JP6901875B2 - 建設機械の油圧駆動システム - Google Patents
建設機械の油圧駆動システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6901875B2 JP6901875B2 JP2017046163A JP2017046163A JP6901875B2 JP 6901875 B2 JP6901875 B2 JP 6901875B2 JP 2017046163 A JP2017046163 A JP 2017046163A JP 2017046163 A JP2017046163 A JP 2017046163A JP 6901875 B2 JP6901875 B2 JP 6901875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- swivel
- turning
- switching valve
- direction switching
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 21
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 57
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
Description
図1に、本発明の第1実施形態に係る建設機械の油圧駆動システム1を示し、図2に、その油圧駆動システム1が搭載された建設機械10を示す。図2に示す建設機械10は油圧ショベルであるが、本発明は、油圧クレーンなどの他の建設機械にも適用可能である。
図4に示すように、給排ライン41,42には一対の圧力センサ61,62が設けられてもよい。圧力センサ61,62の一方は旋回モータ4の流入圧を検出し、圧力センサ61,62の他方は旋回モータ4の流出圧を検出する。
次に、図5(a)〜(d)を参照して、本発明の第2実施形態に係る建設機械の油圧駆動システムを説明する。第2実施形態の油圧駆動システムの構成は、図4に示す第1実施形態の変形例と同様である。
旋回操作装置5の操作レバー51が中立状態に戻された後は、圧力センサ61,62の一方で検出される旋回モータ4の流出圧が閾値γ’を下回ったときに、制御装置6が、旋回方向切換弁3が中立位置から排出側の給排ラインをタンクライン13と連通する作動位置へシフトするように、旋回方向切換弁3の駆動部32へ指令電流を送給してもよい。この構成でも、前記実施形態と同様の効果を得ることができる。この場合、速度検出器65は省略されてもよい。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
11 供給ライン
13 タンクライン
3 旋回方向切換弁
31 スプール
32 駆動部
4 旋回モータ
5 旋回操作装置
51 操作レバー
6 制御装置
61,62 圧力センサ
65 速度検出器
Claims (5)
- 旋回体を旋回させる旋回モータと、
操作レバーを含み、前記操作レバーの傾倒角に応じた旋回操作信号を出力する旋回操作装置と、
一対の給排ラインにより前記旋回モータと接続された旋回方向切換弁であって、スプールおよび指令電流を受けて前記スプールを駆動する駆動部を含み、前記一対の給排ラインをブロックする中立位置と、前記一対の給排ラインの一方をポンプライン、他方をタンクラインと連通する作動位置との間でシフトする旋回方向切換弁と、
前記旋回操作信号が大きくなるほど大きな指令電流を前記旋回方向切換弁へ送給する制御装置と、
前記旋回体の旋回速度を検出する速度検出器と、を備え、
前記制御装置は、前記旋回操作装置の操作レバーが中立状態に戻された場合、前記速度検出器で検出される旋回速度が第1閾値を下回ったときに、前記旋回方向切換弁が中立位置から排出側の給排ラインをタンクラインと連通する作動位置へシフトし、前記速度検出器で検出される旋回速度が前記第1閾値よりも小さな第2閾値を下回ったときに、前記旋回方向切換弁が作動位置から中立位置へシフトするように、前記旋回方向切換弁を制御する、建設機械の油圧駆動システム。 - 旋回体を旋回させる旋回モータと、
操作レバーを含み、前記操作レバーの傾倒角に応じた旋回操作信号を出力する旋回操作装置と、
一対の給排ラインにより前記旋回モータと接続された旋回方向切換弁であって、スプールおよび指令電流を受けて前記スプールを駆動する駆動部を含み、前記一対の給排ラインをブロックする中立位置と、前記一対の給排ラインの一方をポンプライン、他方をタンクラインと連通する作動位置との間でシフトする旋回方向切換弁と、
前記旋回操作信号が大きくなるほど大きな指令電流を前記旋回方向切換弁へ送給する制御装置と、
前記旋回体の旋回速度を検出する速度検出器と、
前記旋回モータの流入圧および流出圧を検出する一対の圧力センサと、を備え、
前記制御装置は、前記旋回操作装置の操作レバーが中立状態に戻された場合、前記一対の圧力センサの一方で検出される前記旋回モータの流出圧が第1閾値を下回ったときに、前記旋回方向切換弁が中立位置から排出側の給排ラインをタンクラインと連通する作動位置へシフトし、前記速度検出器で検出される旋回速度が第2閾値を下回ったときに、前記旋回方向切換弁が作動位置から中立位置へシフトするように、前記旋回方向切換弁を制御する、建設機械の油圧駆動システム。 - 旋回体を旋回させる旋回モータと、
操作レバーを含み、前記操作レバーの傾倒角に応じた旋回操作信号を出力する旋回操作装置と、
一対の給排ラインにより前記旋回モータと接続された旋回方向切換弁であって、スプールおよび指令電流を受けて前記スプールを駆動する駆動部を含み、前記一対の給排ラインをブロックする中立位置と、前記一対の給排ラインの一方をポンプライン、他方をタンクラインと連通する作動位置との間でシフトする旋回方向切換弁と、
前記旋回操作信号が大きくなるほど大きな指令電流を前記旋回方向切換弁へ送給する制御装置と、
前記旋回体の旋回速度を検出する速度検出器と、
前記旋回モータの流入圧および流出圧を検出する一対の圧力センサと、を備え、
前記制御装置は、前記旋回操作装置の操作レバーが中立状態に戻された場合、前記速度検出器で検出される旋回速度が閾値を下回ったときに、前記旋回方向切換弁が中立位置から排出側の給排ラインをタンクラインと連通する作動位置へシフトし、その後は排出側の給排ラインとタンクラインとの間の開度および供給側の給排ラインとポンプラインとの間の開度が前記一対の圧力センサで検出される旋回モータの流入圧と流出圧との差圧に応じた開度となるように、前記旋回方向切換弁を制御する、建設機械の油圧駆動システム。 - 旋回体を旋回させる旋回モータと、
操作レバーを含み、前記操作レバーの傾倒角に応じた旋回操作信号を出力する旋回操作装置と、
一対の給排ラインにより前記旋回モータと接続された旋回方向切換弁であって、スプールおよび指令電流を受けて前記スプールを駆動する駆動部を含み、前記一対の給排ラインをブロックする中立位置と、前記一対の給排ラインの一方をポンプライン、他方をタンクラインと連通する作動位置との間でシフトする旋回方向切換弁と、
前記旋回操作信号が大きくなるほど大きな指令電流を前記旋回方向切換弁へ送給する制御装置と、
前記旋回モータの流入圧および流出圧を検出する一対の圧力センサと、を備え、
前記制御装置は、前記旋回操作装置の操作レバーが中立状態に戻された場合、前記一対の圧力センサの一方で検出される前記旋回モータの流出圧が閾値を下回ったときに、前記旋回方向切換弁が中立位置から排出側の給排ラインをタンクラインと連通する作動位置へシフトし、その後は排出側の給排ラインとタンクラインとの間の開度および供給側の給排ラインとポンプラインとの間の開度が前記一対の圧力センサで検出される旋回モータの流入圧と流出圧との差圧に応じた開度となるように、前記旋回方向切換弁を制御する、建設機械の油圧駆動システム。
- 前記制御装置は、前記旋回操作装置の操作レバーが中立状態に戻され、前記旋回方向切換弁が排出側の給排ラインをタンクラインと連通する作動位置へシフトした後に、前記旋回モータの流入圧が流出圧よりも高くなったときは、前記旋回方向切換弁が供給側の給排ラインをタンクラインと連通する作動位置へシフトするように、前記旋回方向切換弁を制御する、請求項3または4に記載の建設機械の油圧駆動システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017046163A JP6901875B2 (ja) | 2017-03-10 | 2017-03-10 | 建設機械の油圧駆動システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017046163A JP6901875B2 (ja) | 2017-03-10 | 2017-03-10 | 建設機械の油圧駆動システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018112303A JP2018112303A (ja) | 2018-07-19 |
JP6901875B2 true JP6901875B2 (ja) | 2021-07-14 |
Family
ID=62911117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017046163A Active JP6901875B2 (ja) | 2017-03-10 | 2017-03-10 | 建設機械の油圧駆動システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6901875B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110513341B (zh) * | 2019-10-08 | 2024-06-04 | 中国铁建重工集团股份有限公司 | 一种混凝土湿喷机喷头液压控制系统 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02261907A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-24 | Nippon Air Brake Co Ltd | 油圧ショベル等の旋回制御装置 |
JPH0738701U (ja) * | 1993-12-14 | 1995-07-14 | 新キャタピラー三菱株式会社 | 油圧モータの油圧制御回路装置 |
JPH09242708A (ja) * | 1996-03-11 | 1997-09-16 | Kobe Steel Ltd | 油圧アクチュエータの速度制御装置 |
JPH10246205A (ja) * | 1997-03-05 | 1998-09-14 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | 油圧モータの油圧制御回路装置 |
-
2017
- 2017-03-10 JP JP2017046163A patent/JP6901875B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018112303A (ja) | 2018-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6474718B2 (ja) | 建設機械の油圧制御装置 | |
KR101973872B1 (ko) | 작업 기계의 유압 구동 시스템 | |
JP5965502B1 (ja) | 建設機械の油圧駆動システム | |
US10422109B2 (en) | Shovel and method of controlling shovel | |
JP6915042B2 (ja) | ショベル | |
JP6852145B2 (ja) | ショベル | |
CN111226045B (zh) | 工程机械的油压驱动系统 | |
JP2013234683A (ja) | 作業機械の旋回装置並びにその作業機械 | |
JP5918728B2 (ja) | 作業機械の油圧制御装置 | |
CN109790857B (zh) | 建筑机械的油压驱动系统 | |
JP6106063B2 (ja) | 油圧駆動システム | |
JP7392819B2 (ja) | 作業機械の旋回駆動装置 | |
JP6901875B2 (ja) | 建設機械の油圧駆動システム | |
JP6799480B2 (ja) | 油圧システム | |
WO2019004156A1 (ja) | 油圧駆動システム | |
WO2019224877A1 (ja) | 建設機械の油圧駆動システム | |
JP6955349B2 (ja) | 建設機械の油圧駆動システム | |
KR102571723B1 (ko) | 건설기계 | |
WO2018163821A1 (ja) | 建設機械 | |
WO2021200024A1 (ja) | 作業機械 | |
JP6013015B2 (ja) | 建設機械の油圧制御装置及びその制御方法 | |
WO2024071389A1 (ja) | 作業機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180524 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6901875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |