JP6848873B2 - 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 - Google Patents
送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6848873B2 JP6848873B2 JP2017545195A JP2017545195A JP6848873B2 JP 6848873 B2 JP6848873 B2 JP 6848873B2 JP 2017545195 A JP2017545195 A JP 2017545195A JP 2017545195 A JP2017545195 A JP 2017545195A JP 6848873 B2 JP6848873 B2 JP 6848873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- extended
- basic
- format
- frame rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 163
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 129
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 87
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 208000031509 superficial epidermolytic ichthyosis Diseases 0.000 description 50
- 101150034157 Sult1e1 gene Proteins 0.000 description 42
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 31
- 101100018717 Mus musculus Il1rl1 gene Proteins 0.000 description 26
- 101150006985 STE2 gene Proteins 0.000 description 26
- 101001073193 Homo sapiens Pescadillo homolog Proteins 0.000 description 23
- 102100035816 Pescadillo homolog Human genes 0.000 description 23
- AWSBQWZZLBPUQH-UHFFFAOYSA-N mdat Chemical compound C1=C2CC(N)CCC2=CC2=C1OCO2 AWSBQWZZLBPUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 19
- 101100096884 Rattus norvegicus Sult1e1 gene Proteins 0.000 description 14
- 101100243456 Arabidopsis thaliana PES2 gene Proteins 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 9
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 101100294638 Neosartorya fumigata (strain ATCC MYA-4609 / Af293 / CBS 101355 / FGSC A1100) NRPS8 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100243457 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) PES4 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 101100368725 Bacillus subtilis (strain 168) tagF gene Proteins 0.000 description 2
- 101000609957 Homo sapiens PTB-containing, cubilin and LRP1-interacting protein Proteins 0.000 description 2
- 101150109471 PID2 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100039157 PTB-containing, cubilin and LRP1-interacting protein Human genes 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 101100190466 Caenorhabditis elegans pid-3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100243942 Caenorhabditis elegans pid-4 gene Proteins 0.000 description 1
- 108050005271 Stromelysin-3 Proteins 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 1
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/266—Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
- H04N21/2662—Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/23439—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements for generating different versions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
- H03M7/30—Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/234327—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/234363—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/234381—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the temporal resolution, e.g. decreasing the frame rate by frame skipping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
- H04N21/2355—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages
- H04N21/2356—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages by altering the spatial resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/23605—Creation or processing of packetized elementary streams [PES]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/23614—Multiplexing of additional data and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/262—Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
- H04N21/26258—Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for generating a list of items to be played back in a given order, e.g. playlist, or scheduling item distribution according to such list
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/266—Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4621—Controlling the complexity of the content stream or additional data, e.g. lowering the resolution or bit-rate of the video stream for a mobile client with a small screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/816—Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/845—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
- H04N21/8456—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/854—Content authoring
- H04N21/85406—Content authoring involving a specific file format, e.g. MP4 format
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
- H03M7/30—Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
- H03M7/40—Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
- H03M7/4006—Conversion to or from arithmetic code
- H03M7/4012—Binary arithmetic codes
- H03M7/4018—Context adapative binary arithmetic codes [CABAC]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
ハイフレームレートで超高解像度の画像データを処理して、基本フレームレートで高解像度の画像を得るための基本フォーマットの画像データと、ハイフレームレートで高解像度の画像を得るための第1の拡張フォーマットの画像データと、基本フレームレートで超高解像度の画像を得るための第2の拡張フォーマットの画像データと、ハイフレームレートで超高解像度の画像を得るための第3の拡張フォーマットの画像データを得る画像処理部と、
上記基本フォーマットの画像データの符号化画像データを含む基本ビデオストリームと、上記第1から第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データを含む所定数の拡張ビデオストリームを生成する画像符号化部と、
上記基本ストリームおよび上記所定数の拡張ビデオストリームを含む所定フォーマットのコンテナを送信する送信部を備え、
上記画像処理部は、
上記ハイフレームレートで超高解像度の画像データにおいて時間的に連続する2個のピクチャ単位で第1の比率の混合処理を施して基本フレームレートの画像データである第1の画像データを得ると共に、上記時間的に連続する2個のピクチャ単位で第2の比率の混合処理を施してハイフレームレートの拡張フレームの画像データである第2の画像データを得、
上記第1の画像データにダウンスケール処理を施して上記基本フォーマットの画像データを得ると共に、該基本フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第3の画像データと上記第1の画像データとの間の差分をとって上記第2の拡張フォーマットの画像データを得、
上記第2の画像データにダウンスケール処理を施して上記第1の拡張フォーマットの画像データを得ると共に、該第1の拡張フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第4の画像データと上記第2の画像データとの間の差分をとって上記第3の拡張フォーマットの画像データを得る
送信装置にある。
基本フレームレートで高解像度の画像を得るための基本フォーマットの画像データの符号化画像データを持つ基本ビデオストリームと、ハイフレームレートで高解像度の画像を得るための第1の拡張フォーマットの画像データ、基本フレームレートで超高解像度の画像を得るための第2の拡張フォーマットの画像データおよびハイフレームレートで超高解像度の画像を得るための第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データを含む所定数の拡張ビデオストリームを含む所定フォーマットのコンテナを受信する受信部を備え、
上記基本フォーマットの画像データは、ハイフレームレートで超高解像度の画像データにおいて時間的に連続する2個のピクチャ単位で第1の比率の混合処理を施して得られた第1の画像データにダウンスケール処理を施して得られたものであり、
上記第2の拡張フォーマットの画像データは、上記基本フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第3の画像データと上記第1の画像データとの間の差分をとって得られたものであり、
上記第1の拡張フォーマットの画像データは、上記時間的に連続する2個のピクチャ単位で第2の比率の混合処理を施して得られた第2の画像データにダウンスケール処理を施して得られたものであり、
上記第3の拡張フォーマットの画像データは、上記第1の拡張フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第4の画像データと上記第2の画像データとの間の差分をとって得られたものであり、
上記基本ビデオストリームのみを処理して基本フレームレートで高解像度の画像データを得るか、あるいは上記所定数の拡張ビデオストリームの一部または全部のストリームを処理してハイフレームレートで高解像後の画像データ、基本フレームレートで超高解像度の画像データまたはハイフレームレートで超高解像度の画像データを得る処理部をさらに備える
受信装置にある。
1.実施の形態
2.変形例
[MPEG−DASHベースのストリーム配信システムの概要]
最初に、本技術を適用し得るMPEG−DASHベースのストリーム配信システムの概要を説明する。
図3は、実施の形態としての送受信システム10の構成例を示している。この送受信システム10は、サービス送信システム100とサービス受信機200により構成されている。この送受信システム10において、サービス送信システム100は、上述の図1(a)に示すストリーム配信システム30AのDASHストリームファイルサーバ31およびDASH MPDサーバ32に対応する。また、この送受信システム10において、サービス送信システム100は、上述の図1(b)に示すストリーム配信システム30BのDASHストリームファイルサーバ31、DASH MPDサーバ32および放送送出システム36に対応する。
図19は、サービス送信システム100の構成例を示している。このサービス送信システム100は、制御部101と、ビデオエンコーダ102と、コンテナエンコーダ103と、送信部104を有している。
図25は、ハイフレームレートで超高解像度の動画像データを処理可能なサービス受信機200Aの構成例を示している。このサービス受信機200Aは、制御部201と、受信部202と、コンテナデコーダ203と、ビデオデコーダ204を有している。
なお、上述実施の形態においては、コンテナがMP4(ISOBMFF)である例を示した。しかし、本技術は、コンテナがMP4に限定されるものではなく、MPEG−2 TSやMMTなどの他のフォーマットのコンテナであっても同様に適用し得る。
(1)ハイフレームレートで超高解像度の画像データを処理して、基本フレームレートで高解像度の画像を得るための基本フォーマットの画像データと、ハイフレームレートで高解像度の画像を得るための第1の拡張フォーマットの画像データと、基本フレームレートで超高解像度の画像を得るための第2の拡張フォーマットの画像データと、ハイフレームレートで超高解像度の画像を得るための第3の拡張フォーマットの画像データを得る画像処理部と、
上記基本フォーマットの画像データの符号化画像データを含む基本ビデオストリームと、上記第1から第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データを含む所定数の拡張ビデオストリームを生成する画像符号化部と、
上記基本ストリームおよび上記所定数の拡張ビデオストリームを含む所定フォーマットのコンテナを送信する送信部を備え、
上記画像処理部は、
上記ハイフレームレートで超高解像度の画像データにおいて時間的に連続する2個のピクチャ単位で第1の比率の混合処理を施して基本フレームレートの画像データである第1の画像データを得ると共に、上記時間的に連続する2個のピクチャ単位で第2の比率の混合処理を施してハイフレームレートの拡張フレームの画像データである第2の画像データを得、
上記第1の画像データにダウンスケール処理を施して上記基本フォーマットの画像データを得ると共に、該基本フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第3の画像データと上記第1の画像データとの間の差分をとって上記第2の拡張フォーマットの画像データを得、
上記第2の画像データにダウンスケール処理を施して上記第1の拡張フォーマットの画像データを得ると共に、該第1の拡張フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第4の画像データと上記第2の画像データとの間の差分をとって上記第3の拡張フォーマットの画像データを得る
送信装置。
(2)上記画像符号化部は、
上記基本フォーマットの画像データの符号化画像データを含む上記基本ビデオストリームと、上記第1から第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データをそれぞれ含む3つの拡張ビデオストリームまたは上記第1から第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データの全てを含む1つの拡張ビデオストリームを生成する
前記(1)に記載の送信装置。
(3)上記第1の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに時間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入し、上記第2の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに空間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入し、上記第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに時間スケーラブルおよび空間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入する情報挿入部をさらに備える
前記(1)または(2)に記載の送信装置。
(4)上記情報挿入部は、
上記第2および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに、空間スケーラブルの比率を示す情報をさらに挿入する
前記(3)に記載の送信装置。
(5)上記情報挿入部は、
上記第1および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに、上記基本フォーマットの画像データが上記混合処理を施して得られた画像データであることを示す識別情報をさらに挿入する
前記(3)または(4)に記載の送信装置。
(6)上記情報挿入部は、
上記第1および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに、上記第1の比率の情報および上記第2の比率の情報をさらに挿入する
前記(3)から(5)のいずれかに記載の送信装置。
(7)上記コンテナのレイヤに、上記第1の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに対応して時間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入し、上記第2の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに対応して空間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入し、上記第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに対応して時間スケーラブルおよび空間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入する情報挿入部をさらに備える
前記(1)から(6)のいずれかに記載の送信装置。
(8)上記情報挿入部は、
上記コンテナのレイヤに、上記第2および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データのそれぞれに対応して、空間スケーラブルの比率を示す情報をさらに挿入する
前記(7)に記載の送信装置。
(9)上記情報挿入部は、
上記コンテナのレイヤに、上記第1および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データのそれぞれに対応して、上記基本フォーマットの画像データが上記混合処理を施して得られた画像データであることを示す識別情報をさらに挿入する
前記(7)または(8)に記載の送信装置。
(10)上記情報挿入部は、
上記コンテナのレイヤに、上記第1および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データにそれぞれ対応して、上記第1の比率の情報および上記第2の比率の情報をさらに挿入する
前記(7)から(9)のいずれかに記載の送信装置。
(11)上記基本ビデオストリームと上記所定数の拡張ビデオストリームを受信装置で取得させるためのメタ情報を持つメタファイルを送信する送信部をさらに備え、
上記メタファイルにはスケーラビリティの対応を示す情報が挿入される
前記(1)から(10)のいずれかに記載の送信装置。
(12)ハイフレームレートで超高解像度の画像データを処理して、基本フレームレートで高解像度の画像を得るための基本フォーマットの画像データと、ハイフレームレートで高解像度の画像を得るための第1の拡張フォーマットの画像データと、基本フレームレートで超高解像度の画像を得るための第2の拡張フォーマットの画像データと、ハイフレームレートで超高解像度の画像を得るための第3の拡張フォーマットの画像データを得る画像処理ステップと、
上記基本フォーマットの画像データの符号化画像データを含む基本ビデオストリームと、上記第1から第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データを含む所定数の拡張ビデオストリームを生成する画像符号化ステップと、
送信部により、上記基本ストリームおよび上記所定数の拡張ビデオストリームを含む所定フォーマットのコンテナを送信する送信ステップを有し、
上記画像処理ステップでは、
上記ハイフレームレートで超高解像度の画像データにおいて時間的に連続する2個のピクチャ単位で第1の比率の混合処理を施して基本フレームレートの画像データである第1の画像データを得ると共に、上記時間的に連続する2個のピクチャ単位で第2の比率の混合処理を施してハイフレームレートの拡張フレームの画像データである第2の画像データを得、
上記第1の画像データにダウンスケール処理を施して上記基本フォーマットの画像データを得ると共に、該基本フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第3の画像データと上記第1の画像データとの間の差分をとって上記第2の拡張フォーマットの画像データを得、
上記第2の画像データにダウンスケール処理を施して上記第1の拡張フォーマットの画像データを得ると共に、該第1の拡張フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第4の画像データと上記第2の画像データとの間の差分をとって上記第3の拡張フォーマットの画像データを得る
送信方法。
(13)基本フレームレートで高解像度の画像を得るための基本フォーマットの画像データの符号化画像データを持つ基本ビデオストリームと、ハイフレームレートで高解像度の画像を得るための第1の拡張フォーマットの画像データ、基本フレームレートで超高解像度の画像を得るための第2の拡張フォーマットの画像データおよびハイフレームレートで超高解像度の画像を得るための第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データを含む所定数の拡張ビデオストリームを含む所定フォーマットのコンテナを受信する受信部を備え、
上記基本フォーマットの画像データは、ハイフレームレートで超高解像度の画像データにおいて時間的に連続する2個のピクチャ単位で第1の比率の混合処理を施して得られた第1の画像データにダウンスケール処理を施して得られたものであり、
上記第2の拡張フォーマットの画像データは、上記基本フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第3の画像データと上記第1の画像データとの間の差分をとって得られたものであり、
上記第1の拡張フォーマットの画像データは、上記時間的に連続する2個のピクチャ単位で第2の比率の混合処理を施して得られた第2の画像データにダウンスケール処理を施して得られたものであり、
上記第3の拡張フォーマットの画像データは、上記第1の拡張フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第4の画像データと上記第2の画像データとの間の差分をとって得られたものであり、
上記基本ビデオストリームのみを処理して基本フレームレートで高解像度の画像データを得るか、あるいは上記所定数の拡張ビデオストリームの一部または全部のストリームを処理してハイフレームレートで高解像後の画像データ、基本フレームレートで超高解像度の画像データまたはハイフレームレートで超高解像度の画像データを得る処理部をさらに備える
受信装置。
(14)上記第2および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに、および/または、該符号化画像データに対応したコンテナ位置に、空間スケーラブルの比率を示す情報が挿入されており、
上記処理部は、上記基本フレームレートで超高解像度の画像データまたは上記ハイフレームレートで超高解像度の画像データを得る場合、上記挿入されている空間スケーラブルの比率を示す情報を用いる
前記(13)に記載の受信装置。
(15)上記第1および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに、および/または、該符号化画像データに対応したコンテナ位置に、上記第1の比率の情報および上記第2の比率の情報が挿入されており、
上記処理部は、上記ハイフレームレートで高解像後の画像データまたは上記ハイフレームレートで超高解像度の画像データを得る場合、上記挿入されている第1の比率の情報および第2の比率の情報を用いる
前記(13)または(14)に記載の受信装置。
(16)受信部により、基本フレームレートで高解像度の画像を得るための基本フォーマットの画像データの符号化画像データを持つ基本ビデオストリームと、ハイフレームレートで高解像度の画像を得るための第1の拡張フォーマットの画像データ、基本フレームレートで超高解像度の画像を得るための第2の拡張フォーマットの画像データおよびハイフレームレートで超高解像度の画像を得るための第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データを含む所定数の拡張ビデオストリームを含む所定フォーマットのコンテナを受信する受信ステップを有し、
上記基本フォーマットの画像データは、ハイフレームレートで超高解像度の画像データにおいて時間的に連続する2個のピクチャ単位で第1の比率の混合処理を施して得られた第1の画像データにダウンスケール処理を施して得られたものであり、
上記第2の拡張フォーマットの画像データは、上記基本フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第3の画像データと上記第1の画像データとの間の差分をとって得られたものであり、
上記第1の拡張フォーマットの画像データは、上記時間的に連続する2個のピクチャ単位で第2の比率の混合処理を施して得られた第2の画像データにダウンスケール処理を施して得られたものであり、
上記第3の拡張フォーマットの画像データは、上記第1の拡張フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第4の画像データと上記第2の画像データとの間の差分をとって得られたものであり、
上記基本ビデオストリームのみを処理して基本フレームレートで高解像度の画像データを得るか、あるいは上記所定数の拡張ビデオストリームの一部または全部のストリームを処理してハイフレームレートで高解像後の画像データ、基本フレームレートで超高解像度の画像データまたはハイフレームレートで超高解像度の画像データを得る処理ステップをさらに有する
受信方法。
(17)ハイフレームレートで超高解像度の画像データを処理して、基本フレームレートで高解像度の画像を得るための基本フォーマットの画像データと、ハイフレームレートで高解像度の画像を得るための第1の拡張フォーマットの画像データと、基本フレームレートで超高解像度の画像を得るための第2の拡張フォーマットの画像データと、ハイフレームレートで超高解像度の画像を得るための第3の拡張フォーマットの画像データを得る画像処理部と、
上記基本フォーマットの画像データの符号化画像データを含む基本ビデオストリームと、上記第1から第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データを含む所定数の拡張ビデオストリームを生成する画像符号化部と、
上記基本ストリームおよび上記所定数の拡張ビデオストリームを含む所定フォーマットのコンテナを送信する送信部を備える
送信装置。
(18)上記第2および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに、および/または、該符号化画像データに対応したコンテナ位置に、空間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入し、上記第1および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに、および/または、該符号化画像データに対応したコンテナ位置に、時間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入する情報挿入部をさらに備える
前記(17)に記載の送信装置。
(19)上記基本ビデオストリームと上記所定数の拡張ビデオストリームを受信装置で取得させるためのメタ情報を持つメタファイルを送信する送信部をさらに備え、
上記メタファイルにはスケーラビリティの対応を示す情報が挿入される
前記(17)または(18)に記載の送信装置。
(20)基本フレームレートで高解像度の画像を得るための基本フォーマットの画像データの符号化画像データを持つ基本ビデオストリームと、ハイフレームレートで高解像度の画像を得るための第1の拡張フォーマットの画像データ、基本フレームレートで超高解像度の画像を得るための第2の拡張フォーマットの画像データおよびハイフレームレートで超高解像度の画像を得るための第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データを含む所定数の拡張ビデオストリームを含む所定フォーマットのコンテナを受信する受信部と、
上記基本ビデオストリームのみを処理して基本フレームレートで高解像度の画像データを得るか、あるいは上記所定数の拡張ビデオストリームの一部または全部のストリームを処理してハイフレームレートで高解像後の画像データ、基本フレームレートで超高解像度の画像データあるいはハイフレームレートで超高解像度の画像データを得る処理部を備える
受信装置。
30A,30B・・・MPEG−DASHベースのストリーム配信システム
31・・・DASHストリームファイルサーバ
32・・・DASH MPDサーバ
33,33-1〜33-N・・・サービス受信機
34・・・CDN
35,35-1〜35-M・・・サービス受信機
36・・・放送送出システム
100・・・サービス送信システム
101・・・制御部
102・・・ビデオエンコーダ
102a,102b,102c・・・信号処理部
102d・・・符号化処理部
103・・・コンテナエンコーダ
104・・・送信部
111・・・遅延回路
112・・・演算回路
112a,112b,112c,112d・・・係数乗算部
112e,112f・・・加算部
113・・・ラッチ回路
121,131・・・ダウンスケール回路
122,132・・・アップスケール回路
123,133・・・演算回路
200,200A,200B,200C,200D・・・サービス受信機
201・・・制御部
202・・・受信部
203,203B,203C,203D・・・コンテナデコーダ
204,204B,204C,204D・・・ビデオデコーダ
204a,204b,204c・・・信号処理部
204d・・・復号化処理部
211,221・・・アップスケール回路
212,222・・・演算回路
241・・・演算回路
241a,241b,241c,241d・・・係数乗算部
241e,241f・・・加算部
242・・・スイッチ回路
Claims (16)
- ハイフレームレートで超高解像度の画像データを処理して、基本フレームレートで高解像度の画像を得るための基本フォーマットの画像データと、ハイフレームレートで高解像度の画像を得るための第1の拡張フォーマットの画像データと、基本フレームレートで超高解像度の画像を得るための第2の拡張フォーマットの画像データと、ハイフレームレートで超高解像度の画像を得るための第3の拡張フォーマットの画像データを得る画像処理部と、
上記基本フォーマットの画像データの符号化画像データを含む基本ビデオストリームと、上記第1から第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データを含む所定数の拡張ビデオストリームを生成する画像符号化部と、
上記基本ビデオストリームおよび上記所定数の拡張ビデオストリームを含む所定フォーマットのコンテナを送信する送信部を備え、
上記画像処理部は、
上記ハイフレームレートで超高解像度の画像データにおいて時間的に連続する2個のピクチャ単位で第1の比率の混合処理を施して基本フレームレートの画像データである第1の画像データを得ると共に、上記時間的に連続する2個のピクチャ単位で第2の比率の混合処理を施して第2の画像データを得、
上記第1の画像データにダウンスケール処理を施して上記基本フォーマットの画像データを得ると共に、該基本フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第3の画像データと上記第1の画像データとの間の差分をとって上記第2の拡張フォーマットの画像データを得、
上記第2の画像データにダウンスケール処理を施して上記第1の拡張フォーマットの画像データを得ると共に、該第1の拡張フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第4の画像データと上記第2の画像データとの間の差分をとって上記第3の拡張フォーマットの画像データを得る
送信装置。 - 上記画像符号化部は、
上記基本フォーマットの画像データの符号化画像データを含む上記基本ビデオストリームと、上記第1から第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データをそれぞれ含む3つの拡張ビデオストリームまたは上記第1から第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データの全てを含む1つの拡張ビデオストリームを生成する
請求項1に記載の送信装置。 - 上記第1の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに時間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入し、上記第2の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに空間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入し、上記第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに時間スケーラブルおよび空間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入する情報挿入部をさらに備える
請求項1または2に記載の送信装置。 - 上記情報挿入部は、
上記第2および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに、空間スケーラブルの比率を示す情報をさらに挿入する
請求項3に記載の送信装置。 - 上記情報挿入部は、
上記第1および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに、上記基本フォーマットの画像データが上記混合処理を施して得られた画像データであることを示す識別情報をさらに挿入する
請求項3または4に記載の送信装置。 - 上記情報挿入部は、
上記第1および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに、上記第1の比率の情報および上記第2の比率の情報をさらに挿入する
請求項3から5のいずれかに記載の送信装置。 - 上記コンテナのレイヤに、上記第1の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに対応して時間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入し、上記第2の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに対応して空間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入し、上記第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに対応して時間スケーラブルおよび空間スケーラブルであることを示す識別情報を挿入する情報挿入部をさらに備える
請求項1から6のいずれかに記載の送信装置。 - 上記情報挿入部は、
上記コンテナのレイヤに、上記第2および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データのそれぞれに対応して、空間スケーラブルの比率を示す情報をさらに挿入する
請求項7に記載の送信装置。 - 上記情報挿入部は、
上記コンテナのレイヤに、上記第1および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データのそれぞれに対応して、上記基本フォーマットの画像データが上記混合処理を施して得られた画像データであることを示す識別情報をさらに挿入する
請求項7または8に記載の送信装置。 - 上記情報挿入部は、
上記コンテナのレイヤに、上記第1および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データにそれぞれ対応して、上記第1の比率の情報および上記第2の比率の情報をさらに挿入する
請求項7から9のいずれかに記載の送信装置。 - 上記基本ビデオストリームと上記所定数の拡張ビデオストリームを受信装置で取得させるためのメタ情報を持つメタファイルを送信する送信部をさらに備え、
上記メタファイルにはスケーラビリティの対応を示す情報が挿入される
請求項1から10のいずれかに記載の送信装置。 - ハイフレームレートで超高解像度の画像データを処理して、基本フレームレートで高解像度の画像を得るための基本フォーマットの画像データと、ハイフレームレートで高解像度の画像を得るための第1の拡張フォーマットの画像データと、基本フレームレートで超高解像度の画像を得るための第2の拡張フォーマットの画像データと、ハイフレームレートで超高解像度の画像を得るための第3の拡張フォーマットの画像データを得る画像処理ステップと、
上記基本フォーマットの画像データの符号化画像データを含む基本ビデオストリームと、上記第1から第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データを含む所定数の拡張ビデオストリームを生成する画像符号化ステップと、
送信部により、上記基本ビデオストリームおよび上記所定数の拡張ビデオストリームを含む所定フォーマットのコンテナを送信する送信ステップを有し、
上記画像処理ステップでは、
上記ハイフレームレートで超高解像度の画像データにおいて時間的に連続する2個のピクチャ単位で第1の比率の混合処理を施して基本フレームレートの画像データである第1の画像データを得ると共に、上記時間的に連続する2個のピクチャ単位で第2の比率の混合処理を施して第2の画像データを得、
上記第1の画像データにダウンスケール処理を施して上記基本フォーマットの画像データを得ると共に、該基本フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第3の画像データと上記第1の画像データとの間の差分をとって上記第2の拡張フォーマットの画像データを得、
上記第2の画像データにダウンスケール処理を施して上記第1の拡張フォーマットの画像データを得ると共に、該第1の拡張フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第4の画像データと上記第2の画像データとの間の差分をとって上記第3の拡張フォーマットの画像データを得る
送信方法。 - 基本フレームレートで高解像度の画像を得るための基本フォーマットの画像データの符号化画像データを持つ基本ビデオストリームと、ハイフレームレートで高解像度の画像を得るための第1の拡張フォーマットの画像データ、基本フレームレートで超高解像度の画像を得るための第2の拡張フォーマットの画像データおよびハイフレームレートで超高解像度の画像を得るための第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データを含む所定数の拡張ビデオストリームを含む所定フォーマットのコンテナを受信する受信部を備え、
上記基本フォーマットの画像データは、ハイフレームレートで超高解像度の画像データにおいて時間的に連続する2個のピクチャ単位で第1の比率の混合処理を施して得られた第1の画像データにダウンスケール処理を施して得られたものであり、
上記第2の拡張フォーマットの画像データは、上記基本フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第3の画像データと上記第1の画像データとの間の差分をとって得られたものであり、
上記第1の拡張フォーマットの画像データは、上記時間的に連続する2個のピクチャ単位で第2の比率の混合処理を施して得られた第2の画像データにダウンスケール処理を施して得られたものであり、
上記第3の拡張フォーマットの画像データは、上記第1の拡張フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第4の画像データと上記第2の画像データとの間の差分をとって得られたものであり、
上記基本ビデオストリームのみを処理して基本フレームレートで高解像度の画像データを得るか、あるいは上記所定数の拡張ビデオストリームの一部または全部のストリームを処理してハイフレームレートで高解像度の画像データ、基本フレームレートで超高解像度の画像データまたはハイフレームレートで超高解像度の画像データを得る処理部をさらに備える
受信装置。 - 上記第2および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに、および/または、該符号化画像データに対応したコンテナ位置に、空間スケーラブルの比率を示す情報が挿入されており、
上記処理部は、上記基本フレームレートで超高解像度の画像データまたは上記ハイフレームレートで超高解像度の画像データを得る場合、上記挿入されている空間スケーラブルの比率を示す情報を用いる
請求項13に記載の受信装置。 - 上記第1および第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データに、および/または、該符号化画像データに対応したコンテナ位置に、上記第1の比率の情報および上記第2の比率の情報が挿入されており、
上記処理部は、上記ハイフレームレートで高解像後の画像データまたは上記ハイフレームレートで超高解像度の画像データを得る場合、上記挿入されている第1の比率の情報および第2の比率の情報を用いる
請求項13または14に記載の受信装置。 - 受信部により、基本フレームレートで高解像度の画像を得るための基本フォーマットの画像データの符号化画像データを持つ基本ビデオストリームと、ハイフレームレートで高解像度の画像を得るための第1の拡張フォーマットの画像データ、基本フレームレートで超高解像度の画像を得るための第2の拡張フォーマットの画像データおよびハイフレームレートで超高解像度の画像を得るための第3の拡張フォーマットの画像データの符号化画像データを含む所定数の拡張ビデオストリームを含む所定フォーマットのコンテナを受信する受信ステップを有し、
上記基本フォーマットの画像データは、ハイフレームレートで超高解像度の画像データにおいて時間的に連続する2個のピクチャ単位で第1の比率の混合処理を施して得られた第1の画像データにダウンスケール処理を施して得られたものであり、
上記第2の拡張フォーマットの画像データは、上記基本フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第3の画像データと上記第1の画像データとの間の差分をとって得られたものであり、
上記第1の拡張フォーマットの画像データは、上記時間的に連続する2個のピクチャ単位で第2の比率の混合処理を施して得られた第2の画像データにダウンスケール処理を施して得られたものであり、
上記第3の拡張フォーマットの画像データは、上記第1の拡張フォーマットの画像データにアップスケール処理を施して得られた第4の画像データと上記第2の画像データとの間の差分をとって得られたものであり、
上記基本ビデオストリームのみを処理して基本フレームレートで高解像度の画像データを得るか、あるいは上記所定数の拡張ビデオストリームの一部または全部のストリームを処理してハイフレームレートで高解像度の画像データ、基本フレームレートで超高解像度の画像データまたはハイフレームレートで超高解像度の画像データを得る処理ステップをさらに有する
受信方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015202464 | 2015-10-13 | ||
JP2015202464 | 2015-10-13 | ||
PCT/JP2016/080085 WO2017065128A1 (ja) | 2015-10-13 | 2016-10-11 | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017065128A1 JPWO2017065128A1 (ja) | 2018-08-02 |
JP6848873B2 true JP6848873B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=58517669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017545195A Active JP6848873B2 (ja) | 2015-10-13 | 2016-10-11 | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11115689B2 (ja) |
JP (1) | JP6848873B2 (ja) |
KR (1) | KR102537853B1 (ja) |
CA (1) | CA3001290C (ja) |
WO (1) | WO2017065128A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2554877B (en) * | 2016-10-10 | 2021-03-31 | Canon Kk | Methods, devices, and computer programs for improving rendering display during streaming of timed media data |
CA3080307A1 (en) * | 2017-11-02 | 2019-05-09 | Sony Corporation | Transmission device, transmission method, reception device, and reception method |
WO2020031782A1 (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-13 | ソニー株式会社 | 受信装置、受信方法、送信装置および送信方法 |
EP3843417A4 (en) * | 2018-08-21 | 2021-09-01 | Sony Group Corporation | RECEIVING APPARATUS, RECEPTION PROCESS, TRANSMISSION APPARATUS, AND TRANSMISSION PROCESS |
GB201817784D0 (en) * | 2018-10-31 | 2018-12-19 | V Nova Int Ltd | Methods,apparatuses, computer programs and computer-readable media |
WO2021102355A1 (en) | 2019-11-21 | 2021-05-27 | Vooks, Inc. | Systems and methods for enhanced video books |
JP7598062B2 (ja) | 2021-08-18 | 2024-12-11 | 日本電信電話株式会社 | 映像送信装置、映像受信装置、映像送信方法、映像受信方法、映像送信プログラム、及び、映像受信プログラム |
CN113837136B (zh) * | 2021-09-29 | 2022-12-23 | 深圳市慧鲤科技有限公司 | 视频插帧方法及装置、电子设备和存储介质 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4332246B2 (ja) * | 1998-01-14 | 2009-09-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、方法、及び記録媒体 |
US6650783B2 (en) * | 1998-01-14 | 2003-11-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method for processing images with different scalabilites |
DE102005001287A1 (de) * | 2005-01-11 | 2006-07-20 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung von skalierbaren Daten |
US20090222855A1 (en) | 2005-05-24 | 2009-09-03 | Jani Vare | Method and apparatuses for hierarchical transmission/reception in digital broadcast |
WO2008086423A2 (en) | 2007-01-09 | 2008-07-17 | Vidyo, Inc. | Improved systems and methods for error resilience in video communication systems |
CN103797797B (zh) * | 2011-06-30 | 2016-07-13 | 瑞典爱立信有限公司 | 参考画面信号通知 |
JP2013030907A (ja) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Sony Corp | 符号化装置および符号化方法、並びに、復号装置および復号方法 |
CN108322744B (zh) | 2012-01-31 | 2022-08-30 | Vid拓展公司 | 用于可缩放的高效视频译码(hevc)的参考图片集(rps)信令 |
KR20150059722A (ko) * | 2012-08-10 | 2015-06-02 | 엘지전자 주식회사 | 신호 송수신 장치 및 신호 송수신 방법 |
RU2645717C2 (ru) * | 2012-09-07 | 2018-03-01 | Сони Корпорейшн | Устройство передачи, способ передачи, устройство приёма и способ приёма |
US9894373B2 (en) * | 2012-09-28 | 2018-02-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image decoding device |
US20140092953A1 (en) * | 2012-10-02 | 2014-04-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method for signaling a step-wise temporal sub-layer access sample |
KR102080116B1 (ko) * | 2013-06-10 | 2020-02-24 | 삼성전자 주식회사 | 이동통신 시스템에서 비디오 비트레이트 할당 방법 및 장치 |
JP6571314B2 (ja) * | 2013-06-18 | 2019-09-04 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 送信方法 |
JP5774652B2 (ja) * | 2013-08-27 | 2015-09-09 | ソニー株式会社 | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
EP3073740A4 (en) | 2013-11-22 | 2017-05-31 | Sony Corporation | Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus and reception method |
US10531105B2 (en) | 2013-12-17 | 2020-01-07 | Qualcomm Incorporated | Signaling partition information for 3D lookup table for color gamut scalability in multi-layer video coding |
US11006069B2 (en) | 2015-09-10 | 2021-05-11 | Sony Corporation | Transmission device, transmission method, reception device, and reception method |
-
2016
- 2016-10-11 US US15/765,898 patent/US11115689B2/en active Active
- 2016-10-11 CA CA3001290A patent/CA3001290C/en active Active
- 2016-10-11 KR KR1020187009417A patent/KR102537853B1/ko active Active
- 2016-10-11 JP JP2017545195A patent/JP6848873B2/ja active Active
- 2016-10-11 WO PCT/JP2016/080085 patent/WO2017065128A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-05-24 US US17/328,568 patent/US11606586B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102537853B1 (ko) | 2023-05-31 |
CA3001290A1 (en) | 2017-04-20 |
US20210281889A1 (en) | 2021-09-09 |
KR20180067527A (ko) | 2018-06-20 |
US20190116386A1 (en) | 2019-04-18 |
JPWO2017065128A1 (ja) | 2018-08-02 |
WO2017065128A1 (ja) | 2017-04-20 |
US11606586B2 (en) | 2023-03-14 |
CA3001290C (en) | 2024-02-06 |
US11115689B2 (en) | 2021-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6848873B2 (ja) | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 | |
JP6848872B2 (ja) | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 | |
CN109076229B (zh) | 在图片中最感兴趣的区域 | |
JP6809471B2 (ja) | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 | |
CN114503599A (zh) | 使用gltf2场景描述中的扩展来支持视频和音频数据 | |
US20130019024A1 (en) | Wireless 3d streaming server | |
RU2678149C2 (ru) | Устройство кодирования, способ кодирования, передающее устройство, устройство декодирования, способ декодирования и приёмное устройство | |
JP6809469B2 (ja) | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 | |
CN110915221B (zh) | 发送装置、发送方法、接收装置、以及接收方法 | |
KR20190142326A (ko) | 송신 장치, 송신 방법, 수신 장치 및 수신 방법 | |
WO2017138470A1 (ja) | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 | |
KR101944601B1 (ko) | 기간들에 걸쳐 오브젝트들을 식별하기 위한 방법 및 이에 대응하는 디바이스 | |
KR20240007142A (ko) | 5g 네트워크들을 통한 확장 현실 데이터의 분할 렌더링 | |
Kurutepe et al. | A standards-based, flexible, end-to-end multi-view video streaming architecture | |
Biatek et al. | Versatile video coding for 3.0 next generation digital TV in Brazil | |
JP2015033071A (ja) | 階層化動画像伝送システム及び動画像復号装置 | |
Macq et al. | Scalable Delivery of Navigable and Ultra‐High Resolution Video |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190827 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6848873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |