JP6847445B2 - 多軸ヒンジ装置およびこの多軸ヒンジ装置を用いた表示装置 - Google Patents
多軸ヒンジ装置およびこの多軸ヒンジ装置を用いた表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6847445B2 JP6847445B2 JP2017026342A JP2017026342A JP6847445B2 JP 6847445 B2 JP6847445 B2 JP 6847445B2 JP 2017026342 A JP2017026342 A JP 2017026342A JP 2017026342 A JP2017026342 A JP 2017026342A JP 6847445 B2 JP6847445 B2 JP 6847445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hinge device
- connecting piece
- housing
- axis hinge
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 28
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Description
図1は、前記の如く、本発明に係る多軸ヒンジ装置を備えた表示装置の一実施例の展開状態を示す斜視図であり、図2は、図1の表示装置の折畳み状態を示す斜視図及びその一部拡大図である。
次に、上記の構成を有する本発明に係る多軸ヒンジ装置5の作動及び効果について説明する。上記もう1つの実施例の多軸ヒンジ装置50も、その作動は前述の多軸ヒンジ装置5と同様である。図1に示したように、表示装置1の第1筐体2と第2筐体3を展開状態としたときは、図22に示す如く、多軸ヒンジ装置5も第1筐体2及び第2筐体3と同一面をなす平坦な状態に開かれる。この状態において、第1〜第4連結ピース66〜69の各丸孔66d〜69d及び第1〜第4制動プレート74〜77の各丸孔74b〜77bに挿通された前記第1〜第5連結シャフト61〜65も、横1列に揃った状態に配列されている。第1〜第4制動プレート74〜77は、図3に示すように、第1〜第4連結ピース66〜69と共通の第1〜第5連結シャフト61〜65によって、第1〜第4連結ピース66〜69と同一面内に組み付けられているが、図22〜図24においては、説明の便宜上、第1〜第4連結ピース66〜69の上側もしくは横側に分けて描いてある。この状態において、多軸ヒンジ装置5がフレキシブルディスプレイパネル4に臨む区間(K1からK2までの区間)の長さ(「周長」とも言う)をLとすれば、本発明の多軸ヒンジ装置5においては、以下に説明する如く、この長さ(周長)Lを一定に保ったままで多軸ヒンジ装置5を展開状態(図1、図22)から折畳み状態(図2、図24)までの範囲で湾曲させ、開閉することができる。即ち、多軸ヒンジ装置5の開閉操作時に多軸ヒンジ装置5の軸方向と直角な幅方向の長さは伸縮可能であり、そのためこの多軸ヒンジ装置5の外周面等に取り付けたフレキシブルディスプレイパネル4の長さと同一の長さを保つように追従しながら開閉可能である。そのため、開閉操作時にフレキシブルディスプレイパネル4に無理な力が加わることがなく、フレキシブルディスプレイパネル4の劣化、損傷を効果的に防止できるものである。
2 第1筐体
3 第2筐体
4 フレキシブルディスプレイパネル
5 多軸ヒンジ装置
5A〜5F ヒンジユニット
5L 左側パーツグループ
5R 右側パーツグループ
57、58 第1、第2取付ピース
57g、57h ガイド長孔
59、60 第3、第4取付ピース
61〜65 第1〜第5連結シャフト
66 第1連結ピース
66b 第1連結凸部
66c 第2連結凸部
66d 丸孔
66e ガイド長孔
66f 凹所
66g 内側端面
66h 円弧状ホゾ
67 第2連結ピース
67b 第1連結凸部
67c 第2連結凸部
67d 丸孔
67e ガイド長孔
67f 第1凹所
67g 第2凹所
67h、67i 内側端面
67j 円弧状ホゾ
67k 円弧状ホゾ溝
68 第3連結ピース
68b 第1連結凸部
68c 第2連結凸部
68d 丸孔
68e ガイド長孔
68f 第1凹所
68g 第2凹所
68h、68i 内側端面
68j 円弧状ホゾ溝
68k 円弧状ホゾ
69 第4連結ピース
69b 第1連結凸部
69c 第2連結凸部
69d 丸孔
69e ガイド長孔
69f 凹所
69g 内側端面
69h 円弧状ホゾ溝
70〜73 第5〜第8連結ピース
74〜77 第1〜第4制動プレート
74a 主体部
74b 丸孔
84、85 取付プレート
Claims (6)
- 第1筐体及び第2筐体の間で前記第1筐体と前記第2筐体の表面側に架け渡されたフレキシブルディスプレイパネルの裏側に配置され、前記フレキシブルディスプレイパネルの平坦となる展開状態と、折畳み状態となる屈曲状態を作り出す多軸ヒンジ装置であって、この多軸ヒンジ装置を、単数または複数のヒンジユニットで構成し、この各ヒンジユニットを、前記第1筐体側と第2筐体側へそれぞれ取り付けられるそれぞれガイド長孔を設けた一対の取付ピースと、この各取付ピースの間に設けられるところのその軸方向に沿った両側面にそれぞれ連結シャフトを挿通する丸孔を形成した第1連結突部とガイド長孔を形成した第2連結突部を有する複数の連結ピースとで構成し、前記第2連結突部の内側端面には前記ガイド長孔の周縁に沿った円弧状ホゾ又は円弧状ホゾ溝を形成し、前記第1連結突部の内側端面には前記円弧状ホゾ又は円弧状ホゾ溝と嵌合する円弧状ホゾ溝又は円弧状ホゾを形成し、前記取付ピースの前記ガイド長孔と前記連結ピースの前記ガイド長孔を前記丸孔を通した複数の連結シャフトで連結することにより、前記フレキシブルディスプレイパネルの展開状態と折畳み状態間の開閉動作に伴って、前記連結シャフトが前記ガイド長孔に沿って移動して、前記ヒンジユニットの周方向の長さが前記フレキシブルディスプレイパネルの周方向の長さ変化に追随できるように成したことを特徴とする、多軸ヒンジ装置。
- 請求項1に記載のヒンジユニットを、取付プレートによりさらに軸方向に連結させて構成したことを特徴とする、請求項1に記載の多軸ヒンジ装置。
- 前記ヒンジユニットの少なくとも連結ピースの間には、制動プレートを設けたことを特徴とする、請求項1に記載の多軸ヒンジ装置。
- 前記ガイド長孔の長さを所定値に設定して、前記取付ピースと前記連結ピースの移動距離を規制することにより、前記第1筐体と前記第2筐体の開閉角度を制限するようになしたことを特徴とする、請求項1に記載の多軸ヒンジ装置。
- 前記各連結ピースには、当該連結ピースの両側に連結されるべき隣接する一方の連結ピースの前記第1又は第2連結突部を受容する第1凹所と、隣接するもう一方の連結ピースの前記第1又は第2連結突部を受容する第2凹所とが形成されることを特徴とする、請求項1に記載の多軸ヒンジ装置。
- 請求項1から5までのいずれか1項に記載の多軸ヒンジ装置を用いたことを特徴とする、表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017026342A JP6847445B2 (ja) | 2017-02-15 | 2017-02-15 | 多軸ヒンジ装置およびこの多軸ヒンジ装置を用いた表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017026342A JP6847445B2 (ja) | 2017-02-15 | 2017-02-15 | 多軸ヒンジ装置およびこの多軸ヒンジ装置を用いた表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018132129A JP2018132129A (ja) | 2018-08-23 |
JP6847445B2 true JP6847445B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=63248938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017026342A Active JP6847445B2 (ja) | 2017-02-15 | 2017-02-15 | 多軸ヒンジ装置およびこの多軸ヒンジ装置を用いた表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6847445B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110085129A (zh) * | 2019-05-27 | 2019-08-02 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 折叠式显示装置 |
JP6807993B1 (ja) * | 2019-07-24 | 2021-01-06 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 携帯用情報機器 |
JP6792042B1 (ja) * | 2019-10-18 | 2020-11-25 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 携帯用情報機器 |
CN112696423A (zh) * | 2019-10-22 | 2021-04-23 | 北京小米移动软件有限公司 | 转轴及电子设备 |
CN115398374B (zh) * | 2020-04-14 | 2025-03-18 | 株式会社纳图拉内萨万 | 升降式双轴铰链及应用此升降式双轴铰链的终端机器 |
CN113888960B (zh) * | 2021-03-29 | 2022-10-14 | 荣耀终端有限公司 | 旋转组件、折叠机构和折叠终端 |
CN113107957B (zh) * | 2021-03-31 | 2022-07-12 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 轴体及显示装置 |
CN115273662B (zh) * | 2022-07-15 | 2024-11-19 | 深圳市联建光电有限公司 | 一种柔性led显示屏及显示装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140123436A1 (en) * | 2012-11-02 | 2014-05-08 | Research In Motion Limited | Support for a flexible display |
TWM510038U (zh) * | 2015-06-17 | 2015-10-01 | First Dome Corp | 可應用在軟性顯示屏幕之樞鈕裝置 |
WO2018014532A1 (zh) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 深圳市柔宇科技有限公司 | 柔性装置 |
-
2017
- 2017-02-15 JP JP2017026342A patent/JP6847445B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018132129A (ja) | 2018-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6847445B2 (ja) | 多軸ヒンジ装置およびこの多軸ヒンジ装置を用いた表示装置 | |
US11353931B2 (en) | Hinge device for a foldable device | |
JP6868064B2 (ja) | 携帯用情報機器 | |
EP3845996B1 (en) | Rotary shaft and electronic device having rotary shaft | |
TWI656433B (zh) | 轉軸模組與應用其的電子裝置 | |
KR102362096B1 (ko) | 표시 장치 | |
KR102034585B1 (ko) | 디스플레이 장치 | |
US11068032B2 (en) | Electronic device | |
JP6321702B2 (ja) | ヒンジ装置および電子機器 | |
US11268565B2 (en) | Foldable device | |
EP2546721B1 (en) | Flexible display with display support | |
TW202111473A (zh) | 折疊式電子裝置 | |
JP2020067907A (ja) | 2軸ヒンジ装置、並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた電子機器 | |
WO2019223183A1 (zh) | 可弯曲显示终端 | |
US10359805B2 (en) | Foldable electronic device | |
JPWO2017130279A1 (ja) | ヒンジ及び電子機器 | |
US20230093901A1 (en) | Hinge for a foldable electronic device and related methods | |
US11573610B2 (en) | Rotary shaft link assembly structure | |
TWM604909U (zh) | 電子裝置 | |
TWI748616B (zh) | 顯示裝置 | |
JP2005004498A (ja) | 多重折り畳み式電子機器 | |
TWM509504U (zh) | 具有保護殼的三軸樞紐器及包括三軸樞紐器之掀蓋式電子裝置 | |
JP2011091566A (ja) | 電子機器の表示筐体ヒンジユニット及び携帯端末 | |
JP2021102979A (ja) | Z軸ヒンジ装置及びこのz軸ヒンジ装置を用いた電子機器 | |
US12028470B2 (en) | Foldable display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6847445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |