JP6864602B2 - Floor hinge - Google Patents
Floor hinge Download PDFInfo
- Publication number
- JP6864602B2 JP6864602B2 JP2017209974A JP2017209974A JP6864602B2 JP 6864602 B2 JP6864602 B2 JP 6864602B2 JP 2017209974 A JP2017209974 A JP 2017209974A JP 2017209974 A JP2017209974 A JP 2017209974A JP 6864602 B2 JP6864602 B2 JP 6864602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- oil chamber
- piston member
- door opening
- hinge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 76
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims description 26
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Description
本発明は、扉における所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作中に開扉速度を遅らせるバックチェック機能を発揮し得るフロアヒンジに関するものである。 The present invention relates to a floor hinge capable of exerting a back check function of delaying the door opening speed during a door opening operation from a predetermined door opening angle to a fully opened angle of the door.
従来から、扉の所定開扉角度から全開角度までの間に、緩速な開扉動作を行わせるためにピストンにバックチェック力を作用させるフロアヒンジが公知である。例えば、下記特許文献1には、扉の開扉回動力をピストンの直線運動に変換するように入力し、開扉動作により復帰用ばねを蓄勢するようにピストンを往動し、復帰用ばねの蓄勢復帰力によりピストンを復動させるとともに、所要開扉角度から最大開扉角度までの範囲において、ゆっくりとした開扉を保障するとともに、所要の大きさ以下の開扉力を作用させて急速に開扉しようとするときはピストンの往動をロックし、所要の大きさ以上の開扉力を作用させて急速に開扉しようとするときはピストンの復動を許すバックチェック機能を備えたフロアヒンジが開示されている。そして、下記特許文献1に開示されたフロアヒンジによれば、扉急速全開を回避して出力軸と扉の固定部の負担を回避することができるので、ヒンジケース等のフロアヒンジ構成部品や、扉に備えたガラスその他のドア部材の破損を回避することができるとされている。 Conventionally, a floor hinge that applies a back check force to a piston in order to perform a slow door opening operation between a predetermined door opening angle and a fully open angle has been known. For example, in Patent Document 1 below, a door opening rotation force is input to be converted into a linear motion of the piston, and the piston is moved forward so as to accumulate a return spring by the door opening operation, and the return spring is used. The piston is reactivated by the stored energy recovery force of, and the slow door opening is guaranteed in the range from the required door opening angle to the maximum door opening angle, and the door opening force of the required size or less is applied. Equipped with a back check function that locks the forward movement of the piston when trying to open the door rapidly, and allows the piston to move back when trying to open the door rapidly by applying an opening force larger than the required size. Floor hinges are disclosed. According to the floor hinge disclosed in Patent Document 1 below, it is possible to avoid the rapid full opening of the door and avoid the burden on the output shaft and the fixed portion of the door. It is said that damage to the glass and other door members provided on the door can be avoided.
しかしながら、上掲した特許文献1に開示されたフロアヒンジでは、バックチェック力を強化するための専用の構成を設ける必要があるため、新たな部材や作動油流路等を設ける必要があり、装置の大型化やコストの増加を招くものであった。すなわち、この種の技術分野では、新規の機構を付加したりコストを大幅に増加させたりすることなく、バックチェック力を強化できる新たなフロアヒンジの実現が求められていた。 However, in the floor hinge disclosed in Patent Document 1 described above, since it is necessary to provide a dedicated configuration for strengthening the back check force, it is necessary to provide a new member, a hydraulic oil flow path, or the like, and the device. This led to an increase in size and cost. That is, in this kind of technical field, there has been a demand for the realization of a new floor hinge that can enhance the back check force without adding a new mechanism or significantly increasing the cost.
本発明は、上述した従来技術に存在する課題に鑑みて成されたものであり、その目的は、従来のフロアヒンジに対して大幅な構造上の変更を加えることなく、また、コストの大幅な増加をすることなくバックチェック力を強化したフロアヒンジを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems existing in the prior art, and an object of the present invention is to make no significant structural changes to the conventional floor hinges and to significantly increase the cost. The purpose is to provide floor hinges with enhanced back-checking power without increasing.
以下、本発明について説明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照番号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described. Reference numbers in the accompanying drawings are added in parentheses to facilitate understanding of the present invention, but the present invention is not limited to the illustrated form.
本発明に係るフロアヒンジ(10)は、作動油が充填される油室(12)を備えるヒンジケース(11)と、前記ヒンジケース(11)の一端側に配置されるとともに扉と連結されて該扉の開閉動作に伴って回転する回転軸(14)と、前記回転軸(14)に固定設置される非円形形状をしたカム部材(15)と、前記カム部材(15)の外周面と摺接可能に配置されるカムフォロワ(16)を備えることで該カム部材(15)の回転運動に伴って前記ヒンジケース(11)内を往復移動するスライドプレート(17)と、前記スライドプレート(17)に接続するロッド部材(18)と、前記ロッド部材(18)における前記スライドプレート(17)接続側とは逆側の端部に設置され、前記油室(12)を第1の油室(12a)と第2の油室(12b)に2分割するとともに前記油室(12)内で往復移動自在に設置されるピストン部材(19)と、前記油室(12)を形成する前記ヒンジケース(11)の内壁面に形成されたストッパ形状部(11a)と前記ピストン部材(19)との間に配置されることで、前記ピストン部材(19)に対して常時一定方向の付勢力を及ぼすメインスプリング(31)と、前記ピストン部材(19)の往復移動に伴う前記第1の油室(12a)および前記第2の油室(12b)間での作動油の移動油量を調整することによって前記ピストン部材(19)の移動速度を制御し、もって前記扉の開扉速度又は閉扉速度を制御する制御機構部(13a,13b,13c)と、を備えるフロアヒンジ(10)であって、前記扉における所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作中に開扉速度を遅らせるバックチェック機能を発揮するように、前記メインスプリング(31)の内径側に前記扉の一定以上の開扉角度の間だけ付勢力を及ぼすインナースプリング(32)を設けたことを特徴とするものである。 The floor hinge (10) according to the present invention is arranged on one end side of a hinge case (11) provided with an oil chamber (12) filled with hydraulic oil, and is connected to a door. A rotating shaft (14) that rotates with the opening / closing operation of the door, a non-circular cam member (15) that is fixedly installed on the rotating shaft (14), and an outer peripheral surface of the cam member (15). A slide plate (17) and a slide plate (17) that reciprocate in the hinge case (11) according to the rotational movement of the cam member (15) by providing a cam follower (16) arranged so as to be slidable. The rod member (18) connected to the rod member (18) and the end of the rod member (18) opposite to the slide plate (17) connecting side, and the oil chamber (12) is used as the first oil chamber (1). The hinge case forming the oil chamber (12) and the piston member (19) which is divided into 12a) and the second oil chamber (12b) and is reciprocally installed in the oil chamber (12). By being arranged between the stopper-shaped portion (11a) formed on the inner wall surface of (11) and the piston member (19), an urging force in a constant direction is always exerted on the piston member (19). Adjusting the amount of hydraulic oil that moves between the first oil chamber (12a) and the second oil chamber (12b) that accompanies the reciprocating movement of the main spring (31) and the piston member (19). A floor hinge (10) including a control mechanism unit (13a, 13b, 13c) for controlling the moving speed of the piston member (19) and thus controlling the opening speed or closing speed of the door. A certain amount or more of the door is opened on the inner diameter side of the main spring (31) so as to exert a back check function that delays the door opening speed during the door opening operation from a predetermined opening angle to the fully opened angle of the door. It is characterized in that an inner spring (32) that exerts an urging force only during an angle is provided.
また、本発明に係るフロアヒンジ(10)において、前記ロッド部材(18)には、前記インナースプリング(32)の一端側を接触保持するストッパ部(18a)が形成されており、前記扉における全閉角度から所定の開扉角度までの開扉動作中では、前記インナースプリング(32)は、前記ストッパ部(18a)と前記ピストン部材(19)との間に位置することで、前記油室(12)内での前記ピストン部材(19)の往復移動動作に作用する付勢力を及ぼさず、前記扉における所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作中では、前記インナースプリング(32)は、前記ヒンジケース(11)の内壁面に形成された前記ストッパ形状部(11a)と前記ピストン部材(19)との間に位置することで、前記油室(12)内での前記ピストン部材(19)の往復移動動作に作用する付勢力を及ぼすこととすることができる。 Further, in the floor hinge (10) according to the present invention, the rod member (18) is formed with a stopper portion (18a) for contacting and holding one end side of the inner spring (32). During the door opening operation from the closing angle to the predetermined door opening angle, the inner spring (32) is located between the stopper portion (18a) and the piston member (19), so that the oil chamber ( The inner spring (32) does not exert an urging force acting on the reciprocating movement of the piston member (19) in 12), and during the door opening operation from a predetermined door opening angle to a fully open angle of the door, the inner spring (32) is used. By being located between the stopper-shaped portion (11a) formed on the inner wall surface of the hinge case (11) and the piston member (19), the piston member (12) in the oil chamber (12) It is possible to exert an urging force acting on the reciprocating movement of 19).
さらに、本発明に係るフロアヒンジ(10)において、前記メインスプリング(31)と前記インナースプリング(32)はコイルばねとして構成されており、前記メインスプリング(31)と前記インナースプリング(32)のばねの巻き方向が逆巻きとなるように配置されていることとすることができる。 Further, in the floor hinge (10) according to the present invention, the main spring (31) and the inner spring (32) are configured as coil springs, and the springs of the main spring (31) and the inner spring (32). It can be assumed that the winding direction of is arranged so as to be reverse winding.
本発明によれば、従来のフロアヒンジに対して大幅な構造上の変更を加えることなく、また、コストの大幅な増加をすることなくバックチェック力を強化したフロアヒンジを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a floor hinge with enhanced back-checking power without making a significant structural change to a conventional floor hinge and without significantly increasing the cost.
以下、本発明を実施するための好適な実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, preferred embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the following embodiments do not limit the invention according to each claim, and not all combinations of features described in the embodiments are essential for the means for solving the invention. ..
まず、図1を用いて、本実施形態に係るフロアヒンジ10の具体的な構成を説明する。ここで、図1は、本実施形態に係るフロアヒンジの具体的な構成を説明するための図であり、図中の分図(a)はフロアヒンジの正面視を示し、分図(b)は分図(a)におけるA−A断面を示し、分図(c)は分図(a)におけるB−B断面を示している。なお、図1中の分図(b)および(c)において、紙面右側の二点鎖線で囲まれた箇所は、説明の便宜のために分図(a)におけるC−C断面が示されている。また、図1は、扉が全閉状態のときのフロアヒンジ10の様子を示した図である。
First, a specific configuration of the
本実施形態に係るフロアヒンジ10は、作動油が充填される油室12を備えるヒンジケース11を有して構成されている。このヒンジケース11は、概略直方体形状から成る外観形状を有する部材である。ヒンジケース11の内部は作動油が充填される油室12として空洞となっており、図1における紙面右側の面には当該空洞を開放する開放部が形成されている。この開放部は、埋栓部材13によって塞がれており、空洞を閉じることによって油室12が形成されている。
The
ヒンジケース11の一端側(図1における紙面左側)には、不図示の扉と連結されて該扉の開閉動作に伴って回転する回転軸14が回転自在な状態で配置されている。この回転軸14の略軸中央部には、非円形形状である略ハート形状をしたカム部材15が固定設置されている。
On one end side of the hinge case 11 (on the left side of the paper in FIG. 1), a
カム部材15の配置位置に対して図1における紙面左側の位置には、カムフォロワ16が配置されており、このカムフォロワ16はスライドプレート17に対して外輪が回転自在な状態で固定設置されている。カムフォロワ16は、カム部材15の外周面と摺接可能に配置されているので、不図示の扉が開閉動作を行うと、回転軸14とともに略ハート形状をしたカム部材15が回転し、カム部材15の外周面に摺接した状態を常時維持しながらカム部材15の外周面に沿ってカムフォロワ16の外輪が回転する。つまり、カム部材15が有する略ハート形状をしたカム形状の作用によって、カムフォロワ16とこのカムフォロワ16が固定設置されたスライドプレート17は、ヒンジケース11内を図1における紙面左右方向に向けて往復移動するように構成されている。
A
また、スライドプレート17には、ロッド部材18が接続されている。このロッド部材18は、スライドプレート17におけるカムフォロワ16設置側とは逆側に配置されており、図1中の分図(b)で示されたA−A断面視において、カム部材15がカムフォロワ16とロッド部材18との間に位置するように配置されている。
A
このロッド部材18におけるスライドプレート17接続側とは逆側の端部には、ピストン部材19が設置されている。このピストン部材19は、ヒンジケース11の内部に形成された油室12を第1の油室である作動油室12aと第2の油室である圧油室12bに2分割する機能を発揮する部材である。上述したように、不図示の扉が開閉動作を行うと、スライドプレート17はヒンジケース11内を図1における紙面左右方向に向けて往復移動するので、スライドプレート17に取り付けられたロッド部材18とピストン部材19についても、油室12内を図1における紙面左右方向に向けて往復移動することとなる。そして、図1に示すような扉が全閉状態の場合、ピストン部材19は第2の油室である圧油室12bが最も狭くなる位置に配置されるとともに、第1の油室である作動油室12aが最も広くなる位置に配置されることとなる。また、不図示の扉が全閉状態から開扉動作を行って開扉角度が大きくなるにしたがって、ピストン部材19は第2の油室である圧油室12bを広げる方向に移動するとともに、第1の油室である作動油室12aを狭める方向に移動することとなる。
A
また、本実施形態に係るピストン部材19には、逆止弁20と強制閉鎖弁21が設置されている。逆止弁20は、第1の油室である作動油室12aから第2の油室である圧油室12bに対して作動油が流入することを許容する一方で、逆の作動油の流れを停止する機能を有した弁体である。したがって、不図示の扉が図1で示す全閉状態から開扉動作を行ってピストン部材19が油室12内を図1における紙面右側から左側に向けて移動するときには、第1の油室である作動油室12aから第2の油室である圧油室12bに対して作動油が流入することを許容することで、ピストン部材19が油室12内を移動することを阻害しないように構成されている。一方、不図示の扉が開扉状態から図1で示す全閉状態へと閉扉動作を行うときには、ピストン部材19が油室12内を図1における紙面左側から右側に向けて移動するが、このときには、逆止弁20は作動油の流通を許可しない。
Further, a
強制閉鎖弁21は、後述する制御機構部が機能しないときなど、油室12内の作動油に対して異常な油圧が生じたときに稼働する弁体であり、本実施形態に係るフロアヒンジ10における安全装置的な機能を発揮する部材である。
The forced closing
一方、埋栓部材13とヒンジケース11には、流路遮断部材13aやホールドオープン解除弁13b、ラッチング弁13cなどの機構部材と、ホールドオープン解除弁13bを介して第2の油室である圧油室12bと第1の油室である作動油室12aとを接続する1速流路11bや、ラッチング弁13cを介して第2の油室である圧油室12bと第1の油室である作動油室12aとを接続する1速流路11bとは別の独自の流路11cなどが形成されている。これらの機構部材や流路によって、本実施形態に係る制御機構部が形成されており、ピストン部材19の往復移動に伴う第1の油室である作動油室12aおよび第2の油室である圧油室12b間での作動油の移動油量を調整することによってピストン部材19の移動速度を制御し、もって扉の開扉速度又は閉扉速度を制御することができるようになっている。なお、本実施形態に係る制御機構部の詳細については、本願発明の対象が、扉における所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作中に開扉速度を遅らせるバックチェック機能を本旨とするものであるので、詳細説明は省略するが、扉の閉扉動作の際にディレードアクション機能やラッチングアクション機能、複数速度をもった閉扉動作を実現するためのあらゆる機構を適用することが可能である。
On the other hand, the
ここで、油室12を形成するヒンジケース11の内壁面には、ストッパ形状部11aが形成されている(図1中の分図(c)参照)。このストッパ形状部11aは、スライドプレート17とロッド部材18との接続位置から僅かにピストン部材19側に離れた位置に形成されている。そして、このストッパ形状部11aとピストン部材19との間には、ピストン部材19に対して常時一定方向の付勢力を及ぼすメインスプリング31が配置されている。すなわち、本実施形態に係るメインスプリング31は、図1における紙面左側のコイル端部をストッパ形状部11aに当接しており、また、図1における紙面右側のコイル端部をピストン部材19に当接しているので、ピストン部材19を図1における紙面右方向に向けて常時押圧するように構成されている。このメインスプリング31によって及ぼされる付勢力の方向は、不図示の扉が全閉状態から開扉動作を行うに際して当該開扉動作に対して負荷を与える方向となっており、不図示の扉に対して常時一定の力を及ぼす機構となっている。
Here, a stopper-shaped
また、本実施形態に係るフロアヒンジ10では、ロッド部材18に対してストッパ部としてのストッパピン18aが設置されており、このストッパピン18aとピストン部材19との間に挟まれる形でインナースプリング32が設置されている。本実施形態に係るインナースプリング32は、メインスプリング31の内径側に配置される部材である。扉が全閉状態である図1の場合、ロッド部材18に固定設置されたストッパピン18aの位置は、ヒンジケース11の内壁面に形成されたストッパ形状部11aの位置よりもピストン部材19側に位置するように構成されている。したがって、扉が全閉状態にあるとき、インナースプリング32の一端側(図1における紙面左側)はストッパピン18aによって接触保持され、インナースプリング32の他端側(図1における紙面右側)はピストン部材19によって接触保持されているので、インナースプリング32が及ぼす弾性力はピストン部材19単体のみに及ぼされ、その付勢力はピストン部材19の外部に対して及ぼされることがない。
Further, in the
しかし、不図示の扉が全閉角度から開扉動作することでロッド部材18が図1における紙面左方向に向けて移動し、ストッパピン18aの位置がヒンジケース11の内壁面に形成されたストッパ形状部11aの位置よりも反ピストン部材19側に位置すると、インナースプリング32の一端側(図1における紙面左側)はストッパ形状部11aによって接触保持され、インナースプリング32の他端側(図1における紙面右側)はピストン部材19によって接触保持されることになるので、インナースプリング32の付勢力がメインスプリング31と同様にピストン部材19を図1における紙面右方向に向けて押圧することとなる。つまり、不図示の扉が全閉状態から所定の開扉角度まで開扉動作を行うに際しては、当該開扉動作に対してメインスプリング31が負荷を与え、さらに、所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作が行われるときには、メインスプリング31とインナースプリング32が協働して不図示の扉に対して負荷を及ぼすことになるので、不図示の扉における所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作中に開扉速度を遅らせるバックチェック機能を好適に発揮し得るフロアヒンジ10が実現されている。
However, when the door (not shown) opens from a fully closed angle, the
すなわち、本実施形態に係るフロアヒンジ10では、不図示の扉における全閉角度から所定の開扉角度までの開扉動作中では、インナースプリング32は、ストッパピン18aとピストン部材19との間に位置することで、油室12内でのピストン部材19の往復移動動作に作用する付勢力を及ぼさず、不図示の扉における所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作中では、インナースプリング32は、ヒンジケース11の内壁面に形成されたストッパ形状部11aとピストン部材19との間に位置することで、油室12内でのピストン部材19の往復移動動作に作用する付勢力を及ぼすことになるので、不図示の扉における所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作中に開扉速度を遅らせるバックチェック機能が発揮されることとなる。
That is, in the
なお、本実施形態では、図1に示すように、メインスプリング31とインナースプリング32はコイルばねとして構成されており、また、メインスプリング31とインナースプリング32のばねの巻き方向が逆巻きとなるように配置されている。2つのコイルばねをばねの巻き方向が逆巻きとなるように配置することで、2つのコイルばねが圧縮された際に接触することがないので、常時安定した動作を実現することが可能となっている。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, the
以上、本実施形態に係るフロアヒンジ10の具体的な構成を説明した。次に、図2〜図4を参照図面に加えて、本実施形態に係るフロアヒンジ10の動作説明を行う。ここで、図2〜図4は、本実施形態に係るフロアヒンジの動作説明を行うための図であり、特に、図2は扉が全閉状態のときのフロアヒンジを示しており、図3は扉が所定の開扉角度まで開扉動作を行った途中の状態のときのフロアヒンジを示しており、図4は扉が十分開いた状態のときのフロアヒンジを示している。なお、図2〜図4において、図中の分図(a)は図1中の分図(a)におけるA−A断面を示し、分図(b)は図1中の分図(a)におけるB−B断面を示している。また、図2〜図4中の分図(a)および(b)において、紙面右側の二点鎖線で囲まれた箇所は、説明の便宜のために図1中の分図(a)におけるC−C断面が示されている。
The specific configuration of the
まず、不図示の扉が全閉状態にあるとき、本実施形態に係るフロアヒンジ10は図2で示す状態にある。すなわち、略ハート形状をしたカム部材15の凹部がカムフォロワ16に嵌り込んだ状態となっており、ピストン部材19は第2の油室である圧油室12bが最も狭くなる位置に配置されるとともに、第1の油室である作動油室12aが最も広くなる位置に配置されている。このとき、インナースプリング32の一端側(図2における紙面左側)はストッパピン18aによって接触保持され、インナースプリング32の他端側(図2における紙面右側)はピストン部材19によって接触保持されているので、インナースプリング32が及ぼす弾性力はピストン部材19単体のみに及ぼされ、その付勢力はピストン部材19の外部に対して及ぼされることがない状態となっている。したがって、図2で示す扉の全閉状態から、所定の開扉角度まで扉を開扉動作させるときには、ストッパ形状部11aとピストン部材19との間に配置されたメインスプリング31によって及ぼされる付勢力のみがピストン部材19に対して及ぼされ、開扉動作に対して常時一定の力で負荷を与えることとなる。
First, when the door (not shown) is in the fully closed state, the
図2の状態から不図示の扉の開扉動作を続けると、図3で示すように、略ハート形状をしたカム部材15の形状作用によってロッド部材18やピストン部材19等が図3における紙面左側に移動する。このとき、逆止弁20は、第1の油室である作動油室12aから第2の油室である圧油室12bに対して作動油が流入することを許容するので、ピストン部材19が第2の油室である圧油室12bの領域を広げていく位置に配置されるとともに、第1の油室である作動油室12aの領域を狭めていく位置に配置されることとなる。また、本実施形態に係るフロアヒンジ10が図2の状態から図3の状態に移行することで、ロッド部材18が図3における紙面左方向に向けて移動し、ストッパピン18aの位置がヒンジケース11の内壁面に形成されたストッパ形状部11aの位置よりも反ピストン部材19側に位置すると、インナースプリング32の一端側(図3における紙面左側)はストッパ形状部11aによって接触保持され、インナースプリング32の他端側(図3における紙面右側)はピストン部材19によって接触保持されることになるので、インナースプリング32の付勢力がメインスプリング31と同様にピストン部材19を図3における紙面右方向に向けて押圧することとなる。つまり、不図示の扉が全閉状態から所定の開扉角度まで開扉動作を行うに際しては(つまり、図2の状態から図3の少し手前の状態になるまでの間では)、当該開扉動作に対してメインスプリング31のみが負荷を与えることとなる。続いて、所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作が行われるときには(つまり、図3の少し手前の状態から図3の状態、さらには図4の状態になるまでの間では)、メインスプリング31とインナースプリング32が協働して不図示の扉に対して負荷を及ぼすことになる。なお、図4で示す状態は、略ハート形状をしたカム部材15の形状作用によってロッド部材18やピストン部材19等が図4における紙面左側に最も移動し、ピストン部材19が第2の油室である圧油室12bの領域を最大にする位置に配置されるとともに、第1の油室である作動油室12aの領域を最小とする位置に配置されることとなる。
When the door opening operation (not shown) is continued from the state of FIG. 2, as shown in FIG. 3, the
以上説明したように、本実施形態に係るフロアヒンジ10では、不図示の扉における全閉角度から所定の開扉角度までの開扉動作中、つまり、図2の状態から図3の少し手前の状態になるまでの間では、インナースプリング32は、ストッパピン18aとピストン部材19との間に位置することで、油室12内でのピストン部材19の往復移動動作に作用する付勢力を及ぼさず、不図示の扉における所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作中、つまり、図3の少し手前の状態から図3の状態、さらには図4の状態になるまでの間では、インナースプリング32は、ヒンジケース11の内壁面に形成されたストッパ形状部11aとピストン部材19との間に位置することで、油室12内でのピストン部材19の往復移動動作に作用する付勢力を及ぼすことになるので、不図示の扉における所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作中に開扉速度を遅らせる好適なバックチェック機能が発揮されることとなる。
As described above, in the
なお、本実施形態に係るフロアヒンジ10では、図1〜図4を用いて説明したバックチェック機能についてインナースプリング32を付加することで実現している。したがって、本実施形態によれば、従来技術に係るフロアヒンジに比べてコストを増大させることなく、バックチェック力を強化したフロアヒンジを提供することが可能となっている。
In the
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態には、多様な変更又は改良を加えることが可能である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments. Various changes or improvements can be made to the above embodiments.
例えば、上述した実施形態では、インナースプリング32の一端側を接触保持するストッパ部が、ロッド部材18に挿入設置されるストッパピン18aとして構成されていたが、本発明に係るストッパ部は、ストッパピン18aと同様の作用効果を発揮できる範囲において、種々の変形形態を採用することができる。例えば、ロッド部材の外郭形状を変更することで、上述した実施形態におけるロッド部材18とストッパピン18aとが一体化した形状のロッド部材を採用することが可能である。
For example, in the above-described embodiment, the stopper portion that contacts and holds one end side of the
その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 It is clear from the description of the claims that such modified or improved forms may also be included in the technical scope of the present invention.
10 フロアヒンジ、11 ヒンジケース、11a ストッパ形状部、11b 1速流路、11c 流路、12 油室、12a 作動油室、12b 圧油室、13 埋栓部材、13a 流路遮断部材、13b ホールドオープン解除弁、13c ラッチング弁、14 回転軸、15 カム部材、16 カムフォロワ、17 スライドプレート、18 ロッド部材、18a ストッパピン、19 ピストン部材、20 逆止弁、21 強制閉鎖弁、31 メインスプリング、32 インナースプリング。 10 Floor hinge, 11 Hinge case, 11a Stopper shape part, 11b 1st speed flow path, 11c flow path, 12 oil chamber, 12a hydraulic oil chamber, 12b pressure oil chamber, 13 embedding member, 13a flow path blocking member, 13b hold Open release valve, 13c latching valve, 14 rotating shaft, 15 cam member, 16 cam follower, 17 slide plate, 18 rod member, 18a stopper pin, 19 piston member, 20 check valve, 21 forced closing valve, 31 main spring, 32 Inner spring.
Claims (3)
前記ヒンジケースの一端側に配置されるとともに扉と連結されて該扉の開閉動作に伴って回転する回転軸と、
前記回転軸に固定設置される非円形形状をしたカム部材と、
前記カム部材の外周面と摺接可能に配置されるカムフォロワを備えることで該カム部材の回転運動に伴って前記ヒンジケース内を往復移動するスライドプレートと、
前記スライドプレートに接続するロッド部材と、
前記ロッド部材における前記スライドプレート接続側とは逆側の端部に設置され、前記油室を第1の油室と第2の油室に2分割するとともに前記油室内で往復移動自在に設置されるピストン部材と、
前記油室を形成する前記ヒンジケースの内壁面に形成されたストッパ形状部と前記ピストン部材との間に配置されることで、前記ピストン部材に対して常時一定方向の付勢力を及ぼすメインスプリングと、
前記ピストン部材の往復移動に伴う前記第1の油室および前記第2の油室間での作動油の移動油量を調整することによって前記ピストン部材の移動速度を制御し、もって前記扉の開扉速度又は閉扉速度を制御する制御機構部と、
を備えるフロアヒンジであって、
前記扉における所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作中に開扉速度を遅らせるバックチェック機能を発揮するように、前記メインスプリングの内径側に前記扉の一定以上の開扉角度の間だけ付勢力を及ぼすインナースプリングを設けたことを特徴とするフロアヒンジ。 A hinge case with an oil chamber filled with hydraulic oil and
A rotating shaft that is arranged on one end side of the hinge case and is connected to the door and rotates as the door opens and closes.
A non-circular cam member fixedly installed on the rotating shaft,
A slide plate that reciprocates in the hinge case with the rotational movement of the cam member by providing a cam follower that is arranged so as to be slidable with the outer peripheral surface of the cam member.
The rod member connected to the slide plate and
It is installed at the end of the rod member on the side opposite to the slide plate connection side, and the oil chamber is divided into a first oil chamber and a second oil chamber and is installed so as to be reciprocally movable in the oil chamber. Piston member and
By arranging between the stopper-shaped portion formed on the inner wall surface of the hinge case forming the oil chamber and the piston member, a main spring that constantly exerts an urging force in a certain direction on the piston member. ,
The moving speed of the piston member is controlled by adjusting the amount of moving oil of the hydraulic oil between the first oil chamber and the second oil chamber accompanying the reciprocating movement of the piston member, thereby opening the door. A control mechanism that controls the door speed or closing speed,
It is a floor hinge equipped with
Between a certain or more door opening angle on the inner diameter side of the main spring so as to exert a back check function that delays the door opening speed during the door opening operation from a predetermined door opening angle to the fully open angle of the door. A floor hinge that features an inner spring that only exerts urging force.
前記ロッド部材には、前記インナースプリングの一端側を接触保持するストッパ部が形成されており、
前記扉における全閉角度から所定の開扉角度までの開扉動作中では、前記インナースプリングは、前記ストッパ部と前記ピストン部材との間に位置することで、前記油室内での前記ピストン部材の往復移動動作に作用する付勢力を及ぼさず、
前記扉における所定の開扉角度から全開角度までの開扉動作中では、前記インナースプリングは、前記ヒンジケースの内壁面に形成された前記ストッパ形状部と前記ピストン部材との間に位置することで、前記油室内での前記ピストン部材の往復移動動作に作用する付勢力を及ぼすことを特徴とするフロアヒンジ。 In the floor hinge according to claim 1,
The rod member is formed with a stopper portion that contacts and holds one end side of the inner spring.
During the door opening operation from the fully closed angle of the door to the predetermined opening angle, the inner spring is located between the stopper portion and the piston member, so that the piston member in the oil chamber It does not exert the urging force that acts on the reciprocating motion,
During the door opening operation from the predetermined door opening angle to the fully open angle of the door, the inner spring is positioned between the stopper-shaped portion formed on the inner wall surface of the hinge case and the piston member. , A floor hinge characterized by exerting an urging force acting on the reciprocating motion of the piston member in the oil chamber.
前記メインスプリングと前記インナースプリングはコイルばねとして構成されており、
前記メインスプリングと前記インナースプリングのばねの巻き方向が逆巻きとなるように配置されていることを特徴とするフロアヒンジ。 In the floor hinge according to claim 1 or 2.
The main spring and the inner spring are configured as coil springs.
A floor hinge characterized in that the main spring and the inner spring are arranged so that the winding directions of the springs are opposite to each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017209974A JP6864602B2 (en) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | Floor hinge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017209974A JP6864602B2 (en) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | Floor hinge |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019082047A JP2019082047A (en) | 2019-05-30 |
JP6864602B2 true JP6864602B2 (en) | 2021-04-28 |
Family
ID=66669480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017209974A Active JP6864602B2 (en) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | Floor hinge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6864602B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111911018B (en) * | 2020-08-03 | 2024-10-29 | 潘约章 | Hydraulic buffering shaft core device |
-
2017
- 2017-10-31 JP JP2017209974A patent/JP6864602B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019082047A (en) | 2019-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107208440B (en) | The lifting system of fan page for furniture | |
US11414908B2 (en) | Decelerated hinge for furniture | |
JP2018522151A (en) | Furniture hinges | |
US20120118842A1 (en) | Decelerated hinge structure for a furniture, with a foldable shelf | |
JP6821037B2 (en) | Improvement of damper assembly | |
JP6864602B2 (en) | Floor hinge | |
WO2011024359A1 (en) | Liquid damper device | |
AU2013321794B2 (en) | Door closer | |
EP3152456A1 (en) | Damper assembly for providing different damping effects at different parts of the stroke | |
US2614536A (en) | Adjustable stroke hydraulic motor | |
KR101628814B1 (en) | Hinged rocker arm and valve opening arrangement including a hinged rocker arm | |
CN110273967A (en) | Damping due to rotation hinge | |
JP6516198B2 (en) | Door closing brake | |
JP4911496B2 (en) | Opening and closing device for original cover | |
JP5454028B2 (en) | Directional control valve device | |
JP7097795B2 (en) | Floor hinge | |
JP6913608B2 (en) | Floor hinge | |
JP7292478B2 (en) | floor hinge | |
JP2021067074A (en) | Floor hinge | |
JP7109342B2 (en) | floor hinge | |
JP6255852B2 (en) | Door check device | |
CN211473764U (en) | Upturning door hinge with double-pass damping effect and adjustable damping size | |
TW202004047A (en) | The cam damper | |
JP7185816B2 (en) | closer device | |
US337853A (en) | Cushioning apparatus for printing-machines |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6864602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |