JP6900646B2 - 包装袋 - Google Patents
包装袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6900646B2 JP6900646B2 JP2016193820A JP2016193820A JP6900646B2 JP 6900646 B2 JP6900646 B2 JP 6900646B2 JP 2016193820 A JP2016193820 A JP 2016193820A JP 2016193820 A JP2016193820 A JP 2016193820A JP 6900646 B2 JP6900646 B2 JP 6900646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging bag
- fold line
- branch
- valley fold
- body portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 116
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 18
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 14
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 10
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N (2e)-2-methylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C=C PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005633 polypropylene homopolymer resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
Description
少なくとも基材と最内層のシーラント層を設けた積層体からなる、包装袋であって、
後側胴部、前側胴部、と底ガゼット部とを有し、
該前側胴部は、前下側胴部と前上側胴部とから構成され、
胴部左右両側および包装袋の上部がシールされ、
前下側胴部と前上側胴部とは包装袋中央より上方で、シーラント層同士が対向して重なり合い、左右両側のサイドシール部、および注ぎ口部を形成してシールされ、前側胴部から張り出し可能に注ぎ口部を形成して、分岐を構成しており、
該分岐は、前側胴部の分岐の境目の谷折線を折って、前側胴部と重ねることができ、
該前下側胴部または該前上側胴部の、両端部において、該谷折線を跨ぐ位置には切り欠きが設けてあり、該切り欠きは、胴部左右両側のシール部を超えて、前側胴部内側にまでいたる大きさであり、谷折した際に該切り欠きによって接触可能な、後側胴部のシーラント層と、前上側胴部または前下側胴部のシーラント層同士とが、シールされており、
底ガゼット部は、後側胴部および前下側胴部の周縁部とシールされていることを特徴とする、包装袋である。
10)の端部を固定することができる。また切り欠き(5)は、胴部左右両側のシール部(1)の幅を超えて、包装袋前側胴部内側にまでいたる大きさとすることができ、したがってポイントシール(5)もまた、包装袋(100)前側胴部内側にまでいたる大きさとすることができる。
側方向に向けて折りたたまれている。底部(8)も底パーツをヒートシールして折りたたまれている。
プラスチックフィルムは高分子樹脂組成物からなるフィルムであって、たとえばポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等)、ポリアミド(ナイロンー6、ナイロンー66等)、ポリイミドなどが使用でき、用途に応じて適宜選択される。特にポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートを基材フィルムとする場合は、フィルム強度と価格においてより好ましい。
シーラント層の材質としては、熱可塑性樹脂のうちポリオレフィン系樹脂が一般的に使用され、具体的には、低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)、中密度ポリエチレン樹脂(MDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(LLDPE)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−αオレフィン共重合体、エチレン−メタアクリル酸樹脂共重合体などのエチレン系樹脂や、ポリエチレンとポリブテンのブレンド樹脂や、ホモポリプロピレン樹脂(PP)、プロピレン−エチレンランダム共重合体、プロピレン−エチレンブロック共重合体、プロピレン−αオレフィン共重合体などのポリプロピレン系樹脂等を使用することができる。
て開口部が出現した包装袋(100)の注ぎ出し部(13)において、内容物(11)の液体の注ぎ出しの際、リブとして機能して開口部が閉塞することを防止することが可能である。
形状は図4に示す、本発明による包装袋である。
材料構成は下記のとおりである。
胴部材:延伸ポリアミドフィルム(厚さ15μm)/蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ12μm)/直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(厚さ100μm)。
底部材:延伸ポリアミドフィルム(厚さ15μm)/直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(厚さ100μm)。
開封線は(14)は、レーザー加工によるハーフカット線とした。
内容物は、家庭用シャンプー340mlを充填し、上部ヒートシール(2)で密封した。
実施例1と比較して、ポイントシールがないことのみが相違点である。
実施例1と比較して、ポイントシールがないこと、および分岐の注ぎ口中央に凸状の山折線または谷折線をリブとして設けたことの2点が相違点である。
液こぼしの有無
残量
詰め替え時間
評価はn=5で行なった。
すなわち、開封後注ぎ口が立体的であるために、作業性に優れ、詰め替え時間は最も短い結果となった。また、注ぎ口は作業中に閉塞することもないため、液こぼしを起こすこともなく、残量も少ない良好な結果となった。
2・・・上部ヒートシール
3・・・底部ヒートシール
4・・・分岐左右両側のサイドシール部
5・・・ポイントシール
6・・・前上側胴部
7・・・前下側胴部
8・・・底部
9・・・矩形の後ろ胴部
10・・・分岐
11・・・内容物
12・・・内容物の液面
13・・・注ぎ口部
14・・・開封線
15・・・谷折線
16・・・ヒートシール
17・・・切り欠き
18・・・山折線または谷折線
100・・・包装袋
Claims (5)
- 少なくとも基材と最内層のシーラント層を設けた積層体からなる、包装袋であって、
後側胴部、前側胴部、と底ガゼット部とを有し、
該前側胴部は、前下側胴部と前上側胴部とから構成され、
胴部左右両側および包装袋の上部がシールされ、
前下側胴部と前上側胴部とは包装袋中央より上方で、シーラント層同士が対向して重なり合い、左右両側のサイドシール部、および注ぎ口部を形成してシールされ、前側胴部から張り出し可能に注ぎ口部を形成して、分岐を構成しており、
該分岐は、前側胴部の分岐の境目の谷折線を折って、前側胴部と重ねることができ、
該前下側胴部または該前上側胴部の、両端部において、該谷折線を跨ぐ位置には切り欠きが設けてあり、該切り欠きは、胴部左右両側のシール部を超えて、前側胴部内側にまでいたる大きさであり、谷折した際に該切り欠きによって接触可能な、後側胴部のシーラント層と、前上側胴部または前下側胴部のシーラント層同士とが、シールされており、
底ガゼット部は、後側胴部および前下側胴部の周縁部とシールされていることを特徴とする、包装袋。 - 前記切り欠きの形状は、矩形、円形、楕円形、多角形のうちひとつ、またはそれらのうち複数の組み合わせであることを特徴とする、請求項1に記載の包装袋。
- 前記注ぎ口部には、易開封機構を備えていることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の包装袋。
- 前記注ぎ口部には、包装袋内側に向かう山折線または谷折線が設けられていることを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の包装袋。
- 前記山折線または谷折線は、エンボス、ハーフカット、シールのいずれかで設けられていることを特徴とする、請求項4に記載の包装袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016193820A JP6900646B2 (ja) | 2016-09-30 | 2016-09-30 | 包装袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016193820A JP6900646B2 (ja) | 2016-09-30 | 2016-09-30 | 包装袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018052591A JP2018052591A (ja) | 2018-04-05 |
JP6900646B2 true JP6900646B2 (ja) | 2021-07-07 |
Family
ID=61833153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016193820A Active JP6900646B2 (ja) | 2016-09-30 | 2016-09-30 | 包装袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6900646B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7225581B2 (ja) * | 2018-07-06 | 2023-02-21 | 凸版印刷株式会社 | 注ぎ口を有する液体用包装袋 |
JP7347228B2 (ja) * | 2020-01-21 | 2023-09-20 | 凸版印刷株式会社 | 詰め替え用包装袋 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3815866B2 (ja) * | 1997-09-08 | 2006-08-30 | 東洋製罐株式会社 | プラスチックパウチ |
US6655837B2 (en) * | 1998-05-29 | 2003-12-02 | Toyo Seikan Kaisha, Ltd. | Pouch having a branched chamber |
JP2005088894A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-04-07 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 袋状容器 |
JP4617866B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2011-01-26 | 東洋製罐株式会社 | 分岐型スタンディングパウチ |
JP4826098B2 (ja) * | 2005-03-01 | 2011-11-30 | 東洋製罐株式会社 | 補給口を有する複室分岐パウチ |
US20080253700A1 (en) * | 2007-04-16 | 2008-10-16 | Ting-Jen Sh | Refill pack |
-
2016
- 2016-09-30 JP JP2016193820A patent/JP6900646B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018052591A (ja) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6977423B2 (ja) | 注ぎ口を有する包装袋 | |
JP2019026271A (ja) | スタンディングパウチ | |
JP6900646B2 (ja) | 包装袋 | |
JP7006148B2 (ja) | 注ぎ口を有する包装袋 | |
JP7110555B2 (ja) | 注出ノズルを有する包装袋 | |
JP3883632B2 (ja) | スタンディングパウチ | |
JP2017210257A (ja) | 注出口具付きガゼット袋 | |
JP2006143245A (ja) | 注出補助部材およびその注出補助部材を袋の注出口部に貼着した注出口部付き袋 | |
JP2002128092A (ja) | 自立袋 | |
JP2009057071A (ja) | 自立型袋 | |
JP6911319B2 (ja) | 包装袋 | |
JP2012176782A (ja) | パウチ容器 | |
JP2001002089A (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP4011736B2 (ja) | 変形ガセットパウチ | |
JP2017218174A (ja) | パウチ | |
JP6520087B2 (ja) | 包装袋 | |
JP6459575B2 (ja) | 包装袋 | |
JP2000177749A (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP5380716B2 (ja) | スパウト付きパウチ容器 | |
JP2001018990A (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP2022132924A (ja) | 詰め替え用包装袋 | |
JP2019181745A (ja) | パウチの製造方法および製造装置 | |
JP2017222390A (ja) | 詰替え容器 | |
JP7225581B2 (ja) | 注ぎ口を有する液体用包装袋 | |
JP2018150079A (ja) | 液体用紙容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210518 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6900646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |