JP6856716B2 - フォリスタチンポリペプチドによる障害の処置のための方法および組成物 - Google Patents
フォリスタチンポリペプチドによる障害の処置のための方法および組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6856716B2 JP6856716B2 JP2019142333A JP2019142333A JP6856716B2 JP 6856716 B2 JP6856716 B2 JP 6856716B2 JP 2019142333 A JP2019142333 A JP 2019142333A JP 2019142333 A JP2019142333 A JP 2019142333A JP 6856716 B2 JP6856716 B2 JP 6856716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- follistatin
- composition
- amino acid
- use according
- acid sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/04—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4702—Regulators; Modulating activity
- C07K14/4703—Inhibitors; Suppressors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4707—Muscular dystrophy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K19/00—Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/1703—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- A61K38/1709—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/06—Anabolic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/30—Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
この出願は、2014年6月4日に出願された米国仮出願第62/007,908号に対する優先権の利益を主張する。上記出願の明細書は、その全体が本明細書に援用される。
筋肉、骨、軟骨、および他の組織の変化は、適切なTGF−ベータファミリーメンバーにより媒介されるシグナル伝達にアゴニスト作用を及ぼすか、またはこれに拮抗することにより達成することができる。しかし、ファミリーのメンバーは、1つを超える組織に影響を及ぼし得るため、一部の患者ケア状況では、このファミリーのメンバーの治療的阻害を、全身的な様式ではなくて、局在化させた様式で達成することが望ましい。したがって、TGF−ベータシグナル伝達の強力な調節因子として機能し、局在化投与に適切な作用因子が必要とされている。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
配列番号43のアミノ酸配列を含むポリペプチド。
(項目2)
配列番号43からなるアミノ酸配列を含む、項目1に記載のポリペプチド。
(項目3)
配列番号43の最後の(カルボキシ末端の)リシン(K)が、非存在である、項目1または2に記載のポリペプチド。
(項目4)
配列番号42のアミノ酸配列を含むポリペプチド。
(項目5)
配列番号42からなるアミノ酸配列を含む、項目4に記載のポリペプチド。
(項目6)
配列番号42の最後の(カルボキシ末端の)リシン(K)が、非存在である、項目4または5に記載のポリペプチド。
(項目7)
項目1から6のいずれかに記載の2つのポリペプチドを含むホモ二量体。
(項目8)
項目1から6のいずれかに記載のポリペプチドを含む医薬製剤。
(項目9)
項目7に記載のホモ二量体を含む医薬製剤。
(項目10)
項目1から6のいずれかに記載のポリペプチドをコードする核酸。
(項目11)
項目10に記載の核酸を含む細胞。
(項目12)
筋障害に罹患した筋肉を処置するための方法であって、前記筋肉に、項目1から6のいずれか一項に記載のポリペプチドまたは項目7に記載のホモ二量体を投与する工程を含む方法。
(項目13)
前記筋障害が、筋ジストロフィーである、項目12に記載の方法。
(項目14)
筋障害に罹患した筋肉を処置するための方法であって、前記筋肉に、項目8または9に記載の医薬調製物を投与する工程を含む方法。
(項目15)
前記筋障害が、筋ジストロフィーである、項目14に記載の方法。
(項目16)
第1のアミノ酸配列および第2のアミノ酸配列を含むポリペプチドであって、前記第1のアミノ酸配列が、配列番号15および16からなる群から選択されるアミノ酸配列からなり、前記第2のアミノ酸配列が、免疫グロブリンの定常ドメインを含む、ポリペプチド。
(項目17)
リンカーポリペプチドが、前記第1のアミノ酸配列と第2のアミノ酸配列との間に配置されている、項目16に記載のポリペプチド。
(項目18)
前記リンカーポリペプチドが、配列TGGGを含む、項目17に記載のポリペプチド。
(項目19)
前記第2のアミノ酸配列が、IgG免疫グロブリンの定常ドメインを含む、項目16から18のいずれかに記載のポリペプチド。
(項目20)
前記第2のアミノ酸配列が、ADCC活性がヒトIgG1と比べて低減されたIgG免疫グロブリンの定常ドメインを含む、項目16から18のいずれかに記載のポリペプチド。
(項目21)
前記第2のアミノ酸配列が、CDC活性がヒトIgG1と比べて低減されたIgG免疫グロブリンの定常ドメインを含む、項目16から18のいずれかに記載のポリペプチド。(項目22)
前記第2のアミノ酸配列が、群:IgG1、IgG2、およびIgG4から選択されるIgG免疫グロブリンの定常ドメインを含む、項目16から21のいずれかに記載のポリペプチド。
(項目23)
前記第2のアミノ酸配列が、免疫グロブリンのFc部分を含む、項目16から18のいずれかに記載のポリペプチド。
(項目24)
前記第2のアミノ酸配列が、IgG免疫グロブリンのFc部分を含む、項目16から18のいずれかに記載のポリペプチド。
(項目25)
前記第2のアミノ酸配列が、ADCC活性がヒトIgG1と比べて低減されたIgG免疫グロブリンのFc部分を含む、項目16から18のいずれかに記載のポリペプチド。
(項目26)
前記第2のアミノ酸配列が、CDC活性がヒトIgG1と比べて低減されたIgG免疫グロブリンのFc部分を含む、項目16から18のいずれかに記載のポリペプチド。
(項目27)
前記第2のアミノ酸配列が、群:IgG1、IgG2、IgG4、およびIgG2/4ハイブリッド体から選択されるIgG免疫グロブリンのFc部分を含む、項目16から18のいずれかに記載のポリペプチド。
(項目28)
配列番号38〜43の群から選択される配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチド。
(項目29)
配列番号26〜28および32〜34の群から選択される配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチド。
(項目30)
配列番号29〜31および35〜37の群から選択される配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチド。
(項目31)
項目16から30のいずれかに記載の2つのポリペプチドを含む二量体。
(項目32)
項目16から30のいずれかに記載の2つのポリペプチドを含むホモ二量体。
(項目33)
項目16から30のいずれかに記載の二量体を含む医薬調製物。
(項目34)
項目16から30のいずれかに記載のポリペプチドをコードする核酸配列を含む核酸。
(項目35)
項目34に記載の核酸を含む細胞。
(項目36)
患者における筋サイズまたは筋強度を増大させる方法であって、フォリスタチンポリペプチドの有効量を、それを必要とする患者の標的とされる筋肉への筋内投与経路により投与する工程を含み、ここで、増大した筋サイズまたは筋強度が、前記標的とされる筋肉内で生じ、前記フォリスタチンポリペプチドが、筋サイズまたは筋強度に対する実質的な全身効果を及ぼさない、方法。
(項目37)
前記標的とされる筋肉が、損傷しているか、衰弱しているか、または欠損している、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記標的とされる筋肉は健常であるが、前記標的とされる筋肉の筋サイズまたは筋強度の増大が所望される、項目36に記載の方法。
(項目39)
前記フォリスタチンポリペプチドを、1つだけの標的とされる筋肉に投与する、項目36から38のいずれか一項に記載の方法。
(項目40)
前記フォリスタチンポリペプチドを、1つを超える標的とされる筋肉に投与する、項目36から38のいずれか一項に記載の方法。
(項目41)
標的とされる筋肉に対して対側の筋肉が、サイズまたは強度において実質的に増大しない、項目36から40のいずれか一項に記載の方法。
(項目42)
前記フォリスタチンポリペプチドが、ミオスタチン、GDF−11、アクチビンA、およびアクチビンBからなる群から選択される1つまたは複数のリガンドに、1nM、100pM、50pM、または10pM未満のKDで結合する、項目36から41のいずれか一項に記載の方法。
(項目43)
前記フォリスタチンポリペプチドが、ミオスタチンに、1nM、100pM、50pM、または10pM未満のKDで結合する、項目36から41のいずれか一項に記載の方法。
(項目44)
前記フォリスタチンポリペプチドが、アクチビンAに、1nM、100pM、50pM、または10pM未満のKDで結合する、項目36から41のいずれか一項に記載の方法。
(項目45)
前記フォリスタチンポリペプチドが、さらにアクチビンAに、1nM、100pM、50pM、または10pM未満のKDで結合する、項目43に記載の方法。
(項目46)
前記フォリスタチンポリペプチドが、マスキングされていないヘパリン結合性ドメインを含む、項目36から45のいずれか一項に記載の方法。
(項目47)
前記ヘパリン結合性ドメインが、配列番号5の内因性フォリスタチンヘパリン結合性配列を含む、項目36から46のいずれか一項に記載の方法。
(項目48)
前記ヘパリン結合性ドメインが、異種ヘパリン結合性配列を含む、項目36から46のいずれか一項に記載の方法。
(項目49)
前記フォリスタチンポリペプチドが、融合タンパク質である、項目36から48のいずれか一項に記載の方法。
(項目50)
前記フォリスタチンポリペプチドが、マスキングされていないヘパリン結合性ドメインを含む、項目49に記載の方法。
(項目51)
前記フォリスタチンポリペプチドが、二量体を形成する、項目49または50に記載の方法。
(項目52)
前記フォリスタチンポリペプチドが、IgGの定常ドメインを含む、項目49から51のいずれか一項に記載の方法。
(項目53)
前記フォリスタチンポリペプチドが、IgGのFc部分を含む、項目52に記載の方法。
(項目54)
前記IgGが、IgG1、IgG2、IgG4、およびIgG2/4ハイブリッド体からなる群から選択される、項目52または53に記載の方法。
(項目55)
前記フォリスタチンポリペプチドが、実質的な抗体依存性細胞介在性傷害作用(ADCC)を媒介しない、項目36から54のいずれか一項に記載の方法。
(項目56)
前記フォリスタチンポリペプチドが、実質的な補体依存性細胞傷害作用(CDC)を媒介しない、項目36から55のいずれか一項に記載の方法。
(項目57)
前記フォリスタチンポリペプチドが、配列番号1〜4、7〜16および26〜43の群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、項目36に記載の方法。
(項目58)
前記フォリスタチンポリペプチドが、配列番号15または16と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列からなるフォリスタチンに由来する第1のアミノ酸配列と;フォリスタチンに対して異種であり、IgGの定常ドメインを含む第2のアミノ酸配列とを含み、前記IgGの前記定常ドメインは、実質的なADCCおよび/または実質的なCDCを媒介しないように選択される、項目36に記載の方法。
(項目59)
前記第1のアミノ酸配列が、前記フォリスタチンポリペプチドの唯一のアミノ酸配列であって、配列番号4のヒトフォリスタチン配列内に固有に見出されるアミノ酸配列である、項目58に記載の方法。
(項目60)
前記IgGの前記定常ドメインが、実質的なADCCおよび実質的なCDCを媒介しないように選択される、項目58に記載の方法。
(項目61)
前記第2のアミノ酸配列が、IgGのFc部分を含む、項目58に記載の方法。
(項目62)
IgGの前記Fc部分が、IgG1、IgG2、IgG4、IgG2/4ハイブリッド体からなる群から選択される、項目61に記載の方法。
(項目63)
前記フォリスタチンポリペプチドが、二量体を形成する、項目58から62のいずれか一項に記載の方法。
(項目64)
前記フォリスタチンポリペプチドが、ホモ二量体を形成する、項目63に記載の方法。(項目65)
前記患者において、血清FSHレベル、肝臓サイズ、ヘマトクリット、および網状赤血球レベルからなる群から選択される尺度に対して実質的な効果を引き起こさない、項目36から64のいずれか一項に記載の方法。
(項目66)
配列番号15または16と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列からなるフォリスタチンに由来する第1のアミノ酸配列と;フォリスタチンに対して異種であり、IgGの定常ドメインを含む第2のアミノ酸配列とを含む融合タンパク質であって、前記IgGの前記定常ドメインが、実質的なADCCまたは実質的なCDCを媒介しないように選択される、融合タンパク質。
(項目67)
前記第1のアミノ酸配列が、前記フォリスタチンポリペプチドの唯一のアミノ酸配列であって、配列番号4のヒトフォリスタチン配列内に固有に見出されるアミノ酸配列である、項目66に記載の融合タンパク質。
(項目68)
前記IgGの前記定常ドメインが、ADCCおよびCDCを媒介しないように選択される、項目66に記載の融合タンパク質。
(項目69)
前記第2のアミノ酸配列が、IgGのFc部分を含む、項目66に記載の融合タンパク質。
(項目70)
IgGの前記Fc部分が、IgG1、IgG2、IgG4、IgG2/4ハイブリッド体からなる群から選択される、項目69に記載の融合タンパク質。
(項目71)
前記フォリスタチンポリペプチドが、二量体を形成している、項目66から70のいずれかに記載の融合タンパク質。
(項目72)
前記フォリスタチンポリペプチドが、ホモ二量体を形成している、項目66から70のいずれかに記載の融合タンパク質。
(項目73)
項目66から72のいずれか一項に記載の融合タンパク質を含む医薬調製物。
(項目74)
実質的に発熱物質非含有である、項目73に記載の医薬調製物。
(項目75)
項目66から72のいずれかに記載の融合タンパク質をコードする核酸。
(項目76)
項目75に記載の核酸を含む細胞。
ある特定の態様では、本開示は、フォリスタチンポリペプチドに関する。本明細書で使用される場合、用語「フォリスタチン」は、任意の種に由来するフォリスタチン(FST)タンパク質およびフォリスタチン関連タンパク質のファミリーを指す。フォリスタチンとは、高等動物のほぼ全ての組織内で発現する自己分泌性糖タンパク質である。フォリスタチンは当初、濾胞液から単離され、下垂体前葉からの濾胞刺激ホルモン(FSH)の分泌を阻害するタンパク質画分として同定されたため、FSH抑制タンパク質(FSP)と命名された。その後、その主要な機能は、例えば、下垂体前葉内のFSHの分泌を増強する傍分泌ホルモンであるアクチビンを含む、TGF−βスーパーファミリーのメンバーの結合および中和であることが決定された。
J Physiol Endocrinol Metab.、2009年7月;297巻(1号):E157〜64頁;Zhouら、Cell、2010年8月20日;142巻(4号):531〜43頁。
2.フォリスタチンポリペプチド
Biochem.、259〜306頁において記載されている。ActRIIBポリペプチド上に存在する1または複数の糖質部分の除去は、化学的および/または酵素的に達成され得る。化学的な脱グリコシル化は、例えば、化合物トリフルオロメタンスルホン酸または等価な化合物へのフォリスタチンポリペプチドの曝露を含み得る。この処理は、アミノ酸配列をインタクトなままにしつつ、連結糖(N−アセチルグルコサミンまたはN−アセチルガラクトサミン)を除くほとんどもしくは全ての糖の切断を生じる。化学的脱グリコシル化については、Hakimuddinら(1987年)、Arch. Biochem. Biophys.、259巻:52頁;およびEdgeら(1981年)、Anal. Biochem.、118巻:131頁によりさらに記載されている。ポリペプチドにおける、炭水化物部分の酵素的切断は、Thotakuraら、(1987年)、Meth. Enzymol.、138巻:350頁により記載されているように、様々なエンドグリコシダーゼおよびエキソグリコシダーゼの使用により達成することができる。フォリスタチンポリペプチドの配列は、適切なように、使用される発現系のタイプに応じて調節され得る。というのも、哺乳動物、酵母、昆虫および植物の細胞は全て、ペプチドのアミノ酸配列によって影響され得る異なるグリコシル化パターンを導入し得る。一般に、ヒトにおいて使用するためのフォリスタチンポリペプチドは、適切なグリコシル化を提供する哺乳動物細胞株(例えば、HEK293細胞株またはCHO細胞株)において発現されるが、他の哺乳動物発現細胞株も同様に有用であることと期待される。
3.フォリスタチンポリペプチドをコードする核酸
4.例示的な治療的使用
5.医薬組成物
本発明は、ここで、一般的に記載されるが、単に本発明の特定の実施形態を例示する目的のために含められる以下の実施例を参照するとより容易に理解される。これらの実施例は、本発明を限定するとは意図されない。
(実施例1)
フォリスタチン−Fcタンパク質の生成
(1)フォリスタチンリーダー:MVRARHQPGGLCLLLLLLCQFMEDRSAQA(配列番号23)
(2)組織プラスミノーゲンアクチベーター(TPA):MDAMKRGLCCVLLLCGAVFVSP(配列番号24)
(3)ミツバチメリチン(HBML):MKFLVNVALVFMVVYISYIYA(配列番号25)
について検討した。
(実施例2)
マウスにおける、フォリスタチン−Fcタンパク質の全身投与の、筋量および筋強度に対する効果
(実施例3)
フォリスタチン−Fcタンパク質の全身投与の、FSHレベルに対する効果
(実施例4)
マウスにおける、フォリスタチン−Fcタンパク質の局所投与の、筋量および筋強度に対する効果
(実施例5)
局所作用型フォリスタチン−Fc融合タンパク質のFc最適化
(実施例6)
最適化された局所作用型フォリスタチン−Fc融合タンパク質
(実施例7)
マウスにおける、FST(291)−IgG2タンパク質の局所投与の、筋量および筋強度に対する効果
(実施例8)
デュシェンヌ型筋ジストロフィーのマウスモデルにおける、FST(291)−IgG2タンパク質の局所投与の、筋肉に対する効果
参照による組込み
Claims (33)
- 筋力低下および/または筋変性と関連する疾患または障害の処置を必要とする対象におけるその処置における使用のための組成物であって、前記組成物は、有効量のフォリスタチン融合タンパク質を含み、前記フォリスタチン融合タンパク質は、第1のアミノ酸配列および第2のアミノ酸配列を含み、前記第1のアミノ酸配列は、配列番号15または16に少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、前記第1のアミノ酸配列は、配列番号4のアミノ酸291〜302のいずれかに対応するアミノ酸で終わり、前記第2のアミノ酸配列は、免疫グロブリンのG(IgG)の定常ドメインを含む、使用のための組成物。
- 前記第1のアミノ酸配列が、配列番号15または16に少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の使用のための組成物。
- 前記第1のアミノ酸配列が、配列番号4の291位に対応するアミノ酸で終わる、請求項1または2に記載の使用のための組成物。
- 増大した筋サイズまたは筋強度が、標的とされる筋肉内で生じる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記フォリスタチン融合タンパク質が、筋サイズまたは筋強度に対する実質的な全身効果を及ぼさない、請求項1〜4のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記フォリスタチン融合タンパク質が、1つだけの標的とされる筋肉に投与される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記フォリスタチン融合タンパク質が、1つを超える標的とされる筋肉に投与される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 標的とされる筋肉に対して対側の筋肉が、サイズまたは強度において実質的に増大しない、請求項1〜7のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記フォリスタチン融合タンパク質が、ミオスタチン、増殖分化因子11(GDF−11)、アクチビンA、およびアクチビンBからなる群から選択される1つまたは複数のリガンドに、1nM、100pM、50pM、または10pM未満の解離定数(KD)で結合する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記フォリスタチン融合タンパク質が、二量体を形成する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記フォリスタチン融合タンパク質が、IgGのFc部分を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記フォリスタチン融合タンパク質が、実質的な抗体依存性細胞介在性傷害作用(ADCC)を媒介しない、請求項1〜11のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記フォリスタチン融合タンパク質が、実質的な補体依存性細胞傷害作用(CDC)を媒介しない、請求項1〜12のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記IgGの定常ドメインが、実質的な抗体依存性細胞介在性傷害作用(ADCC)および/または実質的な補体依存性細胞傷害作用(CDC)を媒介しないように選択されている、請求項1〜13のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 処置が、血清濾胞刺激ホルモン(FSH)レベル、肝臓サイズ、ヘマトクリットおよび網状赤血球レベルからなる群から選択される尺度に対して患者における実質的な効果を生じない、請求項1〜14のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記IgGの定常ドメインが、IgG1の定常ドメインである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記IgG1の定常ドメインが、配列番号17のアミノ酸配列を含む、請求項16に記載の使用のための組成物。
- 前記IgGの定常ドメインが、IgG2の定常ドメインである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記IgG2の定常ドメインが、配列番号18のアミノ酸配列を含む、請求項18に記載の使用のための組成物。
- リンカーが、前記第1のアミノ酸配列のC末端部分を、前記第2のアミノ酸配列のN末端部分に直接連結している、請求項1〜19のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記リンカーが、1〜10アミノ酸の長さである、請求項20に記載の使用のための組成物。
- 前記リンカーが、配列番号46の配列を含む、請求項20に記載の使用のための組成物。
- 前記リンカーが、配列番号46の配列からなる、請求項20に記載の使用のための組成物。
- 前記第1のアミノ酸配列が、配列番号15または16に少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含み、リンカーが、前記第1のアミノ酸配列のC末端部分を、前記第2のアミノ酸配列のN末端部分に直接連結しており、前記リンカーが、1〜10アミノ酸の長さであり、前記IgGの定常ドメインが、配列番号18のアミノ酸配列を含むIgG2の定常ドメインである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記疾患または障害が筋萎縮を伴い、前記筋萎縮が、サルコペニア、悪液質、がん、糖尿病、慢性閉塞性肺障害、腎不全、心不全、外傷、術後または不使用による萎縮、または長期にわたる換気支援、またはAIDS消耗症候群によって生じている、請求項1〜24のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記疾患または障害が、筋ジストロフィーであり、前記筋ジストロフィーが、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、エメリー−ドレイフス型筋ジストロフィー、肢帯型筋ジストロフィー、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー、筋強直性ジストロフィー、眼咽頭型筋ジストロフィー、眼咽頭型筋ジストロフィー、遠位型筋ジストロフィー、または先天性筋ジストロフィーである、請求項1〜24のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記疾患または障害が神経筋障害であり、前記神経筋障害が、ALS、シャルコー−マリー−トゥース病、ランバート−イートン筋無力症候群、代謝性ジストロフィー、脊髄性筋委縮症、皮膚筋炎、遠位型筋ジストロフィー、エメリー−ドレイフス型筋ジストロフィー、内分泌性ミオパシー、フリードライヒ運動失調、遺伝性ミオパシー、ミトコンドリアミオパシー、重症筋無力症または多発性筋炎である、請求項1〜24のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記疾患または障害が、筋委縮性側索硬化症である、請求項1〜24のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記疾患または障害が、シャルコー−マリー−トゥース病である、請求項1〜24のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記疾患または障害が、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーである、請求項1〜24のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記フォリスタチン融合タンパク質が配列番号43のアミノ酸配列を含むが、配列番号43の最後の(カルボキシ末端の)リシン(K)は必要に応じて非存在である、請求項1〜30のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 列番号43最後の(カルボキシ末端の)リシン(K)が、非存在である、請求項31に記載の使用のための組成物。
- 必要とする患者の標的とされる筋肉への筋内経路の投与のために製剤化されている、請求項1〜32のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021044545A JP2021095416A (ja) | 2014-06-04 | 2021-03-18 | フォリスタチンポリペプチドによる障害の処置のための方法および組成物 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462007908P | 2014-06-04 | 2014-06-04 | |
US62/007,908 | 2014-06-04 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016570806A Division JP6568110B2 (ja) | 2014-06-04 | 2015-06-04 | フォリスタチンポリペプチドによる障害の処置のための方法および組成物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021044545A Division JP2021095416A (ja) | 2014-06-04 | 2021-03-18 | フォリスタチンポリペプチドによる障害の処置のための方法および組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019203017A JP2019203017A (ja) | 2019-11-28 |
JP6856716B2 true JP6856716B2 (ja) | 2021-04-07 |
Family
ID=54767384
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016570806A Active JP6568110B2 (ja) | 2014-06-04 | 2015-06-04 | フォリスタチンポリペプチドによる障害の処置のための方法および組成物 |
JP2019142333A Expired - Fee Related JP6856716B2 (ja) | 2014-06-04 | 2019-08-01 | フォリスタチンポリペプチドによる障害の処置のための方法および組成物 |
JP2021044545A Pending JP2021095416A (ja) | 2014-06-04 | 2021-03-18 | フォリスタチンポリペプチドによる障害の処置のための方法および組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016570806A Active JP6568110B2 (ja) | 2014-06-04 | 2015-06-04 | フォリスタチンポリペプチドによる障害の処置のための方法および組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021044545A Pending JP2021095416A (ja) | 2014-06-04 | 2021-03-18 | フォリスタチンポリペプチドによる障害の処置のための方法および組成物 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10023621B2 (ja) |
EP (2) | EP3152237B1 (ja) |
JP (3) | JP6568110B2 (ja) |
KR (4) | KR102132144B1 (ja) |
CN (2) | CN113583104A (ja) |
AU (2) | AU2015269333B2 (ja) |
BR (1) | BR112016028520A2 (ja) |
CA (1) | CA2950754C (ja) |
EA (2) | EA202090632A1 (ja) |
MA (2) | MA51075A (ja) |
MX (2) | MX2016015868A (ja) |
WO (1) | WO2015187977A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7612041B2 (en) | 2005-11-23 | 2009-11-03 | Acceleron Pharma Inc. | Isolated activin-binding ActRIIa polypeptide comprising the SEQ ID NO: 7 and uses for promoting bone growth |
EP2315602A4 (en) | 2008-06-26 | 2011-11-02 | Acceleron Pharma Inc | METHOD OF DOSING AN ACTRIIB ANTAGONIST AND MONITORING TREATED PATIENTS |
CN104902915B (zh) | 2013-01-25 | 2018-07-06 | 夏尔人类遗传性治疗公司 | 治疗杜兴氏肌营养不良的卵泡抑素 |
BR112016028520A2 (pt) | 2014-06-04 | 2017-10-24 | Acceleron Pharma Inc | métodos e composições para o tratamento de transtornos com polipeptídeos de folistatina |
US10010498B2 (en) | 2014-06-04 | 2018-07-03 | Acceleron Pharma Inc. | Methods for treatment of amyotrophic lateral sclerosis with follistatin fusion proteins |
BR122023023170A2 (pt) | 2014-06-13 | 2024-02-20 | Acceleron Pharma Inc. | Uso de um antagonista de actrii no tratamento ou prevenção de úlcera cutânea associada com beta-talassemia |
KR20170129233A (ko) | 2015-03-26 | 2017-11-24 | 악셀레론 파마 인코포레이티드 | 폴리스타틴-관련된 융합 단백질 및 이들의 용도 |
AU2017228475A1 (en) * | 2016-03-04 | 2018-09-13 | Shire Human Genetic Therapies, Inc. | Recombinant follistatin-Fc fusion proteins and use in treating duchenne muscular dystrophy |
WO2018176065A1 (en) * | 2017-03-23 | 2018-09-27 | Oregon State University | Therapeutic compositions and methods for treatment of muscle wasting diseases |
KR101822633B1 (ko) * | 2017-08-22 | 2018-01-26 | (주)진셀팜 | 폴리스타틴 유래 생리활성 펩타이드, 및 이의 용도 |
WO2019046903A1 (en) * | 2017-09-08 | 2019-03-14 | Baker Heart and Diabetes Institute | THERAPEUTIC METHOD FOR INCREASING MUSCLE MASS IN A SUBJECT |
CN108218985B (zh) * | 2017-12-12 | 2021-04-30 | 山西农业大学 | 一种利用特征多肽制备fst蛋白特异性抗体的方法及其应用 |
CN111936617A (zh) * | 2018-03-16 | 2020-11-13 | 益缪索夫特公司 | 经遗传工程化以分泌卵泡抑素的b细胞以及使用所述b细胞来治疗卵泡抑素相关的疾病、病况、病症及增强肌肉生长和力量的方法 |
EP3769779B1 (en) * | 2018-03-21 | 2023-12-27 | Soulyoung Biotech Co., Ltd | Composition for promoting local muscle growth or slowing down or preventing local muscle atrophy and use thereof |
WO2019191204A1 (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-03 | Acceleron Pharma Inc. | Follistatin polypeptides for the treatment of muscle contracture |
CN112673019A (zh) * | 2018-05-17 | 2021-04-16 | 豪斯制药研究实验室有限责任公司 | 卵泡抑素的抑制 |
US12246042B2 (en) | 2018-08-29 | 2025-03-11 | Myos Corp. | Methods for alleviating, inhibiting or reversing muscle disuse atrophy in mammals |
KR20250024825A (ko) | 2022-06-15 | 2025-02-19 | 유씨비 바이오파마 에스알엘 | 폴리스타틴-fc 융합 단백질 |
KR20250036807A (ko) | 2022-06-15 | 2025-03-14 | 유씨비 바이오파마 에스알엘 | 신장 질환의 예방, 치료 또는 완화를 위한 융합 단백질 |
WO2024121351A1 (en) * | 2022-12-07 | 2024-06-13 | Lodberg Andreas | Extracellular matrix binding compounds for the localized loading of therapeutic or diagnostic agents |
Family Cites Families (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1987005330A1 (en) | 1986-03-07 | 1987-09-11 | Michel Louis Eugene Bergh | Method for enhancing glycoprotein stability |
US5182375A (en) | 1987-08-28 | 1993-01-26 | The Salk Institute For Biological Studies | DNA encoding follistatin |
US5041538A (en) | 1987-08-28 | 1991-08-20 | The Salk Institute For Biological Studies | Mammalian follistatin |
WO1992013947A1 (en) | 1991-02-08 | 1992-08-20 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | CD4-GAMMA2 AND CD4-IgG2 CHIMERAS |
EP0661993B1 (en) | 1992-09-16 | 1997-05-07 | Genentech, Inc. | Protection against liver damage by hgf |
ATE355369T1 (de) | 1993-10-14 | 2006-03-15 | Harvard College | Verfahren zur induzierung und zur erhaltung neuronalen zellen |
US6686198B1 (en) | 1993-10-14 | 2004-02-03 | President And Fellows Of Harvard College | Method of inducing and maintaining neuronal cells |
US5541087A (en) | 1994-09-14 | 1996-07-30 | Fuji Immunopharmaceuticals Corporation | Expression and export technology of proteins as immunofusins |
US5545616A (en) | 1994-09-22 | 1996-08-13 | Genentech, Inc. | Method for predicting and/or preventing preterm labor |
GB2306481A (en) | 1995-10-21 | 1997-05-07 | Univ Manchester | Pharmaceutical comprising a stimulator of activin and/or inhibin |
US6891082B2 (en) | 1997-08-01 | 2005-05-10 | The Johns Hopkins University School Of Medicine | Transgenic non-human animals expressing a truncated activintype II receptor |
US6656475B1 (en) | 1997-08-01 | 2003-12-02 | The Johns Hopkins University School Of Medicine | Growth differentiation factor receptors, agonists and antagonists thereof, and methods of using same |
WO1999006559A1 (en) | 1997-08-01 | 1999-02-11 | The Johns Hopkins University School Of Medicine | Methods to identify growth differentiation factor (gdf) receptors |
US6004937A (en) | 1998-03-09 | 1999-12-21 | Genetics Institute, Inc. | Use of follistatin to modulate growth and differentiation factor 8 [GDF-8] and bone morphogenic protein 11 [BMP-11] |
ATE322681T1 (de) | 1999-01-21 | 2006-04-15 | Metamorphix Inc | Inhibitoren für wachstumdifferenzierungsfaktor und ihre anwendungen |
AU777783B2 (en) | 1999-04-19 | 2004-10-28 | Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. | Proliferation inhibitor for androgen-independent tumor |
WO2001009368A1 (en) | 1999-07-30 | 2001-02-08 | The General Hospital Corporation | Follistatin antagonists |
JP4487376B2 (ja) | 2000-03-31 | 2010-06-23 | 味の素株式会社 | 腎疾患治療剤 |
AUPR638101A0 (en) | 2001-07-13 | 2001-08-09 | Bioa Pty Limited | Composition and method for treatment of disease |
WO2003072715A2 (en) | 2002-02-21 | 2003-09-04 | Wyeth | Gasp1: a follistatin domain containing protein |
CN1993048A (zh) * | 2002-02-21 | 2007-07-04 | 惠氏公司 | 包含促滤泡素抑制素结构域的蛋白质 |
BR0307871A (pt) | 2002-02-21 | 2005-04-12 | Wyeth Corp | Proteìnas contendo domìnio de folistatina |
WO2004082710A1 (en) | 2003-03-21 | 2004-09-30 | Lorantis Limited | Treatment of allergic diseases using a modulator of the notch signaling pathway |
MXPA05012965A (es) | 2003-06-02 | 2006-03-09 | Wyeth Corp | Uso de inhibidores de miostatina (gdf8) en conjuncion con corticoesteroides para el tratamiento de desordenes neuromusculares y composiciones farmaceuticas para ello. |
US20070135336A1 (en) | 2003-09-15 | 2007-06-14 | De Kretser David | Follistatin isoforms and uses thereof |
WO2005033134A2 (en) | 2003-09-30 | 2005-04-14 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Secreted protein therapeutics and uses thereof |
WO2005032578A1 (en) | 2003-10-06 | 2005-04-14 | Monash University | Therapeutic method |
JP4688483B2 (ja) | 2004-04-15 | 2011-05-25 | 株式会社テクノネットワーク四国 | フォリスタチン変異体ポリペプチド |
WO2006012627A2 (en) * | 2004-07-23 | 2006-02-02 | Acceleron Pharma Inc. | Actrii receptor polypeptides, methods and compositions |
US20060034831A1 (en) | 2004-08-12 | 2006-02-16 | Wyeth | Combination therapy for diabetes, obesity and cardiovascular diseases using GDF-8 inhibitors |
NZ538097A (en) | 2005-02-07 | 2006-07-28 | Ovita Ltd | Method and compositions for improving wound healing |
PT1915397E (pt) | 2005-08-19 | 2015-04-30 | Univ Pennsylvania | Anticorpos antagonistas contra gdf-8 e utilizações no tratamento de ela e outros distúrbios associados a gdf-8 |
AU2006321906C1 (en) | 2005-12-06 | 2014-01-16 | Amgen Inc. | Uses of myostatin antagonists |
WO2008030367A2 (en) | 2006-09-01 | 2008-03-13 | The General Hospital Corporation | Selective myostatin inhibitors |
CA2693178C (en) | 2006-11-29 | 2018-12-04 | Nationwide Children's Hospital, Inc. | Myostatin inhibition for enhancing muscle and/or improving muscle function |
PL2124999T3 (pl) | 2006-12-18 | 2013-03-29 | Acceleron Pharma Inc | Antagoniści aktywiny-actrii i zastosowania do leczenia niedokrwistości |
US20100028332A1 (en) | 2006-12-18 | 2010-02-04 | Acceleron Pharma Inc. | Antagonists of actriib and uses for increasing red blood cell levels |
US8895016B2 (en) | 2006-12-18 | 2014-11-25 | Acceleron Pharma, Inc. | Antagonists of activin-actriia and uses for increasing red blood cell levels |
ES2774337T3 (es) | 2008-01-07 | 2020-07-20 | Amgen Inc | Método para fabricación de moléculas heterodímeras Fc de anticuerpos utilizando efectos de conducción electrostática |
EP2315602A4 (en) * | 2008-06-26 | 2011-11-02 | Acceleron Pharma Inc | METHOD OF DOSING AN ACTRIIB ANTAGONIST AND MONITORING TREATED PATIENTS |
DK2318028T3 (da) * | 2008-06-26 | 2020-05-04 | Acceleron Pharma Inc | Antagonister af opløselig activin-aktriia og anvendelser til øgning af røde blodcelleniveauer |
MX340451B (es) * | 2009-09-09 | 2016-07-08 | Acceleron Pharma Inc | Antagonistas de actriib y dosificacion y usos de los mismos. |
WO2012025536A1 (en) * | 2010-08-25 | 2012-03-01 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Antibodies against il-18r1 and uses thereof |
KR101973930B1 (ko) | 2010-11-05 | 2019-04-29 | 자임워크스 인코포레이티드 | Fc 도메인 내의 돌연변이를 갖는 안정한 이종이량체 항체 디자인 |
EP2847329A4 (en) * | 2012-04-02 | 2016-08-10 | Moderna Therapeutics Inc | MODIFIED POLYNUCLEOTIDES FOR THE PREPARATION OF CYTOPLASMA AND CYTOSCELETTE PROTEINS |
ES2663993T3 (es) | 2012-05-17 | 2018-04-17 | Paranta Biosciences Limited | Uso de folistatina o de un inhibidor de activina para prevenir o tratar la disfunción del injerto de tejido |
EP2866826A1 (en) * | 2012-06-27 | 2015-05-06 | Arthrogen BV | Combination for treating an inflammatory disorder |
CN104902915B (zh) | 2013-01-25 | 2018-07-06 | 夏尔人类遗传性治疗公司 | 治疗杜兴氏肌营养不良的卵泡抑素 |
WO2014187807A1 (en) * | 2013-05-21 | 2014-11-27 | Arcarios B.V. | Follistatin derivatives |
US10010498B2 (en) | 2014-06-04 | 2018-07-03 | Acceleron Pharma Inc. | Methods for treatment of amyotrophic lateral sclerosis with follistatin fusion proteins |
BR112016028520A2 (pt) | 2014-06-04 | 2017-10-24 | Acceleron Pharma Inc | métodos e composições para o tratamento de transtornos com polipeptídeos de folistatina |
KR20170129233A (ko) | 2015-03-26 | 2017-11-24 | 악셀레론 파마 인코포레이티드 | 폴리스타틴-관련된 융합 단백질 및 이들의 용도 |
JP2020519291A (ja) | 2017-05-12 | 2020-07-02 | シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド | 組み換えフォリスタチン−fc融合タンパク質およびデュシェンヌ型筋ジストロフィーの治療における使用 |
-
2015
- 2015-06-04 BR BR112016028520A patent/BR112016028520A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2015-06-04 WO PCT/US2015/034245 patent/WO2015187977A1/en active Application Filing
- 2015-06-04 KR KR1020207003791A patent/KR102132144B1/ko active Active
- 2015-06-04 KR KR1020207018965A patent/KR102305109B1/ko active Active
- 2015-06-04 EP EP15802909.0A patent/EP3152237B1/en active Active
- 2015-06-04 CN CN202110533308.2A patent/CN113583104A/zh active Pending
- 2015-06-04 MA MA051075A patent/MA51075A/fr unknown
- 2015-06-04 EA EA202090632A patent/EA202090632A1/ru unknown
- 2015-06-04 AU AU2015269333A patent/AU2015269333B2/en not_active Ceased
- 2015-06-04 JP JP2016570806A patent/JP6568110B2/ja active Active
- 2015-06-04 KR KR1020217029755A patent/KR20210119546A/ko not_active Ceased
- 2015-06-04 US US14/731,009 patent/US10023621B2/en active Active
- 2015-06-04 EP EP20160287.7A patent/EP3721892B1/en active Active
- 2015-06-04 MX MX2016015868A patent/MX2016015868A/es unknown
- 2015-06-04 KR KR1020177000297A patent/KR102077286B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2015-06-04 MA MA051074A patent/MA51074A/fr unknown
- 2015-06-04 EA EA201692529A patent/EA035455B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2015-06-04 CN CN201580041740.2A patent/CN106795224B/zh active Active
- 2015-06-04 CA CA2950754A patent/CA2950754C/en active Active
-
2016
- 2016-12-01 MX MX2021006017A patent/MX2021006017A/es unknown
-
2018
- 2018-06-12 US US16/006,025 patent/US10954279B2/en active Active
-
2019
- 2019-08-01 JP JP2019142333A patent/JP6856716B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2020
- 2020-08-03 AU AU2020210315A patent/AU2020210315A1/en not_active Abandoned
-
2021
- 2021-03-18 JP JP2021044545A patent/JP2021095416A/ja active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6856716B2 (ja) | フォリスタチンポリペプチドによる障害の処置のための方法および組成物 | |
CN105884880B (zh) | 由actriib衍生的变体及其用途 | |
JP2021164472A (ja) | 切断型ActRIIB−Fc融合タンパク質 | |
US11497792B2 (en) | Methods for treatment of Duchenne muscular dystrophy with follistatin polypeptides | |
JP2021097697A (ja) | フォリスタチン関連融合タンパク質およびその使用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6856716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |