JP6901194B1 - 血液採取容器及び血漿の分離方法 - Google Patents
血液採取容器及び血漿の分離方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6901194B1 JP6901194B1 JP2021517060A JP2021517060A JP6901194B1 JP 6901194 B1 JP6901194 B1 JP 6901194B1 JP 2021517060 A JP2021517060 A JP 2021517060A JP 2021517060 A JP2021517060 A JP 2021517060A JP 6901194 B1 JP6901194 B1 JP 6901194B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collection container
- blood collection
- osmotic pressure
- plasma
- blood
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5021—Test tubes specially adapted for centrifugation purposes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/487—Physical analysis of biological material of liquid biological material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150755—Blood sample preparation for further analysis, e.g. by separating blood components or by mixing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150053—Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
- A61B5/150061—Means for enhancing collection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5021—Test tubes specially adapted for centrifugation purposes
- B01L3/50215—Test tubes specially adapted for centrifugation purposes using a float to separate phases
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/487—Physical analysis of biological material of liquid biological material
- G01N33/49—Blood
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/06—Fluid handling related problems
- B01L2200/0631—Purification arrangements, e.g. solid phase extraction [SPE]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/16—Reagents, handling or storing thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/041—Connecting closures to device or container
- B01L2300/042—Caps; Plugs
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/487—Physical analysis of biological material of liquid biological material
- G01N33/49—Blood
- G01N33/491—Blood by separating the blood components
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Immunology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Ecology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
Description
上記血液採取容器は、上記血液採取容器本体内に収容された血漿分離材を備える。上記血漿分離材の25℃での比重は、1.030以上1.120以下である。上記血漿分離材として、従来公知の血漿分離材を用いることができる。上記血漿分離材としては、血漿分離用組成物、及び血漿分離用冶具等が挙げられる。血漿分離材の作製が容易であることから、上記血漿分離材は、上記血漿分離用組成物であることが好ましい。
上記血漿分離用組成物は、遠心分離時に血漿層と血球層との間に移動して隔壁を形成する組成物である。また、上記血漿分離用組成物は、遠心分離後に血漿層と血球層との間の成分移行を防止する目的で用いられる。上記血漿分離用組成物は、チクソトロピー性を有することが好ましい。上記血漿分離用組成物は、上記血液採取容器本体の底部に収容されていてもよく、内壁面上に配置されていてもよい。本発明の効果をより一層効果的に発揮する観点から、上記血漿分離用組成物は、上記血液採取容器本体の底部に収容されていることが好ましい。
上記「25℃で流動性を有する」とは、25℃での粘度が500Pa・s以下であることを意味する。
上記無機微粉末としては、微粉末シリカ、酸化チタン粉末、酸化亜鉛粉末、アルミナ粉末、ガラス微粉末、タルク粉末、カオリン粉末、ベントナイト粉末、チタニア粉末、及びジルコニウム粉末等が挙げられる。
上記血漿分離用冶具は、遠心分離時に血漿層と血球層との間に移動して隔壁を形成する冶具である。また、上記血漿分離用冶具は、血漿層と血球層との間の成分移行を防止する目的で用いられる。
上記血液採取容器は、上記血液採取容器本体内に収容された浸透圧調整剤を備える。上記浸透圧調整剤として、従来公知の浸透圧調整剤を用いることができる。上記浸透圧調整剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記血液採取容器は、上記血液採取容器本体内に収容された抗凝固剤を備える。上記抗凝固剤として、従来公知の抗凝固剤を用いることができる。上記抗凝固剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記血液採取容器本体の形状としては、特に限定されないが、有底の管状容器であることが好ましい。
上記血液採取容器は、栓体を備えることが好ましい。上記栓体として、従来公知の栓体を用いることができる。上記栓体は、血液採取容器本体の開口に、気密的かつ液密的に取付けることが可能な素材、形状からなる栓体であることが好ましい。上記栓体は、採血針が刺通され得るように構成されていることが好ましい。
上記血液採取容器は、採血管であることが好ましい。上記血液採取容器本体は、採血管本体であることが好ましい。
本発明に係る血漿の分離方法は、上述した血液採取容器を用いた血漿の分離方法であって、上記血液採取容器内に血液を採取する工程と、上記血液が採取された上記血液採取容器を遠心分離する工程とを備える。
(メタ)アクリル系樹脂:
アクリル酸−2−エチルヘキシルとアクリル酸ブチルとをアゾ系重合開始剤の存在下で溶液重合法によりラジカル重合させ、25℃で流動性を有する(メタ)アクリル酸エステル系重合体を得た。
石油樹脂(イーストマンケミカル社製「リガライトS5090」)
ジシクロペンタジエン樹脂1(コロン社製「スコレッツSU500」)
ジシクロペンタジエン樹脂2(コロン社製「スコレッツSU90」)
トリメリット酸エステル(ベンゼンポリカルボン酸アルキルエステル誘導体、DIC社製「モノサイザーW700」)
親水性シリカ(微粉末シリカ、日本アエロジル社製「200CF」)
疎水性シリカ(微粉末シリカ、日本アエロジル社製「R974」)
酸化チタン粉末(石原産業社製「A−100」)
シリコーンオイル(東レダウコーニング社製「SF8410」)
有機ゲル化剤(新日本理化社製「ゲルオールD」)
1−メチル−2−ピロリドン(補助溶媒)
表1,2に記載の配合割合で、25℃で流動性を有する有機成分と無機微粉末とその他の成分とを混合し、血漿分離用組成物A〜Iを作製した。
表2に記載の25℃で流動性を有する有機成分の材料を配合し、130℃で加熱溶解し、混合して、25℃で流動性を有する有機成分を作製した。次いで、表2に記載の配合割合で、25℃で流動性を有する有機成分と無機微粉末とその他の成分とを混合し、血漿分離用組成物Jを作製した。
塩化ナトリウム
グルコース
エチレンジアミン四酢酸二カリウム塩二水和物(EDTA2K・2H2O)
浸透圧調整剤及び抗凝固剤を、水に溶解して、混合液を得た。得られた混合液の配合成分の種類及び配合量を表3に示す。
血漿分離用組成物、浸透圧調整剤及び抗凝固剤の種類及び組成を表3〜6のように変更したこと以外は、実施例1と同様にして、血液採取容器を作製した。
抗凝固剤を、水に溶解して、混合液を得た。得られた混合液の配合成分の種類及び配合量を表6に示す。
(1)血漿分離用組成物の25℃での比重
得られた血漿分離用組成物1滴を、比重を0.002の間隔で段階的に調整した25℃の食塩水中に順次滴下し、食塩水中における浮沈により比重を測定した。
得られた血液採取容器に生理食塩水4mLを添加した。添加後、転倒混和して、生理食塩水で上記浸透圧調整剤と上記抗凝固剤とを溶解し、浸透圧測定用溶液を得た。得られた浸透圧測定用溶液の浸透圧を、浸透圧計(アークレイ社製「OM−6060」)を用いて、氷点降下法により測定した。
3名の血液を用意し、以下の工程を順に行った。
得られた血液採取容器内に血液4mLを採取した。
血液採取容器を1500Gで15分間遠心分離した。
遠心分離前に、血液採取容器本体の底部に収容されていた血漿分離用組成物が、遠心分離後に、血球層と血漿層との間に移動して隔壁を良好に形成しているか否かを目視で確認した。具体的には、以下の方法で、隔壁の形成性を評価した。
○:試験(1)及び試験(2)の判定結果がともに良好
×:試験(1)又は試験(2)の判定結果が不良
3名の血液を用意し、以下の工程を順に行った。
得られた血液採取容器内に血液4mLを採取した。
血液採取容器を1500Gで15分間遠心分離した。
○:白血球の残存率が10%未満
×:白血球の残存率が10%以上
2…血液採取容器本体
2a…内壁面
3…血漿分離用組成物
4…混合液
4A…混合粉末
5…栓体
Claims (13)
- 所定量の血液が採取される血液採取容器であって、
血液採取容器本体と、
前記血液採取容器本体内に収容された血漿分離材と、
前記血液採取容器本体内に収容された浸透圧調整剤と、
前記血液採取容器本体内に収容された抗凝固剤とを備え、
前記血漿分離材の25℃での比重が1.030以上1.120以下であり、
前記血液採取容器に採取される血液の所定量と等量の生理食塩水で、前記血液採取容器本体内に収容された前記浸透圧調整剤と前記抗凝固剤とを溶解して、浸透圧測定用溶液を得た場合に、
前記血漿分離材の25℃での比重が1.030以上1.040未満であるときは、前記浸透圧測定用溶液の浸透圧が300mOsm/L以上であり、
前記血漿分離材の25℃での比重が1.040以上1.050未満であるときは、前記浸透圧測定用溶液の浸透圧が330mOsm/L以上であり、
前記血漿分離材の25℃での比重が1.050以上1.060未満であるときは、前記浸透圧測定用溶液の浸透圧が350mOsm/L以上であり、
前記血漿分離材の25℃での比重が1.060以上1.070未満であるときは、前記浸透圧測定用溶液の浸透圧が500mOsm/L以上であり、
前記血漿分離材の25℃での比重が1.070以上1.120以下であるときは、前記浸透圧測定用溶液の浸透圧が650mOsm/L以上である、血液採取容器。 - 前記血漿分離材が、血漿分離用組成物である、請求項1に記載の血液採取容器。
- 前記血漿分離用組成物が、25℃で流動性を有する有機成分と、無機微粉末とを含み、
前記有機成分が、樹脂を含み、
前記無機微粉末が、微粉末シリカを含む、請求項2に記載の血液採取容器。 - 前記微粉末シリカが、親水性シリカを含む、請求項3に記載の血液採取容器。
- 前記血漿分離用組成物100重量%中、前記親水性シリカの含有量が0.01重量%以上2.50重量%以下である、請求項4に記載の血液採取容器。
- 前記微粉末シリカが、親水性シリカと疎水性シリカとを含む、請求項3〜5のいずれか1項に記載の血液採取容器。
- 前記血漿分離用組成物の25℃での比重が1.05以上である場合に、前記無機微粉末が、前記微粉末シリカよりも比重が大きい無機微粉末を含む、請求項3〜6のいずれか1項に記載の血液採取容器。
- 前記樹脂が、石油樹脂、シクロペンタジエン系樹脂、ポリエステル樹脂、又は(メタ)アクリル系樹脂を含む、請求項3〜7のいずれか1項に記載の血液採取容器。
- 前記浸透圧調整剤が、前記血液採取容器本体内に、粉末の状態又は液体に溶解した状態で収容されており、
前記抗凝固剤が、前記血液採取容器本体内に、粉末の状態又は液体に溶解した状態で収容されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の血液採取容器。 - 前記浸透圧調整剤が、前記血液採取容器本体の内壁面上に配置されているか、又は、前記血漿分離材の表面上に配置されており、
前記抗凝固剤が、前記血液採取容器本体の内壁面上に配置されているか、又は、前記血漿分離材の表面上に配置されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載の血液採取容器。 - 前記浸透圧調整剤が、塩化ナトリウム、又はグルコースである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の血液採取容器。
- 血液中の細胞外遊離核酸を検出するために用いられる、請求項1〜11のいずれか1項に記載の血液採取容器。
- 請求項1〜12のいずれか1項に記載の血液採取容器を用いた血漿の分離方法であって、
前記血液採取容器内に血液を採取する工程と、
前記血液が採取された前記血液採取容器を遠心分離する工程とを備える、血漿の分離方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021096835A JP2021156897A (ja) | 2019-12-05 | 2021-06-09 | 血液採取容器及び血漿の分離方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019220497 | 2019-12-05 | ||
JP2019220497 | 2019-12-05 | ||
PCT/JP2020/044835 WO2021112119A1 (ja) | 2019-12-05 | 2020-12-02 | 血液採取容器及び血漿の分離方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021096835A Division JP2021156897A (ja) | 2019-12-05 | 2021-06-09 | 血液採取容器及び血漿の分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6901194B1 true JP6901194B1 (ja) | 2021-07-14 |
JPWO2021112119A1 JPWO2021112119A1 (ja) | 2021-12-16 |
Family
ID=76221665
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021517060A Active JP6901194B1 (ja) | 2019-12-05 | 2020-12-02 | 血液採取容器及び血漿の分離方法 |
JP2021096835A Withdrawn JP2021156897A (ja) | 2019-12-05 | 2021-06-09 | 血液採取容器及び血漿の分離方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021096835A Withdrawn JP2021156897A (ja) | 2019-12-05 | 2021-06-09 | 血液採取容器及び血漿の分離方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220386913A1 (ja) |
EP (1) | EP4071470A4 (ja) |
JP (2) | JP6901194B1 (ja) |
KR (1) | KR20220110437A (ja) |
CN (1) | CN114340493A (ja) |
CA (1) | CA3157473A1 (ja) |
WO (1) | WO2021112119A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7451470B2 (ja) | 2021-09-27 | 2024-03-18 | 三洋化成工業株式会社 | 血清又は血漿分離濃縮促進剤、採血管、及び、血清又は血漿の製造方法 |
JP7169608B1 (ja) | 2022-01-28 | 2022-11-11 | 積水メディカル株式会社 | 血液採取容器、血漿の分離方法、細胞外遊離核酸の分離方法及び細胞外小胞の分離方法 |
US20250073703A1 (en) * | 2022-01-28 | 2025-03-06 | Sekisui Medical Co., Ltd. | Blood collection container, method for separating plasma, method for separating extracellular free nucleic acid, and method for separating extracellular vesicle |
EP4502599A1 (en) * | 2022-03-25 | 2025-02-05 | Sekisui Medical Co., Ltd. | Kit for isolating circulating tumor cells, container for isolating circulating tumor cells, and method for isolating circulating tumor cells |
KR102694438B1 (ko) | 2023-11-10 | 2024-08-13 | 바디텍메드(주) | 혈장 분리 장치 및 이를 이용한 혈장 분리 방법 |
KR102694435B1 (ko) | 2023-11-14 | 2024-08-13 | 바디텍메드(주) | 혈장 분리 장치 및 이를 이용한 혈장 분리 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06201682A (ja) * | 1992-11-12 | 1994-07-22 | Nippon Paint Co Ltd | 血清分離用シーラント |
JPH08143461A (ja) * | 1994-10-05 | 1996-06-04 | Becton Dickinson & Co | 血液適合性で剪断感受性の配合剤 |
WO2010053180A1 (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-14 | 日立化成工業株式会社 | 血清又は血漿分離材及びそれを用いた採血管 |
WO2019131613A1 (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-04 | 積水メディカル株式会社 | 血清または血漿分離用組成物、血液採取容器、及び血清または血漿の分離方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4844818A (en) * | 1987-10-23 | 1989-07-04 | Becton Dickinson & Company | Method for separating the cellular components of blood samples |
ES2988552T3 (es) | 2009-05-15 | 2024-11-21 | Becton Dickinson Co | Dispositivo de separación de fases por densidad |
WO2012023298A1 (ja) * | 2010-08-20 | 2012-02-23 | 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 | 血球の密度変化を利用した密度勾配遠心による有核赤血球の回収法 |
US10241012B2 (en) * | 2014-06-12 | 2019-03-26 | Leisure, Inc. | Method for diluted plasma separation using container for blood dilution and storage containing gelling agent for plasma separation |
CN107760593A (zh) * | 2016-08-19 | 2018-03-06 | 付士明 | 保存和运输循环核酸样本的真空血液采集管 |
-
2020
- 2020-12-02 CN CN202080056716.7A patent/CN114340493A/zh active Pending
- 2020-12-02 US US17/775,461 patent/US20220386913A1/en active Pending
- 2020-12-02 EP EP20896839.6A patent/EP4071470A4/en active Pending
- 2020-12-02 CA CA3157473A patent/CA3157473A1/en active Pending
- 2020-12-02 WO PCT/JP2020/044835 patent/WO2021112119A1/ja unknown
- 2020-12-02 JP JP2021517060A patent/JP6901194B1/ja active Active
- 2020-12-02 KR KR1020217040215A patent/KR20220110437A/ko active Pending
-
2021
- 2021-06-09 JP JP2021096835A patent/JP2021156897A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06201682A (ja) * | 1992-11-12 | 1994-07-22 | Nippon Paint Co Ltd | 血清分離用シーラント |
JPH08143461A (ja) * | 1994-10-05 | 1996-06-04 | Becton Dickinson & Co | 血液適合性で剪断感受性の配合剤 |
WO2010053180A1 (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-14 | 日立化成工業株式会社 | 血清又は血漿分離材及びそれを用いた採血管 |
WO2019131613A1 (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-04 | 積水メディカル株式会社 | 血清または血漿分離用組成物、血液採取容器、及び血清または血漿の分離方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114340493A (zh) | 2022-04-12 |
JPWO2021112119A1 (ja) | 2021-12-16 |
KR20220110437A (ko) | 2022-08-08 |
WO2021112119A1 (ja) | 2021-06-10 |
EP4071470A4 (en) | 2024-01-03 |
CA3157473A1 (en) | 2021-06-10 |
US20220386913A1 (en) | 2022-12-08 |
JP2021156897A (ja) | 2021-10-07 |
EP4071470A1 (en) | 2022-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6901194B1 (ja) | 血液採取容器及び血漿の分離方法 | |
WO2021182575A1 (ja) | 白血球濃縮分離デバイス、血液採取容器及び白血球の分離方法 | |
JP2023110819A (ja) | 血液採取容器、血漿の分離方法、細胞外遊離核酸の分離方法及び細胞外小胞の分離方法 | |
CN110753843B (zh) | 血清或血浆分离用组合物、血液采取容器以及血清或血浆的分离方法 | |
WO2015046557A1 (ja) | 循環腫瘍細胞濃縮分離デバイス及び循環腫瘍細胞の濃縮分離方法 | |
JP6809747B1 (ja) | 単核球含有血漿分離用組成物及び血液採取容器 | |
JP7601359B2 (ja) | 血液採取容器、血漿の分離方法、細胞外遊離核酸の分離方法及び細胞外小胞の分離方法 | |
JP7355473B1 (ja) | 循環腫瘍細胞分離キット、循環腫瘍細胞分離容器及び循環腫瘍細胞の分離方法 | |
US20250073703A1 (en) | Blood collection container, method for separating plasma, method for separating extracellular free nucleic acid, and method for separating extracellular vesicle | |
JP7609510B1 (ja) | 血液採取容器及び単核球の分離方法 | |
WO2024204675A1 (ja) | 血液採取容器及び血漿の分離方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210325 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210325 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210518 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6901194 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |