JP6848423B2 - ゴルフボール - Google Patents
ゴルフボール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6848423B2 JP6848423B2 JP2016250588A JP2016250588A JP6848423B2 JP 6848423 B2 JP6848423 B2 JP 6848423B2 JP 2016250588 A JP2016250588 A JP 2016250588A JP 2016250588 A JP2016250588 A JP 2016250588A JP 6848423 B2 JP6848423 B2 JP 6848423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dimple
- dimples
- golf ball
- sectional shape
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0012—Dimple profile, i.e. cross-sectional view
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0018—Specified number of dimples
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0019—Specified dimple depth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/002—Specified dimple diameter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0017—Specified total dimple volume
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/007—Characteristics of the ball as a whole
- A63B37/0077—Physical properties
- A63B37/0094—Rebound resilience
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Golf Clubs (AREA)
Description
〔1〕表面に多数のディンプルを備えるゴルフボールであって、曲線又は直線と曲線との組合せにより呈され、且つ下記(i)〜(iv)の手順により特定される断面形状を有するディンプル(特定断面形状を有するディンプル)が少なくとも1個配置されていると共に、ディンプルの総数が250〜380個であることを特徴とするゴルフボール。
(i)ディンプルの最深点から該ディンプルの周縁で作られる仮想平面に下ろした垂線の足(垂足)をディンプル中心とし、該ディンプル中心と任意の1つのディンプルエッジとを通る直線を基準線とする。
(ii)上記基準線のうち上記ディンプルエッジから上記ディンプル中心までの線分において、100点以上に分割し、該ディンプルエッジから該ディンプル中心までの距離を100%とした際に、各点の距離の割合を算出する。
(iii)上記ディンプルエッジから上記ディンプル中心までの距離の0〜100%の20%毎のディンプル深さの割合を算出する。
(iv)上記ディンプルエッジから上記ディンプル中心までの距離の20〜100%のディンプル領域における深さの割合において、上記距離の20%毎の深さの変化量ΔHを求め、この変化量ΔHが上記距離20〜100%に相当する全ての領域において10%以上24%以下となるようにディンプルの断面形状を設計する。
〔2〕上記特定断面形状を有するディンプルにおいて、ディンプルエッジから20%の距離におけるディンプル深さの割合の変化量ΔHが最大となる〔1〕記載のゴルフボール。
〔3〕上記特定断面形状を有するディンプルがディンプル総数の60%以上である〔1〕又は〔2〕記載のゴルフボール。
〔4〕ボール表面に形成されるディンプルが、直径及び/又は深さの異なる2種以上からなる〔1〕〜〔3〕のいずれか1項記載のゴルフボール。
〔5〕上記特定断面形状を有するディンプルの断面形状を呈する曲線には2箇所以上の変曲点が含まれる〔1〕〜〔4〕のいずれか1項記載のゴルフボール。
図1(A)は、本発明の一実施例に係るゴルフボールの外観を示す平面図であり、図1(B)は、図1(A)に示されたゴルフボールの表面に形成されたディンプルの1つを拡大した拡大断面図である。そして、図中の符号Dはディンプル、E,Eはディンプルエッジ、Pはディンプルの最深点、直線LはディンプルエッジE及びディンプル中心Oを通る基準線、2点鎖線は仮想球面をそれぞれ示す。ディンプルDの最深点Pから該ディンプルDの周縁で作られる仮想平面に下ろした垂線の足(以下、垂足)がディンプル中心Oと一致する。なお、上記ディンプルエッジE,Eは、ディンプルDとボール表面において上記ディンプルDが形成されない領域(陸部)との境界であり、上記仮想球面がボール表面と接する点に相当する(以下、同様)。また、図1で示したディンプルDは平面視で円形のディンプルであり、平面視ではディンプルの中心Oと最深点Pとが一致している。
ボール表面に、実施例1(図1)、実施例2(図3)、比較例1(図4、従来の2重ディンプル)及び比較例2(図5、従来の断面円弧状のディンプル)の各ディンプルを形成したゴルフボールを作製して、飛び特性を比較した。上記各例のディンプルは4種類用い、その詳細を表1〜4に示した。
ポリブタジエンA(製品名「BR51」、JSR社製)80質量部、ポリブタジエンB(製品名「BR11」、JSR社製)20質量部、アクリル酸亜鉛28.5質量部、1,1−ジ(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサンとシリカとの混合物(製品名「パーヘキサC−40」、日油社製)1.2質量部、酸化亜鉛4質量部、硫酸バリウム300(堺化学工業社製)19.1質量部、老化防止剤(製品名「ノクラックNS−6」、大内新興化学工業社製)0.1質量部、及びペンタクロロチオフェノール亜鉛塩0.1質量部を配合したゴム組成物を調製した。そして、得られたゴム組成物をコア用金型により155℃、13分間の加硫条件で加硫成形することにより直径37.7mmのソリッドコアを作製した。上記で得られたソリッドコアについて、初期荷重98N(10kgf)を負荷した状態から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量を測定したところ、3.6mmであった。
上記で得たコアの周囲に、下記の中間層材料を用いて射出成形法により厚さ1.7mmの中間層を形成した後、下記のカバー材料を用いて射出成形法により厚さ0.8mmのカバーを形成して直径42.7mm、重さ45.4gのスリーピースソリッドゴルフボールを作製した。なお、ディンプルはカバーの成形と同時にその表面に形成された。中間層材料は、ハイミラン1605(三井・デュポンポリケミカル社製のアイオノマー樹脂)、ハイミラン1557(三井・デュポンポリケミカル社製のアイオノマー樹脂)、ハイミラン1706(三井・デュポンポリケミカル社製のアイオノマー樹脂)、トリメチロールプロパンを、質量比で50/15/35/1.1の割合で配合した樹脂組成物である。また、カバー材料は、パンデックスT−8295(DIC Bayer Polymer社製のポリウレタン系熱可塑性エラストマー)、酸化チタン、サンワックス161P(三洋化成社製のポリエチレンワックス)、イソシアネート化合物(4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート)を、質量比で100/3.5/1/7.5の割合で配合した樹脂組成物である。なお、上記の中間層材料及びカバー材料の材料硬度は、ショアD硬度でそれぞれ62及び47であった。
ドライバー(W#1)を打撃ロボットにセットし、ボールを打撃した時の最高到達点における高さ及び飛距離を測定した。打撃条件は、ボールの初速が約65m/s、打ち出し角が約10°、初期バックスピン量が約3000rpmとなる条件に設定した。クラブは、ブリヂストンスポーツ社製「TourStage X−Drive 701」(ロフト9°)を使用した。測定結果を表1〜4に示した。
Claims (5)
- 表面に多数のディンプルを備えるゴルフボールであって、曲線又は直線と曲線との組合せにより呈され、且つ下記(i)〜(iv)の手順により特定される断面形状を有するディンプル(特定断面形状を有するディンプル)が少なくとも1個配置されていると共に、ディンプルの総数が250〜380個であることを特徴とするゴルフボール。
(i)ディンプルの最深点から該ディンプルの周縁で作られる仮想平面に下ろした垂線の足(垂足)をディンプル中心とし、該ディンプル中心と任意の1つのディンプルエッジとを通る直線を基準線とする。
(ii)上記基準線のうち上記ディンプルエッジから上記ディンプル中心までの線分において、100点以上に分割し、該ディンプルエッジから該ディンプル中心までの距離を100%とした際に、各点の距離の割合を算出する。
(iii)上記ディンプルエッジから上記ディンプル中心までの距離の0〜100%の20%毎のディンプル深さの割合を算出する。
(iv)上記ディンプルエッジから上記ディンプル中心までの距離の20〜100%のディンプル領域における深さの割合において、上記距離の20%毎の深さの変化量ΔHを求め、この変化量ΔHが上記距離20〜100%に相当する全ての領域において10%以上24%以下となるようにディンプルの断面形状を設計する。 - 上記特定断面形状を有するディンプルにおいて、ディンプルエッジから20%の距離におけるディンプル深さの割合の変化量ΔHが最大となる請求項1記載のゴルフボール。
- 上記特定断面形状を有するディンプルがディンプル総数の60%以上である請求項1又は2記載のゴルフボール。
- ボール表面に形成されるディンプルが、直径及び/又は深さの異なる2種以上からなる請求項1〜3のいずれか1項記載のゴルフボール。
- 上記特定断面形状を有するディンプルの断面形状を呈する曲線には2箇所以上の変曲点が含まれる請求項1〜4のいずれか1項記載のゴルフボール。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016250588A JP6848423B2 (ja) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | ゴルフボール |
US15/825,347 US20180178070A1 (en) | 2016-12-26 | 2017-11-29 | Golf ball |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016250588A JP6848423B2 (ja) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | ゴルフボール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018102483A JP2018102483A (ja) | 2018-07-05 |
JP6848423B2 true JP6848423B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=62624947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016250588A Active JP6848423B2 (ja) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | ゴルフボール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180178070A1 (ja) |
JP (1) | JP6848423B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023012820A (ja) * | 2021-07-14 | 2023-01-26 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4729861A (en) * | 1972-03-20 | 1988-03-08 | Acushnet Company | Method of making golf balls |
JPS60163674A (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-26 | 株式会社ブリヂストン | ゴルフボ−ル |
US4830378A (en) * | 1987-01-28 | 1989-05-16 | Wilson Sporting Goods Co. | Golf ball with uniform land configuration |
US4979747A (en) * | 1989-12-27 | 1990-12-25 | Wilson Sporting Goods Co. | Golf ball |
US5653648A (en) * | 1996-07-09 | 1997-08-05 | Wilson Sporting Goods Co. | Golf ball with elliptical cross-section dimples |
JP4509231B2 (ja) * | 1997-08-15 | 2010-07-21 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
US6796912B2 (en) * | 2001-11-21 | 2004-09-28 | Acushnet Company | Golf ball dimples with a catenary curve profile |
US7641572B2 (en) * | 1997-09-03 | 2010-01-05 | Acushnet Company | Golf ball dimples with a catenary curve profile |
US8137217B2 (en) * | 2009-03-20 | 2012-03-20 | Acushnet Company | Golf ball dimple profile |
US9220945B2 (en) * | 2009-03-20 | 2015-12-29 | Acushnet Company | Golf ball dimple profile |
JP5129277B2 (ja) * | 2010-02-10 | 2013-01-30 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
JP5606814B2 (ja) * | 2010-07-08 | 2014-10-15 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
US20120046127A1 (en) * | 2010-08-20 | 2012-02-23 | Nike, Inc. | Golf Balls including Multiple Dimple Types and/or Multiple Layers of Different Hardnesses |
US8747256B2 (en) * | 2010-08-20 | 2014-06-10 | Nike, Inc. | Golf balls including multiple dimple types and/or multiple layers of different hardnesses |
US8663032B2 (en) * | 2010-08-20 | 2014-03-04 | Nike, Inc. | Golf balls including multiple dimple types and/or multiple layers of different hardnesses |
US20120043686A1 (en) * | 2010-08-20 | 2012-02-23 | Nike, Inc. | Golf Balls including Multiple Dimple Types and/or Multiple Layers of Different Hardnesses |
US9833665B2 (en) * | 2010-11-12 | 2017-12-05 | Acushnet Company | Golf ball dimple based on witch of Agnesi curve |
US9782630B2 (en) * | 2010-12-22 | 2017-10-10 | Acushnet Company | Golf ball dimples defined by superposed curves |
US20150119171A1 (en) * | 2010-12-22 | 2015-04-30 | Acushnet Company | Golf ball dimples defined by superposed curves |
US20130172125A1 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Nicholas M. Nardacci | Golf ball dimples defined by superposed curves |
US20130172127A1 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Chris Hixenbaugh | Golf ball dimple profile |
US20130172123A1 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Nicholas M. Nardacci | Golf ball dimple profile |
US9033827B2 (en) * | 2011-12-30 | 2015-05-19 | Acushnet Company | Golf ball dimple profile |
US8974320B2 (en) * | 2012-07-23 | 2015-03-10 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
US8888613B2 (en) * | 2012-07-23 | 2014-11-18 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
US8894510B2 (en) * | 2012-12-31 | 2014-11-25 | Acushnet Company | Golf ball dimple profile |
US10335640B2 (en) * | 2014-12-30 | 2019-07-02 | Acushnet Company | Golf ball dimple surface |
-
2016
- 2016-12-26 JP JP2016250588A patent/JP6848423B2/ja active Active
-
2017
- 2017-11-29 US US15/825,347 patent/US20180178070A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180178070A1 (en) | 2018-06-28 |
JP2018102483A (ja) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8888613B2 (en) | Golf ball | |
JP5213333B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4706831B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP6051586B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP3546713B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5235326B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5480210B2 (ja) | 複数のディンプル型及び/又は種々の硬度の複数層を含むゴルフボール。 | |
JP5726668B2 (ja) | 複数のディンプル型及び/又は種々の硬度の複数層を含むゴルフボール。 | |
JP6612537B2 (ja) | ゴルフボール | |
US10293217B2 (en) | Multi-piece solid golf ball | |
JP5681586B2 (ja) | 複数のディンプル型及び/又は種々の硬度の複数層を含むゴルフボール。 | |
JP2012045382A (ja) | 複数のディンプル型及び/又は種々の硬度の複数層を含むゴルフボール。 | |
US8974320B2 (en) | Golf ball | |
JP5474006B2 (ja) | 複数のディンプル型及び/又は種々の硬度の複数層を含むゴルフボール。 | |
JP4737384B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP4737404B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP5902140B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP7021556B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP6848423B2 (ja) | ゴルフボール | |
US10773131B2 (en) | Multi-piece solid golf ball | |
JP2003000763A (ja) | ゴルフボール | |
JP7366721B2 (ja) | ゴルフボール | |
JP7192263B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP2025042862A (ja) | ゴルフボール | |
JP4180196B2 (ja) | ゴルフボール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6848423 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |