JP6904853B2 - ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 - Google Patents
ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6904853B2 JP6904853B2 JP2017165262A JP2017165262A JP6904853B2 JP 6904853 B2 JP6904853 B2 JP 6904853B2 JP 2017165262 A JP2017165262 A JP 2017165262A JP 2017165262 A JP2017165262 A JP 2017165262A JP 6904853 B2 JP6904853 B2 JP 6904853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens group
- lens
- refractive power
- wide
- zoom lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/146—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
- G02B15/1461—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups the first group being positive
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/02—Telephoto objectives, i.e. systems of the type + - in which the distance from the front vertex to the image plane is less than the equivalent focal length
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/06—Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/64—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having more than six components
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Description
広角端から望遠端へのズーミングに際し、第1レンズ群は物体側へ移動し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔が増加し、第2レンズ群と第3レンズ群の間隔が増加し、
前記第1レンズ群は、1枚の負レンズと1枚の正レンズより構成され、
望遠端における全系の焦点距離をft、望遠端におけるレンズ全長をTdt、広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔の変化量をΔD12、広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔の変化量をΔD23とし、該変化量の符号を、広角端に比べて望遠端において間隔が増加するときに正、減少するときに負とするとき、
0.5<ft/Tdt
1.3<ΔD12/ΔD23<5.0
なる条件式を満たすことを特徴としている。
0.5<ft/Tdt ・・・(1)
1.3<ΔD12/ΔD23<5.0 ・・・(2)
なる条件式を満たす。
0.6<ft/Tdt ・・・(1a)
2.0<ΔD12/ΔD23<4.5 ・・・(2a)
0.5<fL1/fL2<2.0 ・・・(3)
0.2<−ΔM1/Tdw<0.5 ・・・(4)
0.03<ΔM3/Tdw<0.25 ・・・(5)
0.2<ΔD13/Tdw<0.8 ・・・(6)
0.7<fL1/ft<2.0 ・・・(7)
0.6<fL2/ft<2.5 ・・・(8)
0.1<−fL3/ft<0.5 ・・・(9)
0.15<fL4/ft<0.60 ・・・(10)
0.6<fL1/fL2<1.8 ・・・(3a)
0.2<−ΔM1/Tdw<0.40 ・・・(4a)
0.05<ΔM3/Tdw<0.18 ・・・(5a)
0.25<ΔD13/Tdw<0.60 ・・・(6a)
0.8<fL1/ft<1.6 ・・・(7a)
0.7<fL2/ft<2.0 ・・・(8a)
0.15<−fL3/ft<0.40 ・・・(9a)
0.2<fL4/ft<0.5 ・・・(10a)
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径
1 77.876 2.90 1.83400 37.2 67.67
2 58.365 0.15 65.03
3 57.714 12.31 1.43387 95.1 65.14
4 3265.962 (可変) 64.67
5 62.166 5.29 1.49700 81.5 47.10
6 283.921 (可変) 46.39
7 -2565.283 1.50 1.77250 49.6 32.43
8 43.446 5.17 31.00
9 -54.195 1.50 1.60311 60.6 31.00
10 51.726 4.59 1.90366 31.3 32.44
11 -289.087 (可変) 32.57
12(絞り)(SP)∞ 1.00 (可変)
13 136.885 4.46 1.76385 48.5 32.81
14 -72.151 (可変) 32.70
15 -36.684 1.50 1.85478 24.8 29.00
16 147.718 0.15 30.03
17 84.403 3.64 1.89286 20.4 30.58
18 -184.640 (可変) 30.84
19(SSP) ∞ 4.00 31.44
20 -189.924 4.10 1.76385 48.5 32.48
21 -44.163 0.15 33.00
22 90.178 7.36 1.59522 67.7 33.23
23 -34.578 1.70 1.90366 31.3 33.08
24 -209.530 0.15 33.61
25 68.698 3.53 1.59522 67.7 33.75
26 834.826 (可変) 33.56
27 807.473 1.60 1.83481 42.7 30.98
28 43.535 (可変) 30.31
29 -662.294 1.80 1.53172 48.8 34.21
30 44.273 6.75 1.68893 31.1 35.21
31 -120.619 (可変) 35.35
32 -57.107 1.80 1.59522 67.7 36.09
33 -232.185 37.31
ズーム比 2.71
広角 中間 望遠
焦点距離 72.00 135.00 194.98
Fナンバー 2.90 3.19 3.36
半画角(度) 16.72 9.11 6.33
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 172.73 218.46 231.71
BF 14.37 24.57 33.27
d 4 1.00 46.74 60.00
d 6 1.54 14.80 24.44
d11 22.49 11.83 2.05
d14 4.63 7.36 8.54
d18 8.72 3.39 2.34
d26 13.84 8.23 1.50
d28 7.44 13.05 19.78
d31 21.60 11.40 2.69
ea12 28.14 31.02 32.70
入射瞳位置 50.38 169.98 234.87
射出瞳位置 -57.02 -55.16 -57.46
前側主点位置 49.77 76.40 10.85
後側主点位置 -57.63 -110.42 -161.71
レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 254.46 15.36 -2.78 -13.04
2 5 158.89 5.29 -0.98 -4.48
3 7 -49.87 12.76 0.57 -8.94
4 12 62.43 5.46 2.67 -0.88
5 15 -75.45 5.29 -1.46 -4.42
6 19 43.42 20.99 7.91 -6.54
7 27 -55.17 1.60 0.92 0.05
8 29 118.97 8.55 4.00 -1.20
9 32 -127.73 1.80 -0.37 -1.50
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -299.57
2 3 135.26
3 5 158.89
4 7 -55.29
5 9 -43.65
6 10 48.87
7 13 62.43
8 15 -34.25
9 17 65.29
10 20 74.43
11 22 42.94
12 23 -46.04
13 25 125.55
14 27 -55.17
15 29 -77.98
16 30 47.81
17 32 -127.73
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径
1 78.155 2.90 1.77250 49.6 70.25
2 54.634 0.15 66.91
3 53.938 14.27 1.43387 95.1 66.96
4 -534.187 (可変) 66.40
5 56.483 2.00 1.85478 24.8 42.53
6 43.013 4.01 1.76385 48.5 41.02
7 73.228 (可変) 40.21
8 -1082.949 1.50 1.77250 49.6 30.65
9 46.579 4.41 29.55
10 -58.590 1.50 1.67790 55.3 29.55
11 50.072 4.53 1.90366 31.3 30.92
12 -233.783 (可変) 31.38
13(絞り)(SP)∞ 1.00 (可変)
14 87.566 4.44 1.76385 48.5 31.93
15 -87.761 (可変) 31.79
16 -36.856 1.50 1.85478 24.8 28.16
17 105.022 0.15 30.07
18 81.783 4.08 1.89286 20.4 30.71
19 -110.615 (可変) 31.27
20(SSP) ∞ 2.38 (可変)
21 -152.398 4.00 1.76385 48.5 32.67
22 -42.517 0.15 33.18
23 94.545 7.35 1.59522 67.7 33.16
24 -33.361 1.70 1.90366 31.3 32.95
25 -209.286 0.15 33.36
26 69.320 3.42 1.59522 67.7 33.36
27 1082.777 (可変) 33.15
28 1049.827 1.60 1.83481 42.7 31.74
29 44.859 (可変) 30.93
30 163.343 1.80 1.48749 70.2 35.67
31 31.444 9.11 1.62588 35.7 36.93
32 -109.235 4.96 37.00
33 -58.709 1.80 1.83481 42.7 36.54
34 -1854.055 37.57
ズーム比 2.71
広角 中間 望遠
焦点距離 72.00 134.99 194.97
Fナンバー 2.91 2.91 2.98
半画角(度) 16.73 9.11 6.33
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 172.73 219.96 231.71
BF 14.37 18.40 28.12
d 4 1.00 48.24 60.00
d 7 2.85 15.42 25.02
d12 20.19 11.19 1.99
d15 5.12 8.15 10.32
d19 9.96 3.36 0.80
d27 16.51 9.32 1.50
d29 17.87 21.01 19.11
ea13 28.04 30.02 31.60
ea20 30.14 29.65 28.87
入射瞳位置 51.62 186.74 258.13
射出瞳位置 -55.62 -54.05 -50.22
前側主点位置 49.56 70.20 -32.15
後側主点位置 -57.63 -116.59 -166.86
レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 214.59 17.32 0.19 -11.65
2 5 322.32 6.01 -12.02 -14.82
3 8 -49.26 11.93 0.66 -8.00
4 13 58.02 5.44 2.27 -1.27
5 16 -85.50 5.73 -2.48 -5.75
6 20 44.93 19.16 6.34 -6.35
7 28 -56.18 1.60 0.91 0.04
8 30 1758.99 17.67 -200.55 -191.35
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -248.34
2 3 113.75
3 5 -226.51
4 6 129.06
5 8 -57.78
6 10 -39.61
7 11 45.98
8 14 58.02
9 16 -31.76
10 18 53.19
11 21 76.00
12 23 42.34
13 24 -44.12
14 26 124.27
15 28 -56.18
16 30 -80.24
17 31 40.01
18 33 -72.66
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径
1 78.561 2.90 1.77250 49.6 67.31
2 55.112 0.15 64.87
3 54.419 14.15 1.43387 95.1 65.03
4 -539.844 (可変) 64.58
5 57.664 4.11 1.76385 48.5 43.73
6 136.488 1.80 1.85478 24.8 42.93
7 76.413 (可変) 41.40
8 -1288.838 1.50 1.77250 49.6 30.72
9 45.855 4.49 29.68
10 -57.359 1.50 1.67790 55.3 29.68
11 49.762 4.60 1.90366 31.3 31.21
12 -213.847 (可変) 31.42
13(絞り)(SP)∞ 1.00 (可変)
14 88.708 4.44 1.76385 48.5 32.11
15 -87.343 (可変) 31.99
16 -37.080 1.50 1.85478 24.8 28.20
17 105.127 0.15 30.13
18 81.672 4.05 1.89286 20.4 30.77
19 -113.017 (可変) 31.29
20(SSP) ∞ 2.40 (可変)
21 -149.471 3.97 1.76385 48.5 32.78
22 -42.641 0.15 33.20
23 92.161 7.34 1.59522 67.7 33.23
24 -33.666 1.70 1.90366 31.3 33.04
25 -216.035 0.15 33.45
26 69.805 3.44 1.59522 67.7 33.46
27 1465.166 (可変) 33.21
28 1420.225 1.60 1.83481 42.7 31.84
29 45.004 (可変) 31.03
30 174.343 1.80 1.48749 70.2 35.70
31 32.033 8.98 1.62588 35.7 37.00
32 -108.719 5.22 37.08
33 -58.687 1.80 1.83481 42.7 36.59
34 -985.284 37.63
ズーム比 2.71
広角 中間 望遠
焦点距離 72.00 134.99 194.97
Fナンバー 2.90 2.90 2.90
半画角(度) 16.73 9.11 6.33
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 172.73 220.23 231.71
BF 14.37 18.47 28.28
d 4 1.00 48.51 60.00
d 7 2.78 15.28 25.08
d12 20.12 11.19 1.94
d15 5.11 8.14 10.28
d19 10.08 3.48 0.80
d27 16.55 9.36 1.50
d29 17.83 20.91 18.96
ea13 28.11 30.14 31.77
ea20 30.34 29.84 32.38
入射瞳位置 51.17 186.38 257.66
射出瞳位置 -56.16 -54.55 -50.51
前側主点位置 49.67 71.80 -29.89
後側主点位置 -57.63 -116.53 -166.70
レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 214.99 17.20 0.17 -11.58
2 5 312.32 5.91 -11.04 -13.84
3 8 -49.36 12.10 0.57 -8.24
4 13 58.25 5.44 2.28 -1.26
5 16 -85.31 5.70 -2.42 -5.67
6 20 44.85 19.14 6.36 -6.34
7 28 -55.70 1.60 0.90 0.03
8 30 1457.01 17.80 -162.69 -157.85
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -252.64
2 3 114.77
3 5 127.83
4 6 -205.95
5 8 -57.29
6 10 -39.09
7 11 45.05
8 14 58.25
9 16 -31.91
10 18 53.63
11 21 76.87
12 23 42.35
13 24 -44.33
14 26 123.03
15 28 -55.70
16 30 -80.84
17 31 40.53
18 33 -74.82
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径
1 ∞ 1.80 50.05
2 55.130 2.90 1.78590 44.2 48.89
3 39.917 0.15 46.76
4 39.526 10.06 1.43387 95.1 46.85
5 14978.990 (可変) 46.29
6 51.873 2.63 1.49700 81.5 33.70
7 87.550 (可変) 33.12
8 68.052 1.50 1.77250 49.6 28.70
9 39.455 3.89 27.64
10 -77.709 1.50 1.51633 64.1 27.61
11 44.651 3.06 1.85026 32.3 27.59
12 132.470 (可変) 27.40
13(絞り) ∞ 1.00 (可変)
14 90.503 3.68 1.51633 64.1 27.20
15 -73.505 21.25 27.01
16 -28.162 1.50 1.85478 24.8 18.99
17 69.517 0.15 19.91
18 60.910 2.78 1.89286 20.4 20.17
19 -98.098 15.44 20.60
20 -89.527 3.41 1.76385 48.5 28.55
21 -35.570 0.15 29.28
22 127.364 6.47 1.51823 58.9 30.36
23 -29.939 1.70 1.90366 31.3 30.48
24 -76.991 0.15 31.78
25 66.893 4.38 1.53775 74.7 32.62
26 -138.711 (可変) 32.57
27 -761.465 1.60 1.77250 49.6 28.87
28 36.368 (可変) 28.41
29 -797.229 1.80 1.49700 81.5 34.27
30 31.423 8.21 1.74951 35.3 37.15
31 -204.385 7.14 37.24
32 -67.366 1.80 1.83481 42.7 37.17
33 -499.883 38.19
ズーム比 1.95
広角 中間 望遠
焦点距離 99.99 149.97 194.94
Fナンバー 3.99 3.91 4.04
半画角(度) 12.21 8.21 6.33
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 169.51 199.37 208.48
BF 14.37 24.91 25.16
d 5 1.01 30.88 40.00
d 7 0.73 4.14 10.35
d12 12.82 9.41 3.20
d26 15.38 7.92 1.50
d28 15.10 12.00 18.17
ea13 22.64 52.25 27.29
入射瞳位置 41.34 102.73 133.05
射出瞳位置 -73.22 -69.99 -75.91
前側主点位置 27.18 15.69 -48.01
後側主点位置 -85.62 -125.06 -169.78
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 174.61 14.91 -0.42 -10.96
2 6 250.00 2.63 -2.50 -4.21
3 8 -72.44 9.95 3.84 -3.48
4 13 50.59 62.05 59.08 -17.46
5 27 -44.89 1.60 0.86 -0.04
6 29 693.05 18.95 -72.06 -77.84
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -200.93
2 4 91.32
3 6 250.00
4 8 -124.39
5 10 -54.69
6 11 77.97
7 14 79.16
8 16 -23.28
9 18 42.44
10 20 75.21
11 22 47.44
12 23 -55.16
13 25 84.55
14 27 -44.89
15 29 -60.79
16 30 36.89
17 32 -93.44
L3 第3レンズ群 L4 第4レンズ群 L5 第5レンズ群
L6 第6レンズ群 L7 第7レンズ群 L8 第8レンズ群
L9 第9レンズ群 LR 後群
Claims (17)
- 物体側より像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、正の屈折力の第2レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、一つ以上のレンズ群を含む後群より構成され、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、
広角端から望遠端へのズーミングに際し、第1レンズ群は物体側へ移動し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔が増加し、第2レンズ群と第3レンズ群の間隔が増加し、
前記第1レンズ群は、1枚の負レンズと1枚の正レンズより構成され、
望遠端における全系の焦点距離をft、望遠端におけるレンズ全長をTdt、広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔の変化量をΔD12、広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔の変化量をΔD23とし、該変化量の符号を、広角端に比べて望遠端において間隔が増加するときに正、減少するときに負とするとき、
0.5<ft/Tdt
1.3<ΔD12/ΔD23<5.0
なる条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。 - 前記第1レンズ群の焦点距離をfL1、前記第2レンズ群の焦点距離をfL2とするとき、
0.5<fL1/fL2<2.0
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第2レンズ群は、正レンズを含む2枚以下のレンズより構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のズームレンズ。
- 前記第2レンズ群は、物体側へ凸面を向けたメニスカス形状の正レンズを含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群は、広角端から望遠端へのズーミングに際して像側へ移動することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のズームレンズ。
- 前記第2レンズ群は、ズーミングに際して不動であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のズームレンズ。
- 広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第1レンズ群の移動量をΔM1、広角端におけるレンズ全長をTdwとし、該移動量の符号を、前記第1レンズ群が広角端に比べて望遠端において像側に位置するときに正、物体側に位置するときに負とするとき、
0.2<−ΔM1/Tdw<0.5
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第3レンズ群の移動量をΔM3、広角端におけるレンズ全長をTdwとし、該移動量の符号を、前記第3レンズ群が広角端に比べて望遠端において像側に位置するときに正、物体側に位置するときに負とするとき、
0.03<ΔM3/Tdw<0.25
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第1レンズ群と前記第3レンズ群の間隔変化量をΔD13、広角端におけるレンズ全長をTdwとするとき、
0.2<ΔD13/Tdw<0.8
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第1レンズ群の焦点距離をfL1とするとき、
0.7<fL1/ft<2.0
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第2レンズ群の焦点距離をfL2とするとき、
0.6<fL2/ft<2.5
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第3レンズ群の焦点距離をfL3とするとき、
0.1<−fL3/ft<0.5
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第4レンズ群の焦点距離をfL4とするとき、
0.15<fL4/ft<0.60
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至12の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 前記後群は、物体側から像側へ順に配置された、負の屈折力の第5レンズ群、正の屈折力の第6レンズ群、負の屈折力の第7レンズ群、正の屈折力の第8レンズ群、負の屈折力の第9レンズ群より構成されることを特徴とする請求項1乃至13の何れか一項に記載のズームレンズ。
- 前記後群は、物体側から像側へ順に配置された、負の屈折力の第5レンズ群、正の屈折力の第6レンズ群、負の屈折力の第7レンズ群、正の屈折力の第8レンズ群より構成されることを特徴とする請求項1乃至13の何れか一項に記載のズームレンズ。
- 前記後群は、物体側から像側へ順に配置された、負の屈折力の第5レンズ群L5、正の屈折力の第6レンズ群L6より構成されることを特徴とする請求項1乃至13の何れか一項に記載のズームレンズ。
- 請求項1乃至16の何れか一項に記載のズームレンズと、該ズームレンズによって形成される像を受光する撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017165262A JP6904853B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
US16/114,387 US11435566B2 (en) | 2017-08-30 | 2018-08-28 | Zoom lens and image pickup apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017165262A JP6904853B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019045555A JP2019045555A (ja) | 2019-03-22 |
JP2019045555A5 JP2019045555A5 (ja) | 2020-09-03 |
JP6904853B2 true JP6904853B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=65436209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017165262A Active JP6904853B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11435566B2 (ja) |
JP (1) | JP6904853B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110879458B (zh) * | 2018-09-06 | 2022-07-12 | 信泰光学(深圳)有限公司 | 广角镜头 |
JP7150625B2 (ja) * | 2019-01-23 | 2022-10-11 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ、撮像装置、レンズ装置 |
JP7520566B2 (ja) * | 2020-04-27 | 2024-07-23 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
US12235518B2 (en) * | 2020-12-16 | 2025-02-25 | Sintai Optical (Shenzhen) Co., Ltd. | Lens assembly |
JP7646460B2 (ja) | 2021-05-28 | 2025-03-17 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP7691291B2 (ja) * | 2021-06-28 | 2025-06-11 | 株式会社タムロン | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2023018542A (ja) * | 2021-07-27 | 2023-02-08 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
WO2024176700A1 (ja) * | 2023-02-22 | 2024-08-29 | 富士フイルム株式会社 | 変倍光学系および撮像装置 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS612118A (ja) * | 1984-06-14 | 1986-01-08 | Canon Inc | ズ−ムレンズの変倍方法 |
JP3994212B2 (ja) * | 1996-09-13 | 2007-10-17 | 株式会社ニコン | 像シフト可能な変倍光学系 |
JPH11109232A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Minolta Co Ltd | ズームレンズ系 |
US5956185A (en) * | 1997-11-14 | 1999-09-21 | Samsung Aerospace Industries, Ltd. | Compact camera zoom lens system |
JP3564061B2 (ja) * | 2000-11-28 | 2004-09-08 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた光学機器 |
JP4226854B2 (ja) * | 2002-07-25 | 2009-02-18 | 株式会社シグマ | 防振機能を有したリアフォーカス方式のズームレンズ |
JP2010039456A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-02-18 | Olympus Corp | 回折型光学素子を有するズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP5518530B2 (ja) * | 2010-03-08 | 2014-06-11 | 株式会社シグマ | 望遠ズームレンズ |
JPWO2012098617A1 (ja) * | 2011-01-18 | 2014-06-09 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
JP5974722B2 (ja) | 2012-08-09 | 2016-08-23 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置 |
WO2014025015A1 (ja) | 2012-08-09 | 2014-02-13 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 |
JP6061618B2 (ja) | 2012-10-30 | 2017-01-18 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP5777592B2 (ja) | 2012-11-06 | 2015-09-09 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6071465B2 (ja) | 2012-11-22 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6172947B2 (ja) | 2013-01-11 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6253364B2 (ja) | 2013-11-22 | 2017-12-27 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6366323B2 (ja) | 2014-03-27 | 2018-08-01 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP6566646B2 (ja) | 2014-03-31 | 2019-08-28 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6289219B2 (ja) | 2014-04-01 | 2018-03-07 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6501495B2 (ja) | 2014-11-06 | 2019-04-17 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6608145B2 (ja) * | 2015-02-04 | 2019-11-20 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6553984B2 (ja) * | 2015-08-21 | 2019-07-31 | 株式会社タムロン | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP6608259B2 (ja) * | 2015-12-03 | 2019-11-20 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6880708B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2021-06-02 | リコーイメージング株式会社 | ズームレンズ系 |
JP6373298B2 (ja) | 2016-06-01 | 2018-08-15 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP6818546B2 (ja) | 2016-12-28 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6953155B2 (ja) | 2017-03-23 | 2021-10-27 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6942496B2 (ja) | 2017-03-23 | 2021-09-29 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6980430B2 (ja) | 2017-06-28 | 2021-12-15 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
-
2017
- 2017-08-30 JP JP2017165262A patent/JP6904853B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-28 US US16/114,387 patent/US11435566B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11435566B2 (en) | 2022-09-06 |
JP2019045555A (ja) | 2019-03-22 |
US20190064491A1 (en) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6904853B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6980430B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6061618B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5171982B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
US20140055659A1 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus | |
JP6253239B2 (ja) | ズームレンズ及び光学系並びにそれらを有する撮像装置 | |
JP6882087B2 (ja) | レンズ装置及び撮像装置 | |
JP7009134B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6373298B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP7171224B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JPH10293253A (ja) | 3群ズームレンズ | |
JP2003241097A (ja) | 高変倍率ズームレンズ | |
JP2018189766A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6436626B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5896800B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP6287242B2 (ja) | 水陸両用変倍レンズおよび撮像装置 | |
JP4240950B2 (ja) | ズームレンズおよびそれを有する光学機器 | |
JP3566698B2 (ja) | ファインダー及びそれを用いた光学機器 | |
JP2022016822A (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP7086579B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP3723643B2 (ja) | 高変倍ズームレンズ系 | |
JP5455998B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP7013194B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5279943B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP7016675B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200717 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210624 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6904853 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |