JP6864483B2 - 外乱推測装置 - Google Patents
外乱推測装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6864483B2 JP6864483B2 JP2017007807A JP2017007807A JP6864483B2 JP 6864483 B2 JP6864483 B2 JP 6864483B2 JP 2017007807 A JP2017007807 A JP 2017007807A JP 2017007807 A JP2017007807 A JP 2017007807A JP 6864483 B2 JP6864483 B2 JP 6864483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disturbance
- ship
- information
- vector
- route
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
まず、本実施形態に係る対象船及び他船について説明する。図1は、実施形態に係る対象船及び他船を示す概略図である。
次に、外乱推測装置の動作について説明する。図4は、外乱推測装置の全体処理の動作を示すフローチャートである。なお、図4において、全ての他船から船舶情報がすでに送信されているものとし、また、全体処理は所定の周期毎に実行されているものとする。
次に、狭域外乱推測処理について説明する。図5は、狭域外乱推測処理の動作を示すフローチャートである。図6は、狭域範囲内の他船を示す概略図である。
次に、広域外乱推測処理の動作について説明する。図7は、広域外乱推測処理の動作を示すフローチャートである。図8は、広域範囲内の他船を示す概略図である。
次に、上述した広域外乱推測処理における外乱ベクトルの算出方法について説明する。図9は、交点における外乱ベクトルの算出方法を示す概略図である。
次に、推測航路算出処理について説明する。図10は、航路推測処理の動作を示すフローチャートである。図11は、外乱ベクトルの補間方法を示す概略図である。図12は、推測ベクトルの算出方法を示す概略図である。図13は、航路の算出方法を示す概略図である。図14は、対象船の補償角を示す概略図である。図15は、補償角により変針された対象船を示す概略図である。
103 取得部
104 時間判定部
105 外乱推定部
106 外乱補間部
108 推測航路算出部
109 補償角算出部
Claims (7)
- 予め設定された設定航路を航行する対象船に対する外乱ベクトルを推測する外乱推測装置であって、
前記対象船とは異なる少なくとも1つ以上の他船から、該他船において算出された該他船に対する外乱ベクトルと該他船の位置とを含み、該他船から送信された船舶情報を取得する取得部と、
前記船舶情報に基づいて、前記設定航路上において前記対象船の前方に位置する所定地点の外乱ベクトルを推測する外乱推測部と
を備える外乱推測装置。 - 前記外乱推測部は、前記船舶情報のうち、該船舶情報に含まれる位置が前記設定航路に対して前記対象船の左右方向それぞれに第1距離を有する第1範囲内である船舶情報を第1船舶情報として選択し、該第1船舶情報に含まれる外乱ベクトルを該第1船舶情報に含まれる位置から最も近接する前記設定航路上の一地点の外乱ベクトルとすることを特徴とする請求項1に記載の外乱推測装置。
- 前記取得部は、少なくとも2つ以上の他船から前記船舶情報を取得し、
前記外乱推測部は、前記船舶情報のうち、該船舶情報に含まれる位置が前記設定航路に対して前記対象船の左右方向それぞれに前記第1距離より大きい第2距離を有する第2範囲内である船舶情報を第2船舶情報として複数選択し、該複数の第2船舶情報それぞれに含まれる位置同士を接続した線分と前記設定航路との交点における外乱ベクトルを、前記線分の端点である位置が含まれる複数の第2船舶情報それぞれに含まれる外乱ベクトルに基づいて算出することを特徴とする、請求項2に記載の外乱推測装置。 - 前記船舶情報は、前他船に対する外乱ベクトルの算出時刻を示す時刻情報を更に含み、
前記時刻情報に基づいて、該時刻情報を含む船舶情報が有効であるか否かを判定する時間判定部を更に備え、
前記外乱推測部は、有効と判定された船舶情報に基づいて前記設定航路上における所定地点の外乱ベクトルを推測することを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の外乱推測装置。 - 前記外乱推測部は、前記設定航路上における複数の推測地点における外乱ベクトルを推測し、
前記設定航路上における前記複数の推測地点間にある地点の外乱ベクトルを、該複数の推測地点において外乱ベクトルに基づく線形補完により算出する外乱補間部を更に備えることを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の外乱推測装置。 - 前記外乱推測部により推測された外乱ベクトルと、前記外乱補間部により算出された外乱ベクトルとに基づいて、前記設定航路上の外乱を考慮した航路である推測航路を算出する推測航路算出部を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の外乱推測装置。
- 前記推測航路における前記対象船の起点と到達地点とを接続する線分と前記設定航路とが成す補償角を算出する補償角算出部を更に備えることを特徴とする請求項6に記載の外乱推測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017007807A JP6864483B2 (ja) | 2017-01-19 | 2017-01-19 | 外乱推測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017007807A JP6864483B2 (ja) | 2017-01-19 | 2017-01-19 | 外乱推測装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018114897A JP2018114897A (ja) | 2018-07-26 |
JP6864483B2 true JP6864483B2 (ja) | 2021-04-28 |
Family
ID=62983758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017007807A Active JP6864483B2 (ja) | 2017-01-19 | 2017-01-19 | 外乱推測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6864483B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI714040B (zh) * | 2019-03-27 | 2020-12-21 | 財團法人船舶暨海洋產業研發中心 | 船舶導航系統及其導航方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0820391A (ja) * | 1994-07-05 | 1996-01-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 船舶の操船システム |
JP3760159B2 (ja) * | 2003-04-15 | 2006-03-29 | 欣三 井上 | 航行安全性評価方法、航行安全性評価システム及び航行安全性評価用プログラム |
JP5956233B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2016-07-27 | Jmuディフェンスシステムズ株式会社 | 航路保持制御装置及び船舶 |
JP5442071B2 (ja) * | 2012-07-04 | 2014-03-12 | ジャパンマリンユナイテッド株式会社 | 操船制御装置、自動操船制御システム、操船制御方法、及びプログラム |
JP6038087B2 (ja) * | 2014-09-22 | 2016-12-07 | 三菱重工業株式会社 | 船舶運航計画最適化システムおよび船舶運航計画最適化方法 |
-
2017
- 2017-01-19 JP JP2017007807A patent/JP6864483B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018114897A (ja) | 2018-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9541403B2 (en) | Method and device for displaying route | |
US11772758B2 (en) | Apparatus, method, and recording medium for autonomous ship navigation | |
US20150330803A1 (en) | Information display device and method | |
CN108362281A (zh) | 一种长基线水下潜艇匹配导航方法及系统 | |
JPWO2016017358A1 (ja) | 船舶特性推定装置、及び自動操舵装置 | |
GB2474715A (en) | Aiding navigation of a marine vessel in a tidal region | |
JP2008145312A (ja) | 最適航路探索方法 | |
JP6567665B2 (ja) | 船舶の航路(パス)の全地点における各々のドリフト(浮動)ベクトルを推定する方法 | |
CN113176588A (zh) | 测距方法、装置、系统及可读存储介质 | |
JP6864483B2 (ja) | 外乱推測装置 | |
JP2013079814A (ja) | 魚群予測位置表示システム、水中探知装置、記憶装置、魚群予測装置、魚群予測位置表示プログラム、及び魚群予測位置表示方法 | |
Jin et al. | A compensation algorithm with motion constraint in DVL/SINS tightly coupled positioning | |
KR20180076936A (ko) | 초저가 해상상태 추정기를 이용한 선박의 최적항로 안내시스템 및 방법 | |
KR101380462B1 (ko) | 선박운항정보 추정 기반 타선인식 지원 시스템 및 방법 | |
AU2023204284B2 (en) | Underwater work system | |
JP6014884B1 (ja) | センサ敷設装置、音源物体推定システム及び方法 | |
CN114096887A (zh) | 使用gnss测量生成三维环境模型的方法 | |
US20210018319A1 (en) | Search support apparatus, search support method, and computer-readable recording medium | |
WO2022091677A1 (ja) | 船舶監視システム、船舶監視方法、情報処理装置、及びプログラム | |
KR101596937B1 (ko) | 앵커를 이용한 해양 관측 부이 위치 제공 시스템 및 그 방법 | |
KR101485043B1 (ko) | Gps 좌표 보정 방법 | |
KR20150019085A (ko) | 위치 측정 시스템 및 그 방법 | |
EP3851367B1 (en) | Underwater vehicle system and working method | |
JP6300344B2 (ja) | 海流推定方法及び海流推定システム | |
JP7629103B2 (ja) | サーバ装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6864483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |