JP6873531B2 - 滑り軸受 - Google Patents
滑り軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6873531B2 JP6873531B2 JP2017054922A JP2017054922A JP6873531B2 JP 6873531 B2 JP6873531 B2 JP 6873531B2 JP 2017054922 A JP2017054922 A JP 2017054922A JP 2017054922 A JP2017054922 A JP 2017054922A JP 6873531 B2 JP6873531 B2 JP 6873531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing body
- elastic member
- bearing
- peripheral surface
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Support Of The Bearing (AREA)
Description
筒状のハウジング内に収容され、軸部材の軸方向の移動を許容しつつ、前記軸部材に加わる荷重を支持する滑り軸受であって、
一方の端面から他方の端面に向けて軸方向に沿って形成されたスリットを有し、径方向に伸縮自在な筒状の軸受本体と、
二色成形あるいはインサート成形により前記軸受本体と一体化され、前記軸受本体の外周面から径方向外方に突出する縮径用弾性部材と、を備え、
前記縮径用弾性部材は、
前記滑り軸受を前記ハウジング内に収容した場合に、径方向外方の端部が前記ハウジングの内周面と当接して、前記軸受本体を径方向内方に付勢するものであり、
軸方向の断面あるいは軸方向に垂直な断面において、径方向に対して傾斜しながら径方向外方に突出して、前記ハウジングの内周面と当接する突出部を有する。
筒状のハウジング内に収容され、軸部材の軸方向の移動を許容しつつ、前記軸部材に加わる荷重を支持する滑り軸受であって、
一方の端面から他方の端面に向けて軸方向に沿って形成されたスリットを有し、径方向に伸縮自在な合成樹脂製の筒状の軸受本体と、
二色成形あるいはインサート成形により前記軸受本体と一体化され、前記軸受本体の外周面から径方向外方に突出する熱可塑性エラストマー製の縮径用弾性部材と、
二色成形あるいはインサート成形により前記軸受本体と一体化された熱可塑性エラストマー製の係合用弾性部材と、を備え、
前記縮径用弾性部材は、
前記滑り軸受を前記ハウジング内に収容した場合に、径方向外方の端部が前記ハウジングの内周面と当接して、前記軸受本体を径方向内方に付勢するものであり、
前記軸受本体は、
一方の端部において外周面から径方向外方に突出して、前記ハウジングの内周面に周方向に形成された環状溝に挿入される係合部をさらに有し、
前記係合用弾性部材は、
前記軸受本体の前記係合部とともに前記ハウジングの前記環状溝に挿入され、当該環状溝の側面と当接する。
また、本発明の滑り軸受の第三の態様は、
一方の端面から他方の端面に向けて軸方向に沿って形成されたスリットを有し、径方向に伸縮自在な合成樹脂製の筒状の軸受本体と、
二色成形あるいはインサート成形により前記軸受本体と一体化され、前記軸受本体の外周面から径方向外方に突出する熱可塑性エラストマー製の縮径用弾性部材と、を備え、
前記軸受本体は、
外周面に形成され、底部の溝幅が開口部の溝幅より広い保持溝をさらに有し、
前記縮径用弾性部材は、
前記軸受本体の前記保持溝に収容され、当該保持溝の前記底部と同形状の被保持部をさらに有する。
図1は、本実施の形態に係るラックブッシュ1が用いられた車両のステアリング機構の一部の部分断面図である。
本実施の形態に係るラックブッシュ1’も、図1に示す第一実施の形態に係るラックブッシュ1と同様、円筒状のハウジング4内に軸O方向の移動が規制された状態で収容され、ラック軸5の軸O方向の移動を許容しつつ、ラック軸5に加わる荷重を支持する。
Claims (8)
- 筒状のハウジング内に収容され、軸部材の軸方向の移動を許容しつつ、前記軸部材に加わる荷重を支持する滑り軸受であって、
一方の端面から他方の端面に向けて軸方向に沿って形成されたスリットを有し、径方向に伸縮自在な合成樹脂製の筒状の軸受本体と、
二色成形あるいはインサート成形により前記軸受本体と一体化され、前記軸受本体の外周面から径方向外方に突出する熱可塑性エラストマー製の縮径用弾性部材と、を備え、
前記縮径用弾性部材は、
前記滑り軸受を前記ハウジング内に収容した場合に、径方向外方の端部が前記ハウジングの内周面と当接して、前記軸受本体を径方向内方に付勢するものであり、
軸方向の断面あるいは軸方向に垂直な断面において、径方向に対して傾斜しながら径方向外方に突出して、前記ハウジングの内周面と当接する突出部を有する
ことを特徴とする滑り軸受。 - 請求項1に記載の滑り軸受であって、
二色成形あるいはインサート成形により前記軸受本体と一体化された熱可塑性エラストマー製の係合用弾性部材をさらに有し
前記軸受本体は、
一方の端部において外周面から径方向外方に突出して、前記ハウジングの内周面に周方向に形成された環状溝に挿入される係合部をさらに有し、
前記係合用弾性部材は、
前記軸受本体の前記係合部とともに前記ハウジングの前記環状溝に挿入され、当該環状溝の側面と当接する
ことを特徴とする滑り軸受。 - 筒状のハウジング内に収容され、軸部材の軸方向の移動を許容しつつ、前記軸部材に加わる荷重を支持する滑り軸受であって、
一方の端面から他方の端面に向けて軸方向に沿って形成されたスリットを有し、径方向に伸縮自在な合成樹脂製の筒状の軸受本体と、
二色成形あるいはインサート成形により前記軸受本体と一体化され、前記軸受本体の外周面から径方向外方に突出する熱可塑性エラストマー製の縮径用弾性部材と、
二色成形あるいはインサート成形により前記軸受本体と一体化された熱可塑性エラストマー製の係合用弾性部材と、を備え、
前記縮径用弾性部材は、
前記滑り軸受を前記ハウジング内に収容した場合に、径方向外方の端部が前記ハウジングの内周面と当接して、前記軸受本体を径方向内方に付勢するものであり、
前記軸受本体は、
一方の端部において外周面から径方向外方に突出して、前記ハウジングの内周面に周方向に形成された環状溝に挿入される係合部をさらに有し、
前記係合用弾性部材は、
前記軸受本体の前記係合部とともに前記ハウジングの前記環状溝に挿入され、当該環状溝の側面と当接する
ことを特徴とする滑り軸受。 - 請求項2または3に記載の滑り軸受であって、
前記係合用弾性部材は、前記縮径用弾性部材と一体化されている
ことを特徴とする滑り軸受。 - 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の滑り軸受であって、
前記軸受本体は、
外周面に形成され、底部の溝幅が開口部の溝幅より広い保持溝をさらに有し、
前記縮径用弾性部材は、
前記軸受本体の前記保持溝に収容され、当該保持溝の前記底部と同形状の被保持部をさらに有する
ことを特徴とする滑り軸受。 - 一方の端面から他方の端面に向けて軸方向に沿って形成されたスリットを有し、径方向に伸縮自在な合成樹脂製の筒状の軸受本体と、
二色成形あるいはインサート成形により前記軸受本体と一体化され、前記軸受本体の外周面から径方向外方に突出する熱可塑性エラストマー製の縮径用弾性部材と、を備え、
前記軸受本体は、
外周面に形成され、底部の溝幅が開口部の溝幅より広い保持溝をさらに有し、
前記縮径用弾性部材は、
前記軸受本体の前記保持溝に収容され、当該保持溝の前記底部と同形状の被保持部をさらに有する
ことを特徴とする滑り軸受。 - 請求項5または6に記載の滑り軸受であって、
前記軸受本体の前記保持溝および前記縮径用弾性部材の前記被保持部は、
前記軸受本体の一方の端面から他方の端面に向けて軸方向に沿って形成され、両端部の溝幅が当該両端部に挟まれた中間部の溝幅より広い
ことを特徴とする滑り軸受。 - 請求項5ないし7のいずれか一項に記載の滑り軸受であって、
前記軸受本体の前記保持溝の前記開口部は、
前記縮径用弾性部材の曲げ変形した部分を収容する収容領域を有する
ことを特徴とする滑り軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054922A JP6873531B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 滑り軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054922A JP6873531B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 滑り軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018155390A JP2018155390A (ja) | 2018-10-04 |
JP6873531B2 true JP6873531B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=63716501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017054922A Active JP6873531B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 滑り軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6873531B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0721926Y2 (ja) * | 1989-03-30 | 1995-05-17 | 東海ゴム工業株式会社 | 摺動ブッシュ |
JP4940931B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2012-05-30 | オイレス工業株式会社 | 滑り軸受 |
JP6434327B2 (ja) * | 2015-02-03 | 2018-12-05 | オイレス工業株式会社 | 滑り軸受 |
-
2017
- 2017-03-21 JP JP2017054922A patent/JP6873531B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018155390A (ja) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4935080B2 (ja) | ブッシュ軸受及びそれを用いた自動車のラック−ピニオン式操舵装置 | |
EP1394426B1 (en) | Sliding bearing and bearing mechanism having the same | |
KR0158068B1 (ko) | 스티어링 컬럼용 축받이 | |
CN110998110B (zh) | 支承件和转向机构 | |
JP2020520435A (ja) | 3dプリントインレイを備えたシールリング | |
KR19990013944A (ko) | 볼 연결체 및 상기 볼 연결체를 이용한 볼 스크류 장치 | |
JP6909789B2 (ja) | 滑り軸受 | |
KR20120088697A (ko) | 롤링 베어링 | |
JP6934801B2 (ja) | ラックブッシュおよびステアリング機構 | |
JP5120763B2 (ja) | 密封装置 | |
JP6917290B2 (ja) | 滑り軸受 | |
JP4701873B2 (ja) | ブッシュ軸受及びそれを用いた自動車のラック−ピニオン式操舵装置 | |
JPH07190052A (ja) | 合成樹脂製弾性軸受体 | |
EP3299647B1 (en) | Slide bearing and bearing mechanism provided with same | |
KR101806584B1 (ko) | 자동차의 조향장치 | |
JP6873531B2 (ja) | 滑り軸受 | |
EP3255291B1 (en) | Slide bearing | |
JP6823902B2 (ja) | 滑り軸受 | |
JP2006292097A (ja) | 転がり軸受用保持器 | |
JP2019138432A (ja) | 滑り軸受 | |
WO2019069833A1 (ja) | スラスト滑り軸受 | |
JP7111745B2 (ja) | 滑り軸受 | |
JP2019199089A (ja) | ステアリング装置 | |
JP7105697B2 (ja) | 滑り軸受 | |
CN110869625A (zh) | 支承件和转向机构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6873531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |