JP6873815B2 - 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム、および、記憶媒体 - Google Patents
画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム、および、記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6873815B2 JP6873815B2 JP2017095084A JP2017095084A JP6873815B2 JP 6873815 B2 JP6873815 B2 JP 6873815B2 JP 2017095084 A JP2017095084 A JP 2017095084A JP 2017095084 A JP2017095084 A JP 2017095084A JP 6873815 B2 JP6873815 B2 JP 6873815B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- region
- unit
- deterioration
- estimation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 87
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 11
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 109
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 67
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 46
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 19
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 19
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 13
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims 6
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 61
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 29
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 14
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 12
- 229920013655 poly(bisphenol-A sulfone) Polymers 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 2
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施形態おける撮像装置の構成について説明する。図1は、本実施形態における撮像装置(デジタルカメラ)100のブロック図である。本実施形態は、撮影画像に適用する補正処理、より具体的には画像信号からPSFを推定し、推定したPSFに基づいて画像のボケやブレを補正する方法に関する。従って、撮像装置100における撮影や記録に関する構成は必須ではない。なお本実施形態において、「ボケ」は画像の合焦ずれによるボケ(焦点ボケ)を含み、「ブレ」は手ブレや被写体ブレなどを含むが、これらに限定されるものではない。
次に、図5および図6を参照して、画像処理部105aによるブレやボケなどの画像劣化の補正処理に関する機能について説明する。図5は、画像処理部105aのブロック図である。図6は、画像処理部105aによる補正処理(本実施形態の画像処理方法)のフローチャートである。図6の各ステップは、画像処理部105aの各部により実行される。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
203 PSF推定部
204 画像補正部(補正処理部)
205 画像合成部(補正処理部)
206 劣化特性推定部
207 合成比率算出部(補正処理部)
Claims (11)
- 画像の部分領域としての推定領域から点拡がり関数を推定する推定部と、
前記点拡がり関数に基づいて前記画像の補正処理を行うことで補正画像を生成する補正処理部と、
前記推定領域とは異なる、前記画像の複数の領域のそれぞれに関する該画像の劣化特性を推定する劣化特性推定部と、
前記劣化特性に基づく合成比率で、前記画像と前記補正画像を合成する合成部と、を有し、
前記合成部は、前記画像の前記推定領域に関する前記劣化特性と該画像の前記複数の領域のそれぞれに関する前記劣化特性とに基づいて、前記複数の領域のそれぞれにおける前記合成比率を算出することを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像の前記劣化特性は、該画像のブレまたはボケに関する特性であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記劣化特性推定部は、前記画像に含まれる被写体までの距離に関する情報、該被写体の動きベクトルに関する情報、ブレ検出部からのブレに関する情報、および、該画像の領域ごとに推定された前記点拡がり関数に関する情報の少なくとも一つに基づいて、前記劣化特性を推定することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 前記合成部は、前記複数の領域のうち、前記推定領域に関する前記劣化特性との差分が所定の閾値以下となる前記劣化特性を有する領域に対して、前記補正画像の合成比率を1とし、前記画像の合成比率を0とすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記合成部は、前記複数の領域のうち、前記推定領域に関する前記劣化特性との差分が大きい前記劣化特性を有する領域ほど、前記補正画像の合成比率を小さくすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記合成部は、前記複数の領域のうち、前記劣化特性が前記推定領域における前記劣化特性よりも小さい領域の前記補正画像の合成比率を、前記劣化特性が前記推定領域における該劣化特性よりも大きい領域に比べて、小さくすることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記合成部は、前記複数の領域のうち、エッジ信号を多く含む領域ほど、前記補正画像の合成比率を小さくすることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 撮像光学系を介して形成された光学像を光電変換して画像信号を出力する撮像部と、
前記画像信号に基づく画像の部分領域としての推定領域から点拡がり関数を推定する推定部と、
前記点拡がり関数に基づいて前記画像の補正処理を行うことで補正画像を生成する補正処理部と、
前記推定領域とは異なる、前記画像の複数の領域のそれぞれに関する該画像の劣化特性を推定する劣化特性推定部と、
前記劣化特性に基づく合成比率で、前記画像と前記補正画像を合成する合成部と、を有し、
前記合成部は、前記画像の前記推定領域に関する前記劣化特性と該画像の前記複数の領域のそれぞれに関する前記劣化特性とに基づいて、前記複数の領域のそれぞれにおける合成比率を算出することを特徴とする撮像装置。 - 画像の部分領域としての推定領域から点拡がり関数を推定するステップと、
前記点拡がり関数に基づいて前記画像の補正処理を行うことで補正画像を生成するステップと、
前記推定領域とは異なる、前記画像の複数の領域のそれぞれに関する該画像の劣化特性を推定するステップと、
前記劣化特性に基づく合成比率で、前記画像と前記補正画像を合成するステップと、を有し、
前記合成比率は、前記画像の前記推定領域に関する前記劣化特性と該画像の前記複数の領域のそれぞれに関する前記劣化特性とに基づいて、前記複数の領域のそれぞれにおいて算出されることを特徴とする画像処理方法。 - 画像の部分領域としての推定領域から点拡がり関数を推定するステップと、
前記点拡がり関数に基づいて前記画像の補正処理を行うことで補正画像を生成するステップと、
前記推定領域とは異なる、前記画像の複数の領域のそれぞれに関する該画像の劣化特性を推定するステップと、
前記劣化特性に基づく合成比率で、前記画像と前記補正画像を合成するステップと、をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記合成比率は、前記画像の前記推定領域に関する前記劣化特性と該画像の前記複数の領域のそれぞれに関する前記劣化特性とに基づいて、前記複数の領域のそれぞれにおいて算出されることを特徴とするプログラム。 - 請求項10に記載のプログラムを記憶していることを特徴とする記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017095084A JP6873815B2 (ja) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム、および、記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017095084A JP6873815B2 (ja) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム、および、記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018191261A JP2018191261A (ja) | 2018-11-29 |
JP6873815B2 true JP6873815B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=64479195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017095084A Active JP6873815B2 (ja) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム、および、記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6873815B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002300461A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Minolta Co Ltd | 画像復元装置、画像復元方法、プログラム及び記録媒体 |
JP5499050B2 (ja) * | 2009-12-22 | 2014-05-21 | パナソニック株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理方法 |
JP2014138290A (ja) * | 2013-01-17 | 2014-07-28 | Sharp Corp | 撮像装置及び撮像方法 |
-
2017
- 2017-05-11 JP JP2017095084A patent/JP6873815B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018191261A (ja) | 2018-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8860848B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP6157242B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
WO2018176925A1 (zh) | Hdr图像的生成方法及装置 | |
JP5398156B2 (ja) | ホワイトバランス制御装置およびその制御方法並びに撮像装置 | |
JP5980294B2 (ja) | データ処理装置、撮像装置、およびデータ処理方法 | |
JP5281495B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP5643563B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
US8570429B2 (en) | Image processing method and apparatus and digital photographing apparatus using the same | |
US20100149210A1 (en) | Image capturing apparatus having subject cut-out function | |
JP6833415B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP4752941B2 (ja) | 画像合成装置及びプログラム | |
JP2010011441A (ja) | 撮像装置及び画像再生装置 | |
JP6720881B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5210198B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム | |
JP2015148532A (ja) | 距離計測装置、撮像装置、距離計測方法、およびプログラム | |
JP2009017223A (ja) | 撮影装置、画像処理装置、これらにおける画像処理方法およびプログラム | |
US20120081560A1 (en) | Digital photographing apparatus and method of controlling the same | |
JP6656035B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置および画像処理装置の制御方法 | |
JP7297406B2 (ja) | 制御装置、撮像装置、制御方法およびプログラム | |
US9007471B2 (en) | Digital photographing apparatus, method for controlling the same, and computer-readable medium | |
JP2018037857A5 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラムおよび記憶媒体 | |
JP7102150B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2019101997A (ja) | 複数の撮像画像を合成することによりノイズを低減する画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6873815B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム、および、記憶媒体 | |
JP6921606B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210421 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6873815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |