JP6874323B2 - データ生成プログラム、データ生成方法、および情報処理装置 - Google Patents
データ生成プログラム、データ生成方法、および情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6874323B2 JP6874323B2 JP2016206175A JP2016206175A JP6874323B2 JP 6874323 B2 JP6874323 B2 JP 6874323B2 JP 2016206175 A JP2016206175 A JP 2016206175A JP 2016206175 A JP2016206175 A JP 2016206175A JP 6874323 B2 JP6874323 B2 JP 6874323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tooth
- shape data
- shape
- data
- dentin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 111
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 47
- 210000004268 dentin Anatomy 0.000 claims description 171
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 43
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 24
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 15
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 14
- 210000004283 incisor Anatomy 0.000 description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 208000002925 dental caries Diseases 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 208000028169 periodontal disease Diseases 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 2
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dental Prosthetics (AREA)
Description
図1は、実施の形態1にかかるデータ生成方法の一実施例を示す説明図である。図1において、情報処理装置101は、マメロン形態を表す形状データを生成するコンピュータである。情報処理装置101は、例えば、CAD/CAM(Computer aided design/Computer aided manufacturing)システムが導入されたPC(Personal Computer)、タブレットPCなどである。
つぎに、情報処理装置101のハードウェア構成例について説明する。
つぎに、情報処理装置101が用いるクラウンDB300の記憶内容について説明する。クラウンDB300は、例えば、図2に示したメモリ202やディスク204などの記憶装置に記憶される。図1に示した第2の記憶部120は、例えば、クラウンDB300に対応する。
つぎに、情報処理装置101が用いるマメロンDB400の記憶内容について説明する。マメロンDB400は、例えば、図2に示したメモリ202やディスク204などの記憶装置に記憶される。図1に示した第1の記憶部110は、例えば、マメロンDB400に対応する。
図5は、実施の形態1にかかる情報処理装置101の機能的構成例を示すブロック図である。図5において、情報処理装置101は、取得部501と、調整部502と、表示制御部503と、生成部504と、出力部505と、を含む構成である。取得部501〜出力部505は制御部となる機能であり、具体的には、例えば、図2に示したメモリ202、ディスク204などの記憶装置に記憶されたプログラムをCPU201に実行させることにより、または、I/F205により、その機能を実現する。各機能部の処理結果は、例えば、メモリ202、ディスク204などの記憶装置に記憶される。
つぎに、図6A〜図6Eを用いて、歯の合成データSDを生成する際にディスプレイ206に表示される操作画面の画面遷移例について説明する。
つぎに、情報処理装置101のデータ生成処理手順について説明する。
つぎに、実施の形態2にかかる情報処理装置101について説明する。なお、実施の形態1で説明した箇所と同様の箇所については、図示および説明を省略する。
図8は、マメロンDB400の記憶内容の一例を示す説明図(その2)である。図8において、マメロンDB400は、番号と、複数のマメロン形状データと、を対応付けて表すマメロン雛形情報(例えば、マメロン雛形情報800−1,800−2)を記憶する。
つぎに、実施の形態2にかかる情報処理装置101の機能的構成例について説明する。ただし、実施の形態2にかかる情報処理装置101の機能的構成例は、実施の形態1にかかる情報処理装置101の機能的構成例と同様のため図示を省略する。また、以下の説明では、実施の形態2にかかる情報処理装置101が有する機能部の処理内容のうち、実施の形態1にかかる情報処理装置101が有する機能部の処理内容とは異なる部分について説明する。
図9は、マメロン形状データMの生成例を示す説明図である。図9において、撮像画像901は、患者の歯を外側(唇側)から撮像した撮像画像である。また、2次元形状データ902は、撮像画像901から抽出される象牙質の2次元形状を示した情報である。ここでは、義歯の作成対象となる歯の番号を「t1」とする。
つぎに、情報処理装置101のデータ生成処理手順について説明する。
歯の象牙質の形状を表した形状データを記憶した記憶部を参照し、前記歯の形状データに対して、特定の歯の象牙質の形状データを、大きさを調整して重畳表示し、
歯の外形の形状データを記憶した記憶部を参照し、前記歯の形状データに対して、特定の歯の外形の形状データを、大きさを調整して重畳表示し、
前記歯の形状データと、調整後の特定の歯の象牙質の形状データと、調整後の特定の歯の外形の形状データとを対応付けた歯の合成データを生成する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ生成プログラム。
前記歯の形状データが表す歯の大きさに応じて、前記特定の歯の象牙質の形状データが表す象牙質の大きさを、拡大または縮小させ、
前記特定の歯の外形の形状データの大きさを調整する処理は、
前記歯の形状データが表す歯の大きさに応じて、前記特定の歯の外形の形状データが表す外形の大きさを、拡大または縮小させる、
ことを特徴とする付記1に記載のデータ生成プログラム。
前記歯の形状データに対して大きさを調整して重畳表示した前記特定の歯の外形の形状データを、位置、大きさ、および形状の少なくともいずれかを調整可能に表示する、
ことを特徴とする付記1または2に記載のデータ生成プログラム。
歯を撮像した撮像画像から歯の象牙質の形状を示す2次元形状データを抽出し、
抽出した前記2次元形状データに基づいて、歯の象牙質の形状データを生成し、
前記歯の形状データに対して、生成した前記歯の象牙質の形状データを、大きさを調整して重畳表示し、
前記歯の形状データと、調整後の歯の象牙質の形状データとを対応付けた歯の合成データを生成する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ生成プログラム。
ことを特徴とする付記4に記載のデータ生成プログラム。
前記歯の形状データに対して前記特定の歯の外形の形状データを重畳表示する際に、前記特定の歯の外形の形状データを透過表示する、
ことを特徴とする付記3に記載のデータ生成プログラム。
ことを特徴とする付記1に記載のデータ生成プログラム。
歯の象牙質の形状データを記憶した記憶部を参照し、取得された前記歯の形状データに応じて、特定の歯の象牙質の形状データの大きさを調整し、
前記歯の形状データと、前記調整後の特定の歯の象牙質の形状データとに応じた形状データを生成し、
生成された前記形状データをNCデータに変換し、出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ生成プログラム。
歯の外形の形状データを記憶した記憶部を参照し、取得された前記歯の形状データに応じて、特定の歯の外形の形状データの大きさを調整し、
前記調整後の特定の歯の外形の形状データに基づいて、前記調整後の特定の歯の外形の形状データが表す外形と、前記調整後の特定の歯の外形の形状データが表す外形から所定量内側に設定される境界面とを有する形状データを生成し、
生成された前記形状データをNCデータに変換し、出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ生成プログラム。
歯の象牙質の形状を表した形状データを記憶した記憶部を参照し、前記歯の形状データに対して、特定の歯の象牙質の形状データを、大きさを調整して重畳表示し、
歯の外形の形状データを記憶した記憶部を参照し、前記歯の形状データに対して、特定の歯の外形の形状データを、大きさを調整して重畳表示し、
前記歯の形状データと、調整後の特定の歯の象牙質の形状データと、調整後の特定の歯の外形の形状データとを対応付けた歯の合成データを生成する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とするデータ生成方法。
歯の象牙質の形状データを記憶した記憶部を参照し、取得された前記歯の形状データに応じて、特定の歯の象牙質の形状データの大きさを調整し、
前記歯の形状データと、前記調整後の特定の歯の象牙質の形状データとに応じた形状データを生成し、
生成された前記形状データをNCデータに変換し、出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とするデータ生成方法。
歯の外形の形状データを記憶した記憶部を参照し、取得された前記歯の形状データに応じて、特定の歯の外形の形状データの大きさを調整し、
前記調整後の特定の歯の外形の形状データに基づいて、前記調整後の特定の歯の外形の形状データが表す外形と、前記調整後の特定の歯の外形の形状データが表す外形から所定量内側に設定される境界面とを有する形状データを生成し、
生成された前記形状データをNCデータに変換し、出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とするデータ生成方法。
歯の象牙質の形状を表した形状データを記憶した記憶部を参照し、前記歯の形状データに対して、特定の歯の象牙質の形状データを、大きさを調整して重畳表示し、
歯の外形の形状データを記憶した記憶部を参照し、前記歯の形状データに対して、特定の歯の外形の形状データを、大きさを調整して重畳表示し、
前記歯の形状データと、調整後の特定の歯の象牙質の形状データと、調整後の特定の歯の外形の形状データとを対応付けた歯の合成データを生成する、
制御部を有することを特徴とする情報処理装置。
歯の象牙質の形状データを記憶した記憶部を参照し、取得された前記歯の形状データに応じて、特定の歯の象牙質の形状データの大きさを調整し、
前記歯の形状データと、前記調整後の特定の歯の象牙質の形状データとに応じた形状データを生成し、
生成された前記形状データをNCデータに変換し、出力する、
制御部を有することを特徴とする情報処理装置。
歯の外形の形状データを記憶した記憶部を参照し、取得された前記歯の形状データに応じて、特定の歯の外形の形状データの大きさを調整し、
前記調整後の特定の歯の外形の形状データに基づいて、前記調整後の特定の歯の外形の形状データが表す外形と、前記調整後の特定の歯の外形の形状データが表す外形から所定量内側に設定される境界面とを有する形状データを生成し、
生成された前記形状データをNCデータに変換し、出力する、
制御部を有することを特徴とする情報処理装置。
110,120 記憶部
200 バス
201 CPU
202 メモリ
203 ディスクドライブ
204 ディスク
205 I/F
206 ディスプレイ
207 入力装置
210 ネットワーク
300 クラウンDB
400 マメロンDB
501 取得部
502 調整部
503 表示制御部
504 生成部
505 出力部
Claims (8)
- 歯の形状データを取得し、
歯を撮像した撮像画像から歯の象牙質の形状を示す2次元形状データを抽出し、
歯の象牙質の形状を表した形状データを記憶した記憶部を参照し、抽出した前記2次元形状データに基づいて、指状構造を含む、特定の歯の象牙質の形状データを生成し、
前記歯の形状データに対して、生成した前記特定の歯の象牙質の形状データを、大きさを調整して重畳表示し、
歯の外形の形状データを記憶した記憶部を参照し、前記歯の形状データに対して、特定の歯の外形の形状データを、大きさを調整して重畳表示し、
前記歯の形状データと、調整後の特定の歯の象牙質の形状データと、調整後の特定の歯の外形の形状データとを対応付けた歯の合成データを生成する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ生成プログラム。 - 前記特定の歯の象牙質の形状データの大きさを調整する処理は、
前記歯の形状データが表す歯の大きさに応じて、前記特定の歯の象牙質の形状データが表す象牙質の大きさを、拡大または縮小させ、
前記特定の歯の外形の形状データの大きさを調整する処理は、
前記歯の形状データが表す歯の大きさに応じて、前記特定の歯の外形の形状データが表す外形の大きさを、拡大または縮小させる、
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ生成プログラム。 - 前記歯の形状データに対して大きさを調整して重畳表示した前記特定の歯の象牙質の形状データを、位置、大きさ、および形状の少なくともいずれかを調整可能に表示し、
前記歯の形状データに対して大きさを調整して重畳表示した前記特定の歯の外形の形状データを、位置、大きさ、および形状の少なくともいずれかを調整可能に表示する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載のデータ生成プログラム。 - 生成された前記歯の合成データを出力する、処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のデータ生成プログラム。
- 前記特定の歯の象牙質の形状データを生成する処理は、前記特定の歯の象牙質の形状データの先端部分が、取得した前記2次元形状データが示す象牙質の形状となるように前記特定の歯の象牙質の形状データを生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ生成プログラム。 - 歯の形状データを取得し、
歯を撮像した撮像画像から歯の象牙質の形状を示す2次元形状データを抽出し、
歯の象牙質の形状データを記憶した記憶部を参照し、抽出した前記2次元形状データに基づいて、指状構造を含む、特定の歯の象牙質の形状データを生成し、
取得された前記歯の形状データに応じて、生成した前記特定の歯の象牙質の形状データの大きさを調整し、
前記歯の形状データと、前記調整後の特定の歯の象牙質の形状データとに応じた形状データを生成し、
生成された前記形状データをNCデータに変換し、出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ生成プログラム。 - 制御部を有する情報処理装置が、
前記制御部により、歯の形状データを取得する工程と、
前記制御部により、歯を撮像した撮像画像から歯の象牙質の形状を示す2次元形状データを抽出する工程と、
前記制御部により、歯の象牙質の形状を表した形状データを記憶した記憶部を参照し、抽出した前記2次元形状データに基づいて、指状構造を含む、特定の歯の象牙質の形状データを生成する工程と、
前記制御部により、前記歯の形状データに対して、生成した前記特定の歯の象牙質の形状データについて大きさを調整する工程と、
前記制御部により、前記歯の形状データに対して、調整後の特定の歯の象牙質の形状データを重畳表示する工程と、
前記制御部により、歯の外形の形状データを記憶した記憶部を参照し、前記歯の形状データに対して、特定の歯の外形の形状データについて大きさを調整する工程と、
前記制御部により、前記歯の形状データに対して、調整後の特定の歯の外形の形状データを重畳表示する工程と、
前記制御部により、前記歯の形状データと、調整後の特定の歯の象牙質の形状データと、調整後の特定の歯の外形の形状データとを組み合わせた歯の合成データを生成する工程と、
を実行することを特徴とするデータ生成方法。 - 歯の形状データを取得し、
歯を撮像した撮像画像から歯の象牙質の形状を示す2次元形状データを抽出し、
歯の象牙質の形状を表した形状データを記憶した記憶部を参照し、抽出した前記2次元形状データに基づいて、指状構造を含む、特定の歯の象牙質の形状データを生成し、
前記歯の形状データに対して、生成した前記特定の歯の象牙質の形状データを、大きさを調整して重畳表示し、
歯の外形の形状データを記憶した記憶部を参照し、前記歯の形状データに対して、特定の歯の外形の形状データを、大きさを調整して重畳表示し、
前記歯の形状データと、調整後の特定の歯の象牙質の形状データと、調整後の特定の歯の外形の形状データとを対応付けた歯の合成データを生成する、
制御部を有することを特徴とする情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016206175A JP6874323B2 (ja) | 2016-10-20 | 2016-10-20 | データ生成プログラム、データ生成方法、および情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016206175A JP6874323B2 (ja) | 2016-10-20 | 2016-10-20 | データ生成プログラム、データ生成方法、および情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018064821A JP2018064821A (ja) | 2018-04-26 |
JP6874323B2 true JP6874323B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=62085297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016206175A Active JP6874323B2 (ja) | 2016-10-20 | 2016-10-20 | データ生成プログラム、データ生成方法、および情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6874323B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4166116B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2008-10-15 | 株式会社ジーシーデンタルプロダクツ | 人工歯の製造方法 |
US7333874B2 (en) * | 2004-02-24 | 2008-02-19 | Cadent Ltd. | Method and system for designing and producing dental prostheses and appliances |
US7236842B2 (en) * | 2004-12-02 | 2007-06-26 | Cadent Ltd. | System and method for manufacturing a dental prosthesis and a dental prosthesis manufactured thereby |
DE102005055526A1 (de) * | 2005-11-22 | 2007-06-06 | BEGO Bremer Goldschlägerei Wilh. Herbst GmbH & Co. KG | Verfahren und System zum Erzeugen einer dentalen Prothese |
JP5875972B2 (ja) * | 2010-02-16 | 2016-03-02 | 公益財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 | 歯科用cad/cam装置 |
JP5702691B2 (ja) * | 2011-09-09 | 2015-04-15 | クラレノリタケデンタル株式会社 | 被覆冠及びその製造方法 |
-
2016
- 2016-10-20 JP JP2016206175A patent/JP6874323B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018064821A (ja) | 2018-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11344392B2 (en) | Computer implemented method for modifying a digital three-dimensional model of a dentition | |
US11523887B2 (en) | Method and system for fabricating a dental coping, and a coping fabricated thereby | |
US11636943B2 (en) | Method for manipulating a dental virtual model, method for creating physical entities based on a dental virtual model thus manipulated, and dental models thus created | |
EP3212119B1 (en) | Method, system and user interface for creating a digital design for use in manufacturing a molding-shell for a dental restoration | |
JP6118259B2 (ja) | カスタム支台歯形成ガイドを設計及び製造するための、システム、方法、装置、並びにコンピュータ読み取り可能記憶媒体 | |
US20080261165A1 (en) | Systems for haptic design of dental restorations | |
US8200462B2 (en) | Dental appliances | |
US9308055B2 (en) | Designing a dental positioning jig | |
EP2269539A1 (en) | Multi-component dental appliances and a method for constructing the same | |
US20090148816A1 (en) | Design of dental appliances | |
KR101045004B1 (ko) | 치과 임플란트용 맞춤형 어버트먼트 가공 장치 및 방법 | |
US20120015330A1 (en) | Method of designing a dental prosthetic, and computer readable medium for performing a method of designing a dental prosthetic | |
JP2010532681A (ja) | 歯科用モデルのための、ビデオ補助境界マーキング | |
JP6815068B2 (ja) | 義歯床、有床義歯、義歯床の製造方法および有床義歯の製造方法 | |
EP3054891B1 (en) | Method and user interface for use in manufacturing multi-shaded dental restorations | |
KR102085852B1 (ko) | 대합치와의 교합관계를 반영한 치과용 가공물 설계방법 및 그 장치 | |
JP6874323B2 (ja) | データ生成プログラム、データ生成方法、および情報処理装置 | |
WO2024042192A1 (en) | Generation of a three-dimensional digital model of a replacement tooth | |
JP2024541720A (ja) | 歯科病理学の治療のための解剖学的構造によるコンピュータ支援設計および歯科修復物の製造 | |
KR102790352B1 (ko) | 데이터 처리 장치 및 데이터 처리 방법 | |
KR102687647B1 (ko) | 보철물 마진라인 디자인 방법 및 그 장치 | |
KR20250008695A (ko) | 구강 스캐너의 스캔 이미지 처리 방법, 그 장치 및 그 명령을 기록한 기록 매체 | |
KR20230055381A (ko) | 데이터 처리 장치 및 데이터 처리 방법 | |
WO2024188917A1 (en) | Determining a preparation surface |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6874323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |