JP6867687B2 - How to bury pile core positioning device and casing for cast-in-place pile and how to form cast-in-place pile - Google Patents
How to bury pile core positioning device and casing for cast-in-place pile and how to form cast-in-place pile Download PDFInfo
- Publication number
- JP6867687B2 JP6867687B2 JP2017228912A JP2017228912A JP6867687B2 JP 6867687 B2 JP6867687 B2 JP 6867687B2 JP 2017228912 A JP2017228912 A JP 2017228912A JP 2017228912 A JP2017228912 A JP 2017228912A JP 6867687 B2 JP6867687 B2 JP 6867687B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cast
- casing
- pile
- place
- pipe material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Description
本発明は、杭芯測位装置並びに場所打ち杭用ケーシングの埋設方法及び場所打ち杭の形成方法に関するものである。 The present invention relates to a pile core positioning device, a method of burying a casing for cast-in-place piles, and a method of forming cast-in-place piles.
従来から、地盤に設けられ橋脚などの構造物を支持する基礎構造となる場所打ち杭の形成方法として、例えば特開2008−156864号や特開2005−320811号に開示される場所打ち杭の形成方法(以下、従来法)が提案されている。 Conventionally, as a method for forming cast-in-place piles which are provided on the ground and serve as a foundation structure for supporting structures such as piers, for example, the formation of cast-in-place piles disclosed in JP-A-2008-156864 and JP-A-2005-320811. A method (hereinafter referred to as a conventional method) has been proposed.
この従来法は、互いに継合連結される複数の管材から成る場所打ち杭用ケーシングを地盤に埋設し、続いて、この場所打ち杭用ケーシング内の土を排出して形成される掘削孔に鉄筋(通称:鉄筋カゴ)を配設し、続いて、場所打ち杭用ケーシングを引き抜きながら掘削孔にコンクリートを打設することで場所打ち杭が形成される。その後、この場所打ち杭の上端部のコンクリート(余盛部位)を斫り、この場所打ち杭の上端部に連設状態で構造物が構築される。 In this conventional method, a cast-in-place pile casing made of a plurality of pipe materials spliced and connected to each other is buried in the ground, and then the soil in the cast-in-place pile casing is discharged to form a reinforcing bar in a drilling hole. A cast-in-place pile is formed by arranging (commonly known as a reinforcing bar basket) and then placing concrete in the excavation hole while pulling out the cast-in-place pile casing. After that, the concrete (surplus portion) at the upper end of the cast-in-place pile is scraped, and the structure is constructed in a continuous state at the upper end of the cast-in-place pile.
ところで、前述した構造物の基礎となる場所打ち杭は、その杭芯が設計通りとなっていることが要求されるが、従来、この杭芯の位置出しは、測量により得た杭芯位置に孔部を備えた芯出しプレートを地盤表面に敷設し、この芯出しプレートの上面所定位置に設置されるケーシング埋設装置で場所打ち杭用ケーシングを把持することで杭芯の位置出しを行っており、この状態でケーシング埋設装置により場所打ち杭用ケーシングを回転降下させることで該場所打ち杭用ケーシングを埋設する。 By the way, in the cast-in-place pile that is the foundation of the above-mentioned structure, the pile core is required to be as designed, but conventionally, the positioning of the pile core is based on the pile core position obtained by the survey. A centering plate with holes is laid on the ground surface, and the pile core is positioned by gripping the cast-in-place pile casing with a casing burying device installed at a predetermined position on the upper surface of the centering plate. In this state, the cast-in-place pile casing is buried by rotating and lowering the cast-in-place pile casing with the casing burying device.
しかしながら、この場所打ち杭用ケーシングの埋設作業時に例えば回転降下する場所打ち杭用ケーシングが地盤中の岩盤に衝突した場合などはその衝撃でケーシング埋設装置の位置がずれ、よって、場所打ち杭の杭芯がずれてしまう場合がある。仮に杭芯がずれていることが場所打ち杭の形成後に判明した場合、この場所打ち杭を一部若しくは全部を再度形成しなければならない。 However, during the burying work of the cast-in-place pile casing, for example, when the cast-in-place pile casing that rotates and descends collides with the rock in the ground, the position of the casing burying device shifts due to the impact, and therefore the cast-in-place pile pile. The core may shift. If it is found after the formation of the cast-in-place pile that the pile core is misaligned, the cast-in-place pile must be partially or wholly re-formed.
本発明は、前述した問題点を解消する、従来にない画期的な杭芯測位装置並びに場所打ち杭用ケーシングの埋設方法及び場所打ち杭の形成方法を提供する。 The present invention provides an epoch-making pile core positioning device, a method of burying a casing for cast-in-place piles, and a method of forming cast-in-place piles, which solves the above-mentioned problems.
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。 The gist of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
地盤Eに埋設される場所打ち杭用ケーシング21の杭芯を測位するための杭芯測位装置であって、GNSS移動局2が設けられた基体1と、この基体1の下部に放射状に設けられる複数の脚体3とを有し、この脚体3の下端部には前記場所打ち杭用ケーシング21の上端開口部に係止する係止部4が設けられ、この係止部4には前記場所打ち杭用ケーシング21の上端開口縁部21aに当接するローラー部5が設けられており、前記係止部4を前記場所打ち杭用ケーシング21の上端開口部に係止した場合、前記GNSS移動局2が前記上端開口部の上方中心位置に配置されるように構成されていることを特徴とする杭芯測位装置に係るものである。
A pile core positioning device for positioning the pile core of the cast-in-
また、請求項1記載の杭芯測位装置において、前記脚体3は、前記基体1に枢着され上下方向に擺動自在に設けられていることを特徴とする杭芯測位装置に係るものである。
Further, in the pile core positioning device according to claim 1, the
また、互いに継合連結される複数の管材21’から成る場所打ち杭用ケーシング21の埋設方法であって、最下段となる管材21’を地盤Eに埋設し、続いて、この最下段となる管材21’に下記の杭芯測位装置を設けて該管材21’の杭芯を測位し、続いて、最下段となる管材21’に任意の数の管材21’を連結して埋設し、その後、最上段となる管材21’に前記杭芯測位装置を設けて該管材21’の杭芯を測位し、前記場所打ち杭用ケーシング21の埋設を完了させることを特徴とする場所打ち杭用ケーシングの埋設方法に係るものである。
記
GNSS移動局2が設けられた基体1と、この基体1の下部に放射状に設けられる複数の脚体3とを有し、この脚体3の下端部には前記場所打ち杭用ケーシング21の上端開口部に係止する係止部4が設けられ、この係止部4を前記場所打ち杭用ケーシング21の上端開口部に係止した場合、前記GNSS移動局2が前記上端開口部の上方中心位置に配置されるように構成された杭芯測位装置。
Further, 'a place concrete embedding method of
Record
It has a base 1 provided with a GNSS
また、請求項3記載の場所打ち杭用ケーシングの埋設方法において、前記最下段となる管材21’と前記最上段となる管材21’との間に配される途中段の管材21’に前記杭芯測位装置を設けて該途中段の管材21’の杭芯を測位することを特徴とする場所打ち杭用ケーシングの埋設方法に係るものである。
Further, in the burying process of place pile casing according to
また、互いに継合連結される複数の管材21’から成る場所打ち杭用ケーシング21の埋設方法であって、最下段となる管材21’を地盤Eに埋設し、続いて、この最下段となる管材21’の上端部にGNSS移動局2を設けて該管材21’の杭芯を測位し、続いて、最下段となる管材21’に途中段となる管材21’を連結して埋設し、続いて、この途中段となる管材21’の上端部にGNSS移動局2を設けて該管材21’の杭芯を測位し、続いて、途中段となる管材21’に最上段となる管材21’を連結して埋設し、続いて、この最上段となる管材21’の上端部にGNSS移動局2を設けて該管材21’の杭芯を測位し、前記場所打ち杭用ケーシング21の埋設を完了させることを特徴とする場所打ち杭用ケーシングの埋設方法に係るものである。Further, it is a method of burying a cast-in-
また、請求項5記載の場所打ち杭用ケーシングの埋設方法において、前記GNSS移動局2は、下部に複数の脚体3が放射状に設けられた基体1に設けられており、前記脚体3の下端部には前記場所打ち杭用ケーシング21の上端開口部に係止する係止部4が設けられ、この係止部4を前記場所打ち杭用ケーシング21の上端開口部に係止した場合、前記GNSS移動局2が前記上端開口部の上方中心位置に配置されるように構成されていることを特徴とする場所打ち杭用ケーシングの埋設方法に係るものである。Further, in the method of burying the cast-in-place pile casing according to
また、請求項3,6いずれか1項に記載の場所打ち杭用ケーシングの埋設方法において、前記脚体3は、前記基体1に枢着され上下方向に擺動自在に設けられていることを特徴とする場所打ち杭用ケーシングの埋設方法に係るものである。
Further, in the method of burying the casing for cast-in-place piles according to any one of
また、請求項3,6いずれか1項に記載の場所打ち杭用ケーシングの埋設方法において、前記係止部4には前記場所打ち杭用ケーシング21の上端開口縁部21aに当接するローラー部5が設けられていることを特徴とする場所打ち杭用ケーシングの埋設方法に係るものである。
Further, in the method of burying the cast-in-place pile casing according to any one of
また、請求項3〜8いずれか1項に記載の場所打ち杭用ケーシングの埋設方法により前記地盤Eに前記場所打ち杭用ケーシング21を埋設完了し、続いて、前記場所打ち杭用ケーシング21内の土を排出することで設けられる掘削孔23に鉄筋24を設け、続いて、前記場所打ち杭用ケーシング21を引き抜くと共に前記掘削孔23にコンクリートを打設して前記場所打ち杭20を形成することを特徴とする場所打ち杭の形成方法に係るものである。
Further, the cast-in-
本発明は上述のように構成したから、場所打ち杭用ケーシングにおける杭芯測位が簡易且つ精度良く行えるなど、従来にない画期的な杭芯測位装置並びに場所打ち杭用ケーシングの埋設方法及び場所打ち杭の形成方法となる。 Since the present invention is configured as described above, the pile core positioning in the cast-in-place pile casing can be easily and accurately performed. It is a method of forming a driven pile.
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。 Embodiments of the present invention which are considered to be suitable will be briefly described by showing the operation of the present invention based on the drawings.
例えば、地盤Eに埋設された場所打ち杭用ケーシング21の上端開口部に脚体3の下端部に設けられた係止部4を係止すると、GNSS移動局2が場所打ち杭用ケーシング21の上端開口部の上方中心位置に配置される。この状態でGNSS移動局2により場所打ち杭用ケーシング21の杭芯を測位する。
For example, when the
従って、例えば、場所打ち杭用ケーシング21の埋設初期時、埋設途中及び埋設完了時など、任意のタイミングで、本発明に係る杭芯測位装置を場所打ち杭用ケーシング21に設けるだけで該場所打ち杭用ケーシング21の杭芯測位が簡易且つ精度良く行える。
Therefore, for example, at an arbitrary timing such as at the initial stage of burying the cast-in-
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。 Specific examples of the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施例は、地盤Eに埋設される場所打ち杭用ケーシング21の杭芯を測位するための杭芯測位装置Sである。
This embodiment is a pile core positioning device S for positioning the pile core of the cast-in-
具体的には、この杭芯測位装置Sは、GNSS(Global Navigation Satellite Systems:全地球航法衛星システム)移動局2が設けられた基体1と、この基体1の下部に放射状に設けられる複数の脚体3とを有している。
Specifically, the pile core positioning device S includes a base 1 provided with a GNSS (Global Navigation Satellite Systems)
このGNSS移動局2は、このGNSS移動局2に対してデータ通信可能なGNSS衛星10及びGNSS固定局11(基地局)との通信を利用して杭芯位置を測位するものである。
The GNSS
また、本実施例では、GNSS移動局2及びGNSS固定局11で測位された測位情報は通信回線を利用して情報管理用端末12(PC)へ送られ、この情報管理端末12のモニター12aで測位情報が表示される。符号13はwifiルータ、14はデータ送受信機である。
Further, in this embodiment, the positioning information measured by the GNSS
尚、本実施例では、実際に現場に設置されるGNSS固定局11(基地局)の補正情報等を利用してGNSS移動局2で測位する構成としたが、ネットワークを介して得られる電子基準点の補正情報等を利用してGNSS移動局2で測位する構成でも良いなど、本実施例の特性を発揮する構成であれば適宜採用し得るものである。
In this embodiment, the GNSS
基体1は、図2に図示したように適宜な金属製の部材で形成された板状体であり、上面部中心位置に前述したGNSS移動局2が設けられている。
As shown in FIG. 2, the substrate 1 is a plate-like body formed of an appropriate metal member, and the above-mentioned GNSS
また、基体1の周面部には、周方向等間隔の三箇所に後述する脚体3を枢着する枢着連結部1aが設けられている。
Further, on the peripheral surface portion of the substrate 1, pivotal connection portions 1a for pivotally attaching the
脚体3は、図2に図示したように適宜な金属製の部材で形成された長尺体であり、本実施例では伸縮させても同一長さに設定可能な脚体3を三本設けている。
As shown in FIG. 2, the
具体的には、基体1の枢着連結部1aに連結される角筒状形状の第一脚部材3aと、この第一脚部材3aにスライド自在に挿入連結する第二脚部材3bとで構成されている。
Specifically, it is composed of a square tubular first leg member 3a connected to the pivotal connection portion 1a of the substrate 1 and a
従って、各脚体3は、伸縮して長さ調整自在であり、しかも、基体1に対して上下方向に擺動自在である。尚、脚体3の数は適宜変更し得るものであるが、三本であると水平据付がし易く安定的な設置状態が可能となり測位精度が向上する。
Therefore, each
また、脚体3の下端部には、場所打ち杭用ケーシング21の上端開口部に係止する係止部4が設けられている。
Further, a locking
この係止部4は、図2,3に図示したように脚体3の下端部に側面視V字状の二股形状体を設けて構成され、この各係止部4を場所打ち杭用ケーシング21の上端開口部に係止させた場合、基体1(GNSS移動局2)が上端開口部の上方中心位置に配置されるように構成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the locking
また、係止部4には場所打ち杭用ケーシング21の上端開口縁部21aに当接するローラー部5が設けられている。
Further, the locking
従って、係止部4を場所打ち杭用ケーシング21の上端開口部に係止させた際、ローラー部5が上端開口縁部21aに対して可及的に少ない接触面積で当接(点接触)することになり、場所打ち杭用ケーシング21の表面形状(微妙な凹凸)の影響を受けにくく、この点においても安定的な設置状態が可能となり測位精度が向上し、しかも、このローラー5が転動することで位置調整や水平角度調整が良好に行える。
Therefore, when the locking
また、本実施例では、GNSS固定局11は、下部に複数(3本)の脚体3’が放射状に設けられた基体1’に設けられている。尚、脚体3’の下端部には棒状の接地部を設けているが、前述した係止部を設けても良い。 Further, in this embodiment, the GNSS fixed station 11 is provided on the substrate 1'in which a plurality of (three) legs 3'are radially provided at the lower portion. Although a rod-shaped ground contact portion is provided at the lower end portion of the leg body 3', the locking portion described above may be provided.
以上の構成から成る杭芯測位装置Sを用いた、場所打ち杭用ケーシング21の埋設方法及び場所打ち杭20の形成方法及び構造物の構築方法について説明する。尚、本実施例で使用される場所打ち杭用ケーシング21は、互いに継合連結される複数の管材21’で構成されており、最下段となる管材21’の下端部には掘削刃22が設けられている。
A method of burying the cast-in-
先ず、測量により得た杭芯位置Pに孔部25aの中心が位置するように芯出しプレート25を地表面に配設し、この芯出しプレート25の孔部25aに脚体3の係止部4を係止させて杭芯測位装置S(GNSS移動局2)を該孔部25aの上方中心位置に設けて芯出しプレート25の位置を確認する。
First, the centering
続いて、芯出しプレート25上にケーシング埋設装置26を配置して、このケーシング埋設装置26で最下段となる管材21’を把持した状態で回転降下させて埋設する。
Subsequently, the
続いて、最下段となる管材21’の上端開口部に脚体3の係止部4を係止させて杭芯測位装置S(GNSS移動局2)を該上部開口部の上方中心位置に設けて該最下段となる管材21’の杭芯を測位する(図5参照)。尚、本実施例では、各管材21’を連結する毎に該各管材21’を回転降下させて埋設させている。
Subsequently, the locking
続いて、最下段となる管材21’に任意の数の管材21’を連結して埋設し、最下段となる管材21’と後に最上段となる管材21’との間に配される途中段の管材21’の上端開口部に脚体3の係止部4を係止させて、杭芯測位装置S(GNSS移動局2)を該上部開口部の上方中心位置に設けて該途中段の管材21’の杭芯を測位する(図6参照)。
Subsequently, an arbitrary number of pipe materials 21'are connected and buried in the lowermost pipe material 21', and an intermediate stage is arranged between the lowermost pipe material 21'and the uppermost pipe material 21'later. The locking
続いて、杭芯の測位に使用された途中段の管材21’に任意の数の管材21’を連結して埋設し、最上段となる管材21’の上端開口部に脚体3の係止部4を係止させて杭芯測位装置S(GNSS移動局2)を該上部開口部の上方中心位置に設けて該最上段となる管材21’の杭芯を測位し、場所打ち杭用ケーシング21の埋設を完了させる(図7参照)。
Subsequently, an arbitrary number of pipe materials 21'are connected and buried in the pipe material 21'in the middle stage used for positioning the pile core, and the
続いて、場所打ち杭用ケーシング21内の土を排出することで設けられる掘削孔23に鉄筋24(通称:鉄筋カゴ)を設け、続いて、掘削孔23にコンクリート打設装置27でコンクリートCを打設し、続いて、場所打ち杭用ケーシング21を引き抜いて場所打ち杭20を形成する(図8,9参照)。
Subsequently, a reinforcing bar 24 (commonly known as a reinforcing bar basket) is provided in the
続いて、前述のように形成された場所打ち杭20の上端部のコンクリート(余盛部位)を斫り、この場所打ち杭20の上端部に連設状態で構造物Xを構築する(図10参照)。
Subsequently, the concrete (surplus portion) at the upper end of the cast-in-
本実施例は上述のように構成したから、ケーシング21の埋設初期時,埋設途中及び埋設完了時など、任意のタイミングで、本実施例に係る杭芯測位装置Sを場所打ち杭用ケーシング21に設けるだけで該場所打ち杭用ケーシング21の杭芯測位が簡易且つ精度良く行えることになる。
Since this embodiment is configured as described above, the pile core positioning device S according to this embodiment is used as the cast-in-place pile casing 21 at any timing such as at the initial stage of burying the
また、本実施例は、脚体3は、基体1に枢着され上下方向に擺動自在に設けられているから、種々のサイズの場所打ち杭用ケーシング21に対応して使用することができる。
Further, in this embodiment, since the
また、本実施例は、係止部4には場所打ち杭用ケーシング21の上端開口縁部21aに当接するローラー部5が設けられているから、簡易に良好な設置状態が得られることになる。
Further, in the present embodiment, since the locking
また、本実施例は、場所打ち杭用ケーシング21を構成する最下段となる管材21’を地盤Eに埋設し、続いて、この最下段となる管材21’の上端部にGNSS移動局2を設けて該管材21’の杭芯を測位し、続いて、最下段となる管材21’に任意の数の管材21’を連結して埋設し、その後、最上段となる管材21’の上端部にGNSS移動局2を設けて該管材21’の杭芯を測位し、場所打ち杭用ケーシング21の埋設を完了させることになるから、極めて精度の高い杭芯測位が行われる。
Further, in this embodiment, the lowermost pipe material 21'constituting the cast-in-
また、本実施例は、最下段となる管材21’と最上段となる管材21’との間に配される途中段の管材21’の上端部にGNSS移動局2を設けて該途中段の管材21’の杭芯を測位するから、より一層精度の高い杭芯測位が行われる。
Further, in this embodiment, the GNSS
また、本実施例は、前述した場所打ち杭用ケーシングの埋設方法により地盤Eに場所打ち杭用ケーシング21を埋設し、続いて、場所打ち杭用ケーシング21内の土を排出することで設けられる掘削孔23に鉄筋24を設け、続いて、場所打ち杭用ケーシング21を引き抜くと共に掘削孔23にコンクリートを打設して場所打ち杭20を形成するから、杭芯位置のずれのない(杭芯位置のずれが可及的に少ない)良好な場所打ち杭20を形成することができる。
Further, this embodiment is provided by burying the cast-in-place pile casing 21 in the ground E by the above-mentioned method of burying the cast-in-place pile casing, and then discharging the soil in the cast-in-
尚、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。 The present invention is not limited to the present embodiment, and the specific configuration of each constituent requirement can be appropriately designed.
E 地盤
1 基体
2 GNSS移動局
3 脚体
4 係止部
5 ローラー部
20 場所打ち杭
21 場所打ち杭用ケーシング
21’ 管材
21a 上端開口縁部
23 掘削孔
24 鉄筋
E Ground 1
20 cast-in-place pile
21 Casting pile casing
21'Pipe material
21a Top opening edge
23 Drilling hole
24 rebar
Claims (9)
記
GNSS移動局が設けられた基体と、この基体の下部に放射状に設けられる複数の脚体とを有し、この脚体の下端部には前記場所打ち杭用ケーシングの上端開口部に係止する係止部が設けられ、この係止部を前記場所打ち杭用ケーシングの上端開口部に係止した場合、前記GNSS移動局が前記上端開口部の上方中心位置に配置されるように構成された杭芯測位装置。 A place concrete embedding method of pile casing comprising a plurality of tubing to be engagement connected to each other, the bottom and ing tube embedded in the ground, followed by pile core below the tubing to be the lowest and positioning the pile core of the tube member is provided a positioning device, then, embedded by connecting any number of tube to tube as a bottom, then the pile core positioning the top and ing tubing A method for burying a cast-in-place pile casing, which comprises providing an apparatus to position the pile core of the pipe material and complete the embedding of the cast-in-place pile casing.
Record
It has a substrate provided with a GNSS mobile station and a plurality of legs radially provided below the substrate, and the lower end of the legs is locked to the upper end opening of the cast-in-place pile casing. A locking portion is provided, and when the locking portion is locked to the upper end opening of the cast-in-place pile casing, the GNSS mobile station is configured to be arranged at an upper center position of the upper end opening. Pile core positioning device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017228912A JP6867687B2 (en) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | How to bury pile core positioning device and casing for cast-in-place pile and how to form cast-in-place pile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017228912A JP6867687B2 (en) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | How to bury pile core positioning device and casing for cast-in-place pile and how to form cast-in-place pile |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019100006A JP2019100006A (en) | 2019-06-24 |
JP6867687B2 true JP6867687B2 (en) | 2021-05-12 |
Family
ID=66976245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017228912A Active JP6867687B2 (en) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | How to bury pile core positioning device and casing for cast-in-place pile and how to form cast-in-place pile |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6867687B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113774901B (en) * | 2021-08-27 | 2022-08-19 | 重庆新洲建筑工程有限公司 | Construction method for rotary-digging hole-forming cast-in-place screw pile |
JP7566350B2 (en) | 2021-08-31 | 2024-10-15 | 創伸建設株式会社 | Casing push-in/pull-out device |
JP7330308B2 (en) * | 2022-01-13 | 2023-08-21 | 大日本土木株式会社 | Pile foundation construction method and construction management system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5045768Y2 (en) * | 1971-04-14 | 1975-12-25 | ||
JPH07127061A (en) * | 1993-11-05 | 1995-05-16 | Mitsui Constr Co Ltd | Pile driving device |
JP3677352B2 (en) * | 1996-05-21 | 2005-07-27 | 株式会社ソキア | Mechanical height measuring device for surveying GPS antenna |
JP6067355B2 (en) * | 2012-12-05 | 2017-01-25 | 旭化成建材株式会社 | Pile head cap |
NL2011003C2 (en) * | 2013-06-18 | 2014-12-22 | Ihc Hydrohammer B V | Pile driving methods and systems. |
-
2017
- 2017-11-29 JP JP2017228912A patent/JP6867687B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019100006A (en) | 2019-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6867687B2 (en) | How to bury pile core positioning device and casing for cast-in-place pile and how to form cast-in-place pile | |
KR100939535B1 (en) | Guide for execution of underground diaphragm wall | |
JP4512562B2 (en) | Approach section construction method | |
JPH09242067A (en) | Building method for cast-in-place concrete pile | |
JP5446774B2 (en) | Temporary pile construction method | |
JP6357324B2 (en) | Construction adjustment method and building | |
KR102494824B1 (en) | CIP retaining wall and water barrier construction method using PHC-pile | |
KR20130129510A (en) | Composition of a square shape using high pressure jet grouting techniques retaining wall composition method | |
JP5406628B2 (en) | Cast-in-place pile installation method | |
US11946218B1 (en) | System and method for robotics-assisted foundation installation | |
JP4611113B2 (en) | Integrated construction method of pile and column | |
KR101222348B1 (en) | The Supporting Structure and Pressing device of Underground Structure | |
JP6431232B1 (en) | Rebar assembly method | |
KR20190027402A (en) | Low part cast in place pile construction method | |
US10435861B2 (en) | Pad site construction and method | |
JP4536615B2 (en) | Construction method of steel pillars to steel pipe piles, buried pipe body and pile construction method | |
JP2019090271A (en) | Management method of verticality of shaft member, and construction method of earth retaining wall | |
JP7096480B2 (en) | How to build a structure Shinbashira using ready-made piles | |
JP4069062B2 (en) | Method of laying buried pipe and laying device used therefor | |
KR20220067892A (en) | Structure for reinforcing foundation using steel piles and construction method thereof | |
JP4869821B2 (en) | Pipe laying method | |
JP3700119B2 (en) | Pillar construction method | |
WO2021211065A1 (en) | Pile installation system and method | |
KR102578571B1 (en) | Guide apparatus for cast-in-placed-pile and earth wall construction method thereof | |
JPH10299008A (en) | Construction method of hollow floor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6867687 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |