JP6845824B2 - 演出出力玩具 - Google Patents
演出出力玩具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6845824B2 JP6845824B2 JP2018059055A JP2018059055A JP6845824B2 JP 6845824 B2 JP6845824 B2 JP 6845824B2 JP 2018059055 A JP2018059055 A JP 2018059055A JP 2018059055 A JP2018059055 A JP 2018059055A JP 6845824 B2 JP6845824 B2 JP 6845824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- movement
- unit
- effect
- toy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Description
玩具本体10は球状を成し、内部は中空である。玩具本体10は透明、半透明および不透明のいずれもよいが、後記の体感可能な演出が光を含む場合には透明または半透明が好ましい。また、玩具本体10の表面の最大外径に相当する線上には、四角い第1のマーク10aと丸い第2のマーク10bが180度異なる位置に設けられている。
ユニットケース20は、略円筒状のケース本体21と、ケース本体21の下面開口に着脱可能に取り付けられたケースカバー22と、ケース本体21の上面に着脱可能に取り付けられた電源カバー23とから構成されている。ユニットケース20は透明、半透明および不透明のいずれもよいが、後記の体感可能な演出が光を含む場合には透明または半透明が好ましい。ケースカバー22は、演出出力ユニット30を点検するときや演出出力ユニット30を着脱するとき等に開閉される。電源カバー23は、ケース本体21の上部に設けられた電池収納部24に電池(図示省略)を収納するときや同電池を交換するとき等に開閉される。
玩具本体10内にユニットケース20を収納するときには、上下向きを合わせたユニットケース20を第1の本体部11に挿入するとともに電源スイッチ32の操作部(図5を参照)と動き選択スイッチ33の操作部(図5を参照)を孔11bおよび11c(図1、図2および図4を参照)にそれぞれ挿入した後、第2の本体部13をユニットケース20の露出部分に被せながら第1の本体部11に結合する。この結合状態では、図3に示したように、ユニットケース20の上下面が第1の本体部11の内面の突起11eと第2の本体部12の突起12b等によって支えられ、ユニットケース20が玩具本体10内の所定位置に収納される。
演出出力ユニット30は、制御部31と、電源スイッチ32と、動き選択スイッチ33と、第1の接触検出部34と、第2の接触検出部35と、動き検出部36と、音出力部37と、光出力部38と、振動出力部39と、記憶部40と、電源部41とを有している。
この第1の動きは、玩具本体10の初期位置(x1,y1,z1)から中間位置(x2,y2,z1)への第1変位と、玩具本体10の中間位置(x2,y2,z1)から最終位置(x1,y1,z1)への第2変位とから構成されている。すなわち、第1の動きは、初期位置と中間位置と最終位置を順に経由する動きである。
この第2の動きは、玩具本体10の初期位置(x1,y1,z1)から中間位置(x1,y2,z2)への第1変位と、玩具本体10の中間位置(x1,y2,z2)から最終位置(x1,y1,z1)への第2変位とから構成されている。すなわち、第2の動きも、初期位置と中間位置と最終位置を順に経由する動きである。
Claims (5)
- 玩具本体と、該玩具本体が動くときの移動方向を検出する3次元加速度センサである動き検出部と、該玩具本体が第1の位置から第2の位置へ向かう移動方向を記憶する記憶部と、該検出部で検出された移動方向が該記憶部で記憶された移動方向に相当するか否かを判断する判断部と、演出を出力するための演出出力部と、該演出出力部による演出の出力を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記玩具本体が前記第1の位置から前記第2の位置へ向かう移動方向が前記記憶部で記憶された移動方向であると前記判断部で判断されたことに基づいて該第2の位置における前記演出を出力可能に前記演出出力部を制御し、該第1の位置での該玩具本体の静止時間に応じて前記第2の位置における演出を変化させて出力可能に該演出出力部を制御する、
演出出力玩具。 - 請求項1に記載の演出出力玩具において、
前記動き検出部は、該玩具本体が動くときの移動量を検出可能であり、
前記記憶部は、前記玩具本体の前記第1の位置から前記第2の位置への移動量を記憶し、
前記判断部は、前記検出部で検出された移動量が前記記憶部で記憶された移動量に相当するか否かを判断し、
前記制御部は、前記玩具本体の前記第1の位置から前記第2の位置への移動量が前記記憶部で記憶された移動量であると前記判断部で判断されたことに基づいて該第2の位置に対応した前記演出を出力可能に前記演出出力部を制御する、
演出出力玩具。 - 請求項1または2に記載の演出出力玩具において、
前記制御部は、前記玩具本体が前記第1の位置に在るときに、該第1の位置に対応した前記演出を出力可能に前記演出出力部を制御する、
演出出力玩具。 - 請求項3記載の演出出力玩具において、
前記制御部は、前記玩具本体が前記第1の位置に在るとき、該第1の位置での静止時間に応じて、前記演出出力部による該第1の位置に対応した前記演出を変化させる、
演出出力玩具。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の演出出力玩具において、
前記制御部は、前記玩具本体が前記第2の位置に在るとき、該第2の位置での静止時間に応じて、前記演出出力部による該第2の位置に対応した前記演出を変化させる、
演出出力玩具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018059055A JP6845824B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 演出出力玩具 |
JP2021031265A JP7305688B2 (ja) | 2018-03-26 | 2021-02-26 | 演出出力玩具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018059055A JP6845824B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 演出出力玩具 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016222928A Division JP6316385B1 (ja) | 2016-11-16 | 2016-11-16 | 演出出力玩具 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021031265A Division JP7305688B2 (ja) | 2018-03-26 | 2021-02-26 | 演出出力玩具 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018089538A JP2018089538A (ja) | 2018-06-14 |
JP2018089538A5 JP2018089538A5 (ja) | 2020-01-09 |
JP6845824B2 true JP6845824B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=62564030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018059055A Active JP6845824B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 演出出力玩具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6845824B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7177192B2 (ja) * | 2021-01-29 | 2022-11-22 | 株式会社バンダイ | 組立玩具 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3806285B2 (ja) * | 2000-06-09 | 2006-08-09 | ヤマハ株式会社 | 発光玩具および発光玩具を用いた身体状態記録/判定システム |
GB0322891D0 (en) * | 2003-09-30 | 2003-10-29 | Nokia Corp | Communication method |
JP4714709B2 (ja) * | 2007-05-29 | 2011-06-29 | 株式会社タカラトミー | リモコン玩具 |
JP4520514B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2010-08-04 | 株式会社バンダイ | 棒状ゲーム装置および棒状ゲーム装置のゲームプログラム |
JP2015023989A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 株式会社センテクリエイションズ | ぬいぐるみ玩具 |
WO2015126739A1 (en) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | Eyal Shlomot | Computerized yo-yo |
JP2016004261A (ja) * | 2014-06-13 | 2016-01-12 | 凌一 木下 | 腕を伸ばす向きの変化でメロディーを演奏する健康遊具 |
-
2018
- 2018-03-26 JP JP2018059055A patent/JP6845824B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018089538A (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101307025B1 (ko) | 동작 완구 및 가동 부재 | |
JP4698538B2 (ja) | 玩具 | |
US20180214788A1 (en) | Toy interactive entertainment devices | |
US9604136B1 (en) | Golf club simulation apparatus | |
US7234989B2 (en) | Method and apparatus for attaching plush to an artificial eye | |
JP2016140398A (ja) | 遊技機 | |
JP6235107B1 (ja) | 演出出力玩具および演出出力玩具用アイテム | |
JP6845824B2 (ja) | 演出出力玩具 | |
JP7305688B2 (ja) | 演出出力玩具 | |
JP6316385B1 (ja) | 演出出力玩具 | |
KR102048628B1 (ko) | 연출 출력 완구 | |
JP4669580B2 (ja) | ゲームシステム | |
WO2006098299A1 (ja) | 情報処理システム及びそのための情報入力装置 | |
KR100863866B1 (ko) | 게임 장치 | |
JP7218874B6 (ja) | アニメーション制作システム | |
JP2014030601A (ja) | 植物型玩具 | |
JP2008067882A (ja) | 装着具 | |
JP2019020832A (ja) | 情報処理方法、装置、および当該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム | |
KR20010091876A (ko) | 전자 완구 및 그 제어 방법 및 기억 매체 | |
JP7397908B2 (ja) | 動作玩具 | |
JP6323962B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7313397B2 (ja) | 演出出力玩具および演出出力玩具用アイテム | |
JP6718891B2 (ja) | 動作玩具 | |
JP7594702B1 (ja) | 玩具 | |
JP2009279421A (ja) | 人形用頭部 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201014 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6845824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |