranian Journal of Pharmaceutical Research (2016)、15 (3):493-500;Life Sciences 75 (2004) 2167-2180;およびPharm Biol. 2016 Jul 8:1-6);および試験グループには高脂肪食餌を与え、試験成分を個別に経管供給した。
1.3 給餌方法
ブランクコンロールには、通常の食餌を12週間任意に与えた。高脂肪コンロール、ポジティブコントロールおよび試験グループには、高脂肪食餌を12週間任意に与えた。8週間の給餌後、ブランクロントロールと高脂肪コントロールには、1日1回、脱イオン水を経管供給した。ポジティブコントロールには、シリマリンを1日1回経管供給した。試験グループには、試験化合物を1日1回4週間経管供給した。
1.4 採血および各種分析
試験開始前および試験開始後8週目および12週目に、頬または心臓から採血した。すべての動物の体重を量り、次いで、試験の終わりに犠牲にし、頬または心臓から再び採取した。マウスの血液サンプルを室温で1時間静置して凝固させた後、4℃で5分間、凍結遠心分離により15,700x gで遠心分離して血清を分離した。
1.4.1 血清トリグリセリド(TG)および総コレステロール(TCHO、TC)の分析
血清中のトリグリセリド(TG)および総コレステロール(TCHO、TC)を自動血液生化学分析装置で測定した。
1.4.2 膵臓の生化学的機能の分析:血糖分析(GLU)
RocheのACCU-CHEKアクティブ血糖計で血糖分析を行った。採血の1日前に、マウスを一晩絶食させた。血糖試験紙のコードカードを血糖計に挿入し、次いで、血糖試験紙を挿入した。測定器に血液滴のパターンが現れた後、頬針でマウスの頬の静脈から少量の血液を採取し、血糖試験紙に滴下した。血糖計に示された血糖データを記録した。
1.4.3 膵臓の生化学的機能の分析:腹腔内グルコース負荷試験(IPGTT)
マウスを清潔なケージに移し、一晩絶食させた。給餌漏斗またはきれいなケージの底に食物または糞便は存在せず、動物は確実に常に飲料水を得ることができる。マウスの体重を測定し、腹腔内(IP)注射に必要なグルコース溶液の容量を算出した(250mg/mLおよびマウス体重1kgあたりグルコース2gの濃度に基づいて、必要な体積(μL)は体重(g)の8倍である)。マウスを取り出し、適切な量のグルコース溶液を腹腔内注射し、注射時間を記録した。グルコース溶液を注入した後、0、15、30、60、120および150分後にマウスの尾から血液試料を採取した。血中グルコース濃度を測定し、RocheのACCU-CHEKアクティブ血糖計を用いて血糖分析を行った。
1.4.4 膵臓の生化学機能分析:空腹時インスリン濃度の分析
試験終了時(12週目)に、マウス超感受性インスリンELISAキット(ALPCO)の操作説明書にしたがって血液を採取するために、マウスを絶食させた。
1.4.5 膵臓の生化学的機能の分析:インスリン抵抗性の恒常性モデル評価(HOMA-IR)
試験終了時(12週目)にマウスを絶食させて採血し、血糖およびインスリン濃度を測定し、以下の式に従って算出した。
絶食血中インスリン濃度(ng/mL) x 絶食血中グルコース濃度(mg/dL)
405
1.4.6 膵臓組織におけるトリグリセリド(TG)および総コレステロール(TCHO、TC)の分析
マウスを犠牲にした後、膵臓を取り出し、体重に対する膵臓重量の比を比較するために秤量した。残りの膵臓を凍結保存し、膵臓のトリグリセリドおよび総コレステロールの含量を測定した。
1.5 統計分析
すべてのデータを平均±標準偏差(SD)として表し、試験結果をANOVA試験法を用いて計算して、Statistical Package of the Social Science program(バージョン13、SPSS Inc.)ソフトウェアパッケージを使用して統計的に有意な差があったかどうかを判定した。続いて、ポストホック試験最小有意差法を用いて複数の比較を行い、グループ間の有意差を確認した。グループの平均間の有意差はp<0.05であった。
2.結果
2.1 動物実験
動物実験では、すべての動物に高脂肪食餌を与えたが、ブランクコントロールには通常の食餌を与えた。8週間後、元の食餌に加えて、各グループの動物にさらに4週間異なる治療を与えた(ここで、ブランクコンロールと高脂肪コントロールには、脱イオン水を与え、ポジティブコントロールには、シリマリンを与え、そして、実験グループには、プエラリン、フロリジン、エリオジクチオール、スクラロース、マンニトール、サッカリン、ヘスペリチン、メントール、または一部の試験化合物の組み合わせなどのさまざまな試験化合物を与えた)。これらのグループの間で動物の体重増加および毎日の食餌摂取に統計的に有意な差はなかった(p> 0.05)。
また、試験化合物の投与後、試験グループの動物は異常症状を示さず、試験中に死亡した動物はいなかった。試験後、動物を犠牲にし、解剖して検査した。試験化合物に起因する疾患または臨床症状は観察されなかったので、試験化合物は安全である。
2.2 試験化合物は、膵臓脂質を減少させる効果を有する
動物実験の結果は、さまざまな試験化合物が、投与4週間後の動物において膵臓脂肪の減少の効果を示したことを示した。結果を第1表に示す。
第1表:試験化合物は、動物の膵臓脂肪を減少させた(投与4週間)。
Figure 0006914256
結果は、高脂肪食餌を与えたマウスの膵臓におけるトリグリセリドおよび総コレステロールが増加することを示した。単一の試験化合物を投与した場合、エリオジクチオール、マンニトール、サッカリン、スクラロース、ヘスペリチン、プエラリン、およびメントールは、高脂肪コントロールと比較して、膵臓中のトリグリセリドの約33%〜87%を有意に減少させることができた。特に、4週間のエリオジクチオール処置は、優れた結果を達成し、膵臓中のトリグリセリド含量の約87%を減少させた(p <0.005)。さらに、エリオジクチオール、マンニトール、サッカリン、スクラロース、ヘスペリチン、プエラリン、メントール、およびフロリジンは、膵臓中の総コレステロールの約28%〜51%を有意に減少させることができた。特に、4週間のサカリン処置は、優れた結果を達成し、膵臓中の総コレステロール含量の約51%を減少させた(p <0.005)。
各成分の投薬量が単独で使用されるのと同じ投薬量またはそれより少ない量(たとえば、単独で使用される投薬量の約3分の1)で維持されるように維持される、たとえば、メントールとマンニトールの組み合わせ、またはメントール、マンニトール、エリオジクチオールの組み合わせなどの2つまたは3つの化合物が組み合わせて投与される場合、トリグリセリド減少において同様またはより良い効果が達成された。したがって、本発明によれば、特定の試験化合物の組み合わせは、投薬量を減少させることができるが、同様またはより良い有効性を維持し、相乗効果をもたらすことができる。
2.3 試験化合物は、膵機能を調節し、糖尿病の症状を治療する効果を有する
動物実験の結果は、さまざまな試験化合物が、4週間の投与期間中、動物における膵機能の調節および膵臓機能障害の減少、特に、炭水化物代謝の機能を示すことを示した。結果を第2-1表に示す。
第2-1表:試験化合物は、動物において膵機能を調節し、膵臓機能障害を減少させることができる(投与4週間)。
Figure 0006914256
第2-2表:試験化合物は、動物において膵機能を調節し、膵臓機能障害を減少させることができる(投与4週間)。
Figure 0006914256
この実験は、試験化合物が、特に炭水化物代謝の機能に関して、動物における膵臓の機能を調節するか、または膵臓の機能不全を減少させることができるかどうかを調べるために行われた。
結果は、高脂肪食餌を与えたマウスでは、膵臓のさまざまな炭水化物代謝機能が損なわれることを示した(GLU、IPGTT、空腹時インスリン濃度、およびHOMA-IR値が上昇した)。単一試験化合物を投与したとき、スクラロース、メントール、マンニトール、およびサッカリンは、GLUを有意に減少させることができた;エリオジクチオール、スクラロース、メントール、マンニトール、サッカリン、およびプエラリンは、糖耐性を有意に低下させることができた;ならびにフロリジン、エリオジクチオール、スクラロース、メントール、マンニトール、サッカリン、およびプエラリンは、空腹時インスリン濃度とインスリン抵抗性を有意に低下させることができた。
各成分の投薬量が単独で使用される投薬量より少ない量(たとえば、単独で使用される投薬量の約3分の1)である、たとえば、メントールとマンニトールの組み合わせ、またはメントール、マンニトール、およびエリオジクチオールの組み合わせなどの2つまたは3つの化合物が組み合わせて投与される場合、空腹時インスリン濃度およびインスリン抵抗性の減少においてと同様またはより良い効果が達成された(空腹時インスリン濃度とHOMA-IR値は、有意に減少した)。したがって、本発明によれば、特定の試験化合物を併用することにより、投薬量を減少させることができるが、依然として同様またはより良い有効性が維持され、相乗効果がもたらされることが示された。
2.4 試験化合物は、血漿中トリグリセリドを減少させる効果を有する
動物実験の結果、さまざまな試験化合物が、投与4週間中動物において血漿トリグリセリドの減少を示したことが示された。結果を第3表に示す。
第3表:試験化合物は、動物において血漿トリグリセリドを減少させることができる(投与4週間)。
Figure 0006914256
結果は、高脂肪食餌を与えたマウスが、血漿中のトリグリセリドの増加を誘導することを示した。単一の試験化合物を投与した場合、エリオジクチオールとフロリジンは、高脂肪コントロールと比較して、血漿中のトリグリセリドを有意に減少させることができた(最高約27%の減少)。
2つの試験化合物の組み合わせを投与した場合、メントールとマンニトール、またはエリオジクチオールとスクラロースの組み合わせは、血漿中のトリグリセリドを有意に減少させることができた。
3つの試験化合物の組み合わせを投与した場合、メントール、マンニトール、およびエリオジクチオールの組み合わせは、血漿中のトリグリセリドを低用量で効果的に減少させることができた。
本発明により提供される化合物は、患者の膵臓脂肪の含量を減少させ、関連障害を改善することができる。化合物は、低分子天然植物のフェノール化合物に属し、果物や野菜、穀類、根茎、花、紅茶、赤ワインなどに広く含まれている。動物試験を通じて、化合物は安全であることが確認され、膵臓脂肪含量を減少させるため、脂肪性膵臓を予防または治療するため、脂肪性膵臓、糖尿病または他の関連障害によって引き起こされる膵臓疾患を改善するか、または膵臓の機能を調節する、特にインスリン抵抗性を改善するための健康食品または薬剤に発展する可能性を有する。

Claims (15)

  1. 患者において、膵臓脂肪含量を減少させるため、脂肪性膵臓の予防または治療のため、または脂肪性膵臓によって引き起こされる膵臓疾患を改善するための組成物の製造のための、エリオジクチオール、メントール、スクラロース、マンニトール、サッカリン、およびその任意の組み合わせからなる群から選択される化合物の使用。
  2. 化合物が、メントール、マンニトール、エリオジクチオール、スクラロース、およびその任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の使用。
  3. 化合物が、(1)メントール、マンニトールおよびエリオジクチオールの組み合わせ;(2)マンニトールとエリオジクチオールの組み合わせ;(3)マンニトールとスクラロースの組み合わせ;(4)エリオジクチオールとスクラロースの組み合わせ;(5)メントールとマンニトールの組み合わせ;または(6)エリオジクチオール、マンニトール、およびスクラロースの組み合わせからなる群から選択される組み合わせを含む、請求項に記載の使用。
  4. 膵臓疾患が、アルコール性脂肪性膵臓および非アルコール性脂肪性膵臓を包含する、請求項1〜3のいずれか1つに記載の使用。
  5. 組成物が、薬物、食品添加物または健康食品である、請求項1〜4のいずれか1つに記載の使用。
  6. メントール、マンニトール、エリオジクチオール、スクラロース、サッカリンおよびその任意の組み合わせからなる群から選択される有効量の化合物を含む、膵臓脂肪含量を減少させるため、脂肪性膵臓の予防または治療のため、または脂肪性膵臓によって引き起こされる膵臓疾患を改善するための組成物。
  7. 化合物が、メントール、マンニトール、エリオジクチオール、スクラロース、およびその任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項6に記載の組成物。
  8. メントール、マンニトール、エリオジクチオールおよびスクラロースからなる群から選択される任意の2つ以上の化合物の組み合わせを含む、請求項に記載の組成物。
  9. (1)メントール、マンニトールおよびエリオジクチオールの組み合わせ;(2)マンニトールとエリオジクチオールの組み合わせ;(3)マンニトールとスクラロースの組み合わせ;(4)エリオジクチオールとスクラロースの組み合わせ;(5)メントールとマンニトールの組み合わせ;または(6)エリオジクチオール、マンニトールおよびスクラロースの組み合わせからなる群から選択される組み合わせを含む、請求項に記載の組成物。
  10. 膵臓疾患が、アルコール性脂肪性膵臓および非アルコール性脂肪性膵臓を包含する、請求項6〜9のいずれか1つに記載の組成物。
  11. 組成物が、薬物、食品添加物または健康食品である、請求項6〜10のいずれか1つに記載の組成物。
  12. エリオジクチオール、メントール、スクラロース、マンニトール、サッカリン、およびその任意の組み合わせからなる群から選択される有効量の化合物を含む、膵臓脂肪含量を減少させるため、脂肪性膵臓の予防または治療するため、または脂肪性膵臓によって引き起こされる膵臓疾患を改善するための医薬組成物。
  13. 化合物が、メントール、マンニトール、エリオジクチオール、スクラロース、およびその任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 化合物が、(1)メントール、マンニトールおよびエリオジクチオールの組み合わせ;(2)マンニトールとエリオジクチオールの組み合わせ;(3)マンニトールとスクラロースの組み合わせ;(4)エリオジクチオールとスクラロースの組み合わせ;(5)メントールとマンニトールの組み合わせ;または(6)エリオジクチオール、マンニトール、およびスクラロースの組み合わせからなる群から選択される組み合わせを含む、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 膵臓疾患が、アルコール性脂肪性膵臓および非アルコール性脂肪性膵臓を包含する、請求項12〜14のいずれか1つに記載の医薬組成物。
JP2018526113A 2015-11-19 2016-11-21 膵臓脂肪浸潤を予防または治療し、膵臓脂肪浸潤に起因する膵臓病変、糖尿病または他の関連症状を緩和するための組成物、および方法 Active JP6914256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562257707P 2015-11-19 2015-11-19
US62/257,707 2015-11-19
PCT/CN2016/106607 WO2017084631A1 (zh) 2015-11-19 2016-11-21 预防或治疗脂肪胰、改善脂肪胰引起的胰病变、糖尿病或其他相关病症之组合物及方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019511996A JP2019511996A (ja) 2019-05-09
JP2019511996A5 JP2019511996A5 (ja) 2020-01-09
JP6914256B2 true JP6914256B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=58717399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526113A Active JP6914256B2 (ja) 2015-11-19 2016-11-21 膵臓脂肪浸潤を予防または治療し、膵臓脂肪浸潤に起因する膵臓病変、糖尿病または他の関連症状を緩和するための組成物、および方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20180325840A1 (ja)
EP (1) EP3378481B1 (ja)
JP (1) JP6914256B2 (ja)
CN (3) CN119524140A (ja)
DK (1) DK3378481T3 (ja)
ES (1) ES2949047T3 (ja)
FI (1) FI3378481T3 (ja)
HU (1) HUE062181T2 (ja)
PL (1) PL3378481T3 (ja)
PT (1) PT3378481T (ja)
TW (1) TWI797068B (ja)
WO (1) WO2017084631A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110269855A (zh) * 2019-07-19 2019-09-24 辽宁大学 黄酮类小分子化合物在制备抑制胰脂肪酶活性药物中的应用
JP2021161070A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 花王株式会社 Glp−1分泌促進剤

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380737A (en) * 1989-05-04 1995-01-10 Sterling Winthrop Inc. Saccharin derivative proteolytic enzyme inhibitors
CN1840518A (zh) * 2005-08-18 2006-10-04 山东寻山水产集团有限公司 一种从海带中提取甘露醇的方法
JP2008007452A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Ajinomoto Co Inc 膵β細胞保護剤
CN1911114B (zh) * 2006-08-25 2012-08-15 李罡 一种含三氯蔗糖的饮料
EP1925311A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-28 Melbrosin International Produktions und Vertriebs GmbH & Co KG Use of a plant extract or plant juice
JP5327732B2 (ja) * 2007-08-31 2013-10-30 広島県 α−グルコシダーゼ阻害剤及びその製造方法
JPWO2010044371A1 (ja) * 2008-10-16 2012-03-15 国立大学法人群馬大学 インスリン分泌促進剤
RU2553363C2 (ru) * 2009-02-11 2015-06-10 Рамот Ат Тель-Авив Юниверсити Лтд. Антисептические композиции и их применения
IT1396074B1 (it) * 2009-10-12 2012-11-09 Axioma S R L Composizione ad attivita' termogenetica potenziata e suo impiego nella prevenzione e trattamento dell'obesita'
EP2559346B1 (en) * 2011-08-15 2014-03-26 Symrise AG Oleanene-type triterpene glycosides as masking agents
CN102920683B (zh) * 2012-06-11 2013-08-14 江苏豪森药业股份有限公司 奥氮平口腔速溶膜
CN104490611B (zh) * 2014-12-12 2017-08-08 安徽新华学院 一种天然养发泡腾颗粒或泡腾片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN119424472A (zh) 2025-02-14
CN119524140A (zh) 2025-02-28
CN109715170A (zh) 2019-05-03
WO2017084631A9 (zh) 2019-01-17
DK3378481T3 (da) 2023-07-03
WO2017084631A1 (zh) 2017-05-26
EP3378481A4 (en) 2019-07-10
TW201720461A (zh) 2017-06-16
JP2019511996A (ja) 2019-05-09
PL3378481T3 (pl) 2023-12-27
EP3378481B1 (en) 2023-04-05
FI3378481T3 (fi) 2023-07-06
HUE062181T2 (hu) 2023-09-28
PT3378481T (pt) 2023-06-28
TWI797068B (zh) 2023-04-01
WO2017084631A8 (zh) 2018-09-13
ES2949047T3 (es) 2023-09-25
US20180325840A1 (en) 2018-11-15
EP3378481A1 (en) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7429927B2 (ja) 精子の妊孕力増進剤
Al-Waili Intravenous and intrapulmonary administration of honey solution to healthy sheep: effects on blood sugar, renal and liver function tests, bone marrow function, lipid profile, and carbon tetrachloride-induced liver injury
JP2019514872A5 (ja)
US20250099452A1 (en) Compositions comprising mixtures of compounds and uses thereof
CN105920476A (zh) 防治阿尔茨海默病中药组合物及其制备方法
JP2024513567A (ja) 1-メチルキサンチンをベースにした生物活性組成物およびそれを使用する方法
JP6914256B2 (ja) 膵臓脂肪浸潤を予防または治療し、膵臓脂肪浸潤に起因する膵臓病変、糖尿病または他の関連症状を緩和するための組成物、および方法
JP2008069121A (ja) 脂肪減少促進剤
KR101775087B1 (ko) 멀베로푸란 g, 상게논 g 및 상게놀 a를 유효성분으로 함유하는 스트레스 또는 우울 증상의 개선, 예방 또는 치료용 조성물
KR101206543B1 (ko) 율피 추출물을 포함하는 지방간의 예방 또는 치료용 조성물
CN102861117A (zh) 一种中药活性成分组合物及其用途
KR20200082648A (ko) 한약재 지용성 분획 추출물을 유효성분으로 함유하는 천식의 개선, 예방 또는 치료용 조성물
KR101368954B1 (ko) 생약추출물을 함유하는 각성효과가 있는 조성물
TWI776450B (zh) 正丁基苯酞於促進脂肪褐變、以及預防或治療脂肪肝及相關肝病變之應用
KR101414040B1 (ko) 누에추출물을 유효성분으로 하는 혈당조절용 약학 조성물, 천연물의약품 및 건강기능식품
JP7452777B2 (ja) 生活の質改善又は維持用組成物
JP6835396B2 (ja) 血中グルコース濃度低減用、血中ヘモグロビンA1c量低減用又は血中HDL−コレステロール量増加用組成物
CN117979971A (zh) 基于1-甲基黄嘌呤的生物活性组合物及其使用方法
KR20210133890A (ko) 복합 한약재 추출물을 유효성분으로 포함하는 파킨슨병 예방, 치료, 또는 개선용 조성물
KR20210050187A (ko) 썬베르기놀 씨를 유효성분으로 함유하는 스트레스성 질환의 예방 및 치료용 조성물
EP3829602A1 (en) Composition containing chromium, extract of a plant of the morus genus and extract of a plant of the ilex genus for the prevention and treatment of prediabetes and relative pharmaceutical and nutraceutical compositions
EP3763365A1 (en) Aroylimidazolones for the treatment of thaumetopoea exposure
KR20150055456A (ko) 백강잠 추출물을 포함하는 당뇨병 및 당뇨병성 합병증 예방 또는 치료용 조성물
JP2012121909A (ja) 脂肪減少促進剤
NZ615130A (en) Methods and uses of an extract from olive leaf in management of type 2 diabetes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350