JP6888956B2 - ワイドバンドギャップ半導体材料用igbt構造 - Google Patents
ワイドバンドギャップ半導体材料用igbt構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6888956B2 JP6888956B2 JP2016557300A JP2016557300A JP6888956B2 JP 6888956 B2 JP6888956 B2 JP 6888956B2 JP 2016557300 A JP2016557300 A JP 2016557300A JP 2016557300 A JP2016557300 A JP 2016557300A JP 6888956 B2 JP6888956 B2 JP 6888956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- igbt
- stack
- diffusion region
- igbt element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 10
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 84
- 239000007943 implant Substances 0.000 claims description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical group [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 21
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D12/00—Bipolar devices controlled by the field effect, e.g. insulated-gate bipolar transistors [IGBT]
- H10D12/411—Insulated-gate bipolar transistors [IGBT]
- H10D12/441—Vertical IGBTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D12/00—Bipolar devices controlled by the field effect, e.g. insulated-gate bipolar transistors [IGBT]
- H10D12/01—Manufacture or treatment
- H10D12/031—Manufacture or treatment of IGBTs
- H10D12/032—Manufacture or treatment of IGBTs of vertical IGBTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/80—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials
- H10D62/83—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials being Group IV materials, e.g. B-doped Si or undoped Ge
- H10D62/832—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials being Group IV materials, e.g. B-doped Si or undoped Ge being Group IV materials comprising two or more elements, e.g. SiGe
- H10D62/8325—Silicon carbide
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
本発明は、米国陸軍によって授与された契約番号W911NF−10−2−0038に基づき政府の資金で行われたものである。米国政府は本発明における権利を有する。
[開示の分野]
本発明は、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)素子及び構造に関する。
[背景]
絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)は、電界効果トランジスタ(FET)の多くの望ましい特性をバイポーラ接合トランジスタ(BJT)の多くの望ましい特性と組み合わせた半導体素子である。例示的な従来のIGBT素子10を図1に示す。図1に示す従来のIGBT素子は、単一のIGBTセルを示し、IGBTスタック12と、コレクタコンタクト14と、ゲートコンタクト16と、エミッタコンタクト18とを含む。IGBTスタック12は、コレクタコンタクト14に隣接するインジェクタ領域20と、ゲートコンタクト16及びエミッタコンタクト18に隣接する、インジェクタ領域20上のドリフト領域22と、ドリフト領域22における一対の接合インプラント24とを含む。ドリフト領域22はIGBTスタック12の第1の面26を提供し、その上にはゲートコンタクト16及びエミッタコンタクト18が配置されている。さらに、インジェクタ領域20は第1の面26の反対側のIGBTスタック12の第2の面28を提供し、その上にはコレクタコンタクト14が配置されている。
[概要]
本発明は、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)素子及び構造に関する。一実施形態によれば、IGBT素子は、IGBTスタックと、コレクタコンタクトと、ゲートコンタクトと、エミッタコンタクトとを含む。IGBTスタックは、インジェクタ領域と、インジェクタ領域上のドリフト領域と、ドリフト領域上の拡散領域と、拡散領域における一対の接合インプラントとを含む。拡散領域は、ドリフト領域と反対側のIGBTスタックの第1の面を提供する。一対の接合インプラントは、JFETギャップによって分離され、またIGBTスタックの第1の面からドリフト領域に向かってIGBTスタックの側縁に沿って第1の深さまで延在している。そのため、拡散領域の厚さは、第1の深さよりも少なくとも1倍半大きい。各接合インプラントの深さよりも少なくとも1倍半厚い拡散層を含むことにより、IGBT素子のオン抵抗RON及び前面側射出能力を向上させ得る。
一実施形態によれば、IGBTスタックは、ワイドバンドギャップ半導体材料で形成される。例えば、IGBTスタックはシリコンカーバイド(SiC)基板であってもよい。
当業者は、本開示の範囲を理解し、添付の図面に関連する好ましい実施形態の以下の詳細な説明を読んだ後、そのさらなる態様を理解するであろう。
以下に記載する実施形態は、当業者に実施形態を実施可能にすると共に実施形態を実施する最良の形態を説明するために必要な情報を示す。添付の図面に照らして以下の説明を読めば、当業者は、本開示の概念を理解し、特に本明細書中で扱われていないこれらの概念の応用を認識するであろう。これらの概念及び応用は、本開示及び添付の特許請求の範囲内であることが理解されるべきである。
Claims (26)
- 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)素子であって、前記IGBT素子が、
・インジェクタ領域と、
・前記インジェクタ領域上のドリフト領域と、
・前記ドリフト領域上にある拡散領域であって、前記ドリフト領域とは反対側の前記拡散領域の面がIGBTスタックの第1の面を提供し、前記拡散領域のドーピング濃度は前記ドリフト領域のドーピング濃度より高く、前記拡散領域のうち、前記第1の面に隣接する部分の方が、前記ドリフト領域に隣接する部分よりも、ドーピング濃度が高い、拡散領域と、
・前記拡散領域における一対の接合インプラントと、を含む
・IGBTスタックと、
・前記IGBTスタックの前記第1の面上のゲートコンタクトおよびエミッタコンタクトと、
・前記ドリフト領域とは反対側の前記インジェクタ領域の面により提供される前記IGBTスタックの第2の面の上にあるコレクタコンタクトと、を含み、
・前記一対の接合インプラントが、チャネルによって分離され、前記IGBTスタックの前記第1の面から前記IGBTスタックの側縁に沿って前記ドリフト領域に向かって第1の深さに延在し、
・前記拡散領域の厚さが、前記第1の深さの3倍を超える、IGBT素子。 - 前記拡散領域の厚さが、前記第1の深さの4倍未満である、請求項1記載のIGBT素子。
- 前記IGBTスタックがワイドバンドギャップ半導体材料である、請求項1に記載のIGBT素子。
- 前記IGBTスタックがシリコンカーバイド(SiC)である、請求項1に記載のIGBT素子。
- 前記一対の接合インプラントそれぞれが、
・ベースウェルと、
・ソースウェルと、
・オーミックウェルと、を備え、前記ベースウェル、前記ソースウェル、前記オーミックウェルのドーピング濃度が互いに異なっている、請求項1に記載のIGBT素子。 - ・前記ゲートコンタクトが前記一対の接合インプラントの各ソースウェルに部分的に重なると共にその間に延在し、
・前記エミッタコンタクトが、前記ゲートコンタクトに接触することなく、前記一対の接合インプラントそれぞれのソースウェルとオーミックウェル両方にそれぞれ部分的に重なる、請求項5に記載のIGBT素子。 - 前記ゲートコンタクトと前記IGBTスタックの第1の面との間にゲート酸化物層をさらに含む、請求項6に記載のIGBT素子。
- ・前記ドリフト領域が、ドーピング濃度が1×1013cm−3〜1×1015cm−3の間のN領域であり、
・前記インジェクタ領域が、ドーピング濃度が1×1016cm−3〜1×1021cm−3の間のP領域であり、
・前記拡散領域が、ドーピング濃度が5×1015cm−3〜5×1016cm−3の間のN領域である、請求項1に記載のIGBT素子。 - ・前記ドリフト領域が、ドーピング濃度が1×1013cm−3〜1×1015cm−3の間のP型領域であり、
・前記インジェクタ領域が、ドーピング濃度が1×1016cm−3〜1×1021cm−3の間のN領域であり、
・前記拡散領域が、ドーピング濃度が5×1015cm−3〜5×1016cm−3の間のP領域である、請求項1に記載のIGBT素子。 - ・前記第1の深さが0.5μm〜1.0μmの範囲であり、
・前記拡散領域の厚さが1.5μm〜10μmの範囲である、請求項1に記載のIGBT素子。 - 前記接合インプラント間の前記チャネルの幅が1μm〜4μmの間である、請求項1に記載のIGBT素子。
- 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)素子であって、前記IGBT素子が、
・インジェクタ領域と、
・前記インジェクタ領域上のドリフト領域と、
・前記ドリフト領域上にある拡散領域であって、前記ドリフト領域とは反対側の前記拡散領域の面がIGBTスタックの第1の面を提供し、前記拡散領域のドーピング濃度は前記ドリフト領域のドーピング濃度より高く、前記拡散領域のうち、前記第1の面に隣接する部分の方が、前記ドリフト領域に隣接する部分よりも、ドーピング濃度が高い、拡散領域と、
・前記拡散領域における一対の接合インプラントと、を含む
・IGBTスタックと、
・前記IGBTスタックの前記第1の面上のゲートコンタクトおよびエミッタコンタクトと、
・前記ドリフト領域とは反対側の前記インジェクタ領域の面により提供される前記IGBTスタックの第2の面の上にあるコレクタコンタクトと、を含み、
・前記一対の接合インプラントが、接合型電界効果トランジスタ(JFET)領域によって分離され、前記IGBTスタックの前記第1の面から前記IGBTスタックの側縁に沿って前記ドリフト領域に向かって第1の深さに延在し、
・前記接合インプラント間のチャネルの幅が1μm〜4μmの間であり、
・前記拡散領域が、少なくとも1.5μmだけ前記第1の深さを越えて延在する、IGBT素子。 - 前記拡散領域が、10.0μm未満だけ前記第1の深さを越えて延在する、請求項12に記載のIGBT素子。
- 前記拡散領域が、少なくとも2.0μmだけ前記第1の深さを越えて延在する、請求項12に記載のIGBT素子。
- 前記IGBTスタックが、ワイドバンドギャップ半導体材料からなる、請求項12に記載のIGBT素子。
- 前記IGBTスタックが、シリコンカーバイド(SiC)からなる、請求項12に記載のIGBT素子。
- 前記一対の接合インプラントそれぞれが、
・ベースウェルと、
・ソースウェルと、
・オーミックウェルと、を備え、前記ベースウェル、ソースウェル、オーミックウェルのドーピング濃度が互いに異なっている、請求項12に記載のIGBT素子。 - ・前記ゲートコンタクトが前記一対の接合インプラントの各ソースと部分的に重なると共にその間に延在し、
・前記エミッタコンタクトが、前記ゲートコンタクトに接触することなく、前記一対の接合インプラントそれぞれの前記ソースウェルおよび前記オーミックウェル両方にそれぞれ部分的に重なる、請求項17に記載のIGBT素子。 - 前記ゲートコンタクトおよび前記IGBTスタックの前記第1の面との間にゲート酸化物層をさらに含む、請求項18に記載のIGBT素子。
- ・前記ドリフト領域が、ドーピング濃度が1×1013cm−3〜1×1015cm−3の間のN領域であり、
・前記インジェクタ領域が、ドーピング濃度が1×1016cm−3〜1×1021cm−3の間のP領域であり、
・前記拡散領域が、ドーピング濃度が5×1015cm−3〜5×1016cm−3の間のN領域である、請求項12に記載のIGBT素子。 - ・前記ドリフト領域が、ドーピング濃度が1×1013cm−3〜1×1015cm−3の間のP型領域であり、
・前記インジェクタ領域が、ドーピング濃度が1×1016cm−3〜1×1021cm−3の間のN領域であり、
・前記拡散領域が、ドーピング濃度が5×1015cm−3〜5×1016cm−3の間のP領域である、請求項12に記載のIGBT素子。 - 前記第1の深さが、0.5μm〜1.5μmの範囲である、請求項12に記載のIGBT素子。
- 前記IGBT素子の全体の幅が5μm〜15μmの間である、請求項12に記載のIGBT素子。
- インジェクタ領域と、前記インジェクタ領域上のドリフト領域と、前記ドリフト領域上の拡散領域とを含む絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)スタックを提供する工程であって、前記ドリフト領域とは反対側の前記拡散領域の面が前記IGBTスタックの第1の面を提供し、前記拡散領域のドーピング濃度は前記ドリフト領域のドーピング濃度より高く、前記拡散領域のうち、前記第1の面に隣接する部分の方が、前記ドリフト領域に隣接する部分よりも、ドーピング濃度が高い、工程と、
前記IGBTスタックの前記第1の面に一対の接合インプラントを提供する工程であって、前記一対の接合インプラントがチャネルによって分離され、前記IGBTスタックの前記第1の面から前記ドリフト領域に向かって第1の深さに延在し、前記拡散領域の厚さが少なくとも前記第1の深さの3倍を超え、前記接合インプラント間の前記チャネルの幅が1μm〜4μmの間である工程と、
前記IGBTスタックの前記第1の面上にゲートコンタクトおよびエミッタコンタクトを提供する工程と、
前記ドリフト領域とは反対側の前記インジェクタ領域の面により提供される前記IGBTスタックの第2の面の上にあるコレクタコンタクトを提供する工程と、を含む方法。 - 前記拡散領域の厚みが、前記第1の深さの4倍未満である、請求項24に記載の方法。
- 前記IGBTスタックがシリコンカーバイド(SiC)である、請求項24に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/212,991 US20150263145A1 (en) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | Igbt structure for wide band-gap semiconductor materials |
US14/212,991 | 2014-03-14 | ||
PCT/US2015/011015 WO2015160393A1 (en) | 2014-03-14 | 2015-01-12 | Igbt structure for wide band-gap semiconductor materials |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017508300A JP2017508300A (ja) | 2017-03-23 |
JP2017508300A5 JP2017508300A5 (ja) | 2017-11-02 |
JP6888956B2 true JP6888956B2 (ja) | 2021-06-18 |
Family
ID=53773483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016557300A Active JP6888956B2 (ja) | 2014-03-14 | 2015-01-12 | ワイドバンドギャップ半導体材料用igbt構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150263145A1 (ja) |
EP (1) | EP3117463B1 (ja) |
JP (1) | JP6888956B2 (ja) |
WO (1) | WO2015160393A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9530844B2 (en) | 2012-12-28 | 2016-12-27 | Cree, Inc. | Transistor structures having reduced electrical field at the gate oxide and methods for making same |
US10115815B2 (en) | 2012-12-28 | 2018-10-30 | Cree, Inc. | Transistor structures having a deep recessed P+ junction and methods for making same |
DE112016000831T5 (de) * | 2015-02-20 | 2017-11-02 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Siliziumkarbid-Halbleitervorrichtung |
CN109478568A (zh) * | 2016-07-15 | 2019-03-15 | 罗姆股份有限公司 | 半导体装置及半导体装置的制造方法 |
US10269955B2 (en) * | 2017-01-17 | 2019-04-23 | Cree, Inc. | Vertical FET structure |
US10615274B2 (en) | 2017-12-21 | 2020-04-07 | Cree, Inc. | Vertical semiconductor device with improved ruggedness |
US11489069B2 (en) * | 2017-12-21 | 2022-11-01 | Wolfspeed, Inc. | Vertical semiconductor device with improved ruggedness |
JP7038645B2 (ja) * | 2018-12-06 | 2022-03-18 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
CN112447842A (zh) * | 2019-08-28 | 2021-03-05 | 比亚迪半导体股份有限公司 | 平面栅mosfet及其制造方法 |
CN113964196B (zh) * | 2021-10-20 | 2023-01-20 | 重庆平创半导体研究院有限责任公司 | 一种耗尽型功率半导体结构、串联结构和加工工艺 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1247293B (it) * | 1990-05-09 | 1994-12-12 | Int Rectifier Corp | Dispositivo transistore di potenza presentante una regione ultra-profonda, a maggior concentrazione |
JP2944840B2 (ja) * | 1993-03-12 | 1999-09-06 | 株式会社日立製作所 | 電力用半導体装置 |
US6693310B1 (en) * | 1995-07-19 | 2004-02-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US5939752A (en) * | 1995-12-12 | 1999-08-17 | Siliconix Incorporated | Low voltage MOSFET with low on-resistance and high breakdown voltage |
US7221010B2 (en) * | 2002-12-20 | 2007-05-22 | Cree, Inc. | Vertical JFET limited silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors |
US7569900B2 (en) * | 2004-11-16 | 2009-08-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Silicon carbide high breakdown voltage semiconductor device |
US7498633B2 (en) * | 2005-01-21 | 2009-03-03 | Purdue Research Foundation | High-voltage power semiconductor device |
CN101336473A (zh) * | 2006-01-30 | 2008-12-31 | 住友电气工业株式会社 | 制造碳化硅半导体器件的方法 |
US20080157117A1 (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Mcnutt Ty R | Insulated gate bipolar transistor with enhanced conductivity modulation |
US8835987B2 (en) * | 2007-02-27 | 2014-09-16 | Cree, Inc. | Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers |
US7687825B2 (en) * | 2007-09-18 | 2010-03-30 | Cree, Inc. | Insulated gate bipolar conduction transistors (IBCTS) and related methods of fabrication |
JP4929304B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2012-05-09 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US8629509B2 (en) * | 2009-06-02 | 2014-01-14 | Cree, Inc. | High voltage insulated gate bipolar transistors with minority carrier diverter |
US8563986B2 (en) * | 2009-11-03 | 2013-10-22 | Cree, Inc. | Power semiconductor devices having selectively doped JFET regions and related methods of forming such devices |
US8415671B2 (en) * | 2010-04-16 | 2013-04-09 | Cree, Inc. | Wide band-gap MOSFETs having a heterojunction under gate trenches thereof and related methods of forming such devices |
IT1401754B1 (it) * | 2010-08-30 | 2013-08-02 | St Microelectronics Srl | Dispositivo elettronico integrato e relativo metodo di fabbricazione. |
JP5687128B2 (ja) * | 2011-05-06 | 2015-03-18 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2012243966A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置 |
JP5869291B2 (ja) * | 2011-10-14 | 2016-02-24 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2014022708A (ja) * | 2012-07-17 | 2014-02-03 | Yoshitaka Sugawara | 半導体装置とその動作方法 |
JP6024751B2 (ja) * | 2012-07-18 | 2016-11-16 | 富士電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP6219045B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2017-10-25 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2014
- 2014-03-14 US US14/212,991 patent/US20150263145A1/en active Pending
-
2015
- 2015-01-12 EP EP15745260.8A patent/EP3117463B1/en active Active
- 2015-01-12 WO PCT/US2015/011015 patent/WO2015160393A1/en active Application Filing
- 2015-01-12 JP JP2016557300A patent/JP6888956B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150263145A1 (en) | 2015-09-17 |
EP3117463B1 (en) | 2021-12-08 |
WO2015160393A4 (en) | 2016-01-07 |
JP2017508300A (ja) | 2017-03-23 |
EP3117463A1 (en) | 2017-01-18 |
WO2015160393A1 (en) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6888956B2 (ja) | ワイドバンドギャップ半導体材料用igbt構造 | |
US8497552B2 (en) | Semiconductor devices with current shifting regions and related methods | |
CN110036486B (zh) | 具有栅极沟槽和掩埋的终端结构的功率半导体器件及相关方法 | |
CN101055894B (zh) | 半导体装置及其制造方法 | |
US9064840B2 (en) | Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers | |
JP6475635B2 (ja) | ゲート酸化膜層において電界を低下させた半導体デバイス | |
US8928074B2 (en) | Vertical junction field effect transistors and diodes having graded doped regions and methods of making | |
KR101494935B1 (ko) | 메사 스텝들을 포함하는 버퍼층들 및 메사 구조들을 가지는 전력 반도체 장치들 | |
US20150311325A1 (en) | Igbt structure on sic for high performance | |
US20050224838A1 (en) | Semiconductor device with heterojunction | |
US20090072242A1 (en) | Insulated Gate Bipolar Conduction Transistors (IBCTS) and Related Methods of Fabrication | |
US9431525B2 (en) | IGBT with bidirectional conduction | |
CN101263606A (zh) | 半导体装置及其制造方法 | |
KR101723277B1 (ko) | 감소된 전류 밀집을 위한 바이폴라 접합 트랜지스터 구조 및 그 제조 방법 | |
CN107681001B (zh) | 一种碳化硅开关器件及制作方法 | |
WO2019053204A1 (en) | POWER SUPPLY PATTERN WITH HIGH CURRENT CAPACITY | |
CN111066148A (zh) | 半导体装置 | |
JP7601240B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体基板 | |
US20230282709A1 (en) | Silicon carbide semiconductor device and silicon carbide semiconductor substrate | |
JP2023026911A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06177404A (ja) | 半導体ダイオード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170922 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180911 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190808 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20190808 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190819 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20190820 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20191011 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20191023 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200407 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200902 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210201 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210316 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210420 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6888956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |