JP6864551B2 - Stackable chairs - Google Patents
Stackable chairs Download PDFInfo
- Publication number
- JP6864551B2 JP6864551B2 JP2017095524A JP2017095524A JP6864551B2 JP 6864551 B2 JP6864551 B2 JP 6864551B2 JP 2017095524 A JP2017095524 A JP 2017095524A JP 2017095524 A JP2017095524 A JP 2017095524A JP 6864551 B2 JP6864551 B2 JP 6864551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- cushion material
- cushion
- chair
- stacked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
Description
本発明は、座およびそれを用いた椅子に関する。 The present invention relates to a seat and a chair using the seat.
従来より、上下に積み重ねて収納することが可能な椅子が提案されている。例えば、椅子の座の上面側の端縁と略同形状の窪み部を座の下面に上方側に窪ませて設け、窪み部は、座の端縁側の最深部から中央側領域に向かって下方傾斜するように形成することが提案されている。構造を複雑にすることなく、下方側の椅子の座の上部に上方側の椅子の座を安定して積み重ねることができる椅子を提供している(特許文献1)。 Conventionally, chairs that can be stacked and stored vertically have been proposed. For example, a recess having substantially the same shape as the upper edge of the chair seat is provided by being recessed upward on the lower surface of the seat, and the recess is downward from the deepest portion on the edge side of the seat toward the central region. It has been proposed to form it so that it slopes. Provided is a chair capable of stably stacking an upper chair seat on an upper portion of a lower chair seat without complicating the structure (Patent Document 1).
しかしながら、積み重ねて収納することが可能な椅子は、積み重ねた場合の収納の効率を重視しており、必ずしもその座り心地は満足し得るレベルには達していない。 However, chairs that can be stacked and stored emphasize the efficiency of storage when stacked, and their sitting comfort does not necessarily reach a satisfactory level.
本発明は、椅子を積み重ねた場合であっても高さを増やすことなく、部品点数を抑えつつも優れた座り心地を確保し得る座および椅子に関する。 The present invention relates to a seat and a chair that can secure an excellent sitting comfort while reducing the number of parts without increasing the height even when the chairs are stacked.
本発明の椅子用の座は、下方へ窪んだ凸部を有する底部材と、当該凸部により画定される空間に、少なくとも高さ方向の一部が収納された軟質のクッション部と、を備える。また、本発明の椅子は、この座を用いたものである。 The seat for a chair of the present invention includes a bottom member having a convex portion recessed downward, and a soft cushion portion in which at least a part in the height direction is housed in a space defined by the convex portion. .. Further, the chair of the present invention uses this seat.
本発明の座および椅子によれば、椅子を積み重ねた場合であっても高さを増やすことなく、優れた座り心地を確保することができる。 According to the seat and chair of the present invention, excellent sitting comfort can be ensured without increasing the height even when the chairs are stacked.
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態の椅子1の斜視図である。椅子1は、複数台を上下に積み重ねることが可能な、いわゆるスタック型の椅子である。椅子1は、背3と、背3の前方に設けられた座10と、背3および座10の下方に設けられた脚5とを備えている。各部の形状は実施形態の物には限定されない。また、本実施形態の椅子1は、背3の側方に設けられた肘掛7を備えているが、肘掛7は、必須の部材ではない。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of the
図2は、椅子1用の座10を示し、(a)は上方から見た斜視図、(b)は下方から見た斜視図を示す。座10は、上側における略平面状の座面11、上側における前部の曲面12、下側の下面13とによって囲まれている。下面13の一部は、下方へ突出した凸部14を形成している。
2A and 2B show a
図3は、座10の内部を示す斜視図である。座10は、硬質の樹脂、金属などにより構成される底部材20と、第1のクッション材22と、第2のクッション材24とを備えている。図3は、底部材20の上部に位置する第1のクッション材22の一部を切り取って、座10の内部を露出させた状態を示している。座10はこの様な簡易な構成を有しているため、製造が用意であり、製造コストを抑えることが可能である。特に、底部材20を採用することにより、一般的な座に見られる下側のカバーを省略することが可能となり、部品点数を抑えることが可能となる。
FIG. 3 is a perspective view showing the inside of the
図4は、図2(a)のA−A線に沿った断面図である。底部材20の下方へ窪んだ凸部14は、その内部に空間Sを画定し、第2のクッション材24の全体が、空間Sに収納されている。高さ方向に積み重ねられた第1のクッション材22および第2のクッション材24が、軟質のクッション部を構成すると把握することができ、この場合、クッション部の少なくとも高さ方向の一部が、空間Sに収納されている。第1のクッション材22は、第2のクッション材24および底部材20の上方に配置される。
FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 2 (a). The
本実施形態によれば、第1のクッション材22および第2のクッション材24を含むクッション部は、所定以上の厚みを確保することが可能となり、快適な座り心地を提供することが可能となる。一方で、クッション部の少なくとも高さ方向の一部(第2のクッション材24に相当)が、空間Sに収納されており、たとえクッション部の厚みが増大しても、座10の厚みを抑制することが可能である。
According to the present embodiment, the cushion portion including the
第1のクッション材22は、例えばウレタン等により構成された本体22aと、本体22aの表面に配置された布材22bとを含む。第2のクッション材24は、例えば繊維状に形成された樹脂等により構成されている。もちろん、これらの部材の材料の種類は特に限定はされない。例えば、第2のクッション材24の硬度と、第1のクッション材22の硬度22とを異なるものにすることができる。特に、第2のクッション材24の硬度が、第1のクッション材22の硬度より大きくなるように設定するのが好ましい。このような構成によれば、より快適な座り心地を提供することが可能となる。
The
本実施形態では、2つのクッション材の組み合わせを用いたが、組み合わされるクッション材の数は3つ以上であってもよく特に限定はされない。2つまたは3つ以上のクッション材の組み合わせを変えることにより、各クッション材の材料、硬度等を変えることになり、座り心地を容易に調整することができ、より快適な座り心地を追及することが可能となる。 In the present embodiment, a combination of two cushioning materials is used, but the number of cushioning materials to be combined may be three or more and is not particularly limited. By changing the combination of two or three or more cushioning materials, the material, hardness, etc. of each cushioning material can be changed, and the sitting comfort can be easily adjusted to pursue a more comfortable sitting comfort. Is possible.
図5は、二台の椅子1、1Aが高さ方向に積み重ねられた状態を示す側面図である。肘掛7の図示は省略されている。上述した様に、座10の厚みを抑制しているため、二台の椅子を積み重ねても、積み重ねの高さdを抑制することが可能となる。
FIG. 5 is a side view showing a state in which two
また、領域Xにて、上段の椅子1Aの座10の凸部14が、下段の椅子1の座10の座面11に接触する。図2(b)にも示すように凸部14の底面が曲面を構成しているため、積み重ねられても、座面11が下側に変形するのを抑制することができる。
Further, in the area X, the
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified, improved, and the like. In addition, the material, shape, size, numerical value, form, number, arrangement location, etc. of each component in the above-described embodiment are arbitrary and are not limited as long as the present invention can be achieved.
本発明に係る座および椅子によれば、椅子を積み重ねた場合であっても高さを増やすことなく、かつ優れた座り心地を確保し得る。 According to the seat and chair according to the present invention, even when the chairs are stacked, it is possible to secure an excellent sitting comfort without increasing the height.
1 椅子
3 背
5 脚
7 肘掛
10 座
14 凸部
20 底部材
22 第1のクッション材
24 第2のクッション材
1
Claims (2)
下方へ突出した凸部を有し、硬質の樹脂、又は金属により構成される底部材と、
当該凸部の内部により画定される空間に、少なくとも高さ方向の一部が収納された軟質のクッション部と、
を備え、
前記クッション部が、高さ方向に積み重ねられた第1のクッション材および第2のクッション材とを含み、
前記第2のクッション材の全体が、前記空間に収納され、
前記第1のクッション材が、前記第2のクッション材および前記底部材の上方に配置され、
前記第2のクッション材の硬度は、前記第1のクッション材の硬度より大きく、
前記積み重ね可能な椅子を積み重ねたとき、前記凸部は前記クッション部を凹ませるように構成されている、積み重ね可能な椅子。 A stackable chair comprising a back, a seat provided in front of the back, and legs provided below the back and the seat .
A bottom member having a convex portion protruding downward and made of hard resin or metal,
A soft cushion part in which at least a part in the height direction is housed in the space defined by the inside of the convex part,
Equipped with a,
The cushion portion includes a first cushion material and a second cushion material stacked in the height direction.
The entire second cushion material is housed in the space.
The first cushion material is arranged above the second cushion material and the bottom member.
The hardness of the second cushion material is larger than the hardness of the first cushion material.
A stackable chair in which the convex portion is configured to recess the cushion portion when the stackable chairs are stacked .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017095524A JP6864551B2 (en) | 2017-05-12 | 2017-05-12 | Stackable chairs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017095524A JP6864551B2 (en) | 2017-05-12 | 2017-05-12 | Stackable chairs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018191710A JP2018191710A (en) | 2018-12-06 |
JP6864551B2 true JP6864551B2 (en) | 2021-04-28 |
Family
ID=64569476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017095524A Active JP6864551B2 (en) | 2017-05-12 | 2017-05-12 | Stackable chairs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6864551B2 (en) |
-
2017
- 2017-05-12 JP JP2017095524A patent/JP6864551B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018191710A (en) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010122625A1 (en) | Mattress | |
US9004605B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7482941B2 (en) | Posture support device | |
CN104970604A (en) | Chair | |
JP6452224B2 (en) | Seat member and chair | |
JP6864551B2 (en) | Stackable chairs | |
JP7029045B2 (en) | Chair | |
JP2016222026A (en) | Pad for seat | |
JP5881769B2 (en) | mattress | |
JP7240024B2 (en) | chair | |
JP6549370B2 (en) | Load support member for chair and chair | |
JP6499923B2 (en) | Seat pad | |
JP2010000166A (en) | Backrest member of chair | |
JP5927022B2 (en) | Electric bed mattress | |
JP6379377B2 (en) | Chair | |
JP4948880B2 (en) | Chair armrest equipment | |
KR102668348B1 (en) | Active body pressure dispersion-typed air cell mattress | |
JP7607947B2 (en) | mattress | |
JP2020043900A (en) | Cushion body | |
JP2020044107A (en) | Assembling sofa | |
JP5534754B2 (en) | Chair support structure | |
JP2020018681A (en) | Chair | |
GB2430151A (en) | Upholstered unit | |
JP6148906B2 (en) | Board structure for chair and chair | |
JP4793831B2 (en) | sofa |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6864551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |