JP6911489B2 - 状態表示装置、状態表示システム及び無線送信装置 - Google Patents
状態表示装置、状態表示システム及び無線送信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6911489B2 JP6911489B2 JP2017086335A JP2017086335A JP6911489B2 JP 6911489 B2 JP6911489 B2 JP 6911489B2 JP 2017086335 A JP2017086335 A JP 2017086335A JP 2017086335 A JP2017086335 A JP 2017086335A JP 6911489 B2 JP6911489 B2 JP 6911489B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- display
- margin
- management target
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 153
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 126
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 50
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 131
- 238000000034 method Methods 0.000 description 97
- 230000008569 process Effects 0.000 description 86
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 18
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 18
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/20—Monitoring; Testing of receivers
- H04B17/23—Indication means, e.g. displays, alarms, audible means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/04—Arrangements for maintaining operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
- H04B17/318—Received signal strength
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/08—Testing, supervising or monitoring using real traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/20—Monitoring; Testing of receivers
- H04B17/26—Monitoring; Testing of receivers using historical data, averaging values or statistics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2209/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems
- H04Q2209/10—Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a centralized architecture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2209/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems
- H04Q2209/40—Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/18—Network planning tools
- H04W16/20—Network planning tools for indoor coverage or short range network deployment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
ータル工数を削減することができる。
当該無線送信装置との間の通信の余裕度が、低下してから回復する。また、或る無線送信装置及び/又は状態表示装置の通信機能に問題が生じた場合、当該無線送信装置との間の通信の余裕度は、低下したままとなる。さらに、状態表示装置の通信機能に問題が生じている場合、通常、全無線送信装置との間の無線通信に問題が生ずる。従って、上記構成を採用しておけば、通信障害の原因が、無線送信装置、状態表示装置、無線送信装置と状態表示装置との間に存在する物体のいずれであるかを、表示部に表示される情報から推定できる状態表示装置を実現することが出来る。
装置として実現することが出来る。
に、受信された無線信号の受信強度から求めた通信の余裕度を、当該無線信号に含まれていた機器IDに対応付けて記憶装置に記憶し、前記受信部により受信された無線信号により状態が変化したことが通知された管理対象が通信の余裕度の表示対象として指定されている管理対象であった場合には、前記対応関係情報に基づき、当該管理対象の状態が変化したことを示す無線信号を送信する、今回の無線信号の送信元ではない各無線送信装置の機器IDを特定し、特定した各機器IDに対応付けられて前記記憶装置に記憶されている通信の余裕度と、今回の無線信号の受信強度から求めた通信の余裕度とを、前記表示部に表示させる』構成を採用しても良い。
図1に、本発明の第1実施例に係る状態表示システムの概略構成を示す。まず、この図1を用いて、本実施例に係る状態表示システムの概要を説明する。
所定形式の無線信号を、所定の操作がなされたときに送信する装置である。
図3、図4に、それぞれ、状態表示装置20の概略構成図、概略外観図を示す。
各種処理を行うユニットとして機能する。
させることを決定し、受信強度が閾値未満であった場合には、余裕度表示用LED#nを消灯させることを決定する。
により阻害された場合には、当該無線送信装置10との間の通信の余裕度が、低下してから回復する。また、或る無線送信装置10及び/又は状態表示装置20の通信機能に問題が生じた場合には、当該無線送信装置10との間の通信の余裕度は、低下したままとなる。
以下、第2実施例に係る状態表示システムの構成及び動作を、第1実施例に係る状態表示システムと異なる点を中心に説明する。なお、以下で説明する各第2〜7実施例に係る状態表示システムは、状態表示装置20の構成、機能のみが、第1実施例に係る状態表示システムと異なるシステムとなっている。そのため、以下では、各実施例に係る状態表示システムの状態表示装置20の構成、機能だけを説明する。また、以下の説明では、第N実施例(N=1〜7)に係る状態表示システムの状態表示装置20のことを、第N状態表示装置20とも表記する。
図6に示してあるように、第2状態表示装置20は、ハードウェア的には、第1状態表示装置20(図3参照)の余裕度表示部25及び状態表示部24を、状態・余裕度表示部27に置き換えた装置である。
制御出力情報=オン情報 and 受信強度≧閾値 → 緑色で発光させる
制御出力情報=オン情報 and 受信強度<閾値 → 黄色で発光させる
制御出力情報=オフ情報 and 受信強度≧閾値 → 青色で発光させる
制御出力情報=オフ情報 and 受信強度<閾値 → 水色で発光させる
以下、本発明の第3実施例に係る状態表示システムについて、第1実施例に係る状態表示システムと異なる点を中心に説明する。
第1受信強度区分: 所定強度以上且つ第1閾値未満
第2受信強度区分: 第1閾値以上且つ第2閾値未満
第3受信強度区分: 第2閾値以上
なお、既に説明したように、所定強度とは、受信部22が、機器IDと制御出力情報とを制御部23に通知する無線信号の最低強度のことである。また、第1閾値とは、予め設定されている、所定強度よりも大きな値のことであり、第2閾値とは、予め設定されている、第1閾値よりも大きな値のことである。
以下、本発明の第4実施例に係る状態表示システムの構成、動作を、第3実施例に係る状態表示システムと異なる点を中心に説明する。
構成されている。
以下、本発明の第5実施例に係る状態表示システムの構成、動作を、第3実施例に係る状態表示システムと異なる点を中心に説明する。
以下、本発明の第6実施例に係る状態表示システムについて、第3実施例に係る状態表示システムと異なる点を中心に説明する。
、幾つかの管理対象の近傍に、各管理対象の状態が変化したことを示す無線信号を送信する複数台の無線送信装置10が配置されていても、それとの間の通信が良好に行えていない無線送信装置10を特定することができる。
以下、本発明の第7実施例に係る状態表示システムについて、第1実施例に係る状態表示システムと異なる点を中心に説明する。
の通信に関する状態、余裕度を、それぞれ、状態表示用LED#j、余裕度表示用LED#jに表示させる処理(ステップS511)を行う。
513;YES)には、ステップS502以降の処理を開始することにより、指定値Sが“0”であるか否かと受信部22による無線信号の受信の有無とを監視している状態に戻る。
以下、本発明の第8実施例に係る状態表示システムの構成及び動作を、第1実施例に係る状態表示システムと異なる点を中心に説明する。
上記した各実施例に係る状態表示システムは、各種の変形が可能なものである。例えば、各実施例に係る状態表示装置20(制御部23)は、2種類の無線信号(オン情報を含む無線信号とオフ情報を含む無線信号)を受信する装置であった。ただし、各実施例に係る状態表示装置20を、1種類の無線信号のみを受信する装置、例えば、或る管理対象の状態が第1の状態である状況下、当該管理対象に関する無線信号を受信した場合には、当該管理対象の状態を第2の状態とし、或る管理対象の状態が第2の状態である状況下、当該管理対象に関する無線信号が受信された場合には、当該管理対象の状態を第1の状態と
する装置、に変形することが出来る。また、各実施例に係る状態表示装置20を、3種類以上の無線信号を受信する装置に変形することも出来る。なお、例えば、第1実施例の状態表示装置20を、そのような装置に変形する場合、状態表示用LED34の状態として、無線信号の種類数と同数の状態(点灯状態、消灯状態、点滅状態等)を定義しておけば良い。また、状態表示用LED34としてカラーLEDを採用し、複数種類の無線信号のそれぞれに、互いに異なる色を割り当てておいても良い。
前回の制御出力情報がオン情報であり、今回の制御出力情報がオン情報である場合:第1動作状態となるように、状態表示用LED34を制御
前回の制御出力情報がオン情報であり、今回の制御出力情報がオフ情報である場合:第2動作状態となるように、状態表示用LED34を制御
前回の制御出力情報がオフ情報であり、今回の制御出力情報がオン情報である場合:第3動作状態となるように、状態表示用LED34を制御
前回の制御出力情報がオフ情報であり、今回の制御出力情報がオフ情報である場合:第4動作状態となるように、状態表示用LED34を制御
11 スイッチ操作部
12 発電部
13、23 制御部
14 送信部
15、21 アンテナ
20 状態表示装置
22 受信部
23a 記憶装置
24 状態表示部
25 余裕度表示部
25a セグメントディスプレイ
25b 液晶ディスプレイ
26 指示受付部
27 状態・余裕度表示部
28 LED
34 状態表示用LED
35 余裕度表示用LED
26a、26b ロータリースイッチ
37 フルカラーLED
Claims (13)
- 複数の無線送信装置のそれぞれにより送信される無線信号であって、その送信元の無線送信装置に対応付けられている管理対象の状態が変化したことを示す無線信号を受信する受信部と、
各管理対象の現在の状態を表示すると共に、各無線送信装置との間の前記無線信号による通信の余裕度を表示するための表示部と、
前記受信部により受信された無線信号に基づき、当該無線信号により状態が変化したことが通知された管理対象と当該管理対象の変化後の状態とを特定し、特定した変化後の状態を特定した管理対象の現在の状態として前記表示部に表示させると共に、前記受信部により受信された無線信号の受信強度から、当該無線信号の送信元の無線送信装置との間の前記無線信号による通信の余裕度を求め、求めた通信の余裕度を前記表示部に表示させる制御部と、
を備え、
前記表示部は、互いに異なる管理対象に対応付けられた複数の発光素子ペアを含み、
複数の発光素子ペアのそれぞれは、第1発光素子と第2発光素子とを含み、
前記制御部は、前記特定した管理対象に対応付けられている前記発光素子ペアの第1発光素子を、前記特定した変化後の状態に応じた動作状態で動作させると共に、前記特定した管理対象に対応付けられている前記発光素子ペアの第2発光素子を、前記求めた通信の余裕度に応じた動作状態で動作させる
ことを特徴とする状態表示装置。 - 複数の無線送信装置のそれぞれにより送信される無線信号であって、その送信元の無線送信装置に対応付けられている管理対象の状態が変化したことを示す無線信号を受信する受信部と、
各管理対象の現在の状態を表示すると共に、各無線送信装置との間の前記無線信号による通信の余裕度を表示するための表示部と、
前記受信部により受信された無線信号に基づき、当該無線信号により状態が変化したことが通知された管理対象と当該管理対象の変化後の状態とを特定し、特定した変化後の状態を特定した管理対象の現在の状態として前記表示部に表示させると共に、前記受信部により受信された無線信号の受信強度から、当該無線信号の送信元の無線送信装置との間の前記無線信号による通信の余裕度を求め、求めた通信の余裕度を前記表示部に表示させる
制御部と、
を備え、
前記表示部は、互いに異なる管理対象に対応付けられた複数の発光素子を含み、
前記制御部は、前記特定した管理対象に対応付けられている前記発光素子を、前記特定した変化後の状態と前記求めた通信の余裕度の組合せに応じた動作状態で動作させる
ことを特徴とする状態表示装置。 - 前記複数の発光素子のそれぞれが、カラー発光素子であり、
前記制御部は、前記特定した管理対象に対応付けられている前記発光素子を、前記特定した変化後の状態と前記求めた通信の余裕度の組合せに応じた色で発光させる
ことを特徴とする請求項2に記載の状態表示装置。 - 履歴表示指示を受け付けるための指示受付部を、さらに、備え、
前記制御部は、
前記受信部により受信された無線信号を処理する度に、前記表示部に表示させた前記管理対象の状態と前記無線信号による通信の余裕度とを示す履歴情報を記憶装置に記憶し、
前記指示受付部により履歴表示指示が受け付けられた場合に、前記記憶装置に記憶されている履歴情報に基づき、過去に前記表示部に表示された各管理対象の状態と各無線送信装置との間の前記無線信号による通信の余裕度とを前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の状態表示装置。 - 前記制御部は、前記履歴情報を前記記憶装置への記憶順が分かる形で前記記憶装置に追加記憶し、
前記指示受付部は、履歴の表示に使用する各管理対象の履歴情報を前記記憶装置に記憶された順番で指定する履歴表示指示を受け付け、
前記制御部は、前記指示受付部により履歴表示指示が受け付けられた場合、前記記憶装置に記憶された順番が当該履歴表示指示で指定されている順番と一致する各管理対象の履歴情報に基づき、過去に前記表示部に表示された各管理対象の状態と各無線送信装置との間の前記無線信号による通信の余裕度とを前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項4に記載の状態表示装置。 - 履歴の表示対象とする管理対象の指定を伴う履歴表示指示を受け付けるための指示受付部を、さらに、備え、
前記制御部は、
前記受信部により受信された無線信号を処理する度に、記憶装置に、前記表示部に表示させた前記管理対象の状態と前記無線信号による通信の余裕度とを示す履歴情報を前記記憶装置への記憶順が分かる形で記憶し、
前記指示受付部により履歴表示指示が受け付けられた場合、当該履歴表示指示で指定されている管理対象についての最新の複数個の履歴情報に基づき、当該複数個の履歴情報のそれぞれが示している管理対象の状態と通信の余裕度とを前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の状態表示装置。 - 複数の無線送信装置のそれぞれにより送信される無線信号であって、その送信元の無線送信装置に対応付けられている管理対象の状態が変化したことを示す無線信号を受信する受信部と、
前記無線信号による通信の余裕度の表示対象とする管理対象の指定を受け付ける受付部と、
各管理対象の現在の状態を表示すると共に、通信の余裕度の表示対象として指定されている管理対象との間の前記無線信号による通信の余裕度を表示するための表示部と、
前記受信部により受信された無線信号に基づき、当該無線信号により状態が変化したこ
とが通知された管理対象と当該管理対象の変化後の状態とを特定し、特定した変化後の状態を特定した管理対象の現在の状態として前記表示部に表示させ、特定した管理対象が前記通信の余裕度の表示対象として指定されている管理対象であった場合には、さらに、前記無線信号による通信の余裕度を、前記受信部により受信された無線信号の受信強度から求めて前記表示部に表示させる制御部と、
を備える状態表示装置。 - 前記表示部は、セグメントディスプレイを含み、
前記制御部は、前記特定した管理対象が通信の余裕度の表示対象として指定されている管理対象であった場合には、前記無線信号による通信の余裕度を示す数値を前記表示部の前記セグメントディスプレイに表示させる
ことを特徴とする請求項7に記載の状態表示装置。 - 前記表示部は、発光素子を含み、
前記制御部は、前記特定した管理対象が通信の余裕度の表示対象として指定されている管理対象であった場合には、前記無線信号による通信の余裕度に応じたパターンで前記表示部の前記発光素子に点滅させる
ことを特徴とする請求項7に記載の状態表示装置。 - 前記表示部は、前記無線信号による通信の余裕度を表示するための複数の発光素子を含み、
前記制御部は、前記特定した管理対象が通信の余裕度の表示対象として指定されている管理対象であった場合には、前記無線信号による通信の余裕度に応じて、前記表示部の前記複数の発光素子中の点灯させる発光素子の数を変更する
ことを特徴とする請求項7に記載の状態表示装置。 - 前記受信部が受信する無線信号には、それを送信した無線送信装置の機器IDが含まれ、
前記制御部は、
各管理対象と、各管理対象の状態が変化したことを示す無線信号を送信する1台以上の無線送信装置の機器IDとの対応関係を示す対応関係情報を保持し、
前記受信部により無線信号が受信される度に、受信された無線信号の受信強度から求めた通信の余裕度を、当該無線信号に含まれていた機器IDに対応付けて記憶装置に記憶し、
前記受信部により受信された無線信号により状態が変化したことが通知された管理対象が通信の余裕度の表示対象として指定されている管理対象であった場合には、前記対応関係情報に基づき、当該管理対象の状態が変化したことを示す無線信号を送信する、今回の無線信号の送信元ではない各無線送信装置の機器IDを特定し、特定した各機器IDに対応付けられて前記記憶装置に記憶されている通信の余裕度と、今回の無線信号の受信強度から求めた通信の余裕度とを、前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項7から10のいずれか一項に記載の状態表示装置。 - 請求項1から11のいずれか一項に記載の状態表示装置と、
それぞれ、ユーザの操作力から電力を生成し、生成した電力で前記無線信号を送信する複数の無線送信装置と、
を備える状態表示システム。 - 前記受信部により受信された無線信号の受信強度から求められた通信の余裕度を示す、当該無線信号の送信元の無線送信装置宛ての第2無線信号を送信する送信部、をさらに備えた請求項1から11のいずれか一項に記載の状態表示装置と、
前記無線信号を送信する複数の無線送信装置であって、それぞれ、前記状態表示装置からの、自無線送信装置宛ての前記第2無線信号を受信するための無線送信装置側受信部と、通信の余裕度を表示する表示部と、前記無線送信装置側受信部により受信された自無線送信装置宛ての前記第2無線信号に基づき、通信の余裕度を前記表示部に表示させる制御部と、を備える複数の無線送信装置と、
を備える状態表示システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017086335A JP6911489B2 (ja) | 2017-04-25 | 2017-04-25 | 状態表示装置、状態表示システム及び無線送信装置 |
EP18158492.1A EP3396872B1 (en) | 2017-04-25 | 2018-02-24 | State display apparatus, state display system, and radio transmission apparatus |
US15/904,667 US10547396B2 (en) | 2017-04-25 | 2018-02-26 | State display apparatus, state display system, and radio transmission apparatus |
CN201810161131.6A CN108738051B (zh) | 2017-04-25 | 2018-02-27 | 状态显示装置、状态显示系统以及无线发送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017086335A JP6911489B2 (ja) | 2017-04-25 | 2017-04-25 | 状態表示装置、状態表示システム及び無線送信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018186371A JP2018186371A (ja) | 2018-11-22 |
JP6911489B2 true JP6911489B2 (ja) | 2021-07-28 |
Family
ID=61283024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017086335A Active JP6911489B2 (ja) | 2017-04-25 | 2017-04-25 | 状態表示装置、状態表示システム及び無線送信装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10547396B2 (ja) |
EP (1) | EP3396872B1 (ja) |
JP (1) | JP6911489B2 (ja) |
CN (1) | CN108738051B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11515903B2 (en) | 2020-08-25 | 2022-11-29 | Antennas Direct, Inc. | Signal level indicators and antenna assemblies including the same |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6289207B1 (en) * | 1996-03-06 | 2001-09-11 | Rosetta Laboratories Pty. Ltd. | Computerized radio receiver |
JP2004185383A (ja) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線センサシステム |
JP5185794B2 (ja) * | 2008-12-01 | 2013-04-17 | シャープ株式会社 | 無線伝送システム |
KR101031514B1 (ko) * | 2009-07-27 | 2011-04-29 | (주)텔레콤랜드 | Usn 통신을 기반으로 하는 rf 수신 파워 측정 시스템 및 측정방법 |
JP2011151700A (ja) | 2010-01-25 | 2011-08-04 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 無線センサーネットワークシステム |
JP2011155434A (ja) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Elmo Co Ltd | 資料提示システム |
KR101160681B1 (ko) * | 2011-10-19 | 2012-06-28 | 배경덕 | 이동 통신 단말기의 활성화 시에 특정 동작이 수행되도록 하기 위한 방법, 이동 통신 단말기 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체 |
CN202998112U (zh) * | 2012-12-05 | 2013-06-12 | 深圳雅胜电业有限公司 | 一种Z-wave产品状态监测器 |
US10491479B2 (en) * | 2015-07-08 | 2019-11-26 | Fedex Corporate Services, Inc. | Systems, apparatus, and methods of time gap related monitoring for an event candidate related to an ID node within a wireless node network |
-
2017
- 2017-04-25 JP JP2017086335A patent/JP6911489B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-24 EP EP18158492.1A patent/EP3396872B1/en active Active
- 2018-02-26 US US15/904,667 patent/US10547396B2/en active Active
- 2018-02-27 CN CN201810161131.6A patent/CN108738051B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108738051A (zh) | 2018-11-02 |
EP3396872B1 (en) | 2020-12-23 |
US20180309524A1 (en) | 2018-10-25 |
CN108738051B (zh) | 2021-06-29 |
EP3396872A1 (en) | 2018-10-31 |
US10547396B2 (en) | 2020-01-28 |
JP2018186371A (ja) | 2018-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10666060B2 (en) | Commissioning load control systems | |
US20130156434A1 (en) | Remote control system and apparatus | |
US8929739B2 (en) | Remote control apparatus | |
US10006953B2 (en) | Personal wearable system that detects hazardous voltages and indicates direction of the source | |
US10365621B2 (en) | Server apparatus, control system, and control method | |
KR20160063782A (ko) | 사용자 상태에 기반한 주변 전자 장치 제어 방법 및 그 전자 장치 | |
JP2009076956A (ja) | 機器制御システムおよび照明制御システム | |
US9642224B2 (en) | Illumination controller and luminaire control method | |
JP6911489B2 (ja) | 状態表示装置、状態表示システム及び無線送信装置 | |
US20150342010A1 (en) | Personal lighting control system and method | |
KR101765098B1 (ko) | 원격제어가 가능한 스마트 멀티탭 제어 장치 및 방법 | |
WO2020104314A1 (en) | Teach pendant | |
CN110832331B (zh) | 用于监测对象和探测干扰源的便携式设备 | |
EP3498093A1 (en) | A fishing appliance and a fishing accessory | |
US10426007B2 (en) | Lighting apparatus and lighting system | |
TWI573991B (zh) | 智慧型光感測系統 | |
KR20160050963A (ko) | 지능형 홈 에코 시스템의 제어기기 등록용 스마트 단말장치와 그 등록 방법 | |
US20240011958A1 (en) | Portable gas sensing device | |
US20150145675A1 (en) | Programmable wireless alarm device and the alarm system having the same | |
JP2013098039A (ja) | 受信器及び負荷制御システム | |
JP2008072622A (ja) | 遠隔操作システム及び遠隔操作装置 | |
JP7061495B2 (ja) | 火災受信機、回線判別装置及び火災報知システム | |
CN109313479B (zh) | 根据记数法可以输入通信用固有识别id的通信收发装置 | |
JP6845088B2 (ja) | 無線通信装置、無線テレメータシステム、及び制御方法 | |
KR101575101B1 (ko) | 경고메시지를 발생시키는 기능을 탑재한 경고메시지 발생 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201027 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20201027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6911489 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |