JP6905721B2 - フィルタデバイス、フィルタモジュールおよび通信装置 - Google Patents
フィルタデバイス、フィルタモジュールおよび通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6905721B2 JP6905721B2 JP2017154094A JP2017154094A JP6905721B2 JP 6905721 B2 JP6905721 B2 JP 6905721B2 JP 2017154094 A JP2017154094 A JP 2017154094A JP 2017154094 A JP2017154094 A JP 2017154094A JP 6905721 B2 JP6905721 B2 JP 6905721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- filters
- stage
- pass band
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 15
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 77
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 59
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 claims description 33
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 claims description 28
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 19
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 1
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Description
図1は、実施形態に係る通信装置1の要部構成を示す模式図である。
フィルタモジュール5は、例えば、アンテナ3側から順に、前段増幅器11、前段フィルタデバイス13、後段増幅器15および後段フィルタデバイス17を有している。
図2は、前段フィルタデバイス13の要部構成を示す模式図である。
各前段フィルタ19は、例えば、いわゆるラダー型共振子フィルタによって構成されている。ラダー型共振子フィルタは、共通端子23と出力端子25との間に直列に接続された複数(1つでも可)の直列共振子27Sと、その直列のライン(直列腕)と基準電位部55とを接続する複数(1つでも可)の並列共振子27P(並列腕)とを有している(以下、単に共振子27といい、両者を区別しないことがある。)。
共通整合回路51は、例えば、配線24と基準電位部55とを接続するインダクタ57によって構成されている。インダクタ57の配線24に対する接続位置は、共通端子23から分岐点24w(別の観点では全ての前段フィルタ19の入力側)までの間(共通端子23および分岐点24wを含む)である。インダクタ57のインダクタンスは適宜に設定されてよい。
図3は、共振子27の要部構成を示す模式的な平面図である。
図2に戻る。この図では、IDT電極33および当該IDT電極33を挟む1対の反射器35の全体が長方形によって示されている。また、圧電基板31も模式的に示されている。
図4は、圧電基板31の上面の一部を示す断面図である。この図では、第1前段フィルタ19Aの一部と、第4前段フィルタ19Dの一部とを示している。
図5(a)〜図5(c)は、それぞれ個別整合回路53のキャパシタ59の構成例を示す模式図である。
図6は、前段フィルタデバイス13の通過帯域およびインピーダンスを示す図である。この図において、横軸fは周波数を示しており、縦軸|Z|はインピーダンスの絶対値を示している。
図6に戻り、プロットP1〜P4は、前段フィルタデバイス13のインピーダンスの絶対値を示している。このインピーダンスは、共通端子23から複数の前段フィルタ19側を見たインピーダンスである。別の観点では、図示のインピーダンスは、複数の前段フィルタ19全体としてのインピーダンスである。
なお、個別整合回路における容量は、圧電基板上のIDT電極によっても得られ、電極ピッチを通過帯域近傍で共振・反共振が生じないように適宜設定することで容量として利用できる。また、個別整合回路におけるキャパシタにIDT電極を用いる場合には、ダミー電極,反射器等を省略し小型化することもできるし、IDT電極の向きを弾性波の伝搬方向と異なる方向に傾けてもよい。
Claims (11)
- 共通端子と、
前記共通端子に接続され、前記共通端子から見て互いに分岐しており、通過帯域が互いに異なる3以上のフィルタと、
前記3以上のフィルタのうちの第1フィルタと、前記共通端子から見て当該第1フィルタが前記3以上のフィルタのうちの他のフィルタから分岐して単独になる分岐点との間に接続されている整合回路と、
を有しており、
前記第1フィルタの通過帯域は、前記3以上のフィルタの通過帯域のうちの最も周波数が低い通過帯域および最も周波数が高い通過帯域の間に位置し、
前記整合回路は、
前記分岐点と前記第1フィルタとの間に位置しているキャパシタと、
前記キャパシタと前記第1フィルタとの間の位置と、基準電位部との間に位置しているインダクタと、を有しており、
前記最も周波数が高い通過帯域において、
前記3以上のフィルタのうちの前記最も周波数が低い通過帯域を有するフィルタのインピーダンスは容量性であり、かつ
前記第1フィルタのインピーダンスは誘導性であり、
前記最も周波数が低い通過帯域において、
前記3以上のフィルタのうちの前記最も周波数が高い通過帯域を有するフィルタのインピーダンスは容量性であり、かつ
前記第1フィルタのインピーダンスは誘導性である
フィルタデバイス。 - 前記3以上のフィルタそれぞれは、圧電基板と、当該圧電基板上に位置する励振電極とを有している弾性波フィルタを含んでいる
請求項1に記載のフィルタデバイス。 - 前記3以上のフィルタの少なくともいずれか1つは、多重モード型弾性波共振子を含んでいる
請求項2に記載のフィルタデバイス。 - 前記3以上のフィルタは、前記圧電基板を共有しているとともに、それぞれの前記励振電極を有している
請求項2または3に記載のフィルタデバイス。 - 前記弾性波フィルタは、弾性表面波フィルタであり、
前記キャパシタは、チップコンデンサを含んでいる
請求項2〜4のいずれか1項に記載のフィルタデバイス。 - 前記キャパシタは、複数の電極指をそれぞれ有して互いに噛み合っている1対の櫛歯電極を前記圧電基板上に有している
請求項2〜4のいずれか1項に記載のフィルタデバイス。 - 前記励振電極は、複数の電極指をそれぞれ有して互いに噛み合っている1対の櫛歯電極を含み、弾性波共振子を構成しており、
前記キャパシタの前記1対の櫛歯電極は弾性波共振子を構成しており、
前記キャパシタの前記1対の櫛歯電極における前記電極指のピッチは、前記励振電極の前記1対の櫛歯電極における前記電極指のピッチよりも小さい
請求項6に記載のフィルタデバイス。 - 前記3以上のフィルタそれぞれにおいて、前記励振電極は、複数の電極指をそれぞれ有して互いに噛み合っている1対の櫛歯電極を含み、弾性波共振子を構成しており、
前記3以上のフィルタにおいて、前記最も周波数が高い通過帯域を有するフィルタの前記1対の櫛歯電極は、前記最も周波数が低い通過帯域を有するフィルタの前記1対の櫛歯電極よりも薄い
請求項2〜7のいずれか1項に記載のフィルタデバイス。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載のフィルタデバイスと、
前記フィルタデバイスの出力側に入力端子が接続されている1以上の増幅器と、
前記1以上の増幅器の出力端子に接続されている、前記3以上のフィルタの通過帯域を通過帯域としている3以上の後段フィルタと、
を有しているフィルタモジュール。 - 前記3以上の後段フィルタは、圧電基板と、当該圧電基板上に位置する励振電極とを有している弾性波フィルタを含んでいる
請求項9に記載のフィルタモジュール。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載のフィルタデバイスと、
前記フィルタデバイスの前記共通端子およびその反対側の一方に接続されたアンテナと、
前記フィルタデバイスの前記共通端子およびその反対側の他方に接続されたRF−ICと、
を有している通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017154094A JP6905721B2 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | フィルタデバイス、フィルタモジュールおよび通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017154094A JP6905721B2 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | フィルタデバイス、フィルタモジュールおよび通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019033422A JP2019033422A (ja) | 2019-02-28 |
JP6905721B2 true JP6905721B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=65523709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017154094A Active JP6905721B2 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | フィルタデバイス、フィルタモジュールおよび通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6905721B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7249246B2 (ja) * | 2019-08-28 | 2023-03-30 | 京セラ株式会社 | 受信装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3337073B2 (ja) * | 1990-05-09 | 2002-10-21 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置 |
JP2000216661A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Oki Electric Ind Co Ltd | 受信帯域分割型弾性表面波分波器 |
JP2001085967A (ja) * | 1999-09-14 | 2001-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | 弾性表面波フィルタ素子およびその製造方法 |
JP2002111443A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 複合弾性表面波フィルタ |
JP2004194240A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Murata Mfg Co Ltd | 3分波・合波器 |
EP1729413B1 (en) * | 2004-03-16 | 2015-12-09 | Hitachi Metals, Ltd. | High-frequency circuit and high-frequency component |
JP5043128B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2012-10-10 | 京セラ株式会社 | フィルタおよび通信装置 |
JP2010147589A (ja) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Hitachi Metals Ltd | 高周波回路、高周波部品及び通信装置 |
JP5275153B2 (ja) * | 2009-06-23 | 2013-08-28 | 太陽誘電株式会社 | 弾性波デバイスの製造方法 |
JP5777975B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-09-16 | 太陽誘電株式会社 | 通信モジュール |
WO2016190216A1 (ja) * | 2015-05-22 | 2016-12-01 | 京セラ株式会社 | 弾性波装置および通信装置 |
JP6222406B2 (ja) * | 2015-06-24 | 2017-11-01 | 株式会社村田製作所 | マルチプレクサ、送信装置、受信装置、高周波フロントエンド回路、通信装置、およびマルチプレクサのインピーダンス整合方法 |
JP7313792B2 (ja) * | 2016-07-13 | 2023-07-25 | 株式会社村田製作所 | マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置 |
-
2017
- 2017-08-09 JP JP2017154094A patent/JP6905721B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019033422A (ja) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10581405B2 (en) | Multiplexer | |
US10447239B2 (en) | Filter and multiplexer | |
US11569433B2 (en) | Acoustic wave resonator, filter, and multiplexer | |
KR20180009354A (ko) | 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 | |
CN113381718B (zh) | 滤波器及复用器 | |
US7868716B2 (en) | Acoustic wave filter apparatus | |
US10659008B2 (en) | Multiplexer, transmitting device, and receiving device | |
US10972067B2 (en) | Filter and multiplexer | |
CN110999082B (zh) | 滤波器器件以及通信装置 | |
US10511283B2 (en) | Surface acoustic wave filter, high frequency module, and multiplexer | |
US11115001B2 (en) | Receiving filter, multiplexer, and communication apparatus | |
JP7103420B2 (ja) | フィルタ装置およびマルチプレクサ | |
CN211830723U (zh) | 弹性波滤波器装置以及复合滤波器装置 | |
JP6784331B2 (ja) | 弾性波装置、高周波フロントエンド回路および通信装置 | |
JP6702278B2 (ja) | マルチプレクサ | |
JP7176878B2 (ja) | フィルタデバイス、受信モジュール、アンテナモジュールおよび受信装置 | |
US20240195389A1 (en) | High frequency filter and multiplexer | |
JP6905721B2 (ja) | フィルタデバイス、フィルタモジュールおよび通信装置 | |
US10951194B2 (en) | Acoustic wave filter, multiplexer, and communication apparatus | |
WO2018212105A1 (ja) | マルチプレクサ、送信装置および受信装置 | |
JP6819821B2 (ja) | マルチプレクサ | |
WO2018123545A1 (ja) | マルチプレクサ | |
JP7643805B2 (ja) | フィルタおよびマルチプレクサ | |
WO2022071185A1 (ja) | マルチプレクサ | |
JP2024003954A (ja) | 複合フィルタ及び通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20171221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6905721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |