JP6883990B2 - ポリビニルアルコール系フィルム、ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法、及び偏光膜 - Google Patents
ポリビニルアルコール系フィルム、ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法、及び偏光膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6883990B2 JP6883990B2 JP2016542783A JP2016542783A JP6883990B2 JP 6883990 B2 JP6883990 B2 JP 6883990B2 JP 2016542783 A JP2016542783 A JP 2016542783A JP 2016542783 A JP2016542783 A JP 2016542783A JP 6883990 B2 JP6883990 B2 JP 6883990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyvinyl alcohol
- film
- based film
- water
- polarizing film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 title claims description 140
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 title claims description 140
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 56
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 56
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 23
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 12
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 9
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 205
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 29
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 16
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 15
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 10
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 7
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 239000000306 component Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- -1 for example Chemical class 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 125000000424 1,2-diol group Chemical group 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- IBWOCMGLVDJIPM-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylsulfonyldodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCS(=O)(=O)CCCCCCCCCCCC IBWOCMGLVDJIPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWWXARALRVYLAE-UHFFFAOYSA-N 2-acetyloxybut-3-enyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC(C=C)OC(C)=O MWWXARALRVYLAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGDCJKDZZUALAO-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoxypropane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)OCC=C IGDCJKDZZUALAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1COC(=O)O1 BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 208000034628 Celiac artery compression syndrome Diseases 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- DKNPRRRKHAEUMW-UHFFFAOYSA-N Iodine aqueous Chemical compound [K+].I[I-]I DKNPRRRKHAEUMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005907 ketalization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000569 multi-angle light scattering Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003791 organic solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C41/00—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
- B29C41/24—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/05—Alcohols; Metal alcoholates
- C08K5/053—Polyhydroxylic alcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L29/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L29/02—Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
- C08L29/04—Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2329/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
- C08J2329/02—Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
- C08J2329/04—Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
式(1)0.6≦D×A≦1.2
式(2)0.2≦D×B≦0.4
本発明のポリビニルアルコール系フィルムは、偏光膜の原反として用いられるポリビニルアルコール系フィルムであって、ポリビニルアルコール系樹脂に対してグリセリンを7〜12重量%含有するポリビニルアルコール系樹脂からなり、厚さD(mm)、30℃の水中においてフィルムの流れ方向(MD方向)に6倍に延伸した時の張力をA(N/mm2)、50℃の水中においてフィルムの流れ方向(MD方向)に6倍に延伸した時の張力をB(N/mm2)とした時に、下式(1)及び(2)を満足するポリビニルアルコール系フィルムであることが必要であり、
式(1)0.6≦D×A≦1.2
式(2)0.2≦D×B≦0.4
好ましくは、下式(1')及び(2')を満足するポリビニルアルコール系フィルムであり、
式(1')0.65≦D×A≦1.15
式(2')0.25≦D×B≦0.39
特に好ましくは、下式(1'')及び(2'')を満足するポリビニルアルコール系フィルムである。
式(1'')0.7≦D×A≦1.1
式(2'')0.27≦D×B≦0.38
また、上記式(2)〜(2’’)に関して、D×Bの値が低すぎると偏光膜とした際の偏光度が低下し好ましくなく、高すぎると偏光膜製造時に破断が発生しやすく好ましくない。
式(3)0.2≦B/A≦0.5
式(3’)0.25≦B/A≦0.4
式(3’’)0.3≦B/A≦0.35
かかる張力Aの値が低すぎると、膨潤工程や染色工程においてフィルムが変形しやすい傾向があり、高すぎると染色工程において充分な染色が困難となる傾向がある。
かかる張力Bの値が低すぎると、偏光膜とした際の偏光度が低下する傾向があり、高すぎると偏光膜製造時に破断が発生しやすい傾向がある。
かかるE2/E1の値が低すぎると得られる偏光膜の偏光度が低下する傾向にあり、高すぎると偏光膜製造時に破断が発生する傾向がある。
また、50℃の水中における貯蔵弾性率E2が、2〜4MPaであることが搬送性の点で好ましい。
ここで、本発明における平均ケン化度は、JIS K 6726に準じて測定されるものである。
工程(A)ポリビニルアルコール系樹脂水溶液を調液する工程。
工程(B)ポリビニルアルコール系樹脂の水溶液をキャスト型に流延して製膜する工程。
工程(C)製膜されたフィルムを複数の金属加熱ロールと接触させることにより加熱して乾燥する工程。
工程(D)得られたフィルムを熱風を用いて熱処理する工程。
以下、キャスト型がキャストドラムの場合を例にとって説明する。
かかるポリビニルアルコール系樹脂ウェットケーキを温水や熱水に溶解して、ポリビニルアルコール系樹脂水溶液を調製する。
本発明においては、偏光度向上の点で後者が好ましく、120℃以上の加圧溶解により調液することがより好ましい。
かかる配合量が少なすぎると、ポリビニルアルコール系フィルムの水中張力が増大する傾向があり、多すぎるとポリビニルアルコール系フィルムの水中張力が不足する傾向がある。
かかる水溶液の粘度が、低すぎると流動不良となる傾向があり、高すぎると流延が困難となる傾向がある。
かかる吐出速度が遅すぎると生産性が低下する傾向があり、速すぎると流延が困難となる傾向がある。
キャストドラムの幅は、好ましくは4m以上、特に好ましくは5m以上である。キャストドラムの幅が小さすぎると幅広フィルムが得られにくい傾向がある。
かかる直径が小さすぎると乾燥長が不足し速度が出にくい傾向があり、大きすぎると輸送性が低下する傾向がある。
条件(a)≧80℃
条件(b)<80℃
条件(c)≧100℃
条件(d)<100℃
なお、通常金属加熱ロールの本数は10〜30本であり、適宜上記温度条件を満たすように設定される。
かかる熱処理の方法としては、温度制御に優れる点で、フローティングドライヤーにて行う方法が好ましい。
なお、偏光度は、一般的に2枚の偏光膜を、その配向方向が同一方向になるように重ね合わせた状態で、波長λにおいて測定した光線透過率(H11)と、2枚の偏光膜を、配向方向が互いに直交する方向になる様に重ね合わせた状態で、波長λにおいて測定した光線透過率(H1)より、下式にしたがって算出される。
〔(H11−H1)/(H11+H1)〕1/2
単体透過率は、分光光度計を用いて偏光膜単体の光線透過率を測定して得られる値である。
以下、本発明の偏光板の製造方法について説明する。
尚、例中「部」、「%」とあるのは、重量基準を意味する。
(1)水中での延伸張力(N/mm2)
得られたポリビニルアルコール系フィルムから、長さ(MD方向)50mm×幅(TD方向)35mm×厚さD(mm)の試験片を切り出し、チャック間距離が20mmとなるように長さ方向の両端部を幅35mmのチャックではさんだ後、30℃及び50℃の水中で、MD方向に速度18mm/分で6倍に延伸した時の応力(N)をばねばかりで測定した。かかる応力をフィルムの断面積で除した値を延伸張力(N/mm2)とした。
得られたポリビニルアルコール系フィルムを20℃65%RHの大気中で一日状態調整を行なった後、長さ(MD方向)120mm×幅(TD方向)15mm×厚さD(mm)の試験片を切り出し、島津製作所社製「精密万能試験機、オートグラフ(AG−IS)」を用いて、チャック間距離50mmとなるように、長さ方向の両端部を幅15mmのチャックではさんだ後、20℃65%RHの大気中で、MD方向に速度1000mm/分で4倍に延伸した時の応力(N)を測定した。かかる応力をフィルムの断面積で除した値を大気中での延伸張力(N/mm2)とした。
得られたポリビニルアルコール系フィルムから、長さ(MD方向)20cm×幅(TD方向)20cmの試験片を切り出し、2次元複屈折評価システム(フォトニックラティス社製:「PA−110L」)を用いて、面内位相差(nm)を測定した。
得られた偏光膜から、長さ4cm×幅4cmのサンプルを切り出し、自動偏光フィルム測定装置(日本分光社製:VAP7070)を用いて、偏光度(%)と単体透過率(%)を測定した。
得られた偏光膜から、長さ30cm×幅30cmの試験片を切り出し、クロスニコル状態の2枚の偏光板(単体透過率43.5%、偏光度99.9%)の間に45°の角度で挟んだのちに、表面照度14,000ルクス(lx)のライトボックスを用いて、透過モードで光学的な色ムラを観察し、以下の基準で評価した。
(評価基準)
○・・・色ムラなし
△・・・かすかに色ムラあり
×・・・色ムラあり
(ポリビニルアルコール系フィルムの製造)
5,000Lの溶解缶に、重量平均分子量142,000、ケン化度99.8モル%のポリビニルアルコール系樹脂1,000kg、水2,500kg、可塑剤としてグリセリン105kg、及び界面活性剤としてドデシルスルホン酸ナトリウム0.25kgを入れ、撹拌しながら150℃まで昇温して加圧溶解を行い、樹脂濃度25%のポリビニルアルコール系樹脂水溶液を得た。
次に該ポリビニルアルコール系樹脂水溶液を、ベントを有する2軸押出機に供給して脱泡した後、水溶液温度を95℃にし、T型スリットダイ吐出口より、20m/分で回転するキャストドラムに吐出及び流延して製膜した。得られたフィルムをキャストドラムから剥離し、フィルムの表面と裏面とを合計20本の金属加熱ロールに交互に接触させながら乾燥を行った。かかる金属加熱ロールは、90℃、70℃、110℃、85℃の温度順で配置されている。次いで、フィルム両面から140℃の熱風を吹き付けて熱処理を行った後、最後にスリットして巻き取り、ロール状のポリビニルアルコール系フィルムを得た(フィルム厚0.03mm、幅5m、長さ5km)。得られたポリビニルアルコール系フィルムの特性は表1に示される通りであった。
得られたポリビニルアルコール系フィルムをロールから巻き出し、水平方向に搬送しながら、水温30℃の水槽に浸漬して膨潤させながら、MD方向へ1.7倍に延伸した。次に、ヨウ素0.5g/L、ヨウ化カリウム30g/Lよりなる30℃の水溶液中に浸漬して染色しながら、MD方向へ1.6倍に延伸し、ついでホウ酸40g/L、ヨウ化カリウム30g/Lの組成の水溶液(50℃)に浸漬してホウ酸架橋しながら、MD方向へ2.1倍に一軸延伸した。最後に、ヨウ化カリウム水溶液で洗浄を行い、その後、50℃で2分間乾燥して総延伸倍率5.7倍の偏光膜を得た。かかる製造中に破断は起きず、得られた偏光膜の特性は表2に示される通りであった。
実施例1において、130℃の熱風を吹き付けて熱処理する以外は実施例1と同様にして、ポリビニルアルコール系フィルムと偏光膜を得た。得られた偏光膜について、実施例1と同様の評価を行った。評価結果を表1と表2に示す。
実施例1において、キャストドラムの回転速度を10m/分に変更してフィルム厚を0.06mmにし、120℃の熱風を吹き付けて熱処理する以外は実施例1と同様にして、ポリビニルアルコール系フィルムと偏光膜を得た。得られた偏光膜について、実施例1と同様の評価を行った。評価結果を表1と表2に示す。
実施例1において、キャストドラムの回転速度を10m/分に変更してフィルム厚を0.06mmにし、熱処理温度を110℃とする以外は実施例1と同様にして、ポリビニルアルコール系フィルムと偏光膜を得た。得られた偏光膜について、実施例1と同様の評価を行った。評価結果を表1と表2に示す。
実施例1において、キャストドラムの回転速度を10m/分に変更してフィルム厚を0.06mmにし、熱処理温度を100℃とする以外は実施例1と同様にして、ポリビニルアルコール系フィルムと偏光膜を得た。得られた偏光膜について、実施例1と同様の評価を行った。評価結果を表1と表2に示す。
実施例1において、熱処理温度を150℃とする以外は実施例1と同様にして、ポリビニルアルコール系フィルムを得た。該ポリビニルアルコール系フィルムを用いて偏光膜の製造を開始したが、長さ1kmの偏光膜を製造したところで、ホウ酸架橋工程の延伸中に破断が生じ、目的とする偏光膜は得られなかった。
実施例1において、金属加熱ロール温度を全て80℃とした以外は実施例1と同様にして、ポリビニルアルコール系フィルムと偏光膜を得た。得られた偏光膜について、実施例1と同様の評価を行った。評価結果を表1と表2に示す。
そして、各々のポリビニルアルコール系フィルムから得られる偏光膜の偏光特性は、実施例1〜4が比較例1及び3よりも優れるものであることがわかり、更に比較例2においては、破断によって偏光膜が得られなかった。
得られたポリビニルアルコール系フィルムから、長さ(MD方向)25mm×幅(TD方向)5mmの試験片を切り出し、アイティー計測制御社製DVA−225を用いて、30℃と50℃の水中における貯蔵弾性率を測定した。詳細な試験条件は次の通りである。
周波数:10Hz
チャック間距離:15mm
荷重:MD方向に動的歪0.3%、静動比(静的歪と動的歪の比)6
30℃水浸漬10分後の貯蔵弾性率E1(MPa)と、50℃水浸漬10分後の貯蔵弾性率E2(MPa)から、E2/E1を算出した。なお、水中での貯蔵弾性率算出のための膜厚は水浸漬前の厚さを用いた。
Claims (9)
- 偏光膜の原反として用いられるポリビニルアルコール系フィルムであって、ポリビニルアルコール系樹脂に対してグリセリンを7〜12重量%含有するポリビニルアルコール系樹脂からなり、
厚さD(mm)、
30℃の水中においてフィルムの流れ方向(MD方向)に6倍に延伸した時の張力をA(N/mm2)、
50℃の水中においてフィルムの流れ方向(MD方向)に6倍に延伸した時の張力をB(N/mm2)
とした時に、下式(1)及び(2)を満足することを特徴とするポリビニルアルコール系フィルム。
式(1)0.6≦D×A≦1.2
式(2)0.2≦D×B≦0.4 - 下式(3)を満足することを特徴とする請求項1記載のポリビニルアルコール系フィルム。
式(3)0.2≦B/A≦0.5 - 30℃の水中における貯蔵弾性率をE1(Pa)、50℃の水中における貯蔵弾性率をE2(Pa)とした場合に、E2/E1が0.25〜0.30であることを特徴とする請求項1または2記載のポリビニルアルコール系フィルム。
- ポリビニルアルコール系フィルムの厚さDが0.04mm以下であることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載のポリビニルアルコール系フィルム。
- ポリビニルアルコール系フィルムの幅が4m以上、かつ長さが4km以上であることを特徴とする請求項1〜4いずれか記載のポリビニルアルコール系フィルム。
- 20℃65%RHの大気中においてフィルムの流れ方向(MD方向)に4倍に延伸した時の張力が、40〜80N/mm2であることを特徴とする請求項1〜5いずれか記載のポリビニルアルコール系フィルム。
- 面内位相差が50nm以下であることを特徴とする請求項1〜6いずれか記載のポリビニルアルコール系フィルム。
- 請求項1〜7いずれか記載のポリビニルアルコール系フィルムを製造する方法であって、下記工程(A)〜(D)を経て製造することを特徴とするポリビニルアルコール系フィルムの製造方法。
工程(A):ポリビニルアルコール系樹脂に対してグリセリンを7〜12重量%含有するポリビニルアルコール系樹脂水溶液を調液する工程。
工程(B):上記ポリビニルアルコール系樹脂水溶液をキャスト型に流延して製膜することによりフィルムを得る工程。
工程(C):製膜された上記フィルムを、金属加熱ロールの温度が下記条件(a)〜(d)の順に設定された複数の金属加熱ロールと接触させることにより加熱して乾燥する工程。
条件(a)≧80℃
条件(b)<80℃
条件(c)≧100℃
条件(d)<100℃
工程(D):得られたフィルムを、熱風を用いて110〜140℃で熱処理する工程。 - 請求項1〜7いずれか記載のポリビニルアルコール系フィルムからなることを特徴とする偏光膜。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015126122 | 2015-06-24 | ||
JP2015126122 | 2015-06-24 | ||
PCT/JP2016/068598 WO2016208652A1 (ja) | 2015-06-24 | 2016-06-23 | ポリビニルアルコール系フィルム、ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法、及び偏光膜 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020103568A Division JP2020166291A (ja) | 2015-06-24 | 2020-06-16 | ポリビニルアルコール系フィルム、ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法、及び偏光膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016208652A1 JPWO2016208652A1 (ja) | 2018-04-12 |
JP6883990B2 true JP6883990B2 (ja) | 2021-06-09 |
Family
ID=57585732
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016542783A Active JP6883990B2 (ja) | 2015-06-24 | 2016-06-23 | ポリビニルアルコール系フィルム、ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法、及び偏光膜 |
JP2020103568A Pending JP2020166291A (ja) | 2015-06-24 | 2020-06-16 | ポリビニルアルコール系フィルム、ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法、及び偏光膜 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020103568A Pending JP2020166291A (ja) | 2015-06-24 | 2020-06-16 | ポリビニルアルコール系フィルム、ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法、及び偏光膜 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6883990B2 (ja) |
KR (1) | KR102475405B1 (ja) |
CN (2) | CN107614578A (ja) |
TW (1) | TWI676638B (ja) |
WO (1) | WO2016208652A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI692404B (zh) * | 2015-08-18 | 2020-05-01 | 日商三菱化學股份有限公司 | 聚乙烯醇系薄膜及使用該聚乙烯醇系薄膜而成的偏光膜 |
CN110356025B (zh) * | 2018-04-09 | 2023-03-28 | 日东电工株式会社 | 偏振片的制造方法 |
CN116368410A (zh) * | 2020-12-23 | 2023-06-30 | 三菱化学株式会社 | 偏光膜制造用聚乙烯醇系薄膜、偏光膜制造用聚乙烯醇系薄膜的制造方法、偏光膜 |
TWI820908B (zh) * | 2022-09-14 | 2023-11-01 | 長春石油化學股份有限公司 | 聚乙烯醇膜及由其製得之光學膜 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002236212A (ja) * | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Nitto Denko Corp | 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置 |
JP4229932B2 (ja) | 2004-07-28 | 2009-02-25 | 日東電工株式会社 | 偏光フィルムの製造方法 |
WO2006070627A1 (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-06 | The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. | ポリビニルアルコール系フィルム、およびそれを用いた偏光膜、偏光板 |
CN102816339B (zh) * | 2007-08-20 | 2015-09-16 | 株式会社可乐丽 | 聚乙烯醇系薄膜 |
CN101784590B (zh) * | 2007-08-24 | 2013-08-21 | 株式会社可乐丽 | 聚乙烯醇薄膜及其制造方法 |
CN102834235B (zh) * | 2010-07-02 | 2014-10-08 | 日本合成化学工业株式会社 | 聚乙烯醇系膜、聚乙烯醇系膜的制造方法、偏振膜及偏振片 |
CN103442871B (zh) * | 2011-03-29 | 2015-10-21 | 可乐丽股份有限公司 | 聚乙烯醇系聚合物薄膜及其制造方法 |
JP5563725B1 (ja) * | 2012-09-26 | 2014-07-30 | 株式会社クラレ | ポリビニルアルコールフィルムおよび偏光フィルム |
JP6191197B2 (ja) | 2013-03-29 | 2017-09-06 | 住友化学株式会社 | 偏光フィルムの製造方法 |
-
2016
- 2016-06-23 JP JP2016542783A patent/JP6883990B2/ja active Active
- 2016-06-23 CN CN201680029754.7A patent/CN107614578A/zh active Pending
- 2016-06-23 KR KR1020177033815A patent/KR102475405B1/ko active Active
- 2016-06-23 TW TW105119653A patent/TWI676638B/zh active
- 2016-06-23 CN CN202411483819.8A patent/CN119286173A/zh active Pending
- 2016-06-23 WO PCT/JP2016/068598 patent/WO2016208652A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-06-16 JP JP2020103568A patent/JP2020166291A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20180022648A (ko) | 2018-03-06 |
KR102475405B1 (ko) | 2022-12-07 |
TWI676638B (zh) | 2019-11-11 |
CN119286173A (zh) | 2025-01-10 |
JP2020166291A (ja) | 2020-10-08 |
CN107614578A (zh) | 2018-01-19 |
JPWO2016208652A1 (ja) | 2018-04-12 |
WO2016208652A1 (ja) | 2016-12-29 |
TW201710303A (zh) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6879205B2 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、およびその製造方法、ならびにそのポリビニルアルコール系フィルムを用いた偏光膜 | |
JP6834956B2 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、およびその製造方法、ならびにそのポリビニルアルコール系フィルムを用いた偏光膜 | |
JP6743502B2 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法 | |
JP2020166291A (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法、及び偏光膜 | |
TW201815915A (zh) | 偏光膜用聚乙烯醇系薄膜與其製造方法及利用該偏光膜用聚乙烯醇系薄膜的偏光膜 | |
JP6784142B2 (ja) | 偏光膜製造用ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法 | |
TW202248309A (zh) | 聚乙烯醇系薄膜、及其製造方法、以及使用其之偏光膜、偏光板 | |
JP6881302B2 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、およびその製造方法、ならびにそのポリビニルアルコール系フィルムを用いた偏光膜 | |
JP6776811B2 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、およびそれを用いた偏光膜、偏光板、ならびにポリビニルアルコール系フィルムの製造方法 | |
JP6953804B2 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、およびその製造方法、ならびに偏光膜 | |
JP6819217B2 (ja) | 偏光膜製造用ポリビニルアルコール系フィルム、およびそれを用いた偏光膜、偏光板 | |
JP6878778B2 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法 | |
TWI761303B (zh) | 聚乙烯醇系薄膜、聚乙烯醇系薄膜之製造方法、及偏光膜 | |
JP2021002061A (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、及び偏光膜 | |
WO2016148160A1 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法、偏光フィルム及び偏光板 | |
JP2016203623A (ja) | ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法、ポリビニルアルコール系フィルム、及び偏光膜 | |
JP6740857B2 (ja) | 偏光膜製造用ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法 | |
JP2017105969A (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、およびそれを用いてなる偏光膜 | |
JP6784141B2 (ja) | 偏光膜製造用ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法 | |
JPWO2019131716A1 (ja) | 偏光膜製造用ポリビニルアルコール系フィルム、及びそれを用いて得られる偏光膜、ならびにポリビニルアルコール系樹脂水溶液 | |
JP2017223941A (ja) | 偏光膜用ポリビニルアルコール系フィルム、およびその製造方法、ならびに偏光膜 | |
TWI772409B (zh) | 聚乙烯醇系薄膜、偏光膜、偏光板及聚乙烯醇系薄膜之製造方法 | |
JP2016172851A (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法、偏光フィルム及び偏光板 | |
JP2022148527A (ja) | ポリビニルアルコール系偏光子、偏光板およびその製造方法 | |
WO2024181331A1 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、偏光膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160623 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190117 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20190510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200616 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200616 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200616 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200625 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200630 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200731 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200804 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20201013 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20201222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210118 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210323 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210427 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6883990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |