JP6851457B2 - メディア送信許可を申請するための方法、ならびにメディア送信許可を取り消すための方法および装置 - Google Patents
メディア送信許可を申請するための方法、ならびにメディア送信許可を取り消すための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6851457B2 JP6851457B2 JP2019501939A JP2019501939A JP6851457B2 JP 6851457 B2 JP6851457 B2 JP 6851457B2 JP 2019501939 A JP2019501939 A JP 2019501939A JP 2019501939 A JP2019501939 A JP 2019501939A JP 6851457 B2 JP6851457 B2 JP 6851457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- transmission permission
- media transmission
- server
- media
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 653
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 145
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 230000004044 response Effects 0.000 description 18
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/40—Connection management for selective distribution or broadcast
- H04W76/45—Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1083—In-session procedures
- H04L65/1093—In-session procedures by adding participants; by removing participants
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/4061—Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0884—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities by delegation of authentication, e.g. a proxy authenticates an entity to be authenticated on behalf of this entity vis-à-vis an authentication entity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
- H04W4/08—User group management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
- H04W4/10—Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
第1の端末によって、第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定するステップと、
第1の端末によって、ミッションクリティカルサービスMCSサーバにメディア送信許可要求指示情報を送るステップであって、メディア送信許可要求指示情報が、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにMCSサーバに指示するために使用される、ステップと、
を含む方法を提供する。
第1の端末によって、MCSサーバによって送られ、送信済みメッセージを含む第1の呼応答メッセージを受信するステップ、
をさらに含む。
第1の端末によって、送信制御サーバによって送られた送信済みメッセージを受信するステップであって、送信済みメッセージが、メディア送信許可が第2の端末に承諾されることを示すために使用される、ステップ、
をさらに含む。
ミッションクリティカルサービスMCSサーバによって、第1の端末によって送られたメディア送信許可要求指示情報を受信するステップであって、メディア送信許可要求指示情報が、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにMCSサーバに指示するために使用される、ステップと、
MCSサーバによって、メディア送信許可要求指示情報に従って第2の端末にメディア送信許可を承諾するステップと、
を含む方法を提供する。
MCSサーバによって、第1の端末が第1の端末以外の端末に対するメディア送信許可を申請する許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末に対するメディア送信許可を申請することを可能にすると決定するステップ、
をさらに含む。
MCSサーバによって、第1の呼要求メッセージに従って第1の呼セッションを確立するステップと、第1の呼セッションが確立された後、送信制御サーバを使用することによって、メディア送信許可要求指示情報に従って第2の端末にメディア送信許可を承諾するステップと、
を含む。
メディア送信許可要求指示情報に基づいてMCSサーバによって、送信承諾メッセージを含む第2の呼要求メッセージを生成するステップであって、送信承諾メッセージが、第2の端末がメディア送信許可を取得することを示すために使用され、第2の呼要求メッセージが、第1の呼セッションに参加するように第2の端末を招待するために使用される、ステップと、
MCSサーバによって、第2の端末に第2の呼要求メッセージを送るステップと、
を含む。
MCSサーバによって、第1の端末に送信済みメッセージを含む第1の呼応答メッセージを送るステップであって、第1の呼応答メッセージが、MCSサーバが第2の端末によって返された第2の呼応答メッセージを受信した後にMCSサーバによって送られる、ステップ、
をさらに含む。
MCSサーバによって、第1の呼要求メッセージに基づいて第3の端末に第3の呼要求メッセージを送るステップであって、第3の呼要求メッセージが、グループ呼セッションに参加するように第3の端末を招待するために使用される、ステップと、
MCSサーバによって、第3の端末に送信済みメッセージを含む通知メッセージを送るステップであって、通知メッセージが、MCSサーバが第3の端末によって返された第3の呼応答メッセージを受信した後にMCSサーバによって送られる、ステップと、
をさらに含む。
第1の端末と第2の端末との間に呼セッションが確立された後、第1の端末によって、第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定するステップと、
第1の端末によって、ターゲットサーバにリモート送信要求メッセージを送るステップであって、リモート送信要求メッセージが、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにターゲットサーバに指示するために使用され、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、ステップと、
を含む。
第1の端末によって、ターゲットサーバによって送られた送信済みメッセージを受信するステップ、
をさらに含む。
ターゲットサーバによって、第1の端末によって送られたリモート送信要求メッセージを受信するステップであって、リモート送信要求メッセージが、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにターゲットサーバに指示するために使用され、リモート送信要求メッセージが、第1の端末と第2の端末との間に呼セッションが確立された後に送られ、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、ステップと、
ターゲットサーバによって、第2の端末にメディア送信許可を承諾するステップと、
を含む。
ターゲットサーバによって、第1の端末が第1の端末以外の端末に対するメディア送信許可を申請する許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末に対するメディア送信許可を申請することを可能にすると決定するステップ、
をさらに含む。
ターゲットサーバが、第3の端末がメディア送信許可を取っていると決定する場合、ターゲットサーバによって、第3の端末によって取られるメディア送信許可を取り消すステップ、
をさらに含む。
第1の端末によって、第2の端末がメディアデータを送信するためにメディア送信許可を取っていると決定するステップと、
第1の端末によって、ターゲットサーバにリモート送信解除メッセージを送るステップであって、リモート送信解除メッセージが、第2の端末のメディア送信許可を取り消すようにターゲットサーバに指示するために使用され、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、ステップと、
を含む。
第1の端末によって、ターゲットサーバによって返されたリモート送信アイドルメッセージを受信するステップであって、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用される、ステップ、
をさらに含む。
ターゲットサーバによって、第1の端末によって送られたリモート送信解除メッセージを受信するステップであって、リモート送信解除メッセージが、第2の端末のメディア送信許可を取り消すようにターゲットサーバに指示するために使用され、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、ステップと、
ターゲットサーバによって、リモート送信解除メッセージに従って第2の端末のメディア送信許可を取り消すステップと、
を含む。
ターゲットサーバによって、第1の端末が第1の端末以外の端末のメディア送信許可を取り消す許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末のメディア送信許可を取り消すことを可能にすると決定するステップ、
をさらに含む。
ターゲットサーバによって、第1の端末にリモート送信アイドルメッセージを送るステップであって、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用される、ステップ、
をさらに含む。
ターゲットサーバによって、第3の端末にリモート送信アイドルメッセージを送るステップであって、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用され、第3の端末が、グループ呼セッションの任意の端末である、ステップ、
をさらに含む。
第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定するように構成された、処理ユニットと、
ミッションクリティカルサービスMCSサーバにメディア送信許可要求指示情報を送るように構成された、トランシーバユニットであって、メディア送信許可要求指示情報が、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにMCSサーバに指示するために使用される、トランシーバユニットと、
を含む。
MCSサーバによって送られ、送信済みメッセージを含む第1の呼応答メッセージを受信する、
ようにさらに構成される。
送信制御サーバによって送られた送信済みメッセージを受信し、送信済みメッセージが、メディア送信許可が第2の端末に承諾されることを示すために使用される、
ようにさらに構成される。
第1の端末によって送られたメディア送信許可要求指示情報を受信するように構成された、トランシーバユニットであって、メディア送信許可要求指示情報が、第2の端末にメディア送信許可を承諾するように装置に指示するために使用される、トランシーバユニットと、
メディア送信許可要求指示情報に従って第2の端末にメディア送信許可を承諾するように構成された、処理ユニットと、
を含む。
第1の端末が第1の端末以外の端末に対するメディア送信許可を申請する許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末に対するメディア送信許可を申請することを可能にすると決定する、
ようにさらに構成される。
第1の呼要求メッセージに従って第1の呼セッションを確立し、第1の呼セッションが確立された後、送信制御サーバを使用することによって、メディア送信許可要求指示情報に従って第2の端末にメディア送信許可を承諾する、
ように特に構成される。
メディア送信許可要求指示情報に基づいて、送信承諾メッセージを含む第2の呼要求メッセージを生成し、送信承諾メッセージが、第2の端末がメディア送信許可を取得することを示すために使用され、第2の呼要求メッセージが、第1の呼セッションに参加するように第2の端末を招待するために使用され、
トランシーバユニットを使用することによって第2の端末に第2の呼要求メッセージを送る、
ように特に構成される。
第1の端末に送信済みメッセージを含む第1の呼応答メッセージを送り、第1の呼応答メッセージが、装置が第2の端末によって返された第2の呼応答メッセージを受信した後に装置によって送られる、
ようにさらに構成される。
第1の呼要求メッセージに基づいて第3の端末に第3の呼要求メッセージを送り、第3の呼要求メッセージが、グループ呼セッションに参加するように第3の端末を招待するために使用され、
第3の端末に送信済みメッセージを含む通知メッセージを送り、通知メッセージが、装置が第3の端末によって返された第3の呼応答メッセージを受信した後に装置によって送られる、
ようにさらに構成される。
装置と第2の端末との間に呼セッションが確立された後、第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定するように構成された、処理ユニットと、
ターゲットサーバにリモート送信要求メッセージを送るように構成された、トランシーバユニットであって、リモート送信要求メッセージが、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにターゲットサーバに指示するために使用され、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、トランシーバユニットと、
を含む。
ターゲットサーバによって送られた送信済みメッセージを受信する、
ようにさらに構成される。
第1の端末によって送られたリモート送信要求メッセージを受信するように構成された、トランシーバユニットであって、リモート送信要求メッセージが、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにターゲットサーバに指示するために使用され、リモート送信要求メッセージが、第1の端末と第2の端末との間に呼セッションが確立された後に送られ、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、トランシーバユニットと、
第2の端末にメディア送信許可を承諾するように構成された、処理ユニットと、
を含む。
第1の端末が第1の端末以外の端末に対するメディア送信許可を申請する許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末に対するメディア送信許可を申請することを可能にすると決定する、
ようにさらに構成される。
第3の端末がメディア送信許可を取っていると決定される場合、第3の端末によって取られるメディア送信許可を取り消す、
ようにさらに構成される。
第2の端末がメディアデータを送信するためにメディア送信許可を取っていると決定するように構成された、処理ユニットと、
ターゲットサーバにリモート送信解除メッセージを送るように構成された、トランシーバユニットであって、リモート送信解除メッセージが、第2の端末のメディア送信許可を取り消すようにターゲットサーバに指示するために使用され、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、トランシーバユニットと、
を含む。
ターゲットサーバによって返されたリモート送信アイドルメッセージを受信し、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用される、
ようにさらに構成される。
第1の端末によって送られたリモート送信解除メッセージを受信するように構成された、トランシーバユニットであって、リモート送信解除メッセージが、第2の端末のメディア送信許可を取り消すようにターゲットサーバに指示するために使用され、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、トランシーバユニットと、
リモート送信解除メッセージに従って第2の端末のメディア送信許可を取り消すように構成された、処理ユニットと、
を含む。
第1の端末が第1の端末以外の端末のメディア送信許可を取り消す許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末のメディア送信許可を取り消すことを可能にすると決定する、
ようにさらに構成される。
第1の端末にリモート送信アイドルメッセージを送り、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用される、
ようにさらに構成される。
第3の端末にリモート送信アイドルメッセージを送り、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用され、第3の端末が、グループ呼セッションの任意の端末である、
ようにさらに構成される。
第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定するように構成された、プロセッサと、
ミッションクリティカルサービスMCSサーバにメディア送信許可要求指示情報を送るように構成された、トランシーバであって、メディア送信許可要求指示情報が、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにMCSサーバに指示するために使用される、トランシーバと、
を含む。
MCSサーバによって送られ、送信済みメッセージを含む第1の呼応答メッセージを受信する、
ようにさらに構成される。
送信制御サーバによって送られた送信済みメッセージを受信し、送信済みメッセージが、メディア送信許可が第2の端末に承諾されることを示すために使用される、
ようにさらに構成される。
第1の端末によって送られたメディア送信許可要求指示情報を受信するように構成された、トランシーバであって、メディア送信許可要求指示情報が、第2の端末にメディア送信許可を承諾するように装置に指示するために使用される、トランシーバと、
メディア送信許可要求指示情報に従って第2の端末にメディア送信許可を承諾するように構成された、プロセッサと、
を含む。
第1の端末が第1の端末以外の端末に対するメディア送信許可を申請する許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末に対するメディア送信許可を申請することを可能にすると決定する、
ようにさらに構成される。
第1の呼要求メッセージに従って第1の呼セッションを確立し、第1の呼セッションが確立された後、送信制御サーバを使用することによって、メディア送信許可要求指示情報に従って第2の端末にメディア送信許可を承諾する、
ように特に構成される。
メディア送信許可要求指示情報に基づいて、送信承諾メッセージを含む第2の呼要求メッセージを生成し、送信承諾メッセージが、第2の端末がメディア送信許可を取得することを示すために使用され、第2の呼要求メッセージが、第1の呼セッションに参加するように第2の端末を招待するために使用され、
トランシーバを使用することによって第2の端末に第2の呼要求メッセージを送る、
ように特に構成される。
第1の端末に送信済みメッセージを含む第1の呼応答メッセージを送り、第1の呼応答メッセージが、装置が第2の端末によって返された第2の呼応答メッセージを受信した後に装置によって送られる、
ようにさらに構成される。
第1の呼要求メッセージに基づいて第3の端末に第3の呼要求メッセージを送り、第3の呼要求メッセージが、グループ呼セッションに参加するように第3の端末を招待するために使用され、
第3の端末に送信済みメッセージを含む通知メッセージを送り、通知メッセージが、装置が第3の端末によって返された第3の呼応答メッセージを受信した後に装置によって送られる、
ようにさらに構成される。
装置と第2の端末との間に呼セッションが確立された後、第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定するように構成された、プロセッサと、
ターゲットサーバにリモート送信要求メッセージを送るように構成された、トランシーバであって、リモート送信要求メッセージが、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにターゲットサーバに指示するために使用され、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、トランシーバと、
を含む。
ターゲットサーバによって送られた送信済みメッセージを受信する、
ようにさらに構成される。
第1の端末によって送られたリモート送信要求メッセージを受信するように構成された、トランシーバであって、リモート送信要求メッセージが、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにターゲットサーバに指示するために使用され、リモート送信要求メッセージが、第1の端末と第2の端末との間に呼セッションが確立された後に送られ、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、トランシーバと、
第2の端末にメディア送信許可を承諾するように構成された、プロセッサと、
を含む。
第1の端末が第1の端末以外の端末に対するメディア送信許可を申請する許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末に対するメディア送信許可を申請することを可能にすると決定する、
ようにさらに構成される。
第3の端末がメディア送信許可を取っていると決定される場合、第3の端末によって取られるメディア送信許可を取り消す、
ようにさらに構成される。
第2の端末がメディアデータを送信するためにメディア送信許可を取っていると決定するように構成された、プロセッサと、
ターゲットサーバにリモート送信解除メッセージを送るように構成された、トランシーバであって、リモート送信解除メッセージが、第2の端末のメディア送信許可を取り消すようにターゲットサーバに指示するために使用され、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、トランシーバと、
を含む。
ターゲットサーバによって返されたリモート送信アイドルメッセージを受信し、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用される、
ようにさらに構成される。
第1の端末によって送られたリモート送信解除メッセージを受信するように構成された、トランシーバであって、リモート送信解除メッセージが、第2の端末のメディア送信許可を取り消すようにターゲットサーバに指示するために使用され、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、トランシーバと、
リモート送信解除メッセージに従って第2の端末のメディア送信許可を取り消すように構成された、プロセッサと、
を含む。
第1の端末が第1の端末以外の端末のメディア送信許可を取り消す許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末のメディア送信許可を取り消すことを可能にすると決定する、
ようにさらに構成される。
第1の端末にリモート送信アイドルメッセージを送り、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用される、
ようにさらに構成される。
第3の端末にリモート送信アイドルメッセージを送り、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用され、第3の端末が、グループ呼セッションの任意の端末である、
ようにさらに構成される。
第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定するように構成された、処理ユニット1301と、
ミッションクリティカルサービスMCSサーバにメディア送信許可要求指示情報を送るように構成された、トランシーバユニット1302であって、メディア送信許可要求指示情報が、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにMCSサーバに指示するために使用される、トランシーバユニット1302と、
を含む。
MCSサーバによって送られ、送信済みメッセージを含む第1の呼応答メッセージを受信する、
ようにさらに構成される。
送信制御サーバによって送られた送信済みメッセージを受信し、送信済みメッセージが、メディア送信許可が第2の端末に承諾されることを示すために使用される、
ようにさらに構成される。
第1の端末によって送られたメディア送信許可要求指示情報を受信するように構成された、トランシーバユニット1401であって、メディア送信許可要求指示情報が、第2の端末にメディア送信許可を承諾するように装置に指示するために使用される、トランシーバユニット1401と、
メディア送信許可要求指示情報に従って第2の端末にメディア送信許可を承諾するように構成された、処理ユニット1402と、
を含む。
第1の端末が第1の端末以外の端末に対するメディア送信許可を申請する許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末に対するメディア送信許可を申請することを可能にすると決定する、
ようにさらに構成される。
第1の呼要求メッセージに従って第1の呼セッションを確立し、第1の呼セッションが確立された後、送信制御サーバを使用することによって、メディア送信許可要求指示情報に従って第2の端末にメディア送信許可を承諾する、
ように特に構成される。
メディア送信許可要求指示情報に基づいて、送信承諾メッセージを含む第2の呼要求メッセージを生成し、送信承諾メッセージが、第2の端末がメディア送信許可を取得することを示すために使用され、第2の呼要求メッセージが、第1の呼セッションに参加するように第2の端末を招待するために使用され、
トランシーバユニット1401を使用することによって第2の端末に第2の呼要求メッセージを送る、
ように特に構成される。
第1の端末に送信済みメッセージを含む第1の呼応答メッセージを送り、第1の呼応答メッセージが、装置が第2の端末によって返された第2の呼応答メッセージを受信した後に装置によって送られる、
ようにさらに構成される。
第1の呼要求メッセージに基づいて第3の端末に第3の呼要求メッセージを送る、
ようにさらに構成され、トランシーバユニット1401は、
第3の端末に送信済みメッセージを含む通知メッセージを送り、通知メッセージが、装置が第3の端末によって返された第3の呼応答メッセージを受信した後に装置によって送られる、
ようにさらに構成される。
装置と第2の端末との間に呼セッションが確立された後、第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定するように構成された、処理ユニット1501と、
ターゲットサーバにリモート送信要求メッセージを送るように構成された、トランシーバユニット1502であって、リモート送信要求メッセージが、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにターゲットサーバに指示するために使用され、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、トランシーバユニット1502と、
を含む。
ターゲットサーバによって送られた送信済みメッセージを受信する、
ようにさらに構成される。
第1の端末によって送られたリモート送信要求メッセージを受信するように構成された、トランシーバユニット1601であって、リモート送信要求メッセージが、第2の端末にメディア送信許可を承諾するようにターゲットサーバに指示するために使用され、リモート送信要求メッセージが、第1の端末と第2の端末との間に呼セッションが確立された後に送られ、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、トランシーバユニット1601と、
第2の端末にメディア送信許可を承諾するように構成された、処理ユニット1602と、
を含む。
第1の端末が第1の端末以外の端末に対するメディア送信許可を申請する許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末に対するメディア送信許可を申請することを可能にすると決定する、
ようにさらに構成される。
第3の端末がメディア送信許可を取っていると決定される場合、第3の端末によって取られるメディア送信許可を取り消す、
ようにさらに構成される。
第2の端末がメディアデータを送信するためにメディア送信許可を取っていると決定するように構成された、処理ユニット1701と、
ターゲットサーバにリモート送信解除メッセージを送るように構成された、トランシーバユニット1702であって、リモート送信解除メッセージが、第2の端末のメディア送信許可を取り消すようにターゲットサーバに指示するために使用され、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、トランシーバユニット1702と、
を含む。
ターゲットサーバによって返されたリモート送信アイドルメッセージを受信し、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用される、
ようにさらに構成される。
第1の端末によって送られたリモート送信解除メッセージを受信するように構成された、トランシーバユニット1801であって、リモート送信解除メッセージが、第2の端末のメディア送信許可を取り消すようにターゲットサーバに指示するために使用され、ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービスMCSサーバまたは送信制御サーバである、トランシーバユニット1801と、
リモート送信解除メッセージに従って第2の端末のメディア送信許可を取り消すように構成された、処理ユニット1802と、
を含む。
第1の端末が第1の端末以外の端末のメディア送信許可を取り消す許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末のメディア送信許可を取り消すことを可能にすると決定する、
ようにさらに構成される。
第1の端末にリモート送信アイドルメッセージを送り、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用される、
ようにさらに構成される。
第3の端末にリモート送信アイドルメッセージを送り、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用され、第3の端末が、グループ呼セッションの任意の端末である、
ようにさらに構成される。
MCSサーバによって送られ、送信済みメッセージを含む第1の呼応答メッセージを受信する、
ようにさらに構成される。
送信制御サーバによって送られた送信済みメッセージを受信し、送信済みメッセージが、メディア送信許可が第2の端末に承諾されることを示すために使用される、
ようにさらに構成される。
第1の端末が第1の端末以外の端末に対するメディア送信許可を申請する許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末に対するメディア送信許可を申請することを可能にすると決定する、
ようにさらに構成される。
第1の呼要求メッセージに従って第1の呼セッションを確立し、第1の呼セッションが確立された後、送信制御サーバを使用することによって、メディア送信許可要求指示情報に従って第2の端末にメディア送信許可を承諾する、
ように特に構成される。
メディア送信許可要求指示情報に基づいて、送信承諾メッセージを含む第2の呼要求メッセージを生成し、送信承諾メッセージが、第2の端末がメディア送信許可を取得することを示すために使用され、第2の呼要求メッセージが、第1の呼セッションに参加するように第2の端末を招待するために使用され、
トランシーバ2003を使用することによって第2の端末に第2の呼要求メッセージを送る、
ように特に構成される。
第1の端末に送信済みメッセージを含む第1の呼応答メッセージを送り、第1の呼応答メッセージが、装置が第2の端末によって返された第2の呼応答メッセージを受信した後に装置によって送られる、
ようにさらに構成される。
第1の呼要求メッセージに基づいて第3の端末に第3の呼要求メッセージを送り、第3の呼要求メッセージが、グループ呼セッションに参加するように第3の端末を招待するために使用され、
第3の端末に送信済みメッセージを含む通知メッセージを送り、通知メッセージが、装置が第3の端末によって返された第3の呼応答メッセージを受信した後に装置によって送られる、
ようにさらに構成される。
ターゲットサーバによって送られた送信済みメッセージを受信する、
ようにさらに構成される。
第1の端末が第1の端末以外の端末に対するメディア送信許可を申請する許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末に対するメディア送信許可を申請することを可能にすると決定する、
ようにさらに構成される。
第3の端末がメディア送信許可を取っていると決定される場合、第3の端末によって取られるメディア送信許可を取り消す、
ようにさらに構成される。
ターゲットサーバによって返されたリモート送信アイドルメッセージを受信し、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用される、
ようにさらに構成される。
第1の端末が第1の端末以外の端末のメディア送信許可を取り消す許可を有し、第2の端末が第2の端末以外の端末に第2の端末のメディア送信許可を取り消すことを可能にすると決定する、
ようにさらに構成される。
第1の端末にリモート送信アイドルメッセージを送り、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用される、
ようにさらに構成される。
第3の端末にリモート送信アイドルメッセージを送り、リモート送信アイドルメッセージが、第2の端末のメディア送信許可が取り消されることを示すために使用され、第3の端末が、グループ呼セッションの任意の端末である、
ようにさらに構成される。
1302 トランシーバユニット
1401 トランシーバユニット
1402 処理ユニット
1501 処理ユニット
1502 トランシーバユニット
1601 トランシーバユニット
1602 処理ユニット
1701 処理ユニット
1702 トランシーバユニット
1801 トランシーバユニット
1802 処理ユニット
1901 プロセッサ
1902 メモリ
1903 トランシーバ
2001 プロセッサ
2002 メモリ
2003 トランシーバ
2101 プロセッサ
2102 メモリ
2103 トランシーバ
2201 プロセッサ
2202 メモリ
2203 トランシーバ
2301 プロセッサ
2302 メモリ
2303 トランシーバ
2401 プロセッサ
2402 メモリ
2403 トランシーバ
Claims (16)
- メディア送信許可を申請するための方法であって、前記方法は、
第1の端末によって、第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定するステップと、
前記第1の端末によって、ミッションクリティカルサービス(MCS)サーバにメディア送信許可要求指示情報を送るステップであって、前記メディア送信許可要求指示情報が、前記第2の端末にメディア送信許可を承諾するように前記MCSサーバに指示するために使用される、ステップと、
を含み、
前記メディア送信許可要求指示情報が、リモートプライベート呼要求メッセージに配置され、
前記リモートプライベート呼要求メッセージが、前記第2の端末と第3の端末との間に第2の呼セッションを確立するように前記MCSサーバに指示するために使用される、
方法。 - メディア送信許可を申請するための方法であって、前記方法は、
ミッションクリティカルサービス(MCS)サーバによって、第1の端末によって送られたメディア送信許可要求指示情報を受信するステップであって、前記メディア送信許可要求指示情報が、第2の端末にメディア送信許可を承諾するように前記MCSサーバに指示するために使用される、ステップと、
前記MCSサーバによって、前記メディア送信許可要求指示情報に従って前記第2の端末に前記メディア送信許可を承諾するステップと、
を含み、
前記メディア送信許可要求指示情報が、第1の呼要求メッセージに配置され、
前記第1の呼要求メッセージが、前記第1の端末と前記第2の端末との間に第1の呼セッションを確立するように前記MCSサーバに指示するために使用され、
前記MCSサーバによって、前記メディア送信許可要求指示情報に従って前記第2の端末に前記メディア送信許可を承諾する前記ステップが、
前記MCSサーバによって、前記第1の呼要求メッセージに従って前記第1の呼セッションを確立するステップと、前記第1の呼セッションが確立された後、送信制御サーバを使用することによって、前記メディア送信許可要求指示情報に従って前記第2の端末に前記メディア送信許可を承諾するステップと、
を含む、方法。 - 前記第1の呼セッションが、グループ呼セッションであり、
メディア送信許可要求メッセージが、前記グループ呼セッションで第3の端末に送信済みメッセージを送るように前記送信制御サーバに指示するためにさらに使用され、前記送信済みメッセージが、前記メディア送信許可が前記第2の端末に承諾されることを示すために使用される、
請求項2に記載の方法。 - 前記メディア送信許可要求指示情報が、リモートプライベート呼要求メッセージに配置され、
前記リモートプライベート呼要求メッセージが、前記第2の端末と第3の端末との間に第2の呼セッションを確立するように前記MCSサーバに指示するために使用される、
請求項2に記載の方法。 - メディア送信許可を申請するための方法であって、前記方法は、
第1の端末と第2の端末との間に呼セッションが確立された後、前記第1の端末によって、前記第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定するステップと、
前記第1の端末によって、ターゲットサーバにリモート送信要求メッセージを送るステップであって、前記リモート送信要求メッセージが、前記第2の端末にメディア送信許可を承諾するように前記ターゲットサーバに指示するために使用され、前記ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービス(MCS)サーバまたは送信制御サーバである、ステップと、
を含む方法。 - 前記第1の端末によって、ターゲットサーバにリモート送信要求メッセージを送る前記ステップの後、前記方法が、
前記第1の端末によって、前記ターゲットサーバによって送られた送信済みメッセージを受信するステップ、
をさらに含み、
前記送信済みメッセージが、前記メディア送信許可が前記第2の端末に承諾されることを示すために使用される、
請求項5に記載の方法。 - メディア送信許可を申請するための方法であって、前記方法は、
ターゲットサーバによって、第1の端末によって送られたリモート送信要求メッセージを受信するステップであって、前記リモート送信要求メッセージが、第2の端末にメディア送信許可を承諾するように前記ターゲットサーバに指示するために使用され、前記リモート送信要求メッセージが、前記第1の端末と前記第2の端末との間に呼セッションが確立された後に送られ、前記ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービス(MCS)サーバまたは送信制御サーバである、ステップと、
前記ターゲットサーバによって、前記第2の端末に前記メディア送信許可を承諾するステップと、
を含む方法。 - 前記ターゲットサーバによって、前記第2の端末に前記メディア送信許可を承諾する前記ステップの前、前記方法が、
前記ターゲットサーバによって、前記第1の端末が前記第1の端末以外の端末に対するメディア送信許可を申請する許可を有し、前記第2の端末が前記第2の端末以外の端末に前記第2の端末に対する前記メディア送信許可を申請することを可能にすると決定するステップ、
をさらに含む、請求項7に記載の方法。 - 前記ターゲットサーバによって、前記第2の端末に前記メディア送信許可を承諾する前記ステップの前、前記方法が、
前記ターゲットサーバが、第3の端末が前記メディア送信許可を取っていると決定する場合、前記ターゲットサーバによって、前記第3の端末によって取られる前記メディア送信許可を取り消すステップ、
をさらに含む、請求項7または8に記載の方法。 - メディア送信許可を取り消すための方法であって、前記方法は、
第1の端末によって、第2の端末がメディアデータを送信するためにメディア送信許可を取っていると決定するステップと、
前記第1の端末によって、ターゲットサーバにリモート送信解除メッセージを送るステップであって、前記リモート送信解除メッセージが、前記第2の端末の前記メディア送信許可を取り消すように前記ターゲットサーバに指示するために使用され、前記ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービス(MCS)サーバまたは送信制御サーバである、ステップと、
前記第1の端末によって、前記ターゲットサーバによって返されたリモート送信アイドルメッセージを受信するステップであって、前記リモート送信アイドルメッセージが、前記第2の端末の前記メディア送信許可が取り消されることを示すために使用される、ステップ、
を含む、方法。 - メディア送信許可を申請するための装置であって、前記装置は、
第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定するように構成された、処理ユニットと、
ミッションクリティカルサービス(MCS)サーバにメディア送信許可要求指示情報を送るように構成された、トランシーバユニットであって、前記メディア送信許可要求指示情報が、前記第2の端末にメディア送信許可を承諾するように前記MCSサーバに指示するために使用される、トランシーバユニットと、
を備え、
前記メディア送信許可要求指示情報が、リモートプライベート呼要求メッセージに配置され、
前記リモートプライベート呼要求メッセージが、前記第2の端末と第3の端末との間に第2の呼セッションを確立するように前記MCSサーバに指示するために使用される、
装置。 - メディア送信許可を申請するための装置であって、前記装置は、
第1の端末によって送られたメディア送信許可要求指示情報を受信するように構成された、トランシーバユニットであって、前記メディア送信許可要求指示情報が、第2の端末にメディア送信許可を承諾するように前記装置に指示するために使用される、トランシーバユニットと、
前記メディア送信許可要求指示情報に従って前記第2の端末に前記メディア送信許可を承諾するように構成された、処理ユニットと、
を備え、
前記メディア送信許可要求指示情報が、第1の呼要求メッセージに配置され、
前記第1の呼要求メッセージが、前記第1の端末と前記第2の端末との間に第1の呼セッションを確立するように前記装置に指示するために使用され、
前記処理ユニットが、
前記第1の呼要求メッセージに従って前記第1の呼セッションを確立し、前記第1の呼セッションが確立された後、送信制御サーバを使用することによって、前記メディア送信許可要求指示情報に従って前記第2の端末に前記メディア送信許可を承諾する、
ように特に構成される、装置。 - メディア送信許可を申請するための装置であって、前記装置は、
前記装置と第2の端末との間に呼セッションが確立された後、前記第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定するように構成された、処理ユニットと、
ターゲットサーバにリモート送信要求メッセージを送るように構成された、トランシーバユニットであって、前記リモート送信要求メッセージが、前記第2の端末にメディア送信許可を承諾するように前記ターゲットサーバに指示するために使用され、前記ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービス(MCS)サーバまたは送信制御サーバである、トランシーバユニットと、
を備える装置。 - 前記ターゲットサーバに前記リモート送信要求メッセージを送った後、前記トランシーバユニットが、
前記ターゲットサーバによって送られた送信済みメッセージを受信する、
ようにさらに構成され、
前記送信済みメッセージが、前記メディア送信許可が前記第2の端末に承諾されることを示すために使用される、
請求項13に記載の装置。 - メディア送信許可を申請するための方法であって、前記方法は、
第1の端末と第2の端末との間に呼セッションが確立された後、前記第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定し、ターゲットサーバにリモート送信要求メッセージを送る第1の端末と、
前記リモート送信要求メッセージを受信し、前記第2の端末に前記メディア送信許可を承諾するターゲットサーバと、
を備え、
前記リモート送信要求メッセージが、前記第2の端末にメディア送信許可を承諾するように前記ターゲットサーバに指示するために使用され、前記ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービス(MCS)サーバまたは送信制御サーバである、
方法。 - メディア送信許可を申請するためのシステムであって、前記システムは、
第1の端末と第2の端末との間に呼セッションが確立された後、前記第2の端末がメディアデータを送信する必要があると決定し、ターゲットサーバにリモート送信要求メッセージを送るように構成された、第1の端末と、
前記リモート送信要求メッセージを受信し、前記第2の端末に前記メディア送信許可を承諾するように構成された、ターゲットサーバと、
を備え、
前記リモート送信要求メッセージが、前記第2の端末にメディア送信許可を承諾するように前記ターゲットサーバに指示するために使用され、前記ターゲットサーバが、ミッションクリティカルサービス(MCS)サーバまたは送信制御サーバである、
システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2016/090205 WO2018010175A1 (zh) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | 一种媒体发送权申请方法、媒体发送权撤销方法及装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019521611A JP2019521611A (ja) | 2019-07-25 |
JP6851457B2 true JP6851457B2 (ja) | 2021-03-31 |
Family
ID=60951885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019501939A Active JP6851457B2 (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | メディア送信許可を申請するための方法、ならびにメディア送信許可を取り消すための方法および装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10602569B2 (ja) |
EP (1) | EP3477972B1 (ja) |
JP (1) | JP6851457B2 (ja) |
KR (1) | KR102173839B1 (ja) |
CN (1) | CN109479183B (ja) |
AU (1) | AU2016415048B2 (ja) |
RU (1) | RU2711023C1 (ja) |
WO (1) | WO2018010175A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102173839B1 (ko) * | 2016-07-15 | 2020-11-04 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 미디어 전송 권한을 신청하는 방법, 및 미디어 전송 권한을 취소하는 방법 및 장치 |
EP3508026A4 (en) * | 2016-10-01 | 2019-07-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | METHOD FOR MANAGING CRITICAL MISSION VIDEO COMMUNICATIONS (MCVIDÉO) IN OFF-NETWORK MCVIDÉO COMMUNICATION SYSTEM |
KR102492523B1 (ko) | 2017-03-24 | 2023-01-27 | 삼성전자주식회사 | 짧은 데이터 서비스를 위한 클라이언트 프로토콜 선택을 위한 시스템 및 방법 |
CN110679163B (zh) * | 2017-03-25 | 2022-04-19 | 三星电子株式会社 | 在任务关键数据通信系统中发送和接收数据的方法和装置 |
ES2923577T3 (es) | 2018-01-17 | 2022-09-28 | Anthony Inc | Puerta para el montaje de un medio de visualización electrónico extraíble |
US10514722B1 (en) | 2019-03-29 | 2019-12-24 | Anthony, Inc. | Door for mounting a removable electronic display |
US20230247391A1 (en) * | 2020-03-05 | 2023-08-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for sharing location information in remote ambient call |
JP2023525803A (ja) | 2020-05-13 | 2023-06-19 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | ミッションクリティカルシステムにおけるメディアストリームの受信をハンドリングするための方法及びミッションクリティカルサーバ |
WO2022080867A1 (en) * | 2020-10-13 | 2022-04-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for sharing sensor information on a call |
US20250097701A1 (en) * | 2022-01-06 | 2025-03-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for authorizing a mission critical services (mcx) server |
WO2024147714A1 (en) * | 2023-01-07 | 2024-07-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Handling migration status information in mission critical network |
Family Cites Families (84)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5117501A (en) * | 1988-08-08 | 1992-05-26 | General Electric Company | Dynamic regrouping in a trunked radio communications system |
US5867653A (en) * | 1996-04-18 | 1999-02-02 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for multi-cast based video conferencing |
US5862329A (en) * | 1996-04-18 | 1999-01-19 | International Business Machines Corporation | Method system and article of manufacture for multi-casting audio visual material |
US20020082927A1 (en) * | 2000-11-22 | 2002-06-27 | Borenstein Nathaniel S. | Intelligent caching routers |
EP1388126B1 (en) * | 2001-05-17 | 2013-03-27 | Nokia Corporation | Remotely granting access to a smart environment |
US20050021785A1 (en) * | 2001-10-05 | 2005-01-27 | Hiroshi Nakaji | Control server and remote control system for the same |
US6781963B2 (en) * | 2002-02-14 | 2004-08-24 | Qualcomm Inc | Method and an apparatus for terminating a user from a group call in a group communication network |
US7688764B2 (en) * | 2002-06-20 | 2010-03-30 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for speaker arbitration in a multi-participant communication session |
JP4078381B2 (ja) | 2003-12-22 | 2008-04-23 | ノキア コーポレイション | プッシュトゥートークのための方法及び装置 |
US7546355B2 (en) * | 2004-01-16 | 2009-06-09 | Bloomberg Finance L.P. | Network architecture for data transmission |
US8908699B2 (en) * | 2004-04-16 | 2014-12-09 | Broadcom Corporation | Providing automatic format conversion via an access gateway in a home |
US8385937B2 (en) * | 2004-07-07 | 2013-02-26 | Toshiba America Research Inc. | Load equalizing antennas |
JP4138784B2 (ja) | 2004-07-28 | 2008-08-27 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | Pttサービスシステムの発言権管理方法 |
KR100840365B1 (ko) * | 2004-07-30 | 2008-06-20 | 삼성전자주식회사 | 다중 피.오.씨 세션의 세션 결합 방법 및 그 시스템 |
EP1792505B1 (en) * | 2004-09-21 | 2008-11-19 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Apparatus and method providing rapid talk burst control for push to talk over cellular (poc) communications |
WO2006057580A1 (en) * | 2004-11-24 | 2006-06-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | A method and apparatus for communicating messages in a communications network |
KR100623482B1 (ko) * | 2004-12-14 | 2006-09-14 | 한국전자통신연구원 | 세션 이동 방법 |
US8059793B2 (en) * | 2005-02-07 | 2011-11-15 | Avaya Inc. | System and method for voicemail privacy |
KR20060105064A (ko) * | 2005-04-01 | 2006-10-11 | 삼성전자주식회사 | 푸쉬투토크 오버 셀룰러 망의 세션 참가 응답자 정보 전송방법 및 그 시스템 |
JPWO2007007806A1 (ja) * | 2005-07-13 | 2009-01-29 | パナソニック株式会社 | 電話端末、サーバ、その電話端末とそのサーバとから成る通話システム、および通話方法 |
KR100819494B1 (ko) * | 2005-07-25 | 2008-04-07 | 엘지전자 주식회사 | 사용자의 발언권 제어를 위한 이동통신 단말기 및 그제어방법 |
KR101181001B1 (ko) * | 2005-11-02 | 2012-09-07 | 삼성전자주식회사 | 푸쉬 투 토크 오버 셀룰러 시스템의 Chat PoC 그룹초대 예약을 통한 세션 합류 방법 및 그 시스템 |
US7933621B1 (en) * | 2005-12-06 | 2011-04-26 | Nextel Communications Inc. | Systems and methods for merging active talk groups |
CN100499844C (zh) * | 2005-12-12 | 2009-06-10 | 华为技术有限公司 | 一种多类型媒体发送权中优先级处理方法及装置 |
EP1987684A4 (en) * | 2005-12-28 | 2015-04-15 | Vantrix Corp | REAL-TIME TRANSCODING SYSTEM FOR MULTIPLE USERS AND PROCEDURES FOR MULTIMEDIA SESSIONS |
US7929012B2 (en) * | 2006-01-05 | 2011-04-19 | Cisco Technology, Inc. | Method and architecture for distributed video switching using media notifications |
KR101177948B1 (ko) * | 2006-01-13 | 2012-08-28 | 삼성전자주식회사 | PoC 시스템에서 미디어 전송 시간 정보 제공을 위한단말 장치 및 방법과 미디어 전송 시간 정보 제공을 위한PoC 시스템 |
JP2007259293A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Nec Corp | 多者間通話システム、通話機能付き端末装置、多者間通話方法、プログラム及び記録媒体 |
FI20065390L (fi) * | 2006-06-08 | 2007-12-09 | Innohome Oy | Automaattinen elektroniikka- ja sähkölaitteiden monitasoisen käyttöoikeuden ohjausjärjestelmä |
JP4641512B2 (ja) | 2006-06-29 | 2011-03-02 | 京セラ株式会社 | サーバ |
US8325615B2 (en) * | 2006-09-08 | 2012-12-04 | Cisco Technology, Inc. | System and method for collapsed subscriber management and call control |
KR101342768B1 (ko) * | 2006-09-27 | 2013-12-19 | 삼성전자주식회사 | 미디어 버스트 중요도에 따른 미디어 송수신 방법 및시스템 |
KR101396972B1 (ko) | 2006-10-18 | 2014-05-20 | 엘지전자 주식회사 | Pt 서비스에서의 발언권 제어 방법 |
US7873067B2 (en) * | 2006-12-29 | 2011-01-18 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Adaptive method of floor control with fast response time and fairness in communication network |
CN101232389B (zh) * | 2007-01-22 | 2011-02-09 | 华为技术有限公司 | 一种提供组播业务的方法、设备及系统 |
CN101232413B (zh) * | 2007-01-25 | 2012-11-21 | 华为技术有限公司 | 一种转移会话控制权的方法、系统和服务器 |
CN100563386C (zh) * | 2007-01-31 | 2009-11-25 | 华为技术有限公司 | 一种授予终端话权的方法和即按即讲服务器 |
KR101343664B1 (ko) * | 2007-04-05 | 2013-12-20 | 삼성전자주식회사 | PoC 세션에서 지원하는 미디어 타입 관리 방법 및 이를구현하기 위한 PoC 시스템과 PoC 단말 |
CN101316396A (zh) * | 2008-07-24 | 2008-12-03 | 中兴通讯股份有限公司 | PoC会话发言权控制系统和方法 |
JP2010049448A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Sony Corp | 情報処理装置、およびデータ処理方法、並びにプログラム |
US9928379B1 (en) * | 2008-09-08 | 2018-03-27 | Steven Miles Hoffer | Methods using mediation software for rapid health care support over a secured wireless network; methods of composition; and computer program products therefor |
US8099120B2 (en) * | 2009-03-12 | 2012-01-17 | Motorola Solutions, Inc. | Method and device for enabling selective privacy in a push to talk (PTT) wireless group communication session |
KR101674937B1 (ko) * | 2009-12-10 | 2016-11-10 | 엘지전자 주식회사 | 단말 간 전달 기술에서의 관리 권한의 전달 방법 |
US20120110115A1 (en) * | 2010-04-30 | 2012-05-03 | Qualcomm Incorporated | Exchanging Data Associated With A Communication Session Within A Communications System |
US8929940B2 (en) * | 2010-07-08 | 2015-01-06 | Qualcomm Incorporated | Group communication sessions in a wireless communication system |
US8553631B2 (en) * | 2010-09-30 | 2013-10-08 | Motorola Solutions, Inc. | Methods for reducing set up time for communications among multiple user equipment in a long term evolution system |
US20120089418A1 (en) * | 2010-10-11 | 2012-04-12 | Shwetha Ramachandra Kamath | INTEGRATED INTERACTIVE SYSTEMS AND METHODS WITH SINGLE TRANSACTIONAL DATABASE AND REPORTING APPLICATION FOR eCLINICAL TRIALS |
KR20120077460A (ko) | 2010-12-30 | 2012-07-10 | 동의대학교 산학협력단 | Sip 시그널링 네트워크에서의 긴급 호 처리를 위한 우선순위 할당 방법 |
US8370385B2 (en) * | 2011-03-01 | 2013-02-05 | Microsoft Corporation | Media collections service |
CN102739623B (zh) * | 2011-04-15 | 2014-12-31 | 华为终端有限公司 | 授权方法和终端设备 |
US9241049B2 (en) * | 2011-04-27 | 2016-01-19 | Thomas E. Darcie | System and method for efficient networking for large file transactions |
US9173073B2 (en) * | 2011-12-19 | 2015-10-27 | Motorola Solutions, Inc. | Method and apparatus for processing group event notifications and providing group policy in a communication system |
CN103220630B (zh) * | 2012-01-18 | 2016-04-13 | 鼎桥通信技术有限公司 | 话权分配方法及网络设备 |
US20140112244A1 (en) * | 2012-10-19 | 2014-04-24 | Qualcomm Incorporated | Synchronizing floor control and media sharing in a half-duplex ptt system |
WO2014076927A1 (ja) * | 2012-11-13 | 2014-05-22 | パナソニック株式会社 | 機器を遠隔操作するシステムにおいて用いられる方法 |
US9060366B2 (en) * | 2013-06-19 | 2015-06-16 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Maintaining connectivity during call-setup |
US9485206B2 (en) * | 2013-12-19 | 2016-11-01 | Websafety, Inc. | Devices and methods for improving web safety and deterrence of cyberbullying |
US20150319585A1 (en) | 2014-05-05 | 2015-11-05 | Motorola Solutions, Inc. | Method, system and device for controlled talk privilege in a push to talk communication session |
FR3021482B1 (fr) * | 2014-05-23 | 2016-09-09 | Astrium Sas | Procede de gestion de prise de parole sur un canal de communication dans le cadre de communications en alternat |
US10079822B2 (en) * | 2014-06-30 | 2018-09-18 | Intel IP Corporation | Techniques for securely receiving critical communication content associated with a critical communication service |
WO2016003157A1 (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | Lg Electronics Inc. | A method and appartus for supporting a mission critical push to talk service in a wireless access system |
US9872137B2 (en) * | 2014-07-07 | 2018-01-16 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for providing location information in a wireless access system supporting a mission critical push to talk service |
US20170289776A1 (en) * | 2014-09-11 | 2017-10-05 | Lg Electronics Inc. | Method for establishing mcptt group call in wireless communication system and device therefor |
US9936498B2 (en) * | 2014-11-04 | 2018-04-03 | Qualcomm Incorporated | High reliability low latency mission critical communication |
RU2672570C1 (ru) * | 2014-11-07 | 2018-11-16 | Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. | Способ, устройство и система установления соединения |
CN107113582B (zh) * | 2014-12-30 | 2021-04-09 | 华为技术有限公司 | 一种话权控制方法及装置 |
CN107113583B (zh) * | 2014-12-30 | 2020-02-14 | 华为技术有限公司 | 一种话权控制方法及装置 |
EP3051736B1 (en) * | 2015-01-30 | 2020-04-29 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Prioritization in the logical channel prioritization procedure for sidelink logical channels in ProSe direct communications |
WO2016162832A1 (en) * | 2015-04-09 | 2016-10-13 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | System, method, and apparatus for floor control during push to talk |
KR102340796B1 (ko) * | 2015-05-11 | 2021-12-17 | 삼성전자주식회사 | 단말기들의 통신 방법 및 그 단말기 |
US10123182B2 (en) * | 2015-06-29 | 2018-11-06 | Blackberry Limited | Merging active group calls |
US9510166B1 (en) * | 2015-06-29 | 2016-11-29 | Blackberry Limited | Merging active group calls |
US10382904B2 (en) * | 2015-06-29 | 2019-08-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for providing service in a wireless communication system |
WO2017026866A1 (en) * | 2015-08-12 | 2017-02-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for performing direct communication with at least one other user equipment |
US9680924B2 (en) * | 2015-09-11 | 2017-06-13 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for resource selection during group communication broadcast |
US10051440B2 (en) * | 2015-09-22 | 2018-08-14 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | MBMS bearer handling in a group communications system |
EP3637728A1 (en) * | 2015-12-24 | 2020-04-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and terminal for implementing communication |
US10271370B2 (en) * | 2016-02-12 | 2019-04-23 | Ofinno Technologies, Llc | Mission critical communications |
US10425450B2 (en) * | 2016-02-27 | 2019-09-24 | Ofinno, Llc | Mission critical communications |
US10218520B2 (en) * | 2016-06-14 | 2019-02-26 | Ofinno Technologies, Llc | Wireless device video floor control |
US10505995B2 (en) * | 2016-06-25 | 2019-12-10 | Ofinno, Llc | Wireless device media control session |
EP3446465B1 (en) * | 2016-07-15 | 2020-09-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for managing audio cut-in policy in mcptt communication |
KR102173839B1 (ko) * | 2016-07-15 | 2020-11-04 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 미디어 전송 권한을 신청하는 방법, 및 미디어 전송 권한을 취소하는 방법 및 장치 |
KR102319693B1 (ko) * | 2016-09-19 | 2021-11-01 | 삼성전자 주식회사 | 미션 크리티컬 데이터(mcdata) 통신 시스템에서 통신을 관리하는 방법 |
-
2016
- 2016-07-15 KR KR1020197003789A patent/KR102173839B1/ko active Active
- 2016-07-15 RU RU2019104226A patent/RU2711023C1/ru active
- 2016-07-15 AU AU2016415048A patent/AU2016415048B2/en active Active
- 2016-07-15 JP JP2019501939A patent/JP6851457B2/ja active Active
- 2016-07-15 CN CN201680087162.0A patent/CN109479183B/zh active Active
- 2016-07-15 EP EP16908500.8A patent/EP3477972B1/en active Active
- 2016-07-15 WO PCT/CN2016/090205 patent/WO2018010175A1/zh unknown
-
2019
- 2019-01-14 US US16/246,750 patent/US10602569B2/en active Active
-
2020
- 2020-02-18 US US16/793,666 patent/US10925112B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2016415048A1 (en) | 2019-01-31 |
CN109479183A (zh) | 2019-03-15 |
US10925112B2 (en) | 2021-02-16 |
KR20190028475A (ko) | 2019-03-18 |
WO2018010175A1 (zh) | 2018-01-18 |
RU2711023C1 (ru) | 2020-01-14 |
EP3477972A1 (en) | 2019-05-01 |
EP3477972B1 (en) | 2020-04-08 |
EP3477972A4 (en) | 2019-05-01 |
JP2019521611A (ja) | 2019-07-25 |
AU2016415048B2 (en) | 2020-05-07 |
US10602569B2 (en) | 2020-03-24 |
KR102173839B1 (ko) | 2020-11-04 |
US20200187294A1 (en) | 2020-06-11 |
BR112019000622A2 (pt) | 2019-04-24 |
US20190150222A1 (en) | 2019-05-16 |
CN109479183B (zh) | 2020-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6851457B2 (ja) | メディア送信許可を申請するための方法、ならびにメディア送信許可を取り消すための方法および装置 | |
KR102404609B1 (ko) | 활성 그룹 호출의 병합 | |
US11553021B2 (en) | Media downlink transmission control method and related device | |
CN109691062B (zh) | 管理任务关键数据(MC Data)通信系统中的短数据服务(SDS)的方法 | |
EP3314849B1 (en) | Merging active group calls | |
RU2669583C1 (ru) | Система, способ и устройство управления доступом к общим ресурсам во множестве мсртт систем | |
US12177745B2 (en) | MBMS bearer setup in a group communications system | |
WO2015184410A1 (en) | Domain trusted video network | |
CN110832948B (zh) | 针对网络中的组通信的资源分配 | |
CN115552864A (zh) | 在关键任务系统中处理媒体流接收的方法和关键任务服务器 | |
WO2016180128A1 (zh) | 集群终端的远程控制系统、方法及装置 | |
WO2020015606A1 (zh) | 通信方法、装置和系统 | |
WO2021138894A1 (zh) | 一种mcptt组呼方法、服务器及通信系统 | |
US20200344275A1 (en) | Communication network and method of decentralised management of communications via the communication network | |
CN110730483A (zh) | 通信方法、装置和系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190311 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6851457 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |