JP6887122B2 - 照明システム - Google Patents
照明システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6887122B2 JP6887122B2 JP2017065504A JP2017065504A JP6887122B2 JP 6887122 B2 JP6887122 B2 JP 6887122B2 JP 2017065504 A JP2017065504 A JP 2017065504A JP 2017065504 A JP2017065504 A JP 2017065504A JP 6887122 B2 JP6887122 B2 JP 6887122B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- luminaire
- light
- projection
- lighting system
- diffusing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 52
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 Poly Ethylene Terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
以下、本発明の実施の形態に係る照明システム1について説明する。
次に、第一照明器具100について説明する。図2は、実施の形態に係る第一照明器具100を示す斜視図である。図3は、実施の形態に係る第一照明器具100の一部を分解して示す分解斜視図である。
次に第二照明器具200について説明する。
本実施の形態では、第二照明光は、輝度及び色温度が一定であるものとする。ここで、第二照明光は、輝度条件及び色温度条件を含む条件を満たしていることで、第一照明器具100が出射する第一照明光との複合的な視覚効果で、第二照明光がなす日差しにリアリティを持たすことができる。
次に、第一照明器具100の光拡散部材40、第二照明器具200のレンズ214及び投影面Fの位置関係について説明する。
以上のように、上記実施の形態によれば、照明システム1は、空を模した色の第一照明光を出射する出射部(光拡散部材40)を有する内照式の第一照明器具100と、日差しを模した色の第二照明光L2を対象物(床面h2)に投影する投影部(レンズ214)を有する投影式の第二照明器具200と、を備え、第一照明器具100と第二照明器具200とは同一空間H内に配置されており、第一照明器具100は、第二照明光L2が対象物に投影した投影面Fよりも高い位置に配置されている。
上実施の形態では、第一照明器具100と第二照明器具200とが、空間Hをなす複数の面のうち、同一面(天面h1)に配置されている場合を例示した。この変形例1では、第一照明器具100と第二照明器具200とが、空間Hをなす複数の面のうち、異なる面に配置されている場合について説明する。なお、以下の説明において、上記実施の形態と同一の部分においては、その説明を省略する場合がある。
また、上記実施の形態では、空間Hをなす複数の面のうち、一つの面(壁面h3)にのみ投影面Fが形成される場合を例示した。しかしながら、投影面は複数の面に連続して形成されていてもよい。
上記実施の形態では、第一照明器具100が筐体10を備えている場合を例示したが、第一照明器具は筐体を備えていなくてもよい。この場合、第一照明器具の構成部材(発光モジュール、光反射部材、光拡散部材、制御部、電源部等)は直接天井に設置されることになる。
上記実施の形態では、第一照明器具100と第二照明器具200とが異なる位置に配置されている場合を例示したが、第一照明器具と第二照明器具とが重なる位置に配置されていてもよい。つまり、第二照明器具の投影部が第一照明器具の出射部の内部に含まれていてもよい。
以上、実施の形態に係る照明システム1について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
12 枠部
22 第一光源
40 光拡散部材(出射部)
100、100c、100d 第一照明器具
121 表面
200、200d 第二照明器具
212 第二光源
213 波長変換層
214 レンズ(投影部)
F、F1、F2、F3 投影面
H 空間
h1 天面(面)
h11 開口
h2 床面(面)
h3 壁面(面)
L2 第二照明光
N 法線
S100 基準面
Claims (10)
- 空を模した色の第一照明光を出射する出射部を有する内照式の第一照明器具と、
日差しを模した色の第二照明光を対象物に投影する投影部を有する投影式の第二照明器具と、を備え、
前記第一照明器具と前記第二照明器具とは同一空間内に配置されており、
前記第一照明器具は、前記第二照明光が前記対象物に投影した投影面よりも高い位置に配置されており、
前記第二照明器具は、前記第一照明器具を窓と仮定した場合に、当該窓を通過した太陽光が前記対象物に形成する日向を前記投影面で擬似的に再現するため、前記第二照明光を形成するマスクを有する
照明システム。 - 前記第二照明光は、前記第一照明光よりも色温度が低い
請求項1に記載の照明システム。 - 前記第二照明光の外側から前記出射部と前記投影部とを観察した場合、前記出射部は前記投影部よりも輝度が高い
請求項1または2に記載の照明システム。 - 前記第二照明光の内側から前記出射部と前記投影部とを観察した場合、前記出射部は前記投影部よりも輝度が低い
請求項1〜3のいずれか一項に記載の照明システム。 - 前記出射部と前記投影部とは、前記出射部を平面視した場合に、当該平面に直交する面であって、前記投影面の中心の法線を含む基準面を境界として、同じ側に配置されている
請求項1〜4のいずれか一項に記載の照明システム。 - 前記第一照明器具と前記第二照明器具とは、前記空間をなす複数の面のうち、異なる面に配置されている
請求項1〜5のいずれか一項に記載の照明システム。 - 前記第一照明器具と前記第二照明器具とは、前記空間をなす複数の面のうち、同一面に配置されている
請求項1〜5のいずれか一項に記載の照明システム。 - 前記第一照明器具は、第一光源としてLEDを備え、当該第一光源から出射された光は、波長変換層を経由することなく前記出射部から出射され、
前記第二照明器具は、第二光源としてLEDまたはレーザーダイオードを備え、当該第二光源から出射された光は、波長変換層を経由して前記投影部から出射される
請求項1〜7のいずれか一項に記載の照明システム。 - 前記出射部は、前記空間をなす複数の面のうち、一つの面に形成された開口内であって、当該一つの面よりも奥側に配置されている
請求項1〜8のいずれか一項に記載の照明システム。 - 前記第一照明器具は、さらに、前記出射部を保持する枠部を備え、
前記出射部は、前記枠部における前記空間側の表面よりも、奥側に配置されている
請求項1〜8のいずれか一項に記載の照明システム。
Priority Applications (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017065504A JP6887122B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 照明システム |
US15/934,606 US10440792B2 (en) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | Illumination apparatus and illumination system |
CN201810247842.5A CN108626640B (zh) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | 照明装置和照明系统 |
DE102018106963.4A DE102018106963A1 (de) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | Beleuchtungssystem und beleuchtungsverfahren |
US15/934,397 US11242964B2 (en) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | Illumination apparatus for simulating blue sky |
US15/934,238 US10718489B2 (en) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | Illumination system and illumination control method |
DE102018106958.8A DE102018106958A1 (de) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | Beleuchtungsvorrichtung und Beleuchtungssystem |
CN201810251882.7A CN108626621B (zh) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | 照明系统和照明方法 |
DE102018106937.5A DE102018106937A1 (de) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | Beleuchtungsvorrichtung |
DE102018106933.2A DE102018106933A1 (de) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | Beleuchtungsvorrichtung |
CN201810247669.9A CN108626639B (zh) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | 照明装置和照明系统 |
US15/934,059 US10591136B2 (en) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | Artificial skylight utilizing light-guides for enhanced display |
US15/934,363 US20180275499A1 (en) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | Illumination system and illumination method |
CN201810247190.5A CN108626638A (zh) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | 照明系统和照明控制方法 |
US15/934,644 US10677421B2 (en) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | Illumination apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017065504A JP6887122B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 照明システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018170123A JP2018170123A (ja) | 2018-11-01 |
JP6887122B2 true JP6887122B2 (ja) | 2021-06-16 |
Family
ID=64020538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017065504A Active JP6887122B2 (ja) | 2017-03-24 | 2017-03-29 | 照明システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6887122B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7415372B2 (ja) * | 2019-08-26 | 2024-01-17 | 三菱電機株式会社 | 照明制御システム |
CN115362337A (zh) | 2020-04-10 | 2022-11-18 | 三菱电机株式会社 | 照明器具、空调机以及控制系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2529477B2 (ja) * | 1991-03-20 | 1996-08-28 | 松下電器産業株式会社 | 屋内照明装置 |
JP2000260580A (ja) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 室内照明装置 |
JP2008545904A (ja) * | 2005-06-01 | 2008-12-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 擬似窓 |
US9791131B2 (en) * | 2011-07-20 | 2017-10-17 | Philips Lighting Holding B.V. | Lighting element, a lighting system and a luminaire providing a skylight appearance |
ITTO20120988A1 (it) * | 2012-11-14 | 2014-05-15 | Light In Light S R L | Sistema di illuminazione artificiale per simulare un'illuminazione naturale |
KR101804858B1 (ko) * | 2012-11-14 | 2017-12-05 | 코에룩스 에스알엘 | 자연광을 생성하는 인공 조명 장치 |
-
2017
- 2017-03-29 JP JP2017065504A patent/JP6887122B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018170123A (ja) | 2018-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN207198370U (zh) | 照明装置 | |
US10440792B2 (en) | Illumination apparatus and illumination system | |
CN107606574B (zh) | 照明装置 | |
CN108692224A (zh) | 照明装置及照明系统 | |
JP4538662B2 (ja) | 直付け照明器具 | |
JP7113245B2 (ja) | 制御装置、点灯装置及び照明システム | |
JP2018170157A (ja) | 光環境演出システム、光環境演出方法及びプログラム | |
JP6994647B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6887122B2 (ja) | 照明システム | |
JP6872720B2 (ja) | 照明装置 | |
CN109842971B (zh) | 控制装置、照明装置以及照明系统 | |
JP6820524B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6868806B2 (ja) | 照明システム及び照明制御方法 | |
JP2010277895A (ja) | 照明器具 | |
KR101951599B1 (ko) | 입체적 이미지를 표출할 수 있는 조명장치 | |
CN222026828U (zh) | 灯具 | |
JP2007066540A (ja) | 面状照明装置 | |
KR20160089802A (ko) | 엘이디 복합 조명장치 | |
JP7190658B2 (ja) | 照明装置及び照明システム | |
JP2020115429A (ja) | 照明装置 | |
JP6819367B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2020004735A (ja) | 照明装置および照明制御システム | |
JP2018163323A (ja) | 照明装置及び照明システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210426 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6887122 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |