JP6906833B2 - 壁掛け灯、及びこれを含む照明付きパーティション学習机 - Google Patents
壁掛け灯、及びこれを含む照明付きパーティション学習机 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6906833B2 JP6906833B2 JP2017040720A JP2017040720A JP6906833B2 JP 6906833 B2 JP6906833 B2 JP 6906833B2 JP 2017040720 A JP2017040720 A JP 2017040720A JP 2017040720 A JP2017040720 A JP 2017040720A JP 6906833 B2 JP6906833 B2 JP 6906833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- wall surface
- light source
- main
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
給電経路からの給電により光を放射する該光放射面を有する面光源、及び該給電経路を含み、
該面光源は、該給電経路の一部を構成する接続部、及び該壁面側に突出する支持突起部を含み、
該壁面は、その該一主面以外の面上に該給電経路の一部を備え、かつ、該一主面の少なくとも一部を構成する壁面構成平板部材と、各々該一主面を、該支持突起部が貫通する支持突起部貫通開口、及び該給電経路が貫通する給電経路貫通開口と、を含み、
該面光源は、
その自重であって、該支持突起部を介し該壁面の該支持突起部貫通開口の周囲へ荷重される自重に起因し生じる支持力により、該壁面に支持固定され、かつ、
該接続部と、これに対応し、かつ、該給電経路の一部を構成する被接続部とが機械的に接続されることで、電気接続され、さらに、
該支持固定、及び該電気接続を解除することにより、該壁面から取り外し可能であり、またさらに、
前記壁面が、前記一主面を構成する壁面本体一主面材、及び前記壁面構成平板部材を含み、
該壁面本体一主面材が、貫通開口である本体貫通開口を有し、
前記壁面構成平板部材が、
前記支持突起部貫通開口、及び/又は、前記給電経路貫通開口を含むと共に、
該本体貫通開口と、前記支持突起部貫通開口、及び/又は、前記給電経路貫通開口とが連通するように、該壁面本体一主面材に固定されてなり、さらに、
該取り外した際に、該壁面には突起部が存在せず、その平滑性が維持される、壁掛け灯に関する。
このような壁掛け灯は、前記壁面構成平板部材を、当該壁掛け灯の製品セットの一部として含むことが好ましい。
光放射面が作業領域である下側を向き、かつ、面光源上面である光源裏面が壁面と垂直ではないので、面光源上面に誤って物品や手を置くことが抑制され、そのような荷重による破損が発生しにくくなる。
前記支持突起部は、前記面光源の前記壁面側側面に固定された上辺、及び該上辺から前記面光源の前記壁面の側の下方に連続する奥辺の2辺を含む逆L字形状を含む薄板形状であることが好ましく、さらに、
前記支持突起部貫通開口は、該薄板形状の厚みより0.1mm以上、2mm以下太く、かつ、該奥辺の長さより0.1mm以上、2mm以下長い、スリット形状であることが好ましく、高安定性の支持固定となる。
該壁面本体一主面材は、貫通開口である本体貫通開口を有することが好ましく、
前記壁面構成平板部材は、該本体貫通開口と、前記支持突起部貫通開口、及び/又は、前記給電経路貫通開口とが連通するように、該壁面本体一主面材に固定されてなることが好ましく、
ユニット化取付部材である壁面構成平板部材を用いることにより、最小限の加工を施した本発明に係る壁面に対して本発明の取り付けが可能となる。
前記給電経路は、前記壁面本体一主面材、及び該壁面本体他主面材の間を通ることが好ましく、本発明に係る給電経路の殆どを壁内に収納できるのでスッキリした配線となる。
前記給電経路は、前記壁面本体一主面材、及び該壁面本体他主面材の間を通ることが好ましく、本発明に係る給電経路の殆どを壁内に収納できるのでスッキリした配線となる。
該送電経路、及び前記給電経路の各々は、少なくとも2本の導線を含む交流経路であることが好ましく、
前記面光源は、該送電経路の一部を構成する送電接続部を含むことが好ましく、かつ、前記面光源は、交流から直流に変換する交流直流変換部を含むことが好ましく、商用交流100V入力が可能な、また、隣接灯へのスッキリ給電が可能な壁掛け灯となる。
図1は、本発明の壁掛け灯100、及び照明付きパーティション学習机Aの一実施形態の消灯時(a)、及び点灯時(b)の写真である。
図3は、図1の壁掛け灯100を複数含む、図1のパーティション学習机A全体の写真である。
本発明に係る鉛直壁面B(A1)は、一主面B10、及び他主面B20を両方の主面とする平板状の内装材であり、好ましくは、前記一主面B10を構成する、壁面本体一主面材B1、及び前記他主面B20を構成する壁面本体他主面材B2を、一体化したものであり、より好ましくは、図2に示すように、補強のための桟を、当該壁面本体一主面材B1、及び壁面本体他主面材B2の間に含む。
本発明に係る面光源10は、上述したように、本発明の壁掛け灯100に含まれ、上述した光放射面12Aからの光放射に係る面光放射パネル11を含む、面光源本体12を含み、前記支持突起部13を介し、前記壁面Bの前記支持突起部貫通開口B13の周囲へ荷重される、当該面光源本体12の自重に起因し生じる支持力により、前記壁面Bに支持固定され、好ましくは、前記接続部14と、前記被接続部214とが機械的に接続されることで、上述した光放射に係る給電の為に電気接続され、前記支持固定、及び前記電気接続を解除することにより、前記壁面Bから取り外し可能である。
図6は、図1の壁掛け灯100を、その右側の光源側面12C側から見た、平面図(a)、及び断面図(b)である。
本発明に係る光放射領域110を含み、面光放射パネル11が載置固定され、かつ、下方を向く、光放射面12A、
当該光放射面12Aの反対側の面であって、本発明に係る支持固定された状態で、壁面Bの一主面B10と、一定の支持角θをなす、光源裏面12B、
壁面Bと交差する方向の側面である、光源側面12C、
壁面Bとは反対側の側面である、光源前面12D、及び
壁面B側の側面である、前述の光源後面12Eを含む。
本発明に係る面光放射パネル11を、その好ましい実施態様として有機ELパネル11とする場合には、光放射面12Aから光源裏面12Bに向かって、透明基板、有機EL素子1、及び封止構造からなる積層構造を含むパネルとすることが好ましく、このような所謂ボトムエミッション型パネルとすることで、外界に露出する場合がある、光放射面12Aに高い機械的強度を付与せしめることができ、より好ましくは、単一の発光デバイスとして有機EL素子1を唯一つ含むパネルとすることであり、内部配線不要となる為、光放射面12Aにおける光放射領域の面積比率である面積効率が高く、かつ、安価なパネルとなる。
このような有機EL素子1は、外部からの水分の侵入を防ぐために、封止膜により封止がなされることが好ましく、より好ましくは、平面視、有機EL素子1形成領域の全領域を含む光放射領域全面を含む領域に封止膜を備えることである。
実施例として、透光性導電膜としてITOが製膜された0.7mm厚みのガラス基板を用意し、ITO上に有機機能膜として、順に正孔注入層1、正孔輸送層1、発光層1、及び電子輸送層1を積層することで青蛍光発光ユニットを形成した後、順に電子注入層1、電子輸送性中間層、及び正孔注入層2を積層することで接続層を形成し、さらにその後、順に正孔輸送層2、発光層2、電子輸送層2、及び電子注入層2を積層することで緑赤燐光発光ユニットを形成し、さらにその後、アルミニウムからなる反射性導電膜を積層して、高演色性の白色発光有機EL素子を形成した。
比較例は、図8の手前側に示す、従来のスタンド型蛍光灯である。
A1 奥面パーティション(鉛直壁面)
A2 左右のパーティション
A3 水平平板
B 鉛直壁面(奥面パーティション)
B10 一主面
B1 壁面本体一主面材
B11 本体貫通開口
B12 壁面構成平板部材
B13 支持突起部貫通開口
B14 給電経路貫通開口
B20 他主面
B2 壁面本体他主面材
θ 支持角
100 壁掛け灯
10 面光源
1 発光素子(LED、有機EL素子)
11 面光放射パネル(有機ELパネル)
110 光放射領域
12 面光源本体
12A 光放射面
12B 光源裏面
12C 光源側面
12D 光源前面
12E 光源後面
13 支持突起部
131 上辺
132 奥辺
13D 支持突起部間隔
14 接続部
15 送電接続部
16 交流直流変換部
17 スイッチ
18 回路基板
20 給電経路
214 被接続部
30 送電経路
315 送電被接続部
900 従来灯具(スタンド型)
Claims (8)
- 鉛直壁面の一主面に交差する光放射面を有するよう該壁面に取り付けて使用される壁掛け灯であって、
給電経路からの給電により光を放射する該光放射面を有する面光源、及び該給電経路を含み、
該面光源は、該給電経路の一部を構成する接続部、及び該壁面側に突出する支持突起部を含み、
該壁面は、その該一主面以外の面上に該給電経路の一部を備え、かつ、該一主面の少なくとも一部を構成する壁面構成平板部材と、各々該一主面を、該支持突起部が貫通する支持突起部貫通開口、及び該給電経路が貫通する給電経路貫通開口と、を含み、
該面光源は、
その自重であって、該支持突起部を介し該壁面の該支持突起部貫通開口の周囲へ荷重される自重に起因し生じる支持力により、該壁面に支持固定され、かつ、
該接続部と、これに対応し、かつ、該給電経路の一部を構成する被接続部とが機械的に接続されることで、電気接続され、さらに、
該支持固定、及び該電気接続を解除することにより、該壁面から取り外し可能であり、またさらに、
前記壁面が、前記一主面を構成する壁面本体一主面材、及び前記壁面構成平板部材を含み、
該壁面本体一主面材が、貫通開口である本体貫通開口を有し、
前記壁面構成平板部材が、
前記支持突起部貫通開口、及び/又は、前記給電経路貫通開口を含むと共に、
該本体貫通開口と、前記支持突起部貫通開口、及び/又は、前記給電経路貫通開口とが連通するように、該壁面本体一主面材に固定されてなり、さらに、
該取り外した際に、該壁面には突起部が存在せず、その平滑性が維持される、壁掛け灯。 - 前記壁面構成平板部材を、その製品セットの一部として含む、請求項1に記載の壁掛け灯。
- 前記面光源の前記光放射面の反対側の光源裏面が、前記支持固定された状態で、前記壁面の前記一主面と、45度以上85度以下、又は、95度以上135度以下の一定の支持角をなす、請求項1、又は2に記載の壁掛け灯。
- 前記面光源が、その前記壁面の側の側面に一定の支持突起部間隔を隔てて前記支持突起部を2つ含み、
前記支持突起部が、前記面光源の前記壁面側側面に固定された上辺、及び該上辺から前記面光源の前記壁面の側の下方に連続する奥辺の2辺を含む逆L字形状を含む薄板形状であり、さらに、
前記支持突起部貫通開口が、該薄板形状の厚みより0.1mm以上、2mm以下太く、
かつ、該奥辺の長さより0.1mm以上、2mm以下長い、スリット形状である、請求項1〜3のいずれかに記載の壁掛け灯。 - 前記壁面が、その他主面を構成する壁面本体他主面材、及び前記壁面本体一主面材を含み、
前記給電経路が、前記壁面本体一主面材、及び該壁面本体他主面材の間を通る、請求項1〜4のいずれかに記載の壁掛け灯。 - さらに、送電経路を含む請求項1〜5のいずれかに記載の壁掛け灯であって、
該送電経路、及び前記給電経路の各々は、少なくとも2本の導線を含む交流経路であり、
前記面光源は、該送電経路の一部を構成する送電接続部を含み、かつ、
前記面光源が、交流から直流に変換する交流直流変換部を含む、壁掛け灯。 - 前記面光源が、前記壁面の前記一主面に平行かつ水平な方向に複数の有機ELパネルを含む、請求項1〜6のいずれかに記載の壁掛け灯。
- 請求項1〜6のいずれかに記載の壁掛け灯を含む前記壁面を奥面パーティションとし、左右2つのパーティション、及び水平平板を含む、組み立て可能な照明付きパーティション学習机。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040720A JP6906833B2 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | 壁掛け灯、及びこれを含む照明付きパーティション学習机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040720A JP6906833B2 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | 壁掛け灯、及びこれを含む照明付きパーティション学習机 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018147670A JP2018147670A (ja) | 2018-09-20 |
JP6906833B2 true JP6906833B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=63591426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017040720A Active JP6906833B2 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | 壁掛け灯、及びこれを含む照明付きパーティション学習机 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6906833B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5326069Y2 (ja) * | 1973-09-28 | 1978-07-03 | ||
JP2004016403A (ja) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Itoki Crebio Corp | 棚板への照明具の取付装置 |
JP4358599B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2009-11-04 | 株式会社岡村製作所 | 机における仕切板への照明器具の取付構造 |
US7961113B2 (en) * | 2006-10-19 | 2011-06-14 | Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. | Networkable LED-based lighting fixtures and methods for powering and controlling same |
JP5992205B2 (ja) * | 2012-05-24 | 2016-09-14 | 株式会社カネカ | 有機elモジュールの取り付け構造 |
CN103565177A (zh) * | 2012-08-08 | 2014-02-12 | 孙业扬 | 低电压插入即亮展示系统 |
-
2017
- 2017-03-03 JP JP2017040720A patent/JP6906833B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018147670A (ja) | 2018-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9618678B1 (en) | Waveguide light fixtures | |
US9400095B2 (en) | Lighting apparatus | |
US10048433B2 (en) | Flat panel lighting apparatus | |
TW201140207A (en) | Backlight module and display device with two-sided light emitting structure | |
US7348738B2 (en) | OLED area illumination source | |
KR20140026462A (ko) | 조광식 이중 글레이징 | |
US20110249450A1 (en) | Oled luminaire having intensity shaping for oled light source | |
US20060181885A1 (en) | Light sources embedded in panels | |
JP5891400B2 (ja) | 照明器具 | |
US10989394B2 (en) | Thin OLED lighting module | |
EP2495491B1 (en) | Illumination device | |
JP2008204893A (ja) | 反射型照明装置 | |
EP2620691B1 (en) | Lighting device | |
JP6906833B2 (ja) | 壁掛け灯、及びこれを含む照明付きパーティション学習机 | |
JP5727249B2 (ja) | 面発光装置、面発光装置を利用する面状照明装置及び広告表示装置 | |
JP6800005B2 (ja) | 曲面発光建材部材、及びこれを含む建材 | |
JP6213918B2 (ja) | 発光モジュール及び照明装置 | |
JP2010192307A (ja) | 照明装置 | |
JP6271329B2 (ja) | 矩形面発光パネルを配列載置した面状光源 | |
JP2015181125A (ja) | 照明装置 | |
JP2015138758A (ja) | 照明装置 | |
JP6584874B2 (ja) | 棚板面発光システム | |
JP2021096906A (ja) | 建材表面用光源ユニット | |
JP3162101U (ja) | 照明装置 | |
JP2009104197A (ja) | 内照式掲示器の光源構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20170310 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6906833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |