JP6881991B2 - 画像処理装置、及びその制御方法とプログラム - Google Patents
画像処理装置、及びその制御方法とプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6881991B2 JP6881991B2 JP2017014517A JP2017014517A JP6881991B2 JP 6881991 B2 JP6881991 B2 JP 6881991B2 JP 2017014517 A JP2017014517 A JP 2017014517A JP 2017014517 A JP2017014517 A JP 2017014517A JP 6881991 B2 JP6881991 B2 JP 6881991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character string
- fixed character
- file
- image processing
- manuscript
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32106—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/40—Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/41—Analysis of document content
- G06V30/412—Layout analysis of documents structured with printed lines or input boxes, e.g. business forms or tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00501—Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
原稿の画像を読み取ることで生成されるスキャンデータを取得する取得手段と、
前記原稿の種類と複数の文字列とを関連付けて管理する管理手段と、
前記取得手段によって取得された前記スキャンデータに基づいて、前記原稿の種類、および前記原稿の種類に関連づく前記複数の文字列を特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された前記複数の文字列を、前記スキャンデータのファイル名を作成する際に使用する候補文字列として表示部に表示させる制御手段と、
前記表示される前記複数の文字列のうち1つの文字列を選択するユーザ入力を受け付ける受け付け手段と、
前記受け付けたユーザ入力に基づき、前記特定された複数の文字列のうちユーザにより選択された1以上の文字列を用いて、前記スキャンデータのファイル名を生成する生成手段と、を有することを特徴とする。
図1は、本発明の実施形態1に係る情報処理システムの一構成例を示すブロック図である。実施形態1に係るシステムは、スキャナ等で原稿を光学的に読み取ってその原稿の画像データを取得し、その画像データに基づいて生成されるファイルにファイル名を付与するシステムとして説明する。図1に示すように、このシステムは、画像処理装置100、ファイル命名装置120とを備えている。ここで画像処理装置100とファイル命名装置120とは、ネットワーク150を介して相互にデータ通信可能に相互に接続されている。
上述の実施形態1において、原稿のスキャン時のUI操作で、ユーザが新規に固定文字列を追加し、それをファイルの命名に利用したい場合がある。また、追加した固定文字列を従来の固定文字列と同様に、次回以降も利用したい場合がある。実施形態2では、これらの場合に対応した実施形態を説明する。尚、実施形態2に係る画像処理装置100、ファイル命名装置120及びこれらを含むシステムの構成は前述の実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。
実施形態1,2において、前回、ファイルの命名に使用した固定文字列を探索する際の負担を軽減したい場合がある。また、前回、ファイルの命名に使用した固定文字列をそのまま次のファイルの命名に使用したい場合、固定文字列の選択の操作を省略したい場合がある。実施形態3はこれらの場合に対応した例で説明する。以下、本発明の実施形態3について、前述の実施形態1と異なる部分について説明する。尚、以下で説明する実施形態1と実施形態3の差分については、実施形態2についても同様に追加できるものであり、実施形態1の場合に限定しない。尚、実施形態3に係る画像処理装置100、ファイル命名装置120及びこれらを含むシステムの構成は前述の実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (8)
- 原稿の画像を読み取ることで生成されるスキャンデータを取得する取得手段と、
前記原稿の種類と複数の文字列とを関連付けて管理する管理手段と、
前記取得手段によって取得された前記スキャンデータに基づいて、前記原稿の種類、および前記原稿の種類に関連づく前記複数の文字列を特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された前記複数の文字列を、前記スキャンデータのファイル名を作成する際に使用する候補文字列として表示部に表示させる制御手段と、
前記表示される前記複数の文字列のうち1つの文字列を選択するユーザ入力を受け付ける受け付け手段と、
前記受け付けたユーザ入力に基づき、前記特定された複数の文字列のうちユーザにより選択された1以上の文字列を用いて、前記スキャンデータのファイル名を生成する生成手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記特定手段は、前記スキャンデータの特徴量を抽出し、当該特徴量に対応する特定規則に従って前記スキャンデータに対応する原稿の種類を特定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記制御手段は、前記特定手段により特定された原稿の種類に関連づく複数の文字列それぞれに対応するボタンを前記表示部に表示させ、前記生成手段は、ユーザにより選択された1以上のボタンに対応する文字列を、当該1以上のボタンの選択された順番で配置して、前記スキャンデータのファイル名を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
- 前記スキャンデータの特徴量は、前記スキャンデータに含まれる文字列であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- ユーザの操作に従って、前記候補文字列のリストに新たな文字列を追加する追加手段を更に有し、
前記管理手段は、前記追加手段により追加された文字列を、追加の候補文字列として管理することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記管理手段は更に、前記スキャンデータのファイル名に使用された候補文字列を、使用された文字列として管理し、
前記制御手段は、前記特定手段により特定された原稿の種類に関連づく候補文字列のリストの上位に、前記使用された文字列に対応するボタンを表示するよう制御することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 画像処理装置を制御する制御方法であって、
原稿の画像を読み取ることで生成されるスキャンデータを取得する取得工程と、
前記原稿の種類と複数の文字列とを関連付けて管理する管理工程と、
前記取得工程で取得された前記スキャンデータに基づいて、前記原稿の種類、および前記原稿の種類に関連づく前記複数の文字列を特定する特定工程と、
前記特定工程で特定された前記複数の文字列を、前記スキャンデータのファイル名を作成する際に使用する候補文字列として表示部に表示させる制御工程と、
前記表示される前記複数の文字列のうち1つの文字列を選択するユーザ入力を受け付ける受け付け工程と、
前記受け付けたユーザ入力に基づき、前記特定された複数の文字列のうちユーザにより選択された1以上の文字列を用いて、前記スキャンデータのファイル名を生成する生成工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 - 請求項7に記載された制御方法の各工程を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017014517A JP6881991B2 (ja) | 2017-01-30 | 2017-01-30 | 画像処理装置、及びその制御方法とプログラム |
US15/876,332 US11423681B2 (en) | 2017-01-30 | 2018-01-22 | Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium |
CN201810084481.7A CN108377309B (zh) | 2017-01-30 | 2018-01-29 | 图像处理装置、图像处理装置的控制方法和存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017014517A JP6881991B2 (ja) | 2017-01-30 | 2017-01-30 | 画像処理装置、及びその制御方法とプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018124657A JP2018124657A (ja) | 2018-08-09 |
JP2018124657A5 JP2018124657A5 (ja) | 2020-02-27 |
JP6881991B2 true JP6881991B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=62979994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017014517A Active JP6881991B2 (ja) | 2017-01-30 | 2017-01-30 | 画像処理装置、及びその制御方法とプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11423681B2 (ja) |
JP (1) | JP6881991B2 (ja) |
CN (1) | CN108377309B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6881991B2 (ja) * | 2017-01-30 | 2021-06-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、及びその制御方法とプログラム |
JP6983675B2 (ja) * | 2018-01-23 | 2021-12-17 | キヤノン株式会社 | スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、プログラム、およびシステム |
CN110879690B (zh) * | 2018-09-05 | 2024-05-28 | 夏普株式会社 | 信息处理装置 |
JP7558644B2 (ja) | 2019-03-29 | 2024-10-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP7225017B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2023-02-20 | キヤノン株式会社 | タッチパネルを用いた文字入力のための画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP7439553B2 (ja) * | 2020-02-07 | 2024-02-28 | ブラザー工業株式会社 | 制御プログラム、情報処理装置 |
JP7400548B2 (ja) * | 2020-03-03 | 2023-12-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理システム、及びプログラム |
JP2022091530A (ja) * | 2020-12-09 | 2022-06-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、画像処理システム、制御方法、並びにプログラム |
JP2024014169A (ja) * | 2022-07-22 | 2024-02-01 | シャープ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6462778B1 (en) * | 1999-02-26 | 2002-10-08 | Sony Corporation | Methods and apparatus for associating descriptive data with digital image files |
US6885481B1 (en) * | 2000-02-11 | 2005-04-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for automatically assigning a filename to a scanned document |
US7228010B1 (en) * | 2003-02-27 | 2007-06-05 | At&T Corp. | Systems, methods and devices for determining and assigning descriptive filenames to digital images |
US7039873B2 (en) * | 2003-05-12 | 2006-05-02 | Flashpoint Technology, Inc. | User-defined templates for automatic image naming |
JP2005056315A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、プログラム及び記憶媒体 |
JP2007503032A (ja) * | 2003-08-20 | 2007-02-15 | オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー | ドキュメントスキャナ |
JP2005275849A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Canon Inc | 文書処理装置および文書処理方法 |
JP4536461B2 (ja) * | 2004-09-06 | 2010-09-01 | 株式会社沖データ | 画像処理装置 |
US20060290789A1 (en) * | 2005-06-22 | 2006-12-28 | Nokia Corporation | File naming with optical character recognition |
JP4887777B2 (ja) * | 2005-12-26 | 2012-02-29 | ヤマハ株式会社 | 演奏情報記録装置 |
JP2008071050A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Sharp Corp | 情報処理端末装置、情報処理装置、ファイル管理サーバ、情報処理システム、ファイル名自動生成方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2008178067A (ja) | 2006-12-20 | 2008-07-31 | Brother Ind Ltd | 画像読取装置 |
KR101396348B1 (ko) * | 2007-03-08 | 2014-05-19 | 삼성전자주식회사 | 디지털 영상 처리 장치 및 그의 파일 관리 방법 |
JP2008299778A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置および画像読取処理プログラム |
US20130054595A1 (en) * | 2007-09-28 | 2013-02-28 | Abbyy Software Ltd. | Automated File Name Generation |
US8452132B2 (en) * | 2008-09-23 | 2013-05-28 | Abbyy Software Ltd. | Automatic file name generation in OCR systems |
JP6051827B2 (ja) * | 2012-12-07 | 2016-12-27 | 株式会社リコー | 文書処理装置、画像処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム |
JP2009205325A (ja) | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Seiko Epson Corp | ファイル生成装置、ファイル生成方法およびファイル生成プログラム |
US8558919B2 (en) * | 2009-12-30 | 2013-10-15 | Blackberry Limited | Filing digital images using voice input |
US9846693B2 (en) * | 2010-07-23 | 2017-12-19 | Ibm International Group Bv | Document tracking in heterogeneous application environments |
JP5610924B2 (ja) * | 2010-08-25 | 2014-10-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
US9128939B2 (en) * | 2010-11-16 | 2015-09-08 | Blackberry Limited | Automatic file naming on a mobile device |
US9082107B2 (en) * | 2010-12-30 | 2015-07-14 | Anaqua, Inc. | Intellectual asset automatic docketing and file association |
JP2013045291A (ja) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Oki Data Corp | 画像読取装置、画像読取システム、及び、プログラム |
US20140122479A1 (en) * | 2012-10-26 | 2014-05-01 | Abbyy Software Ltd. | Automated file name generation |
US20150062660A1 (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | File management apparatus and file management method |
CN103646017B (zh) * | 2013-12-11 | 2017-01-04 | 南京大学 | 用于命名的缩略词生成系统及其工作方法 |
JP6050843B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2016-12-21 | 株式会社Pfu | 情報処理装置、方法およびプログラム |
US10165149B2 (en) * | 2016-09-16 | 2018-12-25 | Xerox Corporation | Methods and systems for automatically generating a name for an electronic document |
JP6881991B2 (ja) * | 2017-01-30 | 2021-06-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、及びその制御方法とプログラム |
JP6818234B2 (ja) * | 2017-06-05 | 2021-01-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理装置 |
JP2019153919A (ja) * | 2018-03-02 | 2019-09-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP6935809B2 (ja) * | 2019-03-14 | 2021-09-15 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理装置、およびプログラム |
US11218612B2 (en) * | 2019-05-09 | 2022-01-04 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image processing apparatus for generating an electronic file of a document image from an optically captured image, and non-transitory computer readable recording medium that records image processing program for generating an electronic file of a document image from an optically captured image |
-
2017
- 2017-01-30 JP JP2017014517A patent/JP6881991B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-22 US US15/876,332 patent/US11423681B2/en active Active
- 2018-01-29 CN CN201810084481.7A patent/CN108377309B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108377309B (zh) | 2020-11-06 |
US11423681B2 (en) | 2022-08-23 |
JP2018124657A (ja) | 2018-08-09 |
US20180218206A1 (en) | 2018-08-02 |
CN108377309A (zh) | 2018-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6881991B2 (ja) | 画像処理装置、及びその制御方法とプログラム | |
JP6881990B2 (ja) | 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム | |
KR102723203B1 (ko) | 화상 처리 장치, 그 제어 방법, 및 저장 매체 | |
JP2007188479A (ja) | スキャン画像管理装置 | |
JP7353771B2 (ja) | プログラム、記憶媒体、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置 | |
JP2022170175A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP7379051B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びそのプログラム | |
US20190230242A1 (en) | Image processing apparatus, format conversion method, and computer program | |
JP2021060663A (ja) | メタデータを設定するための設定方法、プログラム、装置 | |
JP6753489B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US20200272688A1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
JP7173106B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6536308B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP7218465B2 (ja) | プログラム、情報処理装置によって実行される情報処理方法、情報処理システム、及び情報処理装置 | |
JP7114778B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP7639214B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP7456348B2 (ja) | 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム | |
JP5599041B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP2019020954A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2023168920A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2021086294A (ja) | 画像形成装置のセットアップ支援システム、セットアップ支援方法、及びセットアップ支援プログラム | |
JP2021068274A (ja) | 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2016031538A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2020177470A (ja) | 文字認識装置、文字認識方法及びプログラム | |
JP2016219967A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、サーバ装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201207 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210506 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6881991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |