JP6859923B2 - 通気ダクト - Google Patents
通気ダクト Download PDFInfo
- Publication number
- JP6859923B2 JP6859923B2 JP2017206783A JP2017206783A JP6859923B2 JP 6859923 B2 JP6859923 B2 JP 6859923B2 JP 2017206783 A JP2017206783 A JP 2017206783A JP 2017206783 A JP2017206783 A JP 2017206783A JP 6859923 B2 JP6859923 B2 JP 6859923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall portion
- duct
- flow path
- upstream side
- ventilation duct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 title claims description 73
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 122
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 82
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10091—Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
- F02M35/10118—Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements with variable cross-sections of intake ducts along their length; Venturis; Diffusers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K11/00—Arrangement in connection with cooling of propulsion units
- B60K11/08—Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10091—Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
- F02M35/10131—Ducts situated in more than one plane; Ducts of one plane crossing ducts of another plane
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/16—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
異物排出口が設けられているため、異物だけでなく吸気口から通気ダクト内に流入してきた空気の一部も異物排出口から通気ダクトの外部に流出してしまう。そのため、エンジンに吸気すべき低温の空気(外気)が減少する。その結果、エンジンの吸気温度が上昇し、ノッキングが発生しやすくなる、燃焼効率が悪化し燃費が悪化する、等の問題が発生するおそれがある。
(1)(実施例1、2)
上下方向と異なる方向から吸気する吸気口と、
前記吸気口よりも上方に位置する排気口と、
前記吸気口と前記排気口とを連結する連結部と、
前記連結部の内面であり内側に流体流路を形成するダクト内面と、
を有しており、
前記流体流路を流れる流体の流れ方向の上流側から見たときに、前記ダクト内面の下面から折れて上方に立ち上がるとともに左右方向に延びる壁部が設けられている、通気ダクト。
(2)(実施例1、2)
前記壁部の上流側の面である壁部上流側面と、該壁部上流側面より上流側に位置する前記ダクト内面の下面とのなす角は、110度以下とされている、(1)記載の通気ダクト。
(3)(実施例1、2)
前記壁部の上端は、前記ダクト内面の上面から離れた位置にある、(1)または(2)記載の通気ダクト。
(4)(実施例1、2)
前記ダクト内面は、前記壁部より上流側にある第1のダクト内面部と、前記壁部より下流側にある第2のダクト内面部と、を有しており、
前記第2のダクト内面部は、上面よりも下面の水平方向に対する傾斜角度が急であり下流側にいくにつれて流路断面積が狭くなる先細り部を有する、(1)〜(3)のいずれか1つに記載の通気ダクト。
(5)(実施例1、2)
前記連結部に、上流側に対して下流側が上方に曲がる曲がり部が設けられており、
前記壁部は、前記曲がり部におけるダクト内面の下面に設けられている、(1)〜(4)のいずれか1つに記載の通気ダクト。
(6)(実施例1、2)
前記通気ダクトは、車両のエンジンに空気を供給する吸気ダクトであり、前記流体流路を流れる流体は空気である、(1)〜(5)のいずれか1つに記載の通気ダクト。
(7)(実施例1)
前記壁部は、前記流体流路を流れる流体の流れ方向の上流側から見たとき、前記ダクト内面の左右両側にわたって連続して全域に設けられている、(1)〜(6)のいずれか1つに記載の通気ダクト。
(8)(実施例1)
前記壁部の上端部から下流側に前記ダクト内面の下面まで、水平方向にまたは下流側端部が上流側端部よりも上方となるようにして延びる、連結壁部が設けられている、(7)記載の吸気ダクト。
(9)(実施例2)
前記壁部は、前記流体流路を流れる流体の流れ方向に異なる位置に複数設けられており、それぞれの壁部には、前記流体流路を流れる流体の流れ方向の上流側から見たとき、左右方向の一部に切欠きが設けられている、(1)〜(6)のいずれか1つに記載の通気ダクト。
(10)(実施例2)
複数設けられる前記壁部のうち、前記流体流路を流れる流体の流れ方向で互いに隣り合う位置に設けられる2つの壁部は、それぞれの切欠きが前記流体流路を流れる流体の流れ方向の上流側から見たときに互いに左右方向に異なる位置に設けられている、(9)記載の通気ダクト。
(11)(実施例1,2)
前記壁部によって構成される流路の流路断面積は、前記壁部の上流側の流路の流路断面積よりも狭く、前記壁部の下流側の流路の流路断面積よりも狭い、(1)〜(10)のいずれか1つに記載の通気ダクト。
また、壁部がダクト内面の下面から折れて上方に立ち上がるため、壁部がダクト内面の下面から滑らかに湾曲して上方に立ち上がる場合と異なり、異物が壁部に沿って上方に移動してしまうことを抑制できる。
上記構成では、壁部を設けて異物を壁部に衝突させて分離するため、吸気口と排気口との間で異物を排出するための孔(従来要していた異物排出口)は不要である。よって、異物以外の通気ダクトを流れる流体が排気口以外の部位から通気ダクトの外に流出することを抑制できる。
本発明実施例1,2の通気ダクト10は、図1に示すように、たとえば、車両のエンジン100に空気を供給する吸気系のダクトであり、エアクリーナ101より上流側に設けられるダクトである。そのため、通気ダクトは、吸気ダクトまたは導風ダクトといってもよい。
(A)流体流路60を流れる流体の流れ方向の上流側から見たとき(図のA視で)、ダクト内面50の下面50bから折れて上方に立ち上がるとともに左右方向に延びる壁部70が設けられているため、吸気口20から流体流路60に流入してきた異物91を壁部70に衝突させて流体の主流90から分離することができる。そのため、異物91が排気口30から流出してしまうことを抑制できる。
また、壁部70がダクト内面50の下面50bから折れて上方に立ち上がるため、壁部70がダクト内面50の下面50bから滑らかに湾曲して上方に立ち上がる場合と異なり、異物91が壁部70に沿って上方に移動してしまうことを抑制できる。
上記構成では、壁部70を設けて異物91を壁部70に衝突させて分離するため、吸気口20と排気口30との間で異物91を排出するための孔(従来要していた異物排出口)は不要である。よって、異物91以外の通気ダクト10を流れる流体(空気)が排気口30以外の部位から通気ダクト10の外に流出することを抑制できる。
〔実施例1〕(図1〜図3)
本発明実施例1では、図2に示すように、壁部70は、流体流路60を流れる流体の流れ方向の上流側から見たとき(図におけるA視で)、ダクト内面50の左右両側にわたって、すなわちダクト内面50の左右両側面50c、50d間にわたって、連続して全域に設けられている。
(G)壁部70が、流体流路60を流れる流体の流れ方向の上流側から見たとき(図のA視で)、ダクト内面50の左右両側にわたる全域に連続して設けられているため、ダクト内面50の左右両側の全域にわたって上記(A)〜(F)の効果を得ることができる。
本発明実施例2では、図4に示すように、壁部70は、流体流路60を流れる流体の流れ方向に異なる位置に複数設けられており、それぞれの壁部70,70、・・・には、流体流路60を流れる流体の流れ方向の上流側から見たとき(図のA視で)、左右方向の一部に切欠き74が設けられている。なお、壁部70の数は、2個であってもよく、3個以上であってもよい。なお、本発明図示例では、壁部70が2つ設けられている場合を示している。また、1つの壁部70に設けられる切欠き74の数は、1つであってもよく、複数であってもよい。
(I)壁部70が、流体流路60を流れる流体の流れ方向に異なる位置に複数設けられており、それぞれの壁部70,70、・・・には、流体流路60を流れる流体の流れ方向の上流側から見たとき(図のA視で)、左右方向の一部に切り欠き74が設けられているため、壁部70で分離しきれずに壁部70を乗り越える異物91が存在する場合であっても、壁部70を乗り越えた異物91を切欠き74を通して壁部70より上流側に戻すことができる。よって、壁部70を乗り越えた異物91が壁部70より下流側に残留し続けること(図6参照)を抑制できる。
20 吸気口
30 排気口
40 連結部
41 曲がり部
42 第2の曲がり部
50 ダクト内面
50a 上面
50b 下面
50c、50d 左右両側面
51 第1のダクト内面部
52 第2のダクト内面部
52a 先細り部
53 第3のダクト内面部
60 流体流路
61 第1の流体流路
62 第2の流体流路
63 第3の流体流路
70,70a,70b 壁部
71 壁部上流側面
72 折れ目
73 壁部の上端部
74 切欠き
80 連結壁部
81 連結壁部の上面
90 流体
91 異物
θ 壁部上流側面と壁部上流側面より上流側に位置するダクト内面の下面とのなす角
Claims (11)
- 上下方向と異なる方向から吸気する吸気口と、
前記吸気口よりも上方に位置する排気口と、
前記吸気口と前記排気口とを連結する連結部と、
前記連結部の内面であり内側に流体流路を形成するダクト内面と、
を有しており、
前記流体流路を流れる流体の流れ方向の上流側から見たときに、前記ダクト内面の下面から折れて上方に立ち上がるとともに左右方向に延びる壁部が設けられており、
前記連結部に、上流側に対して下流側が上方に曲がる曲がり部が設けられており、
前記壁部は、前記曲がり部におけるダクト内面の下面に設けられている、通気ダクト。 - 前記壁部の上流側の面である壁部上流側面と、該壁部上流側面より上流側に位置する前記ダクト内面の下面とのなす角は、110度以下とされている、請求項1記載の通気ダクト。
- 前記壁部の上端は、前記ダクト内面の上面から離れた位置にある、請求項1または請求項2記載の通気ダクト。
- 前記ダクト内面は、前記壁部より上流側にある第1のダクト内面部と、前記壁部より下流側にある第2のダクト内面部と、を有しており、
前記第2のダクト内面部は、上面よりも下面の水平方向に対する傾斜角度が急であり下流側にいくにつれて流路断面積が狭くなる先細り部を有する、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の通気ダクト。 - 前記通気ダクトは、車両のエンジンに空気を供給する吸気ダクトであり、前記流体流路を流れる流体は空気である、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の通気ダクト。
- 前記壁部は、前記流体流路を流れる流体の流れ方向の上流側から見たとき、前記ダクト内面の左右両側にわたって連続して全域に設けられている、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の通気ダクト。
- 前記壁部の上端部から下流側に前記ダクト内面の下面まで、水平方向にまたは下流側端部が上流側端部よりも上方となるようにして延びる、連結壁部が設けられている、請求項6記載の吸気ダクト。
- 前記壁部は、前記流体流路を流れる流体の流れ方向に異なる位置に複数設けられており、それぞれの壁部には、前記流体流路を流れる流体の流れ方向の上流側から見たとき、左右方向の一部に切欠きが設けられている、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の通気ダクト。
- 複数設けられる前記壁部のうち、前記流体流路を流れる流体の流れ方向で互いに隣り合う位置に設けられる2つの壁部は、それぞれの切欠きが前記流体流路を流れる流体の流れ方向の上流側から見たときに互いに左右方向に異なる位置に設けられている、請求項8記載の通気ダクト。
- 前記壁部によって構成される流路の流路断面積は、前記壁部の上流側の流路の流路断面
積よりも狭く、前記壁部の下流側の流路の流路断面積よりも狭い、請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の通気ダクト。 - 前記壁部は、通気ダクトの上流側の外部から前記吸気口を通して通気ダクト内を見たときに、視認可能な位置に設けられている、請求項1〜請求項10のいずれか1項に記載の通気ダクト。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017206783A JP6859923B2 (ja) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | 通気ダクト |
CN201810637228.XA CN109707542B (zh) | 2017-10-26 | 2018-06-20 | 通气管道 |
US16/013,390 US11181082B2 (en) | 2017-10-26 | 2018-06-20 | Ventilation duct |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017206783A JP6859923B2 (ja) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | 通気ダクト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019078239A JP2019078239A (ja) | 2019-05-23 |
JP6859923B2 true JP6859923B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=66243641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017206783A Expired - Fee Related JP6859923B2 (ja) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | 通気ダクト |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11181082B2 (ja) |
JP (1) | JP6859923B2 (ja) |
CN (1) | CN109707542B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024062520A1 (ja) * | 2022-09-20 | 2024-03-28 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用バッテリー冷却構造 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3230136A1 (de) * | 1982-08-13 | 1984-02-16 | Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt | Luftansaugstrecke fuer die einer brennkraftmaschine zugefuehrte verbrennungsluft |
JPS6090015U (ja) * | 1983-11-28 | 1985-06-20 | 日本プラスト株式会社 | 車輌用外気導入ダクト |
NL8502656A (nl) * | 1985-09-27 | 1987-04-16 | Skf Ind Trading & Dev | Kooi van kunststof voor een wentellager. |
JPS62110023U (ja) * | 1985-12-28 | 1987-07-14 | ||
JP2901774B2 (ja) * | 1990-04-13 | 1999-06-07 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジン駆動式発電機 |
JPH0512625A (ja) * | 1991-07-04 | 1993-01-22 | Mitsubishi Electric Corp | 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法 |
JPH0512625U (ja) * | 1991-07-26 | 1993-02-19 | 株式会社アイチコーポレーシヨン | 作業車の電子部品冷却装置 |
US5794733A (en) * | 1996-08-16 | 1998-08-18 | Volvo Gm Heavy Truck Corporation | Vehicle air intake and method |
JP3577018B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2004-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 車両のフロントグリル周りの吸気構造 |
AU2003229417A1 (en) * | 2002-08-16 | 2004-03-03 | The Fuel Genie Corporation | Device and method for changing angular velocity of airflow |
JP4184923B2 (ja) * | 2003-11-06 | 2008-11-19 | 本田技研工業株式会社 | エアクリーナ構造 |
US8201651B2 (en) * | 2004-07-12 | 2012-06-19 | Honda Motor Co., Ltd. | Automobile over-bulkhead air intake system |
JP2007062615A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Honda Motor Co Ltd | 車両の吸気構造 |
JP4730411B2 (ja) * | 2008-08-07 | 2011-07-20 | マツダ株式会社 | 車体前部のエンジン吸気通路構造 |
US8528679B2 (en) * | 2010-11-09 | 2013-09-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Air separating intake scoop for air intake system |
US8439143B2 (en) * | 2011-02-21 | 2013-05-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Over bulkhead air intake system |
WO2013088579A1 (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車両前部構造 |
JP2013139746A (ja) * | 2012-01-04 | 2013-07-18 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の吸気管構造 |
CN203730173U (zh) * | 2013-08-30 | 2014-07-23 | 林宁 | 一种防止汽车空气滤芯器进水的进气管道 |
JP5910598B2 (ja) * | 2013-10-07 | 2016-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池を搭載する移動体 |
WO2015080688A1 (en) | 2013-11-29 | 2015-06-04 | Heksagon Muhendislik Ve Tasarim Anonim Sirketi | A combustion system |
FR3024406B1 (fr) * | 2014-08-01 | 2017-12-15 | Plastic Omnium Cie | Guide d'air pour face avant de vehicule automobile comportant des zones de faiblesse mecanique |
JP6560738B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-08-14 | 本田技研工業株式会社 | 車両の吸気構造 |
JP6500646B2 (ja) | 2015-07-02 | 2019-04-17 | スズキ株式会社 | エンジンの吸気装置 |
DE102016219035A1 (de) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Ford Global Technologies, Llc | Kraftfahrzeug-Unterbodenverkleidung mit Lufteinlass |
CN206439126U (zh) * | 2017-02-06 | 2017-08-25 | 中国第一汽车股份有限公司 | 用于进气系统的雨水分离机构 |
DE102017119829B4 (de) * | 2017-08-29 | 2022-08-04 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeug mit Luftleitmitteln und einem Luftkanal |
-
2017
- 2017-10-26 JP JP2017206783A patent/JP6859923B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-06-20 CN CN201810637228.XA patent/CN109707542B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2018-06-20 US US16/013,390 patent/US11181082B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109707542A (zh) | 2019-05-03 |
JP2019078239A (ja) | 2019-05-23 |
CN109707542B (zh) | 2021-10-19 |
US20190128222A1 (en) | 2019-05-02 |
US11181082B2 (en) | 2021-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8439143B2 (en) | Over bulkhead air intake system | |
JP5227063B2 (ja) | 車両用吸気ダクト | |
US8201651B2 (en) | Automobile over-bulkhead air intake system | |
CN101372929A (zh) | 旋流发生器 | |
JP2013538730A5 (ja) | ||
JP6172123B2 (ja) | 車両側面のダクト構造 | |
JP5474151B2 (ja) | 車両用吸気ダクト | |
JP6277901B2 (ja) | 車両用エンジンの吸気装置 | |
JP5018967B2 (ja) | 車両の吸気構造 | |
CN113453934A (zh) | 用于车辆的进气装置 | |
JP6885267B2 (ja) | 冷却ダクト | |
JP6859923B2 (ja) | 通気ダクト | |
JP6413782B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP6579322B2 (ja) | 吸気シュラウド構造 | |
EP3715730A1 (en) | Ceiling embedded air conditioner | |
JP6089790B2 (ja) | 車両用エンジンの吸気装置 | |
JP4980440B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP4985010B2 (ja) | 自動車の前部構造 | |
JP2018094948A (ja) | 車両用エンジンの吸気装置 | |
WO2015190976A1 (en) | Arrangement for the precleaning of air and an air intake system equipped with such an arrangement | |
JP2018161983A (ja) | 車両の前部車体構造 | |
CN108928398B (zh) | 车辆后部结构 | |
CN109070945A (zh) | 轮罩中的水分离 | |
JP4528738B2 (ja) | エンジン | |
JP7016741B2 (ja) | 車両用燃料タンク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210309 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6859923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |