JP6857166B2 - 球状銀粉およびその製造方法 - Google Patents
球状銀粉およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6857166B2 JP6857166B2 JP2018232210A JP2018232210A JP6857166B2 JP 6857166 B2 JP6857166 B2 JP 6857166B2 JP 2018232210 A JP2018232210 A JP 2018232210A JP 2018232210 A JP2018232210 A JP 2018232210A JP 6857166 B2 JP6857166 B2 JP 6857166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver powder
- silver
- mass
- particles
- particle size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C1/0466—Alloys based on noble metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/16—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
- B22F9/18—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
- B22F9/24—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/06—Metallic powder characterised by the shape of the particles
- B22F1/065—Spherical particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C5/00—Alloys based on noble metals
- C22C5/06—Alloys based on silver
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/20—Conductive material dispersed in non-conductive organic material
- H01B1/22—Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B5/00—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/05—Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/07—Metallic powder characterised by particles having a nanoscale microstructure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/10—Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
- B22F1/102—Metallic powder coated with organic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/16—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
- B22F9/18—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
- B22F9/24—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
- B22F2009/245—Reduction reaction in an Ionic Liquid [IL]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2301/00—Metallic composition of the powder or its coating
- B22F2301/25—Noble metals, i.e. Ag Au, Ir, Os, Pd, Pt, Rh, Ru
- B22F2301/255—Silver or gold
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2304/00—Physical aspects of the powder
- B22F2304/05—Submicron size particles
- B22F2304/056—Particle size above 100 nm up to 300 nm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2304/00—Physical aspects of the powder
- B22F2304/05—Submicron size particles
- B22F2304/058—Particle size above 300 nm up to 1 micrometer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
- B22F2998/10—Processes characterised by the sequence of their steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2999/00—Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C2200/00—Crystalline structure
- C22C2200/04—Nanocrystalline
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Description
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.5Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水155gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液5.5gを加えてpH調整した後、L−フェニルアラニン(和光純薬工業株式会社製の特級、分子量165.19、中性、炭素数9)を純水に溶解した2.4質量%のL−フェニルアラニン水溶液13.99g(銀に対して0.68質量%のL−フェニルアラニン)を添加し、液温を20℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液240gを純水144gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。その後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、電気伝導度が0.5mS/m以下になるまで水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
実施例1と同様の方法により得られた銀粒子を含むスラリーに、表面処理剤として15.5重量%のステアリン酸溶液0.635gを加えて、十分に撹拌した後、撹拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.5Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水155gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液4.9gを加えてpH調整した後、L−トリプトファン(和光純薬工業株式会社製、分子量204.23、中性、炭素数11)を濃度3.0質量%の水酸化ナトリウム水溶液3.757gに溶解した10質量%のL−トリプトファン水溶液4.17g(銀に対して0.84質量%のL−トリプトファン)を添加し、液温を20℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液240gを純水144gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。その後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
実施例3と同様の方法により得られた銀粒子を含むスラリーに、表面処理剤として15.5重量%のステアリン酸溶液0.635gを加えて、十分に撹拌した後、撹拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.2Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水1.55gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液5.5gを加えてpH調整した後、L−チロシン(和光純薬工業株式会社製、分子量181.19、中性、炭素数9)を純水に溶解した0.12質量%のL−チロシン水溶液300g(銀に対して0.75質量%のL−チロシン)を添加し、液温を20℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液210gを純水144gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。その後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
実施例5と同様の方法により得られた銀粒子を含むスラリーに、表面処理剤として15.5重量%のステアリン酸溶液0.635gを加えて、十分に撹拌した後、撹拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.5Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水155gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液5.5gを加えてpH調整した後、L−プロリン(和光純薬工業株式会社製、分子量115.13、中性、炭素数5)を純水に溶解した10質量%のL−プロリン水溶液2.35g(銀に対して0.47質量%のL−プロリン)を添加し、液温を20℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液240gを純水144gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。その後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
実施例7と同様の方法により得られた銀粒子を含むスラリーに、表面処理剤として15.5重量%のステアリン酸溶液0.635gを加えて、十分に撹拌した後、撹拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.5Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水155gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液0.16gを加えてpH調整した後、L−アルギニン(和光純薬工業株式会社製、分子量174.20、塩基性、炭素数6)を1.1質量%の水酸化ナトリウム水溶液6.7988gに溶解した5.0質量%のL−アルギニン水溶液7.16g(銀に対して0.72質量%のL−アルギニン)を添加し、液温を20℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液240gを純水144gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。その後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
実施例9と同様の方法により得られた銀粒子を含むスラリーに、表面処理剤として15.5重量%のステアリン酸溶液0.635gを加えて、十分に撹拌した後、撹拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.5Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水155gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液0.16gを加えてpH調整した後、L−ヒスチジン(和光純薬工業株式会社製製、分子量155.16、塩基性、炭素数6)を濃度5.56質量%の水酸化ナトリウム水溶液6.04gに溶解した5.0質量%のL−ヒスチジン水溶液6.36g(銀に対して0.64質量%のL−ヒスチジン)を添加し、液温を20℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液240gを純水144gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。その後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
実施例11と同様の方法により得られた銀粒子を含むスラリーに、表面処理剤として15.5重量%のステアリン酸溶液0.635gを加えて、十分に撹拌した後、撹拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.5Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水155gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液5.5gを加えてpH調整した後、液温を20℃に維持し、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液240gを純水144gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。その後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
比較例1と同様の方法により得られた銀粒子を含むスラリーに、表面処理剤として15.5重量%のステアリン酸溶液0.635gを加えて、十分に撹拌した後、撹拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.5Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水155gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液5.5gを加えてpH調整した後、L−アラニン(和光純薬工業株式会社製、分子量89.09、中性、炭素数3)を5.56質量%の水酸化ナトリウム水溶液3.47gに溶解した5.0質量%のL−アラニン水溶液3.65g(銀に対して0.37質量%のL−アラニン)を添加し、液温を20℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液240gを純水144gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。その後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
比較例3と同様の方法により得られた銀粒子を含むスラリーに、表面処理剤として15.5重量%のステアリン酸溶液0.635gを加えて、十分に撹拌した後、撹拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.5Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水155gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液5.5gを加えてpH調整した後、液温を20℃に維持し、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液240gを純水144gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。このスラリーに、L−フェニルアラニン(和光純薬工業株式会社製の特級、分子量165.19、中性、炭素数9)を純水に溶解した2.4質量%のL−フェニルアラニン水溶液13.99g(銀に対して0.68質量%のL−フェニルアラニン)を添加した後、表面処理剤として15.5質量%のステアリン酸溶液0.635gを加えて、十分に撹拌し、その後、撹拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.13モル/Lの硝酸銀水溶液3.3Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水162gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液5.86gを加えてpH調整した後、L−トリプトファン(和光純薬工業株式会社製、分子量204.23、中性、炭素数11)を濃度2.0質量%の水酸化ナトリウム水溶液3.76gに溶解した7質量%のL−トリプトファン水溶液6.54g(銀に対して0.84質量%のL−トリプトファン)を添加し、液温を28℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液250gを純水125gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。このスラリーに、表面処理剤として15.5質量%のステアリン酸水溶液0.614gを加えて、十分に撹拌した後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.13モル/Lの硝酸銀水溶液3.3Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水162gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液6.79gを加えてpH調整した後、L−トリプトファン(和光純薬工業株式会社製、分子量204.23、中性、炭素数11)を濃度2.0質量%の水酸化ナトリウム水溶液2.03gに溶解した7質量%のL−トリプトファン水溶液2.18g(銀に対して0.28質量%のL−トリプトファン)を添加し、液温を28℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液250gを純水125gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。このスラリーに、表面処理剤として15.5質量%のステアリン酸水溶液0.614gを加えて、十分に撹拌した後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.13モル/Lの硝酸銀水溶液3.3Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水162gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液7.5gを加えてpH調整した後、液温を28℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液250gを純水125gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。このスラリーに、表面処理剤として15.5質量%のステアリン酸水溶液0.614gを加えて、十分に撹拌した後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.3Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水172gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液5.3gを加えてpH調整した後、L−トリプトファン(和光純薬工業株式会社製、分子量204.23、中性、炭素数11)を濃度2.0質量%の水酸化ナトリウム水溶液5.56gに溶解した7質量%のL−トリプトファン水溶液5.98g(銀に対して0.84質量%のL−トリプトファン)を添加し、液温を40℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液241gを純水193gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。このスラリーに、表面処理剤として13.1質量%のオレイン酸水溶液0.785gを加えて、十分に撹拌した後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.3Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水172gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液6.8gを加えてpH調整した後、液温を40℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液241gを純水193gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。このスラリーに、表面処理剤として13.1質量%のオレイン酸水溶液0.785gを加えて、十分に撹拌した後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.3Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水150gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液6.2gを加えてpH調整した後、L−トリプトファン(和光純薬工業株式会社製、分子量204.23、中性、炭素数11)を濃度2.0質量%の水酸化ナトリウム水溶液5.56gに溶解した7質量%のL−トリプトファン水溶液5.98g(銀に対して0.84質量%のL−トリプトファン)を添加し、液温を20℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液230gを純水207gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。このスラリーに、表面処理剤として2.0質量%のベンゾトリアゾール水溶液0.396gを加えて、十分に撹拌した後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
銀イオンとして0.12モル/Lの硝酸銀水溶液3.3Lに、濃度28質量%の工業用アンモニア水150gを加えて、銀アンミン錯体溶液を得た。この銀アンミン錯体溶液に、濃度20質量%の水酸化ナトリウム水溶液6.8gを加えてpH調整した後、液温を20℃に維持して、還元剤として37質量%のホルマリン水溶液230gを純水207gで希釈した水溶液を加えて、十分に撹拌し、銀粒子を含むスラリーを得た。このスラリーに、表面処理剤として2.0質量%のベンゾトリアゾール水溶液0.396gを加えて、十分に撹拌した後、攪拌を止めて、銀粒子を沈降させ、この銀粒子が沈殿した液をろ過し、水洗し、乾燥させた後、解砕して、銀粉を得た。
Claims (9)
- 銀イオンを含有する水性反応系に、炭素数が5以上で中性または塩基性のアミノ酸を水性反応系中の銀に対して0.05〜6質量%添加した後、還元剤を混合して、銀粒子を還元析出させることを特徴とする、球状銀粉の製造方法。
- 前記アミノ酸が、α−アミノ酸であることを特徴とする、請求項1に記載の球状銀粉の製造方法。
- 前記アミノ酸が、プロリン、チロシン、トリプトファン、フェニルアラニン、アルギニン、ヒスチジンおよびアントラニル酸からなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする、請求項1に記載の球状銀粉の製造方法。
- 前記銀粒子を還元析出させた後、表面処理剤を添加することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の球状銀粉の製造方法。
- 炭素数が5以上で中性または塩基性のアミノ酸を粒子内部に含有し、レーザー回折法による平均粒径D50が0.2〜5μmであり、BET比表面積が0.1〜3m 2 /gであることを特徴とする、球状銀粉。
- 前記アミノ酸が、α−アミノ酸であることを特徴とする、請求項5に記載の球状銀粉。
- 前記アミノ酸が、プロリン、チロシン、トリプトファン、フェニルアラニン、アルギニン、ヒスチジンおよびアントラニル酸からなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする、請求項5に記載の球状銀粉。
- 前記粒子内部に含まれるアミノ酸の量が、0.00001〜1質量%であることを特徴とする、請求項5乃至7のいずれかに記載の球状銀粉。
- 請求項5乃至8のいずれかに記載の球状銀粉と、有機ビヒクルとを含むことを特徴とする、導電性ペースト。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/772,892 US11697863B2 (en) | 2017-12-15 | 2018-12-13 | Spherical silver powder and method for producing same |
EP18888028.0A EP3702073B1 (en) | 2017-12-15 | 2018-12-13 | Spherical silver powder and method for producing same |
KR1020207019860A KR102450279B1 (ko) | 2017-12-15 | 2018-12-13 | 구상 은 분말 및 그의 제조 방법 |
SG11202004798SA SG11202004798SA (en) | 2017-12-15 | 2018-12-13 | Spherical silver powder and method for producing same |
PCT/JP2018/045812 WO2019117235A1 (ja) | 2017-12-15 | 2018-12-13 | 球状銀粉およびその製造方法 |
CN201880078558.8A CN111432965A (zh) | 2017-12-15 | 2018-12-13 | 球状银粉及其制造方法 |
TW107145321A TWI794371B (zh) | 2017-12-15 | 2018-12-14 | 球狀銀粉及其製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017240248 | 2017-12-15 | ||
JP2017240248 | 2017-12-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019108610A JP2019108610A (ja) | 2019-07-04 |
JP6857166B2 true JP6857166B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=67179137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018232210A Active JP6857166B2 (ja) | 2017-12-15 | 2018-12-12 | 球状銀粉およびその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11697863B2 (ja) |
EP (1) | EP3702073B1 (ja) |
JP (1) | JP6857166B2 (ja) |
KR (1) | KR102450279B1 (ja) |
CN (1) | CN111432965A (ja) |
SG (1) | SG11202004798SA (ja) |
TW (1) | TWI794371B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4066968A4 (en) | 2019-11-28 | 2023-08-02 | M. Technique Co., Ltd. | PROCESS FOR PRODUCTION OF FINE SILVER PARTICLES |
CN114653962A (zh) * | 2022-03-25 | 2022-06-24 | 电子科技大学 | 一种导电胶用银粉的改性方法 |
WO2023189993A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | 日清エンジニアリング株式会社 | 銀微粒子 |
WO2024247942A1 (ja) * | 2023-05-31 | 2024-12-05 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 混合銀粉及び混合銀粉の製造方法、並びに導電性ペースト |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08176620A (ja) | 1994-12-27 | 1996-07-09 | Dowa Mining Co Ltd | 銀粉の製造法 |
WO2005023468A1 (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Tama-Tlo, Ltd. | 貴金属コロイド、貴金属微粒子、組成物および貴金属微粒子の製造方法 |
CN1287217C (zh) * | 2004-07-06 | 2006-11-29 | 中国乐凯胶片集团公司 | 一种纳米银胶体水溶液的制备方法 |
JP5098098B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-12-12 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 銀粉およびその製造方法 |
JP2008255370A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Fujifilm Corp | 金属微粒子分散液の製造方法 |
JP5256641B2 (ja) | 2007-04-06 | 2013-08-07 | Jsr株式会社 | 接着剤組成物 |
EP2234119A4 (en) * | 2007-12-18 | 2015-04-15 | Hitachi Chemical Co Ltd | COPPER CONDUCTIVE FILM AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR, CONDUCTIVE SUBSTRATE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, COPPER CONDUCTIVE THREAD AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, AND PROCESSING SOLUTION THEREOF |
JP5355007B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2013-11-27 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 球状銀粉の製造方法 |
JP5190420B2 (ja) * | 2009-07-16 | 2013-04-24 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | 銀微粒子およびその製造方法 |
CN103210452B (zh) * | 2010-11-16 | 2015-06-17 | 旭硝子株式会社 | 导电浆料及带导电膜的基材 |
JP6174301B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2017-08-02 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 銀粉および導電性ペースト |
US20140306167A1 (en) * | 2011-11-18 | 2014-10-16 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Silver powder, method for producing silver powder, and conductive paste |
CN102585743A (zh) * | 2011-12-23 | 2012-07-18 | 烟台德邦电子材料有限公司 | 一种导电胶及其制备方法 |
JP6029719B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2016-11-24 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 銀粉及びその製造方法、並びに導電性ペースト |
CN104128616B (zh) * | 2014-08-12 | 2016-03-23 | 苏州思美特表面材料科技有限公司 | 一种金属粉末的制备方法 |
JP6380792B2 (ja) * | 2014-09-04 | 2018-08-29 | 日立化成株式会社 | 銀ペースト及びそれを用いた半導体装置、並びに銀ペーストの製造方法 |
JP6096261B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2017-03-15 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 銀粉及びその製造方法、並びに親水性導電ペースト |
CN105618783A (zh) | 2015-01-28 | 2016-06-01 | 江苏科技大学 | 一种具有光学活性银纳米粒子的制备方法 |
CN104987672B (zh) * | 2015-07-24 | 2017-07-21 | 济南大学 | 一种太阳能电池封装用导电浆料及其制备方法与应用 |
KR101733169B1 (ko) | 2015-08-12 | 2017-05-08 | 엘에스니꼬동제련 주식회사 | 은분말 및 그 제조방법 |
KR101733165B1 (ko) | 2015-08-12 | 2017-05-08 | 엘에스니꼬동제련 주식회사 | 고온 소결형 도전성 페이스트용 은 분말의 제조방법 |
WO2017031374A1 (en) * | 2015-08-18 | 2017-02-23 | American Silver, Llc | Formulations with colloidal silver |
-
2018
- 2018-12-12 JP JP2018232210A patent/JP6857166B2/ja active Active
- 2018-12-13 EP EP18888028.0A patent/EP3702073B1/en active Active
- 2018-12-13 KR KR1020207019860A patent/KR102450279B1/ko active Active
- 2018-12-13 CN CN201880078558.8A patent/CN111432965A/zh active Pending
- 2018-12-13 SG SG11202004798SA patent/SG11202004798SA/en unknown
- 2018-12-13 US US16/772,892 patent/US11697863B2/en active Active
- 2018-12-14 TW TW107145321A patent/TWI794371B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG11202004798SA (en) | 2020-07-29 |
KR102450279B1 (ko) | 2022-09-30 |
US11697863B2 (en) | 2023-07-11 |
KR20200093657A (ko) | 2020-08-05 |
TW201930605A (zh) | 2019-08-01 |
JP2019108610A (ja) | 2019-07-04 |
EP3702073A1 (en) | 2020-09-02 |
TWI794371B (zh) | 2023-03-01 |
US20210162501A1 (en) | 2021-06-03 |
EP3702073B1 (en) | 2024-03-06 |
EP3702073A4 (en) | 2021-08-04 |
CN111432965A (zh) | 2020-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6857166B2 (ja) | 球状銀粉およびその製造方法 | |
KR101927476B1 (ko) | 은 분말 및 이의 제조방법 | |
TW201619400A (zh) | 銀粉末及其製造方法、以及導電性糊 | |
JP6900357B2 (ja) | 球状銀粉 | |
WO2019117234A1 (ja) | 球状銀粉 | |
CN116981527A (zh) | 铜粒子及其制造方法 | |
CN107206491B (zh) | 涂银铜粉及其制造方法 | |
JP6791652B2 (ja) | 銀粉およびその製造方法 | |
JP2007284715A (ja) | ニッケルナノ粒子の製造方法およびニッケルナノ粒子 | |
WO2019117235A1 (ja) | 球状銀粉およびその製造方法 | |
JP5985216B2 (ja) | 銀粉 | |
JP6814529B2 (ja) | 銀粉およびその製造方法 | |
KR20020026019A (ko) | 초미세 금속 분말의 제조방법 | |
JP6807302B2 (ja) | 球状銀粉 | |
JP2017206751A (ja) | ニッケル粉末の製造方法 | |
US20250050415A1 (en) | Silver powder, mixed silver powder, and conductive paste, and method for manufacturing silver powder and mixed silver powder | |
JP6985219B2 (ja) | 球状銀粉の製造方法 | |
JP2022180322A (ja) | 銅粉末及びこれを含む導電性組成物、並びに、これを用いた配線構造及び導電性部材の製造方法 | |
JP2007284713A (ja) | ニッケル微粉末の製造方法およびニッケル微粉末 | |
JP2006299345A (ja) | 銀粉末の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200302 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201207 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6857166 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |