JP6907041B2 - 非接触充電システム - Google Patents
非接触充電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6907041B2 JP6907041B2 JP2017117668A JP2017117668A JP6907041B2 JP 6907041 B2 JP6907041 B2 JP 6907041B2 JP 2017117668 A JP2017117668 A JP 2017117668A JP 2017117668 A JP2017117668 A JP 2017117668A JP 6907041 B2 JP6907041 B2 JP 6907041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power transmission
- phase
- charging system
- output terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 176
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 47
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 46
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 29
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 241001125929 Trisopterus luscus Species 0.000 description 3
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 241000156302 Porcine hemagglutinating encephalomyelitis virus Species 0.000 description 2
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Ac-Ac Conversion (AREA)
Description
まず、第1実施形態に係る非接触充電システムについて図1および図2を参照して説明する。図1は、第1実施形態に係る非接触充電システムの構成概略図である。図2は、第1実施形態に係る送電側ECUの動作例を示すフローチャート図である。
次に、第2実施形態に係る非接触充電システム1Bについて図3〜図6を参照して説明する。図3は、第2実施形態に係る非接触充電システムの構成概略図である。図4は、第2実施形態に係る送電側ECUの動作例を示すフローチャート図である。図5は、第2実施形態に係る送電装置のインピーダンス変化時の電力フローを示す模式図である。図6は、第2実施形態に係る送電装置の通常時の電力フローを示す模式図である。なお、以下の説明において、上記第1実施形態と共通する構成については同一の符号を付して、その説明を省略または簡略化する(以下、変形例1〜3も同様)。
次に、第2実施形態の変形例1に係る非接触充電システム1Cについて図7を参照して説明する。図7は、第2実施形態の変形例1に係る非接触充電システムの構成概略図である。
次に、第2実施形態の変形例2に係る非接触充電システム1Dについて図8を参照して説明する。図8は、第2実施形態の変形例2に係る非接触充電システムの構成概略図である。
次に、第2実施形態の変形例3に係る非接触充電システム1Eについて図9を参照して説明する。図9は、第2実施形態の変形例3に係る非接触充電システムの構成概略図である。
2 三相交流電源
3 マトリックスコンバータ
3a 第1双方向スイッチ群
3b 第2双方向スイッチ群
3c 第3双方向スイッチ群
3r,3s,3t 入力端子
3u,3v,3w 出力端子
4 送電部
4a 送電コイル
4b キャパシタ
5 送電側ECU
6B,6C,6D,6E 電力補償用素子
10A,10B,10C,10E 送電装置
20 受電装置
21 受電部
21a 受電コイル
21b キャパシタ
22 整流器
23 バッテリ
24 受電側ECU
30 双方向スイッチ
Claims (3)
- 送電装置と受電装置とを備える非接触充電システムであって、
前記送電装置は、
三相交流電源と、
3つの入力端子と、2つの出力端子と、3つの前記入力端子と第1出力端子との間を接続する3つの双方向スイッチから成る第1双方向スイッチ群と、3つの前記入力端子と第2出力端子との間を接続する3つの双方向スイッチからから成る第2双方向スイッチ群とを含んで構成され、前記三相交流電源からの三相交流電力を単相交流電力に直接変換して出力するマトリックスコンバータと、
前記第1出力端子と前記第2出力端子との間に接続され、かつ前記マトリックスコンバータから出力された前記単相交流電力を前記受電装置に非接触で送電する送電コイルと、
を備え、
前記受電装置は、
前記送電コイルから送電された前記単相交流電力を受電する受電コイルと、
前記受電コイルで受電した前記単相交流電力を整流して直流電力を出力する整流器と、
前記整流器から出力された前記直流電力を蓄電する電池と、を備え、
前記マトリックスコンバータは、さらに、
第3出力端子と、3つの前記入力端子と前記第3出力端子との間を接続する3つの双方向スイッチで構成された第3双方向スイッチ群を備え、
前記送電装置は、さらに、
前記送電コイルに直列に接続され、かつ前記受電装置側のインピーダンスの変化に応じて前記送電コイルに電力を供給する電力補償用素子を備え、
前記電力補償用素子は、
一方の端子が前記第2出力端子に接続され、かつ他方の端子が前記第3出力端子に接続される、
ことを特徴とする非接触充電システム。 - 前記送電装置は、さらに、
前記マトリックスコンバータを制御する送電側制御部を備え、
前記送電側制御部は、
前記受電装置側のインピーダンスの変化に応じて、前記電力補償用素子から前記送電コイルに給電するように前記第1双方向スイッチ群、前記第2双方向スイッチ群、および前記第3双方向スイッチ群のスイッチング動作を制御する、
請求項1に記載の非接触充電システム。 - 前記電力補償用素子は、
キャパシタ、または、インダクタ、または、前記キャパシタと前記インダクタの直列回路、または、前記キャパシタと前記インダクタの並列回路のいずれかで構成される、
請求項1または2に記載の非接触充電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017117668A JP6907041B2 (ja) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | 非接触充電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017117668A JP6907041B2 (ja) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | 非接触充電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019004613A JP2019004613A (ja) | 2019-01-10 |
JP6907041B2 true JP6907041B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=65007051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017117668A Active JP6907041B2 (ja) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | 非接触充電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6907041B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7249236B2 (ja) * | 2019-08-02 | 2023-03-30 | 株式会社東芝 | 電子回路および無線電力伝送装置 |
EP4191827A4 (en) * | 2020-07-29 | 2024-05-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | ELECTRONIC DEVICE FOR WIRELESS POWER RECEPTION |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106134029B (zh) * | 2014-04-16 | 2018-09-25 | 三菱电机株式会社 | 车辆用充电装置 |
JP6079808B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2017-02-15 | 株式会社富士通ゼネラル | 3相/単相マトリクスコンバータ |
-
2017
- 2017-06-15 JP JP2017117668A patent/JP6907041B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019004613A (ja) | 2019-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5135204B2 (ja) | 非接触電力伝送システム、および該非接触電力伝送システムにおける負荷装置 | |
EP2781012B1 (en) | Systems, methods, and apparatus for a high power factor single phase rectifier | |
KR101882800B1 (ko) | 무선 전력 수신기 및 그 제어 방법 | |
US9424985B2 (en) | Feed unit and feed system | |
WO2014041875A1 (ja) | 非接触給電システム、端末装置、非接触給電装置および非接触給電方法 | |
US11427095B2 (en) | Wireless charging system | |
WO2014010518A1 (ja) | 受電機器及び電力伝送システム | |
TWI553995B (zh) | 雙向無線充電裝置及雙向無線充電系統 | |
WO2014199691A1 (ja) | 給電装置、および非接触給電システム | |
CN203840064U (zh) | 无线供电系统 | |
WO2014196239A1 (ja) | 給電装置、および非接触給電システム | |
JP2014075963A (ja) | 有線−無線電力転送装置及びこれを用いた有線−無線電力転送方法 | |
US11383605B2 (en) | Hybrid charging system | |
JP2008263779A (ja) | 非接触電力伝送装置 | |
JP2023500132A (ja) | ワイヤレス充電受電器、ワイヤレス充電システム及びワイヤレス充電制御方法 | |
KR20170110866A (ko) | 무선 전력 전송 일차 코일 회로 및 이를 이용하는 그라운드 어셈블리와 그 제조 방법 | |
JP6907041B2 (ja) | 非接触充電システム | |
JP6111625B2 (ja) | ワイヤレス電力伝送装置 | |
WO2014045873A1 (ja) | 受電機器及び非接触電力伝送装置 | |
JP2016182002A (ja) | 非接触給電装置及びそれを用いた非接触給電システム | |
WO2015083578A1 (ja) | 非接触電力伝送装置及び受電機器 | |
WO2014069148A1 (ja) | 非接触電力伝送装置および受電機器 | |
KR20160126336A (ko) | 친환경 차량의 무선충전장치 및 방법 | |
JP6015608B2 (ja) | 受電機器及び非接触電力伝送装置 | |
JP6685015B2 (ja) | 非接触給電装置、非接触電力伝送システム、プログラムおよび非接触給電装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6907041 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |