JP6885626B2 - Server equipment, control methods and programs - Google Patents
Server equipment, control methods and programs Download PDFInfo
- Publication number
- JP6885626B2 JP6885626B2 JP2019206221A JP2019206221A JP6885626B2 JP 6885626 B2 JP6885626 B2 JP 6885626B2 JP 2019206221 A JP2019206221 A JP 2019206221A JP 2019206221 A JP2019206221 A JP 2019206221A JP 6885626 B2 JP6885626 B2 JP 6885626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air volume
- air
- sensor
- wind direction
- determined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000009474 immediate action Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
本発明は、サーバ装置、制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to server devices, control methods and programs.
サーバ装置は、内部に発熱源となる複数の回路が存在する。そのため、サーバ装置内の暖まった空気をFANを用いてサーバ装置外部に排出することで、サーバ装置内部の冷却が行われる場合がある。
特許文献1、2には、関連する技術として、FANを用いて装置内部を冷却する技術が開示されている。
The server device has a plurality of circuits that serve as heat sources inside. Therefore, the inside of the server device may be cooled by discharging the warm air in the server device to the outside of the server device by using a fan.
ところで、サーバ装置の内部では、例えば、エアダクトなどを設けて、FANの回転による空気の流れをスムーズにしている場合がある。このような場合に、何らかの不具合が生じると(例えば、エアダクトの不具合が生じると)、サーバ装置の内部における空気が所望の方向と逆向きに流れる可能性がある。
そのため、サーバ装置では、内部における空気が所望の方向と逆向きに流れることを早急に検出することのできる技術が求められている。
By the way, inside the server device, for example, an air duct or the like may be provided to smooth the air flow due to the rotation of the fan. In such a case, if some trouble occurs (for example, if a trouble occurs in the air duct), the air inside the server device may flow in the direction opposite to the desired direction.
Therefore, the server device is required to have a technique capable of promptly detecting that the air inside flows in the direction opposite to the desired direction.
本発明の各態様は、上記の課題を解決することのできるサーバ装置、制御方法及びプログラムを提供することを目的としている。 Each aspect of the present invention aims to provide a server device, a control method, and a program capable of solving the above problems.
上記目的を達成するために、本発明の一態様によれば、サーバ装置は、空気の風量を第1風量として感知する第1風量センサと、前記第1風量センサと近接する位置に前記第1風量センサと逆向きに配置され、前記空気の逆向きの風量を第2風量として感知する第2風量センサと、自サーバ装置内に備えられた温度を感知する温度センサと、回転数が上昇するにつれて前記風量を増大させるファンと、前記第1風量と、前記第2風量とに基づいて、前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向であるか否かを判定するCPUであって、前記第1風量センサが前記所望の風向を順方向の風量として検出し前記第2風量センサが前記所望の風向を逆方向の風量として検出するように配置された場合、前記第1風量が最小風量以上であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量であると判定したときに前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向であると判定し、前記第1風量が前記最小風量であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量以上であると判定したときに前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向と逆方向であると判定し、さらに、前記第1風量が前記最小風量であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量であると判定したときにエラーが発生していると判定するCPUと、を備え、前記CPUは、前記空気の風向が所望の風向である場合、前記温度センサが感知した温度値を取得し、取得した温度値に基づいて前記回転数を制御する。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, the server device has a first air volume sensor that senses the air volume of air as a first air volume, and the first air volume sensor at a position close to the first air volume sensor. The second air volume sensor, which is arranged in the opposite direction to the air volume sensor and senses the air volume in the opposite direction of the air as the second air volume, and the temperature sensor that senses the temperature provided in the own server device, increase the number of rotations. Based on the fan that increases the air volume, the first air volume, and the second air volume, it is determined whether or not the air directions in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor are desired. When the CPU for determining is arranged so that the first air volume sensor detects the desired air direction as the forward air volume and the second air volume sensor detects the desired air direction as the reverse air volume. When it is determined that the first air volume is equal to or greater than the minimum air volume and the second air volume is determined to be the minimum air volume, the air direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is the desired air direction. When it is determined that the first air volume is the minimum air volume and the second air volume is equal to or greater than the minimum air volume, the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor An error occurs when it is determined that the wind direction is opposite to the desired wind direction, and further, it is determined that the first air volume is the minimum air volume and the second air volume is the minimum air volume. The CPU includes a CPU that determines that the air is present, and when the air direction is a desired wind direction, the CPU acquires a temperature value sensed by the temperature sensor and controls the rotation speed based on the acquired temperature value. To do .
上記目的を達成するために、本発明の別の態様によれば、制御方法は、回転数が上昇するにつれて空気の風量を増大させるファンを備えるサーバ装置が行う制御方法であって、第1風量センサが、前記空気の風量を第1風量として感知することと、第2風量センサが、前記空気の逆向きの風量を第2風量として感知することと、前記サーバ装置内に備えられた温度センサが、温度を感知することと、前記第1風量と、前記第2風量とに基づいて、前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向であるか否かを判定するCPUが、前記第1風量センサが前記所望の風向を順方向の風量として検出し前記第2風量センサが前記所望の風向を逆方向の風量として検出するように配置された場合、前記第1風量が最小風量以上であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量であると判定したときに前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向であると判定し、前記第1風量が前記最小風量であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量以上であると判定したときに前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向と逆方向であると判定し、さらに、前記第1風量が前記最小風量であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量であると判定したときにエラーが発生していると判定することと、前記空気の風向が所望の風向である場合、前記CPUが、前記温度センサが感知した温度値を取得し、取得した温度値に基づいて前記回転数を制御することと、を含む。 In order to achieve the above object, according to another aspect of the present invention, the control method is a control method performed by a server device including a fan that increases the air volume of air as the rotation speed increases, and is a first air volume. The sensor senses the air volume of the air as the first air volume, the second air volume sensor senses the air volume in the opposite direction of the air as the second air volume, and the temperature sensor provided in the server device. However, based on the sensing of the temperature and the first air volume and the second air volume, whether or not the air direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is a desired air direction. When the determining CPU is arranged such that the first air volume sensor detects the desired air direction as the forward air volume and the second air volume sensor detects the desired air direction as the reverse air volume, the first When it is determined that one air volume is equal to or greater than the minimum air volume and the second air volume is determined to be the minimum air volume, it is determined that the air directions in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor are the desired air directions. When it is determined that the first air volume is the minimum air volume and the second air volume is equal to or greater than the minimum air volume, the air direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is determined. It is determined that an error has occurred when it is determined that the direction is opposite to the desired air direction, and further, it is determined that the first air volume is the minimum air volume and the second air volume is the minimum air volume. The determination and, when the wind direction of the air is a desired wind direction, the CPU acquires the temperature value sensed by the temperature sensor and controls the rotation speed based on the acquired temperature value. Including .
上記目的を達成するために、本発明の一態様によれば、プログラムは、空気の風量を第1風量として感知する第1風量センサと、前記第1風量センサと近接する位置に前記第1風量センサと逆向きに配置され、前記空気の逆向きの風量を第2風量として感知する第2風量センサと、自サーバ装置内に備えられた温度を感知する温度センサと、回転数が上昇するにつれて前記風量を増大させるファンと、を備えるサーバ装置の前記第1風量と、前記第2風量とに基づいて、前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向であるか否かを判定するCPUに、前記第1風量センサが前記所望の風向を順方向の風量として検出し前記第2風量センサが前記所望の風向を逆方向の風量として検出するように配置された場合、前記第1風量が最小風量以上であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量であると判定したときに前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向であると判定し、前記第1風量が前記最小風量であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量以上であると判定したときに前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向と逆方向であると判定し、さらに、前記第1風量が前記最小風量であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量であると判定したときにエラーが発生していると判定することと、前記空気の風向が所望の風向である場合、前記温度センサが感知した温度値を取得し、取得した温度値に基づいて前記回転数を制御することと、を実行させる。
In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, the program has a first air volume sensor that senses the air volume as a first air volume, and the first air volume at a position close to the first air volume sensor. A second air volume sensor that is arranged in the opposite direction to the sensor and senses the air volume in the opposite direction of the air as the second air volume, a temperature sensor that senses the temperature provided in the own server device, and as the rotation speed increases. Based on the first air volume and the second air volume of the server device including the fan for increasing the air volume, the air direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is the desired air direction. In the CPU for determining whether or not, the first air volume sensor detects the desired air direction as the forward air volume, and the second air volume sensor detects the desired air direction as the reverse air volume. In this case, when it is determined that the first air volume is equal to or greater than the minimum air volume and the second air volume is determined to be the minimum air volume, the air direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is desired. When it is determined that the air direction is the same, the first air volume is determined to be the minimum air volume, and the second air volume is determined to be equal to or greater than the minimum air volume, the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is determined. An error occurs when it is determined that the air direction is opposite to the desired air direction, the first air volume is determined to be the minimum air volume, and the second air volume is determined to be the minimum air volume. When it is determined that the air direction is a desired wind direction, the temperature value sensed by the temperature sensor is acquired, and the rotation speed is controlled based on the acquired temperature value. Let it run .
本発明の各態様によれば、サーバ装置における風向が所望の風向でないことを早急に検出することができる。 According to each aspect of the present invention, it is possible to quickly detect that the wind direction in the server device is not the desired wind direction.
以下、図面を参照しながら実施形態について詳しく説明する。
<実施形態>
本発明の一実施形態によるサーバ装置1は、サーバ装置1においてエアフロー(空気の流れ)に逆流が生じた場合に、その逆流が生じたことを報知する装置である。
本発明の一実施形態によるサーバ装置1は、図1に示すように、マザーボード10、ハードディスクドライブユニット20(以下、「HDDユニット20」と記載)、電源ユニット30、ファンユニット40(以下、「FANユニット40」と記載)、風量センサ部50、PCI(Peripheral Component Interconnect)拡張デバイス60、オプションユニット70、エアダクト80、装置状態表示LED(Light Emitting Diode)90を備える。
Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
<Embodiment>
The
As shown in FIG. 1, the
マザーボード10は、サーバ装置1における演算処理、記憶処理、制御処理などを行う。マザーボード10は、サーバ装置1の内部に備えられる。マザーボード10は、図1に示すように、CPU(Central Processing Unit)101、メモリ102などの集積回路を備える。また、マザーボード10は、図1に示すように、温度センサ103を備える。
The
CPU101は、サーバ装置1における演算処理、制御処理などを行う。CPU101が行う演算や制御の具体例については、後述する。
メモリ102は、サーバ装置1における記憶処理などを行う。
温度センサ103は、マザーボード10上に備えられる。温度センサ103は、マザーボード10における温度を測定する。
The
The
The
HDDユニット20は、データが格納される補助記憶装置である。
電源ユニット30は、外部から供給される電力を、サーバ装置1の内部に備えられるユニットやデバイスを動作させる電力に変換する。電源ユニット30は、変換後の電力をサーバ装置1の内部に備えられるユニットやデバイスに供給する。電源ユニット30は、図1に示すように、温度センサ301、電源FANユニット302を備える。
The
The
温度センサ301は、電源ユニット30の内部に備えられる。温度センサ301は、電源ユニット30の内部の温度を測定する。
電源FANユニット302は、空気を電源ユニット30の内部を通過させ、サーバ装置1の背面の第1の箇所から排出させるファンである。電源FANユニット302は、電源ユニット30の内部に備えられる。電源FANユニット302は、温度センサ301により測定された温度値に応じて適切な風量の空気が電源ユニット30の内部に供給されるように、CPU101によって制御される。
The
The power supply FAN
FANユニット40は、空気をマザーボード10の周辺を通過させ、サーバ装置1の背面の第2の箇所から排出させるファンである。FANユニット40は、サーバ装置1の内部に備えられるユニットやデバイスを冷却する。FANユニット40は、温度センサ103により測定された温度値に応じて適切な風量の空気がサーバ装置1の内部に(主に、マザーボード10に)供給されるように、CPU101によって制御される。
The FAN
風量センサ部50は、サーバ装置1の内部のエアフローの向きを検出する。風量センサ部50は、風量センサ50a、風量センサ50bを備える。
風量センサ50a及び風量センサ50bは、順方向からの風量及び逆方向からの風量を測定する。
例えば、風量センサ50a及び風量センサ50bのそれぞれは、順方向からの風量に比例して最小電圧値(例えば、0.5ボルト)から最大電圧値(例えば、3.0ボルト)までの電圧を出力する。また、風量センサ50a及び風量センサ50bのそれぞれは、逆方向からの風量に対しては最小電圧値の電圧を出力する。
なお、風量センサ部50のそれぞれは、検出した風量を対応するアナログ電圧に変換し、アナログ電圧をAD変換してデジタル電圧値として電圧を出力する。
The air
The
For example, each of the
Each of the air
また、例えば、風量センサ50aは、サーバ装置1が正常動作しているときのエアフローの向きを検出できるように、サーバ装置1の正常時におけるエアフローの増加が順方向からの風量の増加に一致する向きとなるように、サーバ装置1の内部(例えば、電源FANユニット302の近傍)に備えられる。また、風量センサ50bは、風量センサ50aが検出するエアフローと逆のエアフローの向きを検出できるように、風量センサ50aの近傍に、風量センサ50aと逆向きに備えられる。
Further, for example, the
PCI拡張デバイス60は、目的用途に応じて必要となるI/F(Interface)カードを追加して実装することにより機能を拡張するデバイスである。
The
オプションユニット70は、サーバ装置1の機能を拡張するユニットである。オプションユニット70は、例えば、データが格納される補助記憶装置である。
The
エアダクト80は、FANユニット40と電源FANユニット302のそれぞれによって生じる空気の流れ(すなわち、エアフロー)を分離させるために備えられた仕切りである。
The
装置状態表示LED90は、サーバ装置1において正常時のエアフローと逆向きの逆流エアフローが発生したこと(すなわち、エアフローに異常が発生したこと)を報知する。
例えば、装置状態表示LED90は、逆流エアフローが発生した場合に、CPU101による制御の下、点灯または点滅する。
The device
For example, the device
ここで、サーバ装置1の正常時におけるエアフロー、及び、サーバ装置1の異常時におけるエアフロー(すなわち、逆流エアフロー)について説明する。
図2は、サーバ装置1における正常時のエアフローの一例を示す図である。図2に示す正常時には、FANユニット40と電源FANユニット302のそれぞれによって生じるエアフローは、エアダクト80によって分離される。その結果、サーバ装置1の内部の空気は、サーバ装置1の所定の位置から排出される。
例えば、図2に示すサーバ装置1の内部では、2つのエアフローが生じる。具体的には、サーバ装置1の前面の2か所から空気が取り込まれ、サーバ装置1の内部の空気は、サーバ装置1の背面の2か所(すなわち、背面の第1の箇所及び第2の箇所)から排出される。
Here, the airflow when the
FIG. 2 is a diagram showing an example of a normal air flow in the
For example, two airflows are generated inside the
図3は、サーバ装置1における異常時のエアフローの一例を示す図である。図2に示す正常時に、エアダクト80の取り付けの不備やエアダクト80の破損などの理由により、エアダクト80に不具合が発生し、エアダクト80が機能しなくなる場合がある。この場合、各ファン(本発明の一実施形態では、電源FANユニット302及びFANユニット40)の送風能力の差によって、逆流エアフローが生じる可能性がある。例えば、サーバ装置1において、FANユニット40の送風能力が電源FANユニット302の送風能力よりも高い場合、電源FANユニット302が電源ユニット30を介してサーバ装置1の背面から空気を排出させる能力よりも、FANユニット40の送風能力により電源ユニット30から空気をFANユニット40へ吸い込む能力の方が高く、図3に示すように、電源ユニット30において逆流エアフローが生じる可能性がある。サーバ装置1において逆流エアフローが生じた場合、サーバ装置1の所定の位置(図2、図3で示す例ではサーバ装置1の背面の2か所)のすべてから空気が排出されない。その結果、電源ユニット30などで温められた空気が、サーバ装置1の中に取り込まれてしまう。
そのため、本発明の一実施形態では、サーバ装置1において逆流エアフローが生じた場合、サーバ装置1は、逆流エアフローが生じたこと(すなわち、エアフローに異常が発生したこと)を報知する。また、サーバ装置1において逆流エアフローが生じた場合、サーバ装置1は、その逆流エアフローに影響を及ぼすFANユニットの回転数を制御して逆流エアフローと逆向きのエアフローを生じさせる。
FIG. 3 is a diagram showing an example of air flow at the time of abnormality in the
Therefore, in one embodiment of the present invention, when a backflow airflow occurs in the
次に、サーバ装置1が逆流エアフローの発生を検出する処理について説明する。
ここでは、図4に示すサーバ装置1の処理フローについて説明する。
なお、サーバ装置1は、エアダクト80を備えるが、図3について上述したように、エアダクト80の取り付けの不備やエアダクト80の破損など何等かの理由により、エアダクト80に不具合が発生し、エアダクト80が機能していないものとする。
また、電源FANユニット302が電源ユニット30を介してサーバ装置1の背面から空気を排出させる能力よりも、FANユニット40の送風能力により電源ユニット30から空気をFANユニット40へ吸い込む能力の方が高く、図3に示すように、サーバ装置1の電源ユニット30において逆流エアフローが生じているものとする。
Next, a process in which the
Here, the processing flow of the
Although the
Further, the ability of the power
風量センサ部50のそれぞれは、所定の時間間隔ごとに風量を検出する(ステップS1)。風量センサ部50のそれぞれは、風量を検出する度に検出した風量に応じた電圧値をCPU101に送信する。
Each of the air
CPU101は、風量センサ部50のそれぞれから電圧値を受信する。CPU101は、受信した電圧値に基づいて、風量センサ部50が設けられている位置における風向が所望の風向であるか否かを判定する(ステップS2)。
The
例えば、CPU101は、風量センサ50aが所望の風向を順方向の第1風量として検出し、風量センサ50bが所望の風向を逆方向の第2風量として検出するように配置された場合、第1風量が最小風量以上であると判定し、かつ、第2風量が最小風量であると判定したときに風量センサ50a及び風量センサ50bの近傍の空気の風向が所望の風向であると判定する。また、CPU101は、第1風量が最小風量であると判定し、かつ、第2風量が最小風量以上であると判定したときに風量センサ50a及び風量センサ50bの近傍の空気の風向が所望の風向と逆方向であると判定する。
For example, when the
具体的には、風量センサ50aが、サーバ装置1が正常動作しているときのエアフローの向きを検出できるように、サーバ装置1の正常時におけるエアフローの増加が順方向からの風量の増加に一致する向きとなるように、サーバ装置1の内部(例えば、電源FANユニット302の近傍)に備えられる。また、風量センサ50bが、風量センサ50aが検出するエアフローと逆のエアフローの向きを検出できるように、風量センサ50aの近傍に、風量センサ50aと逆向きに備えられる。このような場合、CPU101は、0.5ボルト〜3.0ボルトの電圧値を風量センサ50aから受信し、0.5ボルトの電圧値を風量センサ50bから受信したときに、風量センサ部50が設けられている位置における風向が所望の風向であると判定する。また、このような場合、CPU101は、0.5ボルトの電圧値を風量センサ50aから受信し、0.5ボルト〜3.0ボルトの電圧値を風量センサ50bから受信したときに、風量センサ部50が設けられている位置における風向が所望の風向と逆方向であると判定する。
Specifically, the increase in airflow during normal operation of the
CPU101は、受信した電圧値に基づいて、風量センサ部50が設けられている位置における風向が所望の風向であると判定した場合(ステップS2においてYES)、ステップS2に戻す。すなわち、CPU101は、所定時間後に、受信した電圧値に基づいて、風量センサ部50が設けられている位置における風向が所望の風向であるか否かを判定する。
When the
また、CPU101は、受信した電圧値に基づいて、風量センサ部50が設けられている位置における風向が所望の風向と逆方向であると判定した場合(ステップS2においてNO)、風向が所望の風向でないことを記憶装置(図示せず)にログ情報として記録し(ステップS3)、風向が所望の風向でないことを報知する(ステップS4)。
例えば、CPU101は、エラーを示す装置状態表示LED90を点灯させる。また、例えば、CPU101は、表示装置(図示せず)に風向が所望の風向でないことを文字で表示する。また、例えば、CPU101は、音声で風向が所望の風向でないことを報知する。
Further, when the
For example, the
そして、CPU101は、所望の風向の風量を増大させるファンの回転数を上昇させる(ステップS5)。
例えば、CPU101は、0.5ボルトの電圧値を風量センサ50aから受信し、0.5ボルト〜3.0ボルトの電圧値を風量センサ50bから受信して、風量センサ部50が設けられている位置における風向が所望の風向と逆方向であると判定した場合、電源FANユニット302の回転数を上昇させる。
Then, the
For example, the
なお、所望の風向である場合には、CPU101は、温度センサ103、301から温度値を取得し、取得した温度値が温度のしきい値よりも高いか低いかに応じてサーバ装置1を冷却するように各FANの回転数を制御する。
こうすることで、各FANの回転を可能な限り抑えて省電力、静音を実現することができる。
When the wind direction is desired, the
By doing so, it is possible to realize power saving and quietness by suppressing the rotation of each fan as much as possible.
以上、本発明の一実施形態によるサーバ装置1について説明した。
サーバ装置1は、風量センサ50a(第1風量センサの一例)、風量センサ50b(第2風量センサの一例)、CPU101を備える。風量センサ50aは、空気の風量を第1風量として感知する。風量センサ50bは、風量センサ50bと近接する位置に第1風量センサと逆向きに配置され、空気の逆向きの風量を第2風量として感知する。CPU101は、第1風量と、第2風量とに基づいて、風量センサ50a及び第2風量センサ50bの近傍の空気の風向が所望の風向であるか否かを判定する。
こうすることで、サーバ装置1は、サーバ装置1における風向が所望の風向でないことを早急に検出することができる。その結果、サーバ装置1は、サーバ装置1における風向が所望の風向でないことを報知することができ、早急に対応することができる。
The
The
By doing so, the
また、CPU101は、受信した電圧値に基づいて、風量センサ部50が設けられている位置における風向が所望の風向と逆方向であると判定した場合、風向が所望の風向でないことを報知する。
こうすることで、サーバ装置1は、サーバ装置1における風向が所望の風向でないことを早急に報知することができる。
Further, when the
By doing so, the
また、CPU101は、所望の風向の風量を増大させるファンの回転数を上昇させる。
こうすることで、サーバ装置1は、サーバ装置1における風向が所望の風向でない場合であっても、サーバ装置1内を冷却することができる。
Further, the
By doing so, the
本発明の実施形態による最小構成のサーバ装置1について説明する。
本発明の実施形態による最小構成のサーバ装置1は、図5に示すように、第1風量センサ50a、第2風量センサ50b、CPU101を備える。
第1風量センサ50aは、空気の風量を第1風量として感知する。
第2風量センサ50bは、前記第1風量センサと近接する位置に第1風量センサ50aと逆向きに配置され、前記空気の逆向きの風量を第2風量として感知する。
CPU101は、前記第1風量と、前記第2風量とに基づいて、第1風量センサ50a及び第2風量センサ50bの近傍の空気の風向が所望の風向であるか否かを判定する。
こうすることで、サーバ装置1は、サーバ装置1における風向が所望の風向でないことを早急に検出することができる。その結果、サーバ装置1は、サーバ装置1における風向が所望の風向でないことを報知することができ、早急に対応することができる。
The
As shown in FIG. 5, the
The first
The second
Based on the first air volume and the second air volume, the
By doing so, the
本発明の一実施形態では、風量センサ50a、50bのそれぞれは、一方向からの風量を0.5ボルト〜3.0ボルトのアナログ電圧に変換するものとし、それら2つの風量センサを使用することでエアフローを判断するものとして説明した。しかしながら、本発明の別の実施形態では、風量を電圧値に変換できるセンサであれば、その他の仕様の風量センサであってもよい。
In one embodiment of the present invention, each of the
本発明の一実施形態では、CPU101は、風量センサ50a、50bのそれぞれから受信したそれぞれ1つの電圧値に基づいて、風量センサ部50が設けられている位置における風向が所望の風向であるか否かを判定するものとして説明した。しかしながら、その風向は安定するとは限らない。そのため、本発明の別の実施形態では、CPU101は、風量センサ50a、50bのそれぞれから受信した複数の電圧値の平均値に基づいて、風量センサ部50が設けられている位置における風向が所望の風向であるか否かを判定するものあってもよい。また、本発明の別の実施形態では、CPU101は、風量センサ50a、50bのそれぞれから受信した電圧値に基づいて、風量センサ部50が設けられている位置における風向が所望の風向であるか否かを、所定回数同一の判定となった場合に初めて判定するものあってもよい。
In one embodiment of the present invention, the
なお、本発明の実施形態における処理は、適切な処理が行われる範囲において、処理の順番が入れ替わってもよい。 In the processing according to the embodiment of the present invention, the order of the processing may be changed as long as the appropriate processing is performed.
本発明の実施形態におけるメモリ106、その他の記憶装置のそれぞれは、適切な情報の送受信が行われる範囲においてどこに備えられていてもよい。また、メモリ102,その他の記憶装置のそれぞれは、適切な情報の送受信が行われる範囲において複数存在しデータを分散して記憶していてもよい。
Each of the memory 106 and the other storage devices according to the embodiment of the present invention may be provided anywhere within a range in which appropriate information is transmitted and received. Further, each of the
本発明の実施形態について説明したが、上述のサーバ装置1、その他の制御装置は内部に、コンピュータシステムを有していてもよい。そして、上述した処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。コンピュータの具体例を以下に示す。
図6は、少なくとも1つの実施形態に係るコンピュータの構成を示す概略ブロック図である。
コンピュータ5は、図6に示すように、CPU101、メインメモリ7、ストレージ8、インターフェース9を備える。
例えば、上述のサーバ装置1、その他の制御装置のそれぞれは、コンピュータ5に実装される。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式でストレージ8に記憶されている。CPU101は、プログラムをストレージ8から読み出してメインメモリ7に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。また、CPU101は、プログラムに従って、上述した各記憶部に対応する記憶領域をメインメモリ7に確保する。
Although the embodiment of the present invention has been described, the above-mentioned
FIG. 6 is a schematic block diagram showing a configuration of a computer according to at least one embodiment.
As shown in FIG. 6, the
For example, each of the above-mentioned
ストレージ8の例としては、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、半導体メモリ等が挙げられる。ストレージ8は、コンピュータ5のバスに直接接続された内部メディアであってもよいし、インターフェース9または通信回線を介してコンピュータ5に接続される外部メディアであってもよい。また、このプログラムが通信回線によってコンピュータ5に配信される場合、配信を受けたコンピュータ5が当該プログラムをメインメモリ7に展開し、上記処理を実行してもよい。少なくとも1つの実施形態において、ストレージ8は、一時的でない有形の記憶媒体である。
Examples of the
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現してもよい。さらに、上記プログラムは、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるファイル、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。 Further, the above program may realize a part of the above-mentioned functions. Further, the program may be a file that can realize the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system, that is, a so-called difference file (difference program).
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例であり、発明の範囲を限定しない。これらの実施形態は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の追加、省略、置き換え、変更を行ってよい。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are examples and do not limit the scope of the invention. Various additions, omissions, replacements, and changes may be made to these embodiments without departing from the gist of the invention.
1・・・サーバ装置
5・・・コンピュータ
7・・・メインメモリ
8・・・ストレージ
9・・・インターフェース
10・・・マザーボード
20・・・ハードディスクドライブユニット
30・・・電源ユニット
40・・・ファンユニット
50・・・風量センサ部
50a、50b・・・風量センサ
60・・・PCI拡張デバイス
70・・・オプションユニット
80・・・エアダクト
90・・・装置状態表示LED
101・・・CPU
102・・・メモリ
103、301・・・温度センサ
302・・・電源FANユニット
1 ...
101 ... CPU
102 ...
Claims (3)
前記第1風量センサと近接する位置に前記第1風量センサと逆向きに配置され、前記空気の逆向きの風量を第2風量として感知する第2風量センサと、
自サーバ装置内に備えられた温度を感知する温度センサと、
回転数が上昇するにつれて前記風量を増大させるファンと、
前記第1風量と、前記第2風量とに基づいて、前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向であるか否かを判定するCPUであって、前記第1風量センサが前記所望の風向を順方向の風量として検出し前記第2風量センサが前記所望の風向を逆方向の風量として検出するように配置された場合、前記第1風量が最小風量以上であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量であると判定したときに前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向であると判定し、前記第1風量が前記最小風量であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量以上であると判定したときに前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向と逆方向であると判定し、さらに、前記第1風量が前記最小風量であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量であると判定したときにエラーが発生していると判定するCPUと、
を備え、
前記CPUは、
前記空気の風向が所望の風向である場合、前記温度センサが感知した温度値を取得し、取得した温度値に基づいて前記回転数を制御する、
サーバ装置。 A first air volume sensor that senses the air volume as the first air volume,
A second air volume sensor that is arranged in the opposite direction to the first air volume sensor at a position close to the first air volume sensor and senses the air volume in the opposite direction of the air as a second air volume sensor.
A temperature sensor that detects the temperature inside the own server device,
A fan that increases the air volume as the number of revolutions increases,
A CPU that determines whether or not the wind direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is a desired wind direction based on the first air volume and the second air volume . When the first air volume sensor detects the desired wind direction as the forward air volume and the second air volume sensor detects the desired wind direction as the reverse air volume, the first air volume is equal to or higher than the minimum air volume. When it is determined that there is and the second air volume is the minimum air volume, it is determined that the air direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is the desired wind direction, and the first air volume is determined. Is determined to be the minimum air volume, and when it is determined that the second air volume is equal to or greater than the minimum air volume, the air direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is opposite to the desired wind direction. A CPU that determines that there is, and further determines that an error has occurred when the first air volume is determined to be the minimum air volume and the second air volume is determined to be the minimum air volume.
Bei to give a,
The CPU
When the wind direction of the air is a desired wind direction, the temperature value sensed by the temperature sensor is acquired, and the rotation speed is controlled based on the acquired temperature value.
Server device.
第1風量センサが、前記空気の風量を第1風量として感知することと、
第2風量センサが、前記空気の逆向きの風量を第2風量として感知することと、
前記サーバ装置内に備えられた温度センサが、温度を感知することと、
前記第1風量と、前記第2風量とに基づいて、前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向であるか否かを判定するCPUが、前記第1風量センサが前記所望の風向を順方向の風量として検出し前記第2風量センサが前記所望の風向を逆方向の風量として検出するように配置された場合、前記第1風量が最小風量以上であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量であると判定したときに前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向であると判定し、前記第1風量が前記最小風量であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量以上であると判定したときに前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向と逆方向であると判定し、さらに、前記第1風量が前記最小風量であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量であると判定したときにエラーが発生していると判定することと、
前記空気の風向が所望の風向である場合、前記CPUが、前記温度センサが感知した温度値を取得し、取得した温度値に基づいて前記回転数を制御することと、
を含む制御方法。 It is a control method performed by a server device equipped with a fan that increases the air volume as the number of revolutions increases.
The first air volume sensor senses the air volume of the air as the first air volume, and
The second air volume sensor senses the air volume in the opposite direction of the air as the second air volume, and
The temperature sensor provided in the server device senses the temperature, and
Based on the first air volume and the second air volume, the CPU that determines whether or not the wind direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is a desired wind direction is the first air volume. When the sensor is arranged so as to detect the desired wind direction as the forward air volume and the second air volume sensor to detect the desired wind direction as the reverse air volume, the first air volume is equal to or greater than the minimum air volume. When it is determined and the second air volume is determined to be the minimum air volume, it is determined that the air direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is the desired wind direction, and the first air volume is the said. When it is determined that the air volume is the minimum and the second air volume is equal to or greater than the minimum air volume, the air direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is opposite to the desired wind direction. It is determined that an error has occurred when it is determined that the first air volume is the minimum air volume and the second air volume is the minimum air volume .
When the wind direction of the air is a desired wind direction, the CPU acquires the temperature value sensed by the temperature sensor and controls the rotation speed based on the acquired temperature value.
Control methods including.
前記第1風量センサが前記所望の風向を順方向の風量として検出し前記第2風量センサが前記所望の風向を逆方向の風量として検出するように配置された場合、前記第1風量が最小風量以上であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量であると判定したときに前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向であると判定し、前記第1風量が前記最小風量であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量以上であると判定したときに前記第1風量センサ及び前記第2風量センサ近傍の空気の風向が所望の風向と逆方向であると判定し、さらに、前記第1風量が前記最小風量であると判定しかつ前記第2風量が前記最小風量であると判定したときにエラーが発生していると判定することと、
前記空気の風向が所望の風向である場合、前記温度センサが感知した温度値を取得し、取得した温度値に基づいて前記回転数を制御することと、
を実行させるプログラム。 The first air volume sensor that senses the air volume as the first air volume and the first air volume sensor are arranged in the opposite direction to the first air volume sensor at a position close to the first air volume sensor, and the air volume in the opposite direction of the air is used as the second air volume. The first air volume of the server device including a second air volume sensor for sensing, a temperature sensor for detecting the temperature provided in the own server device, and a fan for increasing the air volume as the rotation speed increases, and the said Based on the second air volume, the CPU determines whether or not the air direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is a desired air volume.
When the first air volume sensor detects the desired air direction as the forward air volume and the second air volume sensor detects the desired air direction as the reverse air volume, the first air volume is the minimum air volume. When it is determined that the above is the above and the second air volume is the minimum air volume, it is determined that the air direction of the air in the vicinity of the first air volume sensor and the second air volume sensor is the desired wind direction, and the first When it is determined that the 1st air volume is the minimum air volume and the 2nd air volume is equal to or greater than the minimum air volume, the air direction of the air in the vicinity of the 1st air volume sensor and the 2nd air volume sensor is opposite to the desired air direction. is determined to be a direction, further, comprising: determining that an error has occurred when the first flow rate is determined to the the minimum air volume and the second flow rate is determined to the the minimum air volume,
When the wind direction of the air is a desired wind direction, the temperature value sensed by the temperature sensor is acquired, and the rotation speed is controlled based on the acquired temperature value.
A program that executes.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019206221A JP6885626B2 (en) | 2019-11-14 | 2019-11-14 | Server equipment, control methods and programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019206221A JP6885626B2 (en) | 2019-11-14 | 2019-11-14 | Server equipment, control methods and programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021081781A JP2021081781A (en) | 2021-05-27 |
JP6885626B2 true JP6885626B2 (en) | 2021-06-16 |
Family
ID=75965131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019206221A Active JP6885626B2 (en) | 2019-11-14 | 2019-11-14 | Server equipment, control methods and programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6885626B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4339667A4 (en) | 2021-05-13 | 2024-11-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | FUSION SPLICE MACHINE |
-
2019
- 2019-11-14 JP JP2019206221A patent/JP6885626B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021081781A (en) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8285420B2 (en) | Control device, control method, and control program | |
JP6051829B2 (en) | Fan control device | |
US9732759B2 (en) | Method and apparatus for controlling subrack fans | |
US20190361508A1 (en) | Temperature-based dynamic fan control | |
US7562537B2 (en) | Method of determining cooling system effectiveness | |
JP6073615B2 (en) | COOLING DEVICE, ELECTRONIC DEVICE, COOLING METHOD, AND COOLING PROGRAM | |
JP5736302B2 (en) | Information processing system, information management system operation management method, and data center | |
US10178811B2 (en) | Rotation control method, information processing device, and non-transitory computer-readable recording medium storing rotation control program | |
US9857852B2 (en) | Management control system, server system, management control method, and program recording medium | |
JP5866076B2 (en) | Storage controller cooling mechanism | |
US10426063B2 (en) | System and method for cooling an information handling system | |
JP6885626B2 (en) | Server equipment, control methods and programs | |
US6702665B1 (en) | System and method for thermally regulating a computer responsive to a sensor failure | |
JP6589299B2 (en) | COOLING CONTROL DEVICE, CIRCUIT BOARD, COOLING METHOD, AND PROGRAM | |
JP2014165303A (en) | Electronic device, cooling method, and program | |
US8903565B2 (en) | Operating efficiency of a rear door heat exchanger | |
US7262959B2 (en) | Drawer-type storage-unit housing apparatus | |
EP2634668B1 (en) | ICT equipment | |
JP6287434B2 (en) | Temperature control device, temperature control method, and temperature control program | |
JP2018025841A (en) | Fan monitoring system, monitoring method, and monitoring program | |
RU2073906C1 (en) | Device for on-line monitoring of heat modes of computer | |
JP6988414B2 (en) | Information processing equipment and cooling parts management program | |
JP2009277053A (en) | Dust-proof filter clogging state detection method and dust-proof filter clogging state detection apparatus | |
JP2018045264A (en) | Information processing device | |
JP5870167B2 (en) | Air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6885626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |