JP6912399B2 - コイル部品、チョークコイル及びリアクトル - Google Patents
コイル部品、チョークコイル及びリアクトル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6912399B2 JP6912399B2 JP2018015430A JP2018015430A JP6912399B2 JP 6912399 B2 JP6912399 B2 JP 6912399B2 JP 2018015430 A JP2018015430 A JP 2018015430A JP 2018015430 A JP2018015430 A JP 2018015430A JP 6912399 B2 JP6912399 B2 JP 6912399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- coils
- core
- members
- choke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
2つのコイル部材と、コアとを備えるコイル部品であって、
前記2つのコイル部材の夫々は、コイルと、端子とを備えており、
前記コイルは、前記コアに埋設されており、
前記2つのコイル部材の前記コイルは、上下方向に互いに離れて位置しており、
前記2つのコイル部材の前記コイルの巻軸は、互いに他方の前記コイル部材の前記コイル内を通っており、
前記コアは、複合磁性体を少なくとも備えており、
前記複合磁性体は、磁性体粉末と、硬化した結合剤とを有しており、
前記磁性体粉末は、前記硬化した結合剤中に分散配置されている
コイル部品を提供する。
コモンモードチョークコイルとして使用されると共に、ノーマルモードチョークコイルとしても使用されるチョークコイルであって、
前記チョークコイルは、請求項1記載のコイル部品を備えており、
前記上下方向において、前記2つのコイル部材の前記コイルの間の距離は、1mm以上5mm以下である
チョークコイルを提供する。
前記コイル部材の前記コイルは、平角線をフラットワイズ巻きしてなるものであり、
前記上下方向において、前記2つのコイル部材の前記コイルの間は、前記複合磁性体で埋められている
チョークコイルを提供する。
前記コイルは、前記コイルの前記巻軸と前記コアの内部を周回する磁路とを含む平面内において、少なくとも1つのコイル断面を有しており、
前記コイル断面の前記上下方向のサイズをD1、前記コイル断面の前記上下方向と直交する径方向のサイズをD2としたとき、D2/D1≧1である
チョークコイルを提供する。
前記2つのコイル部材の前記コイルの間の磁気結合係数は、0.3以上0.9以下である
チョークコイルを提供する。
昇圧回路に使用されるリアクトルであって、
前記リアクトルは、請求項1記載のコイル部品を備えており、
前記上下方向において、前記2つのコイル部材の前記コイルの間の距離は、0.5mm以上5mm以下であり、
前記上下方向において、前記2つのコイル部材の前記コイルの間は、前記複合磁性体で埋められており、
前記2つのコイル部材の前記コイルの間の磁気結合係数は、0.3以上0.7以下である
リアクトルを提供する。
前記コイル部材の前記コイルは、平角線をフラットワイズ巻きしてなるものである
リアクトルを提供する。
前記コイルは、前記コイルの前記巻軸と前記コアの内部を周回する磁路とを含む平面内において、少なくとも1つのコイル断面を有しており、
前記コイル断面の前記上下方向のサイズをD1、前記コイル断面の前記上下方向と直交する径方向のサイズをD2としたとき、D2/D1≧1である
リアクトルを提供する。
100B リアクトル
150,150A,150B コイル部品
200 コイル部材
210 コイル
212 上端
214 下端
215 孔
216 外面
220 平角線
222 断面
230 端子
250 コイル断面
400,400A,400B コア
402,402A,402B 上面
410,410A 複合磁性体
412,412A 磁性体粉末
414,414A 硬化した結合剤
420 圧粉コア
500 ケース
510 側面
520 底面
530 開口部
WA 巻軸
FP 磁路
Claims (7)
- コモンモードチョークコイルとして使用されると共に、ノーマルモードチョークコイルとしても使用されるチョークコイルであって、
前記チョークコイルは、2つのコイル部材と、コアとを備えるコイル部品を備えており、
前記2つのコイル部材の夫々は、コイルと、2つの端子とを備えており、
前記コイルは、前記コアに埋設されており、
前記2つのコイル部材の前記コイルは、上下方向に互いに離れて位置しており、
前記2つのコイル部材の前記コイルの巻軸は、互いに他方の前記コイル部材の前記コイル内を通っており、
前記コアは、複合磁性体を少なくとも備えており、
前記複合磁性体は、磁性体粉末と、硬化した結合剤とを有しており、
前記磁性体粉末は、前記硬化した結合剤中に分散配置されており、
前記上下方向において、前記2つのコイル部材の前記コイルの間の距離は、1mm以上5mm以下であり、
前記コイル部材の前記コイルは、平角線をフラットワイズ巻きしてなるものであり、
前記上下方向において、前記2つのコイル部材の前記コイルの間は、前記複合磁性体で埋められており、
前記2つの端子は、前記コイルの径方向における内端及び外端から夫々引き出されている
チョークコイル。 - 請求項1記載のチョークコイルであって、
前記チョークコイルは、ケースを更に備えており、
前記コイル部品は、前記ケースの外部に引き出された4つの前記端子を有している
チョークコイル。 - 請求項1又は請求項2記載のチョークコイルであって、
前記コイルは、前記コイルの前記巻軸と前記コアの内部を周回する磁路とを含む平面内において、少なくとも1つのコイル断面を有しており、
前記コイル断面の前記上下方向のサイズをD1、前記コイル断面の前記上下方向と直交する径方向のサイズをD2としたとき、D2/D1≧1である
チョークコイル。 - 請求項1から請求項3までのいずれかに記載のチョークコイルであって、
前記2つのコイル部材の前記コイルの間の磁気結合係数は、0.3以上0.9以下である
チョークコイル。 - 昇圧回路に使用されるリアクトルであって、
前記リアクトルは、2つのコイル部材と、コアとを備えるコイル部品を備えており、
前記2つのコイル部材の夫々は、コイルと、2つの端子とを備えており、
前記コイルは、前記コアに埋設されており、
前記2つのコイル部材の前記コイルは、上下方向に互いに離れて位置しており、
前記2つのコイル部材の前記コイルの巻軸は、互いに他方の前記コイル部材の前記コイル内を通っており、
前記コアは、複合磁性体を少なくとも備えており、
前記複合磁性体は、磁性体粉末と、硬化した結合剤とを有しており、
前記磁性体粉末は、前記硬化した結合剤中に分散配置されており、
前記上下方向において、前記2つのコイル部材の前記コイルの間の距離は、0.5mm以上5mm以下であり、
前記上下方向において、前記2つのコイル部材の前記コイルの間は、前記複合磁性体で埋められており、
前記2つのコイル部材の前記コイルの間の磁気結合係数は、0.3以上0.7以下であり、
前記コイル部材の前記コイルは、平角線をフラットワイズ巻きしてなるものであり、
前記2つの端子は、前記コイルの径方向における内端及び外端から夫々引き出されている
リアクトル。 - 請求項5記載のリアクトルであって、
前記リアクトルは、ケースを更に備えており、
前記コイル部品は、前記ケースの外部に引き出された4つの前記端子を有している
リアクトル。 - 請求項5又は請求項6記載のリアクトルであって、
前記コイルは、前記コイルの前記巻軸と前記コアの内部を周回する磁路とを含む平面内において、少なくとも1つのコイル断面を有しており、
前記コイル断面の前記上下方向のサイズをD1、前記コイル断面の前記上下方向と直交する径方向のサイズをD2としたとき、D2/D1≧1である
リアクトル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017090023 | 2017-04-28 | ||
JP2017090023 | 2017-04-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018190954A JP2018190954A (ja) | 2018-11-29 |
JP6912399B2 true JP6912399B2 (ja) | 2021-08-04 |
Family
ID=64480275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018015430A Active JP6912399B2 (ja) | 2017-04-28 | 2018-01-31 | コイル部品、チョークコイル及びリアクトル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6912399B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7442975B2 (ja) * | 2019-04-05 | 2024-03-05 | 株式会社トーキン | リアクトル及び昇圧回路 |
CN112083544A (zh) * | 2019-06-14 | 2020-12-15 | 台湾东电化股份有限公司 | 光学元件驱动机构 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3125179B2 (ja) * | 1995-10-02 | 2001-01-15 | 新潟精密株式会社 | ノイズフィルタ |
WO2004019352A1 (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | マルチフェーズ用磁性素子とその製造方法 |
WO2004055841A1 (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 多連チョークコイルおよびそれを用いた電子機器 |
JP2005064321A (ja) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コイル部品およびそれを搭載した電子機器 |
JP2005260073A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Yonezawa Densen Kk | インダクタンス素子及びその製造方法 |
JP6308036B2 (ja) * | 2014-06-09 | 2018-04-11 | 株式会社デンソー | リアクトル |
JP2017168587A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル |
-
2018
- 2018-01-31 JP JP2018015430A patent/JP6912399B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018190954A (ja) | 2018-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10224141B2 (en) | Coupled inductor | |
US20070159289A1 (en) | Magnetic core, and inductor and transformer comprising the same | |
US9455080B2 (en) | Reactor | |
WO2018193854A1 (ja) | リアクトル | |
EP3364431B1 (en) | Reactor | |
CN102576599A (zh) | 电抗器 | |
JP6237269B2 (ja) | リアクトル | |
JP5416078B2 (ja) | 磁気部品および磁気部品の製造方法 | |
JP2007201203A (ja) | リアクトル | |
JP6912399B2 (ja) | コイル部品、チョークコイル及びリアクトル | |
TWI622067B (zh) | Coil component | |
JP6635316B2 (ja) | リアクトル | |
JP2008147324A (ja) | インダクタンス素子 | |
JP5140065B2 (ja) | リアクトル | |
US8508324B2 (en) | Radiating structure of induction device | |
JP6811604B2 (ja) | リアクトル | |
JP6673711B2 (ja) | コイル部品 | |
JP4998381B2 (ja) | リアクトル、およびコンバータ | |
JP2018133499A (ja) | リアクトルおよびその製造方法 | |
JP6729751B2 (ja) | コイル装置 | |
JP7189657B2 (ja) | コイル部品 | |
JP2014192359A (ja) | リアクトル | |
JP5516923B2 (ja) | リアクトル、およびコンバータ | |
JP6359244B2 (ja) | リアクトル | |
JP7634230B2 (ja) | リアクトル及び回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6912399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |