JP6850409B2 - Air cleaner - Google Patents
Air cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP6850409B2 JP6850409B2 JP2016136373A JP2016136373A JP6850409B2 JP 6850409 B2 JP6850409 B2 JP 6850409B2 JP 2016136373 A JP2016136373 A JP 2016136373A JP 2016136373 A JP2016136373 A JP 2016136373A JP 6850409 B2 JP6850409 B2 JP 6850409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air purifier
- dust
- suction port
- storage unit
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 29
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Description
本発明は、一般家庭、事務室等で使用される空気清浄機に関するものである。 The present invention relates to an air purifier used in a general household, an office, or the like.
一般家庭、事務室等で使用されている従来の空気清浄機は、すでに室内空間に浮遊してしまっている粉塵を集塵、清浄化する機能を有しているが、粉塵発生源から生じた粉塵を、室内空間に飛散する前に集塵、清浄化するための機能を備えていない。 Conventional air purifiers used in general households, offices, etc. have the function of collecting and purifying dust that has already floated in the indoor space, but it is generated from the dust source. It does not have a function to collect and clean dust before it is scattered in the indoor space.
従来の空気清浄機の構造、効果、課題について、図9、図10をもとに説明すると、空気清浄機101には、空気中の粉塵を清浄化するための集塵装置104、送風装置105が内蔵されており、また、空気清浄機本体102の前面部分108とフロントパネル109との間には、空気を取り込むための吸込み口103が形成されている。 Explaining the structure, effects, and problems of the conventional air purifier based on FIGS. 9 and 10, the
さらに、空気清浄機101の上面部分110には、吹出し口106、および運転停止スイッチ、風量切換スイッチなどのスイッチ類や表示ランプ等を配置した操作表示制御部107、などが構成されている。 Further, the
空気清浄機101を運転すると、室内空間に浮遊している粉塵等は、吸込口103から送風装置105によって空気清浄機101内に吸引され、途中、集塵装置104によって集塵、清浄化されて吹出口106から室内に戻される。 When the
したがって、従来の空気清浄機101は、粉塵の発生源となる生活用品、事務用品等を収納するための構造を有していないので、空気清浄機101と粉塵の発生源との距離が離れている場合には、粉塵が室内空間を浮遊したのちに空気清浄機101に到達するため、その間に粉塵の一部が家具や床面等に沈着してしまうばかりか、粉塵が人体内に吸引されることによる健康上の被害も考えられる、などの課題があった。 Therefore, since the
本発明は、粉塵の発生源となる生活用品等から発生した粉塵の一部を、室内空間に浮遊する前に空気清浄機にて集塵、清浄化を可能とする構造を備えたものであり、以下に本発明の構造、動作について、図1、図2を参照しながら説明する。 The present invention has a structure capable of collecting and cleaning a part of dust generated from daily necessities, which is a source of dust, with an air purifier before floating in an indoor space. , The structure and operation of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 and 2.
本発明は、空気清浄機本体2の上面部分11に、吹出し口6、操作表示制御部7のほかに、粉塵の発生源となる生活用品、事務用品等を収納するための収納部8を設けたことを特長とする空気清浄機である。 In the present invention, in addition to the
吸込み口3は空気清浄機本体2の前面部分9とフロントパネル10との間に、全周にわたって形成されており、したがって収納部8付近の空気も、近くの吸込み口3から空気清浄機1に吸引されて集塵、清浄化される。 The
粉塵の発生源となる生活用品、事務用品としては、ティシュ箱、ハンディモップ、衣服などのほこりを除去するためのブラシ類、家電や家具などの掃除に使われるクロス、電動シェーバー、マスクなどが考えられるが、以下に本発明の一実施例として、収納部8に、ティシュ箱14を収納して、ティシュペーパー15を引き抜いた場合について、その動作を、図3、図4を参照しながら説明する。 As daily necessities and office supplies that generate dust, we can think of tissue boxes, handy mops, brushes for removing dust such as clothes, cloths used for cleaning home appliances and furniture, electric shavers, masks, etc. However, as an embodiment of the present invention, the operation of the case where the
操作表示制御部7を操作して空気清浄機1を運転すると、室内空間の汚れた空気は吸込口3から送風装置5によって空気清浄機1の中に吸い込まれ、途中、集塵装置4によって粉塵等が除去、清浄化されたのち吹出口6から室内空間に戻される機能は、従来の空気清浄機と同様である。 When the operation
本発明では、空気清浄機の上面部分11の吸込み口3の近くに収納部8を設けてあるので、ここにティシュ箱14を置き、ティシュペーパー15を引き抜くと、そのとき生じた粉塵の一部も直近の吸込口3から吸引され、集塵装置4によって除去され、清浄化されて吹出口6から室内空間に戻される。 In the present invention, since the
すなわち、粉塵の発生源となる生活用品、事務用品を収納部に収納しておくことにより、これらを使用、または保管しておくときに発生した粉塵の一部は、吸込み口3から空気清浄機1内に吸引され、清浄化されて室内空間に戻されるので、これらから発生した粉塵が長時間室内空間に浮遊する量を減少させる効果がある。 That is, by storing daily necessities and office supplies that are the sources of dust in the storage unit, a part of the dust generated when using or storing them is removed from the
なお、収納部8には、吸込み口3に面する部分に、図5に示すように、通気口12を設けると、より効果的である。 As shown in FIG. 5, it is more effective to provide the
通気口12は吸込み口3の一部としての機能を持つと同時に、収納部8の底に溜まった粉塵を吸引し、清浄化する効果もあるので、電動シェーバー、花粉の付着したマスク、ほこりの付いているクロスなど、保管場所に困る生活用品、事務用品を収納するのに便利である。 The
また、室内で電動シェーバーを使用するとき、いわゆる髭屑が飛散する場合があるが、空気清浄機を運転して、その近くで電動シェーバーを使用すれば、髭屑の一部が空気清浄機1に吸引され、清浄化されるので、室内空間に飛散する髭屑の量を減らすことが出来ると同時に、収納部8が近くにあるので便利である等の利点がある。 Also, when using an electric shaver indoors, so-called whiskers may scatter, but if you drive an air purifier and use an electric shaver near it, part of the whiskers will be part of the
収納部8の位置は、空気清浄機1の上面部分であればどこでもよく、たとえば、図6に示すように、収納部8を右側にし、操作表示制御部7を左側に設置してもよい。 The position of the
さらに、図7に示すように、操作表示制御部7を左右に分割して、これらの間に収納部8を設置する方法もある。 Further, as shown in FIG. 7, there is also a method in which the operation
なお、図8に示すように、収納部8に、カバー13を付けてもよい。カバー13は生活用品、事務用品等を使用するときは開け、使用しないときは閉じておけば、外見上体裁が良い効果がある。 As shown in FIG. 8, a
以上、本発明を実施するための形態について記述したが、本発明は記述の実施形態に限定されるものではなく、技術思想に基づいた変更が可能である。 Although the embodiment for carrying out the present invention has been described above, the present invention is not limited to the described embodiment and can be modified based on the technical idea.
1 空気清浄機
2 空気清浄機本体
3 吸込み口
4 集塵装置
5 送風装置
6 吹出し口
7 操作表示制御部
8 収納部
9 空気清浄機本体の前面部分
10 フロントパネル
11 空気清浄機本体の上面部分
12 通気口
13 カバー
14 ティシュ箱
15 ティシュペーパー1
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016136373A JP6850409B2 (en) | 2016-06-23 | 2016-06-23 | Air cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016136373A JP6850409B2 (en) | 2016-06-23 | 2016-06-23 | Air cleaner |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017227424A JP2017227424A (en) | 2017-12-28 |
JP2017227424A5 JP2017227424A5 (en) | 2019-08-15 |
JP6850409B2 true JP6850409B2 (en) | 2021-03-31 |
Family
ID=60891471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016136373A Active JP6850409B2 (en) | 2016-06-23 | 2016-06-23 | Air cleaner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6850409B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113932419B (en) * | 2020-06-29 | 2023-03-24 | 广东美的制冷设备有限公司 | Control method and device of air conditioner and air conditioner |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0212512Y2 (en) * | 1984-11-20 | 1990-04-09 | ||
JP2006082595A (en) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Calsonic Kansei Corp | Storing device for vehicle |
JP2015197291A (en) * | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 冨士夫 渡部 | air cleaner |
-
2016
- 2016-06-23 JP JP2016136373A patent/JP6850409B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017227424A (en) | 2017-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10231591B2 (en) | Dust container | |
EP3209175B1 (en) | Handheld vacuum cleaner | |
JP3168865U (en) | Dust collection container and vacuum cleaner having dust collection container | |
US20070028574A1 (en) | Dust collector for autonomous floor-cleaning device | |
JP5751652B1 (en) | Trimming box | |
JP6850409B2 (en) | Air cleaner | |
CN102755140A (en) | Automatic cleaning and filtering device of dust collector | |
CN104688135A (en) | Accessory structure applied to dust collector | |
US20160051107A1 (en) | Hydrodynamically operating vacuum cleaner that does not use a filter or a bag in order to carry out the decontamination | |
CN205758456U (en) | A kind of sweeping robot dust box | |
CN101204306A (en) | Dust collecting barrel of vacuum cleaner | |
JP2012205799A (en) | Suction opening and vacuum cleaner having the same | |
US10398270B2 (en) | Mobile vacuum cleaning device | |
JP2016109317A (en) | Air cleaner | |
JP2016121863A (en) | Air cleaner | |
CN101596085B (en) | Exhaust gas filter of dust collector | |
GB2101472A (en) | A vacuum cleaning unit | |
JP2015197291A (en) | air cleaner | |
CN204049518U (en) | A kind of accessory structure be applied on dust catcher | |
JP2003114039A (en) | Cleaner | |
KR101741147B1 (en) | A vacuum cleaner with a detachable dust gathering bag catridge | |
JP2006271540A (en) | Home dust collection system | |
US3122772A (en) | Floor mounted dust mop cleaning device | |
CN209331918U (en) | A kind of low noise aspirator | |
EP0113939A1 (en) | A cleansing unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190611 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6850409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |