JP6853603B1 - 波長可変フィルタ - Google Patents
波長可変フィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6853603B1 JP6853603B1 JP2020166049A JP2020166049A JP6853603B1 JP 6853603 B1 JP6853603 B1 JP 6853603B1 JP 2020166049 A JP2020166049 A JP 2020166049A JP 2020166049 A JP2020166049 A JP 2020166049A JP 6853603 B1 JP6853603 B1 JP 6853603B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- light
- diffraction grating
- mirror
- tunable filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/203—Filters having holographic or diffractive elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/0816—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
- G02B26/0833—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/42—Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
- G02B27/4233—Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application
- G02B27/4244—Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application in wavelength selecting devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
Abstract
Description
図1に示す本実施形態の波長可変フィルタ100は、通過帯域の中心波長λCを変更可能に構成され、コントローラ10により制御される。波長可変フィルタ100及びコントローラ10は、光通信機器に内蔵される。
ここでNは、回折格子周期dの逆数であり、mは、回折次数である。
以下に説明する第一変形例の波長可変フィルタ100は、その大部分の構成を、上述の主たる実施形態の波長可変フィルタ100と同一とする波長可変フィルタである。従って、以下では、第一変形例の波長可変フィルタ100の上記主たる実施形態との相違点を選択的に説明し、その他の説明を適宜省略する。
以下に説明する第二変形例の波長可変フィルタ100は、その大部分の構成を、上述の主たる実施形態の波長可変フィルタ100と同一とする波長可変フィルタである。従って、以下では、第二変形例の波長可変フィルタ100の上記主たる実施形態との相違点を選択的に説明し、その他の説明を適宜省略する。
以上に、変形例を含む本開示の例示的実施形態を説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の態様を採ることができる。例えば、ビーム径を調整するためのプリズムは、透過型回折格子130と角度固定ミラー140との間に設けられてもよい。第二変形例の技術的思想は、第一変形例に適用されてもよい。
Claims (10)
- 波長可変フィルタであって、
光入出力部と、
前記光入出力部からの入力光を反射するように配置される第一の反射面を有する第一のミラーと、
前記第一のミラーで反射された前記入力光の伝播経路に配置される透過型回折格子と、
前記入力光に対応する前記透過型回折格子からの透過回折光を反射するように配置される第二の反射面を有する第二のミラーと、
を備え、
前記第一のミラーは、前記第一の反射面として角度変更可能な反射面を有し、
前記第二のミラーは、前記第二の反射面として前記透過型回折格子に対する向きが固定された反射面を有し、
前記第一の反射面の角度に応じて、前記第一のミラーで反射された前記入力光の前記透過型回折格子への入射角が変化することにより、前記第二の反射面では、前記透過回折光のうち、前記第一の反射面の角度に応じた特定波長帯の光が正規経路を伝播するように反射され、
前記第二の反射面で反射された前記特定波長帯の光が、前記正規経路として前記光入出力部に向かう経路上を伝播し、前記光入出力部から出力され、
前記特定波長帯は、出力対象の波長帯に対応し、
前記出力対象の波長帯は、所定波長範囲の中から選択され、
前記第一の反射面の角度は、選択された前記出力対象の波長帯に応じて調整され、それにより前記出力対象の波長帯に対応する光の前記透過型回折格子への前記入射角が調整され、
前記波長可変フィルタは、
前記所定波長範囲に対応した前記入射角の調整範囲において、前記入射角の相違に起因した前記波長可変フィルタの半値全幅の波長依存性を抑制するための光学要素を更に備える波長可変フィルタ。 - 請求項1記載の波長可変フィルタであって、
前記正規経路として、前記入力光に含まれる前記特定波長帯の光が前記光入出力部から前記第二の反射面に到達するまでの往路に対応する、前記第二の反射面から前記光入出力部までの復路であって前記透過型回折格子及び前記第一のミラーを経由する復路を、前記第二の反射面で反射された前記特定波長帯の光が伝播し、前記光入出力部から出力される波長可変フィルタ。 - 請求項1又は請求項2記載の波長可変フィルタであって、
前記透過型回折格子に入射する光のビーム径を拡大するための一つ以上の光学部品を更に備える波長可変フィルタ。 - 請求項3記載の波長可変フィルタであって、
前記一つ以上の光学部品は、前記第一のミラーから前記透過型回折格子に伝播する前記入力光のビーム径を拡大するように、前記第一のミラーと前記透過型回折格子との間に配置される少なくとも一つの光学部品を備える波長可変フィルタ。 - 請求項1〜請求項4のいずれか一項記載の波長可変フィルタであって、
前記光学要素は、前記第一のミラーと前記透過型回折格子との間に配置され、前記所定波長範囲において、前記透過型回折格子に投影される前記出力対象の各波長帯の光の投影面における入射方向のビーム幅の逆数の、波長帯間の差を低減するように構成される波長可変フィルタ。 - 請求項5記載の波長可変フィルタであって、
前記光学要素は、前記逆数の波長帯間の差を低減するように設計及び配置された一つ以上のプリズムで構成される波長可変フィルタ。 - 請求項1〜請求項6のいずれか一項記載の波長可変フィルタであって、
前記透過型回折格子は、実質的に偏波無依存の回折格子で構成される波長可変フィルタ。 - 請求項2又は請求項2を引用する請求項3〜請求項7のいずれか一項記載の波長可変フィルタであって、
前記透過型回折格子の格子軸に対して光学軸が45度傾いた状態で、前記透過型回折格子と前記第二のミラーとの間に配置された1/2波長板を、更に備える波長可変フィルタ。 - 請求項1〜請求項8のいずれか一項記載の波長可変フィルタであって、
前記第一のミラーは、MEMSミラーである波長可変フィルタ。 - 請求項1〜請求項9のいずれか一項記載の波長可変フィルタであって、
前記入力光として前記光入出力部から前記第一のミラーを介して前記透過型回折格子に入射する光の最短波長λ=λ1から最長波長λ=λ2までの波長範囲λ1≦λ≦λ2全体において、前記透過型回折格子に入射する波長λの光の入射角αが、回折格子周期の逆数N及び回折次数mを含む関係式2sinα≠Nmλを満足するように設計された波長可変フィルタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020166049A JP6853603B1 (ja) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | 波長可変フィルタ |
US17/147,020 US11927770B2 (en) | 2020-09-30 | 2021-01-12 | Variable wavelength filter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020166049A JP6853603B1 (ja) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | 波長可変フィルタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6853603B1 true JP6853603B1 (ja) | 2021-03-31 |
JP2022057669A JP2022057669A (ja) | 2022-04-11 |
Family
ID=75158379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020166049A Active JP6853603B1 (ja) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | 波長可変フィルタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11927770B2 (ja) |
JP (1) | JP6853603B1 (ja) |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI258023B (en) * | 2001-11-07 | 2006-07-11 | Ibm | A prism sheet, a back-light unit using said prism sheet, and a transmission type liquid crystal display device |
US7408639B1 (en) * | 2004-04-23 | 2008-08-05 | Nistica, Inc. | Tunable optical routing systems |
JP4628820B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2011-02-09 | サンテック株式会社 | 波長走査型ファイバレーザ光源 |
US7899330B2 (en) | 2006-10-04 | 2011-03-01 | Dicon Fiberoptics, Inc. | Compact high-resolution tunable optical filter using optical diffraction element and a mirror |
JP2008151830A (ja) * | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Sun Tec Kk | 波長可変フィルタ |
JP4898484B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2012-03-14 | サンテック株式会社 | 光可変フィルタ |
DE102007011560A1 (de) * | 2007-03-02 | 2008-09-04 | Seereal Technologies S.A. | Vorrichtung zur Minimierung der verbeugungsbedingten Dispersion in Lichtmodulatoren |
US7817272B2 (en) * | 2008-06-09 | 2010-10-19 | Aegis Lightwave, Inc. | High-resolution spectrally adjustable filter |
US20120224181A1 (en) * | 2012-05-08 | 2012-09-06 | Ms. Hongxia Lu | Wide-Band/High-Resolution Tunable Spectral Filter |
WO2015024238A1 (zh) * | 2013-08-22 | 2015-02-26 | 华为技术有限公司 | 一种波长选择开关 |
CN104931138A (zh) * | 2015-07-13 | 2015-09-23 | 中北大学 | 一种采用棱镜提高aotf光谱成像质量的方法及装置 |
JP6893039B2 (ja) * | 2016-11-29 | 2021-06-23 | スペクトラ・クエスト・ラボ株式会社 | 光学装置 |
JP6263783B1 (ja) * | 2017-03-17 | 2018-01-24 | サンテック株式会社 | 集積型光デバイス |
CN108828766B (zh) * | 2018-06-14 | 2020-08-04 | 湖北捷讯光电有限公司 | 一种窄带可调光学滤波器 |
JP6688442B1 (ja) * | 2019-01-31 | 2020-04-28 | サンテック株式会社 | 波長可変フィルタ及び光学システム |
CN209928136U (zh) * | 2019-06-10 | 2020-01-10 | 福州高意通讯有限公司 | 一种宽带可变的波长可调谐光纤滤波器 |
-
2020
- 2020-09-30 JP JP2020166049A patent/JP6853603B1/ja active Active
-
2021
- 2021-01-12 US US17/147,020 patent/US11927770B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022057669A (ja) | 2022-04-11 |
US20220099991A1 (en) | 2022-03-31 |
US11927770B2 (en) | 2024-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE43226E1 (en) | Optical multiplexing device | |
USRE43965E1 (en) | Compensating for chromatic dispersion in optical fibers | |
US7359051B2 (en) | Multiple-wavelength spectroscopic apparatus | |
JP4860757B2 (ja) | 分散補償器 | |
US20070280310A1 (en) | Laser intra-cavity electronic wavelength tuner | |
JP2004037840A (ja) | 分散補償器及び分散補償システム | |
JP2017204530A (ja) | 外部共振半導体レーザ装置 | |
EP1509980B1 (en) | Resonator | |
JP2003505714A (ja) | グレーティング構造を書き込む方法 | |
JP2000174368A (ja) | 多数波長レ―ザ源 | |
JP2003114402A (ja) | 光合分波器およびその調整方法 | |
JP6853603B1 (ja) | 波長可変フィルタ | |
WO2012027842A1 (en) | Broadband optical accumulator and tunable laser using a supercontinuum cavity | |
US20240019708A1 (en) | Apparatus for spectrally combining broadband laser beams by volume bragg gratings | |
US20120224181A1 (en) | Wide-Band/High-Resolution Tunable Spectral Filter | |
JP2000299521A (ja) | 波長のフィルタリング用の単一方向の自動整合した後方反射光学系 | |
US7161739B2 (en) | Optical system, optical device including the same, and optical device designing method | |
WO2012126427A2 (zh) | 一种外腔可调谐激光器,及其使用方法 | |
JP2004511914A (ja) | 波長可変単一モードレーザ装置 | |
JP2005321480A (ja) | 波長選択デバイス | |
US20020135879A1 (en) | Super high resolution optical resonator | |
KR100725025B1 (ko) | 광섬유 색분산 보상 방법 및 장치 | |
WO2024124059A1 (en) | Beam combining using rotated volume bragg gratings | |
JP2004287056A (ja) | 共振フィルタ | |
JP2017142465A (ja) | 光操作装置および光源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200930 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200930 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6853603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |