JP6872680B2 - カルシウム吸収促進剤 - Google Patents
カルシウム吸収促進剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6872680B2 JP6872680B2 JP2016057637A JP2016057637A JP6872680B2 JP 6872680 B2 JP6872680 B2 JP 6872680B2 JP 2016057637 A JP2016057637 A JP 2016057637A JP 2016057637 A JP2016057637 A JP 2016057637A JP 6872680 B2 JP6872680 B2 JP 6872680B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calcium absorption
- present
- galactose
- natsudaidai
- arabinose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Description
(1)日向夏みかんの処理物を含む、カルシウム吸収促進剤。
(2)日向夏みかんの処理物が、日向夏みかんの抽出物である、(1)に記載のカルシウム吸収促進剤。
(3)日向夏みかんの抽出物が、分子量50,000〜100,000のアラビノガラクタンを含む、(2)に記載のカルシウム吸収促進剤。
(4)アラビノガラクタンが、
β1,3結合したガラクトースを主鎖とし、主鎖のガラクトースの6位から分岐した側鎖を有し、側鎖が1,6結合したβガラクトース、及び1,5結合したαアラビノースを含む、
(3)に記載のカルシウム吸収促進剤。
(5)(1)〜(4)のいずれかに記載のカルシウム吸収促進剤を含む、カルシウム吸収促進用食品組成物又は医薬品。
(6)(1)〜(4)のいずれかに記載のカルシウム吸収促進剤を添加することを含む、カルシウム吸収促進用食品組成物又は医薬品の製造方法。
一態様において、本発明は、日向夏みかんの処理物を含む、カルシウム吸収促進剤に関する。日向夏みかん(本明細書では「日向夏」とも記載する)は宮崎県特産の柑橘類で、果肉の部分だけではなく果皮の一部分と果肉を共に食する極めてユニークな果物である。
一態様において、本発明は、本発明のカルシウム吸収促進剤を含む、カルシウム吸収促進用食品組成物又は医薬品に関する。別の態様において、本発明は、本発明のカルシウム吸収促進剤を含む、カルシウム吸収促進用食品組成物又は医薬品に関する。
一態様において、本発明は、本発明のカルシウム吸収促進剤を添加することを含む、食品組成物又は医薬品の製造方法に関する。食品組成物又は医薬品は、カルシウム吸収促進用のものであってよい。
1)日向夏処理物1及び日向夏処理物2の調製
日向夏搾汁残渣から、日向夏処理物1及び日向夏処理物2を以下の通り調製した。
上記1)で得られた日向夏処理物1を以下の通り活性炭処理した。
まず、上記日向夏処理物1を解凍し、Bx6.8〜7.2程度まで希釈した後、活性炭(大阪ガスケミカル)を1.0%w/w添加し、1時間処理した。続いて、珪藻土を用いて一次ろ過した後、95±1.5℃に約8〜9秒加温した後、25℃以下に冷却した。続いて、珪藻土を用いて二次ろ過した後、3μフィルターを用いて異物を除去した。続いて、減圧濃縮後、25℃以下に冷却し、加水によりBxを35.1〜35.5に調整し、80メッシュで異物を除去した。続いて、80メッシュ及びマグネットトラップで異物を除去し、フルオープン18L缶に充填して冷凍保管した。なお、活性炭処理の前後で、日向夏処理物1中のピークに差がないことを確認している(データ示さず)。
8週齢雄のSprague Dawleyラット(九動株式会社より購入)をネンブタールで麻酔し、小腸を摘出した。小腸上部、中部および下部から12cmの長さで小腸片を切り取り、反転させ、両端から約1cmのところを糸で結索して、反転小腸を作成した。反転小腸内に、内液として0.9% NaCl 1mLを加えた。
1)活性画分2の調製
実施例1で得た日向夏処理物1について、活性炭処理を行わずに、以下の通り活性画分2を調製して、以下の分析に供した。
上記の方法で調製した活性画分2について、1N硫酸で105℃、3時間加熱することにより酸加水分解を行った。この酸加水分解物を以下の表2に記載の条件でHPLCで分析した結果、ガラクトース及びアラビノースを構成糖として含むことを確認した(データ示さず)。また、ガラクトースとアラビノースのモル比は、約1:0.53であった(データ示さず)。
質量分析装置:Shimadzu GCMS-QP2010SE、
キャピラリーカラム:InertCap RTX 5MS、
キャリアーガス:ヘリウム、
分析温度:180℃ 5 min、180-250℃ 2℃/min、250℃ 5min、
インターフェイス温度:250℃。
Claims (5)
- 分子量50,000〜100,000のアラビノガラクタンを含む日向夏みかんの処理物を含む、カルシウム吸収促進剤。
- 日向夏みかんの処理物が、日向夏みかんの抽出物である、請求項1に記載のカルシウム吸収促進剤。
- アラビノガラクタンが、
β1,3結合したガラクトースを主鎖とし、主鎖のガラクトースの6位から分岐した側鎖を有し、側鎖が1,6結合したβガラクトース、及び1,5結合したαアラビノースを含む、
請求項1又は2に記載のカルシウム吸収促進剤。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載のカルシウム吸収促進剤を含む、カルシウム吸収促進用食品組成物又は医薬品。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載のカルシウム吸収促進剤を添加することを含む、カルシウム吸収促進用食品組成物又は医薬品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016057637A JP6872680B2 (ja) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | カルシウム吸収促進剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016057637A JP6872680B2 (ja) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | カルシウム吸収促進剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017171594A JP2017171594A (ja) | 2017-09-28 |
JP6872680B2 true JP6872680B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=59971844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016057637A Active JP6872680B2 (ja) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | カルシウム吸収促進剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6872680B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6850946B2 (ja) * | 2016-03-22 | 2021-03-31 | 国立大学法人 宮崎大学 | 日向夏みかん由来のアラビノガラクタン |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4665152B2 (ja) * | 2004-06-28 | 2011-04-06 | 国立大学法人 宮崎大学 | 日向夏みかんを利用した骨代謝改善剤 |
ES2831699T3 (es) * | 2011-12-13 | 2021-06-09 | Amorphical Ltd | Un carbonato de calcio morfo para el tratamiento de la mala absorción de calcio y los trastornos metabólicos óseos |
JP6850946B2 (ja) * | 2016-03-22 | 2021-03-31 | 国立大学法人 宮崎大学 | 日向夏みかん由来のアラビノガラクタン |
-
2016
- 2016-03-22 JP JP2016057637A patent/JP6872680B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017171594A (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180339040A1 (en) | Polysaccharide suitable to modulate immune response | |
CA3052025C (en) | Method for producing flavonoid clathrate | |
CN1416464A (zh) | α-淀粉酶活性抑制剂 | |
JP2008271839A (ja) | 水溶性フラボノイド組成物およびその製造方法、ならびに水溶性フラボノイド組成物を含む食品等 | |
JP6850946B2 (ja) | 日向夏みかん由来のアラビノガラクタン | |
Rodríguez-Seoane et al. | Innovative technologies for the extraction of saccharidic and phenolic fractions from Pleurotus eryngii | |
JP5713571B2 (ja) | メイラード反応阻害剤およびAGEs生成抑制剤 | |
CN104039329B (zh) | 含去鼠李糖洋丁香酚苷的橄榄提取物 | |
JP6552097B2 (ja) | 飲食品の苦味改善剤、飲食品の苦味改善方法、及び飲食用組成物 | |
JP6872680B2 (ja) | カルシウム吸収促進剤 | |
KR101546436B1 (ko) | 쑥 추출물 및 그 제조방법 | |
JP4098824B2 (ja) | グリコーゲンを物理化学的に製造する方法およびこの方法で得られるグリコーゲン | |
WO2005049046A1 (ja) | 血圧降下剤及びその製造方法 | |
WO2004052898A1 (ja) | ホップ苞ポリフェノールの製造方法 | |
JP2009050196A (ja) | 食品組成物 | |
JP2005082546A (ja) | α−グルコシダーゼ阻害剤 | |
RU2351166C1 (ru) | Способ получения инулина из одуванчика лекарственного | |
JP2007055951A (ja) | 体脂肪低減剤 | |
JP5873635B2 (ja) | 単糖含有組成物の製造方法 | |
JPWO2008026473A1 (ja) | ホップ製剤の製造方法、ホップ製剤、抗炎症剤、飲食品および口腔用品 | |
KR101989980B1 (ko) | 청귤 추출박 또는 청피 유래의 항암 또는 면역활성 다당 및 이를 유효성분으로 포함하는 조성물 | |
WO2025033468A1 (ja) | モグロール含有経口組成物及び血糖値上昇抑制用組成物 | |
JP2007045750A (ja) | 抗疲労剤 | |
KR20140067876A (ko) | 복분자의 기능성분 추출을 위한 당 제거방법 및 이를 통해 얻어지는 기능성분을 포함하는 항산화 조성물 | |
JP2024160499A (ja) | オリゴ糖組成物及びマンノオリゴ糖含有水 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6872680 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |