JP6844924B2 - Battery charger - Google Patents
Battery charger Download PDFInfo
- Publication number
- JP6844924B2 JP6844924B2 JP2017061471A JP2017061471A JP6844924B2 JP 6844924 B2 JP6844924 B2 JP 6844924B2 JP 2017061471 A JP2017061471 A JP 2017061471A JP 2017061471 A JP2017061471 A JP 2017061471A JP 6844924 B2 JP6844924 B2 JP 6844924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- battery
- cranking
- voltage threshold
- threshold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載されたバッテリの検出電圧を、所定の複数の電圧閾値それぞれと比較してバッテリの劣化度合いを判断し、劣化度合いに応じてバッテリの充放電を制御するバッテリ充電装置に関する。 The present invention relates to a battery charging device that compares the detection voltage of a battery mounted on a vehicle with each of a plurality of predetermined voltage thresholds to determine the degree of deterioration of the battery and controls charging / discharging of the battery according to the degree of deterioration. ..
車両に搭載されたバッテリの充放電制御を行う場合、バッテリの劣化状態を判断し、劣化していない場合には発電抑制制御を行う一方、劣化している場合には発電抑制制御を解除して劣化前と同じ電流でバッテリの充電を行ったときの充電不足を防止することが提案されている(特許文献1)。 When performing charge / discharge control of the battery mounted on the vehicle, the deterioration state of the battery is determined, and if it is not deteriorated, the power generation suppression control is performed, while if it is deteriorated, the power generation suppression control is released. It has been proposed to prevent insufficient charging when the battery is charged with the same current as before deterioration (Patent Document 1).
このように、バッテリの劣化状態に応じた充放電制御を行う従来の装置として、車両に搭載されたバッテリの電圧を検出する電圧検出手段と、バッテリの劣化度合いを判断するために複数の異なる電圧閾値を記憶した記憶手段と、エンジン始動直後における前記電圧検出手段による検出電圧と前記記憶手段に記憶された複数の電圧閾値それぞれとを比較してバッテリの劣化度合いを判断する判断手段とを備え、判断手段によりバッテリの劣化度合いを判断し、判断した劣化度合いに応じてバッテリの充放電を制御するものがある。 In this way, as a conventional device that performs charge / discharge control according to the deterioration state of the battery, a voltage detecting means for detecting the voltage of the battery mounted on the vehicle and a plurality of different voltages for determining the degree of deterioration of the battery. It is provided with a storage means for storing the threshold value and a determination means for determining the degree of deterioration of the battery by comparing the voltage detected by the voltage detecting means immediately after starting the engine with each of the plurality of voltage thresholds stored in the storage means. There is a method in which the degree of deterioration of the battery is determined by a determination means, and the charging / discharging of the battery is controlled according to the determined degree of deterioration.
ところで、当該車両が新車である場合、エンジンを始動するためのスタータモータが新しく、その内部抵抗の変動が大きいため、イグニッションスイッチをオンして、スタータモータをバッテリにより駆動してクランキングを行うときに、イグニッションスイッチのオン直後やスタータモータのクランクシャフトとの切離動作中のバッテリ電圧の落ち込みが新車ではない場合に比べて非常に大きくなり、バッテリ電圧が大きく落ち込むことによって、劣化度合いが進んでいるとの判断基準となる電圧閾値よりも、電圧検出手段による検出電圧が低いと判断されることがあり、バッテリが劣化していないにも拘らず、バッテリが劣化していて充電すべきと誤判断されるおそれがある。 By the way, when the vehicle is a new vehicle, the starter motor for starting the engine is new and its internal resistance fluctuates greatly. Therefore, when the ignition switch is turned on and the starter motor is driven by a battery for cranking. In addition, the drop in battery voltage immediately after the ignition switch is turned on or during the disconnection operation from the crank shaft of the starter motor becomes much larger than in the case of a non-new car, and the degree of deterioration progresses due to the large drop in battery voltage. It may be judged that the voltage detected by the voltage detecting means is lower than the voltage threshold that is the criterion for determining that the battery is present, and it is mistaken that the battery is deteriorated and should be charged even though the battery is not deteriorated. It may be judged.
本発明は、バッテリの検出電圧に基づきバッテリの劣化度合いを判断する場合に、当該車両が新車であるときに、バッテリが劣化していないにも拘らず劣化しているとの誤判断を防止できるようにすることを目的とする。 INDUSTRIAL APPLICABILITY When determining the degree of deterioration of a battery based on the detected voltage of the battery, it is possible to prevent erroneous determination that the battery is deteriorated even though the battery is not deteriorated when the vehicle is a new vehicle. The purpose is to do so.
上記した目的を達成するために、本発明のバッテリ充電装置は、車両に搭載されたバッテリの電圧を検出する電圧検出手段と、前記バッテリの劣化度合いを判断するために複数の異なる電圧閾値を記憶した記憶手段と、エンジン始動直後における前記電圧検出手段による検出電圧と前記記憶手段に記憶された複数の前記電圧閾値それぞれとを比較して前記バッテリの劣化度合いを判断する判断手段とを備え、前記判断手段により判断される前記バッテリの劣化度合いに応じてバッテリの充放電を制御するバッテリ充電装置であって、エンジン始動時のクランキング状態が予め定めた所定状態に達したかどうかを検出するクランキング検出手段を備え、前記記憶手段は、エンジン始動時のクランキング状態が前記所定状態に達している場合における第1の電圧閾値群、および、前記所定状態に達していない場合における電圧閾値群であって前記第1の電圧閾値群よりもレベルが低く設定された第2の電圧閾値群を記憶し、前記判断手段は、前記クランキング検出手段により、クランキング状態が前記所定状態に達していないことが検出されたときに、前記記憶手段から前記第2の電圧閾値群を読み出し、読み出した前記第2の電圧閾値群の各電圧閾値それぞれと前記電圧検出手段による検出電圧とを比較し、クランキング状態が前記所定状態に達していることが検出されたときに、前記記憶手段から前記第1の電圧閾値群を読み出し、読み出した前記第1の電圧閾値群の各電圧閾値それぞれと前記電圧検出手段による検出電圧とを比較することを特徴としている。 In order to achieve the above object, the battery charging device of the present invention stores a voltage detecting means for detecting the voltage of a battery mounted on a vehicle and a plurality of different voltage thresholds for determining the degree of deterioration of the battery. The storage means is provided with a determination means for determining the degree of deterioration of the battery by comparing the voltage detected by the voltage detecting means immediately after the engine is started with each of the plurality of voltage thresholds stored in the storage means. A battery charging device that controls charge / discharge of a battery according to the degree of deterioration of the battery, which is determined by a determination means, and detects whether or not the cranking state at the time of starting the engine has reached a predetermined predetermined state. The storage means includes a ranking detecting means, and the storage means includes a first voltage threshold group when the cranking state at the time of starting the engine reaches the predetermined state, and a voltage threshold group when the cranking state does not reach the predetermined state. The second voltage threshold group whose level is set lower than that of the first voltage threshold group is stored, and the determination means has not reached the predetermined state by the cranking detecting means. When it is detected, the second voltage threshold group is read from the storage means, and each voltage threshold of the read second voltage threshold group is compared with the detected voltage by the voltage detecting means. When it is detected that the ranking state has reached the predetermined state, the first voltage threshold group is read from the storage means, and each voltage threshold of the read first voltage threshold group and the voltage detection. It is characterized by comparing with the voltage detected by the means.
本発明によれば、例えばクランキング状態として、クランキング時間またはクランキング回数を検出する場合に、クランキング時間が短い、或いは、クランキング回数が少ないと、当該車両は新車であると判断して支障がないため、クランキング検出手段により、クランキング状態が所定状態(所定時間または所定回数)に達していないことが検出されたときには、当該車両は新車であると判断でき、判断手段により、記憶手段から第2の電圧閾値群が読み出され、読み出された第2の電圧閾値群の各電圧閾値それぞれと電圧検出手段による検出電圧とが比較される。一方、クランキング検出手段により、クランキング状態が所定状態(所定時間または所定回数)に達していることが検出されたときには、当該車両は新車ではないと判断できることから、判断手段により、記憶手段から第1の電圧閾値群が読み出され、読み出された第1の電圧閾値群の各電圧閾値それぞれと電圧検出手段による検出電圧とが比較される。 According to the present invention, for example, when the cranking time or the number of times of cranking is detected as a cranking state, if the cranking time is short or the number of times of cranking is small, it is determined that the vehicle is a new vehicle. Since there is no problem, when the cranking detection means detects that the cranking state has not reached the predetermined state (predetermined time or predetermined number of times), it can be determined that the vehicle is a new vehicle, and the vehicle is stored by the determination means. A second voltage threshold group is read from the means, and each voltage threshold of the read second voltage threshold group is compared with the voltage detected by the voltage detecting means. On the other hand, when it is detected by the cranking detecting means that the cranking state has reached a predetermined state (a predetermined time or a predetermined number of times), it can be determined that the vehicle is not a new vehicle. The first voltage threshold group is read, and each voltage threshold of the read first voltage threshold group is compared with the voltage detected by the voltage detecting means.
このとき、当該車両が新車である場合に対応した第2の電圧閾値群が、新車でない場合に対応した第1の電圧閾値群よりもレベルが低く設定されているため、クランキング状態が所定状態に達していない、つまり当該車両が新車の場合における劣化判断の基準となる電圧閾値が低いレベルに切り換えられることになり、低いレベルの第2の電圧閾値群の電圧閾値と電圧検出手段による検出電圧とを比較することで、新車の特徴としてイグニッションスイッチのオン直後にバッテリの検出電圧が大きく落ち込んでも、電圧検出手段による検出電圧が第2の電圧閾値群の電圧閾値より低くなるのを回避することができ、バッテリが劣化していないにも拘らず、バッテリが劣化していると誤判断されるのを未然に防止することができる。 At this time, since the second voltage threshold group corresponding to the case where the vehicle is a new vehicle is set to a lower level than the first voltage threshold group corresponding to the case where the vehicle is not a new vehicle, the cranking state is in a predetermined state. In other words, the voltage threshold that is the reference for deterioration judgment when the vehicle is a new vehicle is switched to a low level, and the voltage threshold of the second voltage threshold group at a low level and the voltage detected by the voltage detecting means. As a feature of the new car, even if the voltage detected by the battery drops significantly immediately after the ignition switch is turned on, the voltage detected by the voltage detecting means can be prevented from becoming lower than the voltage threshold of the second voltage threshold group. This makes it possible to prevent the battery from being erroneously determined to be deteriorated even though the battery has not deteriorated.
本発明に係るバッテリ充電装置の一実施形態について、図1ないし図3を参照して詳細に説明する。 An embodiment of the battery charging device according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 3.
バッテリ充電装置1は、図1に示すように構成される。すなわち、車両に搭載されたバッテリ2の電圧を検出する電圧検出手段3と、エンジン冷却水の温度であるエンジン水温Tを検出する冷却水温度検出センサ4と、エンジンをオンオフするイグニッションスイッチ5と、エンジンの動作を制御するエンジンECU(Electronic Control Unit)6とを備え、エンジンEUC6は、バッテリ2の劣化度合いに応じてオルタネータから成る充放電手段7を制御してバッテリ2の充放電制御を行う。
The
エンジンECU6は、図1に示すように、バッテリ2の劣化度合いを判断するために複数の異なる電圧閾値を記憶したRAMから成る記憶手段6aと、イグニッションスイッチ5のオンによるエンジン始動直後に電圧検出手段3により検出される検出電圧と記憶手段6aに記憶された複数の電圧閾値それぞれとを比較してバッテリ2の劣化度合いを判断する判断手段6bと、エンジン始動時のクランキング状態としてのクランキング回数Kが予め設定された所定回数Kt(本発明における「所定状態」に相当)に達したかどうかを検出するクランキング回数検出手段6c(本発明における「クランキング検出手段」に相当)とを備える。
As shown in FIG. 1, the
記憶手段6aは、エンジン始動時のクランキング回数Kが所定回数Kt(例えば、2000回)に達している場合における第1の電圧閾値群、および、該第1の電圧閾値群よりも低いレベルに設定されている所定回数に達していない場合の第2の電圧閾値群を記憶している。ここで、所定回数Ktとして、イグニッションスイッチをオンしてスタータモータを駆動する場合に、スタータモータの内部抵抗が安定する状態になるときのクランキング回数を、予め実験的に求めておくのが望ましい。 The storage means 6a has a first voltage threshold group when the number of cranking times K at the time of starting the engine has reached a predetermined number of times Kt (for example, 2000 times), and a level lower than the first voltage threshold group. The second voltage threshold group when the set predetermined number of times has not been reached is stored. Here, it is desirable to experimentally obtain the number of cranking times when the internal resistance of the starter motor becomes stable when the ignition switch is turned on and the starter motor is driven with the predetermined number of times Kt. ..
このように、エンジン始動時のくランキング回数Kが所定回数Ktに達しているか否か判定することで、新車のようにスタータモータの内部抵抗の変動が大きくて安定しない場合と、新車ではなくスタータモータの内部抵抗が安定している場合とを区別することができる。 In this way, by determining whether or not the ranking number K at the time of starting the engine has reached the predetermined number Kt, there are cases where the internal resistance of the starter motor fluctuates greatly and is not stable, as in a new car, and a starter instead of a new car. It is possible to distinguish the case where the internal resistance of the motor is stable.
このとき、記憶手段6aに記憶される第1、第2の電圧閾値群の各電圧閾値の例を挙げると、新車でない場合のイグニッションスイッチ5のオン直後におけるバッテリ電圧の落ち込み状態に対応するための劣化レベル1の基準となる閾値THV1aとして例えば8.5V、劣化レベル2の基準となる閾値THV2aとして例えば8Vが、第1の電圧閾値群として記憶され、新車である場合のイグニッションスイッチ5のオン直後におけるバッテリ電圧の落ち込み状態に対応するための劣化レベル1の基準となる閾値THV1bとして例えば7.8V、劣化レベル2の基準となる閾値THV2bとして例えば7.2Vが、第2の電圧閾値群として記憶される。
At this time, to give an example of each voltage threshold value of the first and second voltage threshold value groups stored in the storage means 6a, in order to correspond to the state of the battery voltage drop immediately after the
さらに、新車でない場合のクランキングにおけるスタータモータのクランクシャフトとの切離動作中におけるバッテリ電圧の落ち込み状態に対応するための劣化レベル1の基準となる閾値THC1aとして例えば10.1V、劣化レベル2の基準となる閾値THC2aとして例えば9.8Vが、第1の電圧閾値群として記憶手段6aに記憶され、新車である場合のスタータモータのクランクシャフトとの切離動作中におけるバッテリ電圧の落ち込み状態に対応するための劣化レベル1の基準となる閾値THC1bとして例えば9.8V、劣化レベル2の基準となる閾値THC2bとして例えば9.6Vが、第2の電圧閾値群として記憶手段6aに記憶される。
Further, as a threshold value THC1a that serves as a reference for
ところで、エンジンが温まって冷却水温度検出センサ4により検出されるエンジン水温Tが、例えば70℃以下か否かによっても、エンジン始動時のバッテリ電圧の落ち込み度合いが異なるため、記憶手段6aに記憶される第1、第2の電圧閾値群には、エンジンが温まっておらずエンジン水温Tが70℃以下の場合の電圧閾値、および、エンジンが十分に温まってエンジン水温Tが70℃より高い場合の電圧閾値が記憶手段6aに記憶される。
By the way, since the degree of drop in the battery voltage at the time of starting the engine differs depending on whether or not the engine water temperature T detected by the cooling water
すなわち、新車でない場合であってエンジンが温まっておらずエンジン水温Tが70℃以下の場合の第1の電圧閾値群として、上記した閾値THV1a,THV2a,THC1a,THC2aが記憶される場合に、これら以外に、エンジンが十分に温まってエンジン水温Tが70℃より高い場合の電圧閾値として、新車でない場合のイグニッションスイッチ5のオン直後におけるバッテリ電圧の落ち込み状態に対応するための劣化レベル1の基準となる閾値THV11a、劣化レベル2の基準となる閾値THV12a、および、新車でない場合のクランキングにおけるスタータモータのクランクシャフトとの切離動作中におけるバッテリ電圧の落ち込み状態に対応するための劣化レベル1の基準となる閾値THC11a、劣化レベル2の基準となる閾値THC12aも、第1の電圧閾値群として記憶される。
That is, when the above-mentioned thresholds THV1a, THV2a, THC1a, and THC2a are stored as the first voltage threshold group when the engine is not warm and the engine water temperature T is 70 ° C. or lower even when the vehicle is not a new vehicle. In addition, as the voltage threshold when the engine is sufficiently warmed and the engine water temperature T is higher than 70 ° C, the standard of
さらに、新車である場合であってエンジンが温まっておらずエンジン水温Tが70℃以下の場合の第2の電圧閾値群として、上記した閾値THV1b,THV2b,THC1b,THC2bが、記憶される場合に、これら以外に、エンジンが十分に温まってエンジン水温Tが70℃より高い場合の電圧閾値として、新車である場合のイグニッションスイッチ5のオン直後におけるバッテリ電圧の落ち込み状態に対応するための劣化レベル1の基準となる閾値THV11b、劣化レベル2の基準となる閾値THV12b、および、新車である場合のクランキングにおけるスタータモータのクランクシャフトとの切離動作中におけるバッテリ電圧の落ち込み状態に対応するための劣化レベル1の基準となる閾値THC11b、劣化レベル2の基準となる閾値THC12bも、第2の電圧閾値群として記憶される。これら記憶手段6aに記憶される第1、第2の電圧閾値群のマップは、図2に示すようになる。
Further, when the above-mentioned thresholds THV1b, THV2b, THC1b, and THC2b are stored as the second voltage threshold group when the engine is not warmed and the engine water temperature T is 70 ° C. or lower even in the case of a new vehicle. In addition to these, as a voltage threshold value when the engine is sufficiently warmed and the engine water temperature T is higher than 70 ° C., the
なお、イグニッションスイッチ5のオン直後でのバッテリ電圧の落ち込み状態において、バッテリ2の劣化が最悪状態であることを見極めるための劣化レベル3の基準となる閾値として、エンジン水温Tが70℃以下の場合の閾値TH3(例えば、6.5V)が、新車および新車でない場合に共通して記憶手段6aに記憶されるとともに、クランキングにおけるスタータモータのクランクシャフトとの切離動作中において、バッテリ2の劣化が最悪状態であることを見極めるための劣化レベル3の基準となる閾値として、エンジン水温Tが70℃より高い場合の閾値TH4(例えば、8.2V)が、新車および新車でない場合に共通して記憶手段6aに記憶されている。
When the engine water temperature T is 70 ° C. or lower as a reference threshold of the
上記した判断手段6bは、クランキング回数検出手段6cにより検出されるエンジン始動時のクランキング回数Kが所定回数Ktに達していないと判断すると、当該車両は新車であると判断して記憶手段6aから第2の電圧閾値群(図2参照)の電圧閾値を読み出し、読み出した第2の電圧閾値群の各電圧閾値それぞれと電圧検出手段3による検出電圧とを比較する一方、クランキング回数検出手段6cにより検出されるエンジン始動時のクランキング回数Kが所定回数Ktに達していると判断すると、当該車両は新車でないと判断して記憶手段6aから第1の電圧閾値群(図2参照)の電圧閾値を読み出し、読み出した第1の電圧閾値群の各電圧閾値それぞれと電圧検出手段3により検出されるバッテリ電圧とを比較する。
When the determination means 6b described above determines that the cranking count K at the time of engine start detected by the cranking count detecting means 6c has not reached the predetermined number Kt, it determines that the vehicle is a new vehicle and stores the storage means 6a. The voltage threshold of the second voltage threshold group (see FIG. 2) is read from, and each voltage threshold of the read second voltage threshold group is compared with the voltage detected by the
さらに、記憶手段6aから読み出される第1、第2の電圧閾値群の各電圧閾値のなかから、判断手段6bにより、冷却水温度検出センサ4により検出されるエンジン水温Tが70℃以下か否かに応じた電圧閾値が選択される。例えば、エンジン水温Tが70℃以下で新車でない場合には、第1の電圧閾値群の閾値THV1a,THV2a,THC1a,THC2aが選択されて読み出されるとともに、エンジン水温Tが70℃より高く新車でない場合には、第1の電圧閾値群の閾値THV11a,THV12a,THC11a,THC12aが選択されて読み出される。さらに、エンジン水温Tが70℃以下か否かに応じて、劣化レベル3の判断基準となる閾値TH3またはTH4が読み出される。
Further, whether or not the engine water temperature T detected by the cooling water
一方、エンジン水温Tが70℃以下で新車である場合には、第2の電圧閾値群の閾値THV1b,THV2b,THC1b,THC2bが選択されて読み出されるとともに、エンジン水温Tが70℃より高く新車である場合には、第2の電圧閾値群の閾値THV11b,THV12b,THC11b,THC12bが選択されて読み出される。さらに、エンジン水温Tが70℃以下か否かに応じて、劣化レベル3の判断基準となる閾値TH3またはTH4が読み出される。
On the other hand, when the engine water temperature T is 70 ° C. or lower and the vehicle is new, the thresholds THV1b, THV2b, THC1b, THC2b of the second voltage threshold group are selected and read, and the engine water temperature T is higher than 70 ° C. in the new vehicle. In some cases, the thresholds THV11b, THV12b, THC11b, THC12b of the second voltage threshold group are selected and read out. Further, the threshold value TH3 or TH4, which is a criterion for determining the
次に、判断手段6bの判断処理について、図3のフローチャートを参照して説明する。図3は、クランキング回数検出手段6cにより検出されるクランキング回数Kが所定回数Ktに達したか否かが判断手段6bにより判定され(ステップS1)、その判定結果がNO、つまり当該車両が新車であると判断された場合を示しており、当該車両が新車であると判断されると、続いて冷却水温度検出センサ4によるエンジン水温Tが70℃以下か否かの判定がなされ(ステップS2)、エンジン水温Tが70℃以下で判定結果がYESであれば、当該車両は新車であるとして、ステップS3、ステップS11の処理が並行して行われる。
Next, the determination process of the determination means 6b will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 3, it is determined by the determining means 6b whether or not the cranking number K detected by the cranking
すなわち、判断手段6bにより、記憶手段6aから新車である場合の第2の電圧閾値群(図2参照)のなかから、エンジン水温Tが70℃以下に対応する閾値THV1b,THV2b,THC1b,THC2bおよび閾値TH3,TH4が選択されて読み出され、判断手段6bにより、イグニッションスイッチ5のオン直後でのバッテリ電圧の落ち込み状態において電圧検出手段3により検出されたバッテリ電圧VBSが、読み出された閾値THV1b以下であるか否かの判定がなされ(ステップS3)、この判定結果がNOであれば、バッテリ2は劣化していないとして動作は終了し、ステップS3の判定結果がYESであれば、電圧検出手段3により検出されたバッテリ電圧VBSが読み出された閾値THV2b(<THV1b)以下であるか否かの判定がなされ(ステップS4)、この判定結果がNOであれば、バッテリ2は劣化レベル1の状態、つまりやや劣化していると判断され(ステップS5)、その後動作は終了する。
That is, according to the determination means 6b, the thresholds THV1b, THV2b, THC1b, THC2b and corresponding to the engine water temperature T of 70 ° C. or lower are selected from the second voltage threshold group (see FIG. 2) when the storage means 6a is a new vehicle. The thresholds TH3 and TH4 are selected and read, and the battery voltage VBS detected by the
一方、ステップS4の判定結果がYESであれば、電圧検出手段3により検出されたバッテリ電圧VBSが読み出された閾値TH3(<THV2b)以下であるか否かの判定がなされ(ステップS6)、この判定結果がNOであれば、バッテリ2は劣化レベル2の状態と判断された後(ステップS7)、動作は終了し、ステップS6の判定結果がYESであれば、バッテリ2は劣化度合いの激しい劣化レベル3であると判断され(ステップS8)、その後動作は終了する。
On the other hand, if the determination result in step S4 is YES, it is determined whether or not the battery voltage VBS detected by the
また、上記したステップS3と並行して行われるステップS11の処理では、判断手段6bにより、クランキングにおけるスタータモータのクランクシャフトとの切離動作中において電圧検出手段3により検出されたバッテリ電圧VBCが、読み出された閾値THC1b以下であるか否かの判定がなされ(ステップS11)、この判定結果がNOであれば、バッテリ2は劣化していないとして動作は終了し、ステップS11の判定結果がYESであれば、電圧検出手段3により検出されたバッテリ電圧VBCが読み出された閾値THC2b(<THC1b)以下であるか否かの判定がなされ(ステップS12)、この判定結果がNOであれば、バッテリ2は劣化レベル1の状態、つまりやや劣化していると判断され(ステップS13)、その後動作は終了する。
Further, in the process of step S11 performed in parallel with step S3 described above, the battery voltage VBC detected by the
上記したステップS12の判定結果がYESであれば、電圧検出手段3により検出されたバッテリ電圧VBCが読み出された閾値TH4(<THC2b)以下であるか否かの判定がなされ(ステップS14)、この判定結果がNOであれば、バッテリ2は劣化レベル2の状態と判断された後(ステップS15)、動作は終了し、ステップS14の判定結果がYESであれば、バッテリ2は劣化度合いの激しい劣化レベル3であると判断され(ステップS16)、その後動作は終了する。
If the determination result in step S12 is YES, it is determined whether or not the battery voltage VBC detected by the
ところで、上記したステップS2の判定の結果、エンジン水温Tが70℃より高いと判定されてその判定結果がNOであれば、ステップS3、ステップS11それぞれと同様のステップ21、ステップ31の処理が並行して行われる。
By the way, as a result of the determination in step S2 described above, if it is determined that the engine water temperature T is higher than 70 ° C. and the determination result is NO, the processes of
すなわち、判断手段6bにより、記憶手段6aから新車である場合の第2の電圧閾値群(図2参照)のなかから、エンジン水温Tが70℃より高い場合に対応する閾値THV11b,THV12b,THC11b,THC12bおよび閾値TH3,TH4が選択されて読み出され、判断手段6bにより、イグニッションスイッチ5のオン直後でのバッテリ電圧の落ち込み状態において電圧検出手段3により検出されたバッテリ電圧VBSが、読み出された閾値THV11b以下であるか否かの判定がなされ(ステップS21)、この判定結果がNOであれば、バッテリ2は劣化していないとして動作は終了し、ステップS21の判定結果がYESであれば、読み出された閾値THV12b(<THV11b)以下であるか否かの判定がなされ(ステップS22)、この判定結果がNOであれば、バッテリ2は劣化レベル1の状態、つまりやや劣化していると判断され(ステップS23)、その後動作は終了する。
That is, according to the determination means 6b, the threshold values THV11b, THV12b, THC11b, corresponding to the case where the engine water temperature T is higher than 70 ° C. from the second voltage threshold group (see FIG. 2) when the storage means 6a is a new vehicle. THC12b and thresholds TH3 and TH4 were selected and read, and the determination means 6b read the battery voltage VBS detected by the
一方、ステップS22の判定結果がYESであれば、電圧検出手段3により検出されたバッテリ電圧VBSが読み出された閾値TH3(<THV12b)以下であるか否かの判定がなされ(ステップS24)、この判定結果がNOであれば、バッテリ2は劣化レベル2の状態と判断された後(ステップS25)、動作は終了し、ステップS24の判定結果がYESであれば、バッテリ2は劣化度合いの激しい最悪の劣化レベル3であると判断され(ステップS26)、その後動作は終了する。
On the other hand, if the determination result in step S22 is YES, it is determined whether or not the battery voltage VBS detected by the
また、上記したステップS21と並行して行われるステップS31の処理では、判断手段6bにより、クランキングにおけるスタータモータのクランクシャフトとの切離動作中において電圧検出手段3により検出されたバッテリ電圧VBCが、読み出された閾値THC11b以下であるか否かの判定がなされ(ステップS31)、この判定結果がNOであれば、バッテリ2は劣化していないとして動作は終了し、ステップS31の判定結果がYESであれば、電圧検出手段3により検出されたバッテリ電圧VBCが読み出された閾値THC12b(<THC11b)以下であるか否かの判定がなされ(ステップS32)、この判定結果がNOであれば、バッテリ2は劣化レベル1の状態、つまりやや劣化していると判断され(ステップS33)、その後動作は終了する。
Further, in the process of step S31 performed in parallel with step S21 described above, the battery voltage VBC detected by the
上記したステップS32の判定結果がYESであれば、電圧検出手段3により検出されたバッテリ電圧VBCが読み出された閾値TH4(<THC12b)以下であるか否かの判定がなされ(ステップS34)、この判定結果がNOであれば、バッテリ2は劣化レベル2の状態と判断された後(ステップS35)、動作は終了し、ステップS34の判定結果がYESであれば、バッテリ2は劣化度合いの激しい劣化レベル3であると判断され(ステップS36)、その後動作は終了する。
If the determination result in step S32 is YES, it is determined whether or not the battery voltage VBC detected by the
ところで、上記したステップS1の判定の結果、クランキング回数検出手段6cにより検出されるクランキング回数Kが所定回数Ktに達していて当該車両が新車ではないと判断されると、図3に示すステップS41に移行して新車以外の判断処理が行われる。このステップS41の判断処理は、上記したステップS2以降の処理におけるステップS3〜S8,ステップS11〜S16,ステップS21〜S26,ステップS31〜S36とほぼ同様の手順での処理が行われるが、記憶手段6aに記憶された新車ではない場合に対応する第1の電圧閾値群の各電圧閾値を用いた処理が行われる。 By the way, as a result of the determination in step S1 described above, when it is determined that the cranking count K detected by the cranking count detecting means 6c has reached the predetermined number Kt and the vehicle is not a new vehicle, the step shown in FIG. After shifting to S41, a judgment process other than a new vehicle is performed. The determination process of step S41 is performed in almost the same procedure as steps S3 to S8, steps S11 to S16, steps S21 to S26, and steps S31 to S36 in the processes after step S2, but the storage means. Processing is performed using each voltage threshold value of the first voltage threshold value group corresponding to the case where the vehicle is not a new vehicle stored in 6a.
すなわち、上記したステップS3の比較が閾値THV1bではなく第1の電圧閾値群の閾値THV1a、ステップS4の比較が閾値THV2bではなく第1の電圧閾値群の閾値THV2a、ステップS11の比較が閾値THC1bではなく第1の電圧閾値群の閾値THC1a、ステップS12の比較が閾値THC2bではなく第1の電圧閾値群の閾値THC2a、ステップS21の比較が閾値THV11bではなく第1の電圧閾値群の閾値THV11a、ステップS22の比較が閾値THV12bではなく第1の電圧閾値群の閾値THV12a、ステップS31の比較が閾値THC11bではなく第1の電圧閾値群の閾値THC11a、ステップS32の比較が閾値THC12bではなく第1の電圧閾値群の閾値THC12aである点が異なっており、詳細な説明は省略する。 That is, the comparison in step S3 is not the threshold THV1b but the threshold THV1a of the first voltage threshold group, the comparison in step S4 is not the threshold THV2b but the threshold THV2a of the first voltage threshold group, and the comparison of step S11 is the threshold THC1b. The comparison of the threshold THC1a of the first voltage threshold group and the step S12 is not the threshold THC2b, but the threshold THV2a of the first voltage threshold group, and the comparison of step S21 is not the threshold THV11b but the threshold THV11a of the first voltage threshold group. The comparison of S22 is not the threshold THV12b but the threshold THV12a of the first voltage threshold group, the comparison of step S31 is not the threshold THC11b but the threshold THC11a of the first voltage threshold group, and the comparison of step S32 is not the threshold THC12b but the first voltage. The difference is that it is the threshold THC12a of the threshold group, and detailed description thereof will be omitted.
したがって、上記した実施形態によれば、記憶手段6aに記憶された当該車両が新車である場合に対応した第2の電圧閾値群が、新車でない場合に対応した第1の電圧閾値群よりもレベルが低く設定されているため、イグニッションスイッチ5のオンによるクランキング時に、クランキング回数検出手段6cにより検出されるクランキング回数Kが所定回数Ktに達していない場合には、バッテリ2の劣化度合いの判断基準となる電圧閾値が、より低いレベルに切り換えられることになり、低いレベルの第2の電圧閾値群の電圧閾値と電圧検出手段3により検出されるバッテリ電圧とを比較することで、新車の特徴としてイグニッションスイッチ5のオン直後のバッテリ2の検出電圧が大きく落ち込んでも、電圧検出手段3による検出電圧が第2の電圧閾値群の電圧閾値より低くなるのを回避することができ、バッテリ2が劣化していないにも拘らず、バッテリ2が劣化していると誤判断されるのを未然に防止することができ、充放電手段7によりバッテリ2を適切に充放電制御することができてバッテリ2の長寿命化を図ることができる。
Therefore, according to the above-described embodiment, the second voltage threshold group stored in the storage means 6a corresponding to the case where the vehicle is a new vehicle is at a higher level than the first voltage threshold group corresponding to the case where the vehicle is not a new vehicle. Is set low, so when cranking by turning on the
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行なうことが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications other than those described above can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、上記したい実施形態では、当該車両が新車かどうか判断するためのクランキング状態として、クランキング回数検出手段6cにより検出されるクランキング回数Kと、予め設定された所定回数Ktとを比較するようにしたが、クランキング時間を検出可能なクランキング検出手段を設け、これにより検出されるクランキング時間と予め設定された所定時間とを比較し、検出されるクランキング時間が所定時間よりも短くて、当該車両が新車であると判断するようにしてもよい。 For example, in the embodiment to be described above, as a cranking state for determining whether the vehicle is a new vehicle, the cranking count K detected by the cranking count detecting means 6c is compared with a preset predetermined number Kt. However, a cranking detection means capable of detecting the cranking time is provided, the cranking time detected by the cranking detection means is compared with a preset predetermined time, and the detected cranking time is longer than the predetermined time. It may be short and it may be determined that the vehicle is a new vehicle.
2 …バッテリ
3 …電圧検出手段
6 …エンジンECU
6a …記憶手段
6b …判断手段
6c …クランキング回数検出手段(クランキング検出手段)
2 ...
6a ... Memory means 6b ... Judgment means 6c ... Cranking count detection means (cranking detection means)
Claims (1)
エンジン始動時のクランキング状態が予め定めた所定状態に達したかどうかを検出するクランキング検出手段を備え、
前記記憶手段は、
エンジン始動時のクランキング状態が前記所定状態に達している場合における第1の電圧閾値群、および、前記所定状態に達していない場合における電圧閾値群であって前記第1の電圧閾値群よりもレベルが低く設定された第2の電圧閾値群を記憶し、
前記判断手段は、
前記クランキング検出手段により、クランキング状態が前記所定状態に達していないことが検出されたときに、前記記憶手段から前記第2の電圧閾値群を読み出し、読み出した前記第2の電圧閾値群の各電圧閾値それぞれと前記電圧検出手段による検出電圧とを比較し、クランキング状態が前記所定状態に達していることが検出されたときに、前記記憶手段から前記第1の電圧閾値群を読み出し、読み出した前記第1の電圧閾値群の各電圧閾値それぞれと前記電圧検出手段による検出電圧とを比較することを特徴とするバッテリ充電装置。 A voltage detecting means for detecting the voltage of a battery mounted on a vehicle, a storage means for storing a plurality of different voltage thresholds for determining the degree of deterioration of the battery, and a voltage detected by the voltage detecting means immediately after starting the engine. A determination means for determining the degree of deterioration of the battery by comparing each of the plurality of voltage thresholds stored in the storage means is provided, and the battery is charged according to the degree of deterioration of the battery determined by the determination means. A battery charging device that controls discharge
It is equipped with a cranking detecting means for detecting whether or not the cranking state at the time of starting the engine has reached a predetermined predetermined state.
The storage means
A first voltage threshold group when the cranking state at the time of starting the engine has reached the predetermined state, and a voltage threshold group when the cranking state has not reached the predetermined state, which is larger than the first voltage threshold group. Stores a second voltage threshold group with a low level,
The judgment means is
When it is detected by the cranking detecting means that the cranking state has not reached the predetermined state, the second voltage threshold group is read from the storage means, and the read second voltage threshold group is read. Each voltage threshold is compared with the voltage detected by the voltage detecting means, and when it is detected that the cranking state has reached the predetermined state, the first voltage threshold group is read from the storage means. A battery charging device for comparing each of the read out voltage thresholds of the first voltage threshold group with the voltage detected by the voltage detecting means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061471A JP6844924B2 (en) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | Battery charger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061471A JP6844924B2 (en) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | Battery charger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018164384A JP2018164384A (en) | 2018-10-18 |
JP6844924B2 true JP6844924B2 (en) | 2021-03-17 |
Family
ID=63861186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017061471A Active JP6844924B2 (en) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | Battery charger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6844924B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6828914B2 (en) * | 2001-08-16 | 2004-12-07 | Battery Alert Ltd. | In-use unambiguously determining the near-end-of-life state of a combustion engine battery |
JP4258348B2 (en) * | 2003-10-23 | 2009-04-30 | 日産自動車株式会社 | Battery deterioration diagnosis device and on-vehicle power supply control device |
JP2007038795A (en) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Battery state detection device |
JP2008053126A (en) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Mazda Motor Corp | Battery deterioration judgment device |
JP2009255742A (en) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Toyota Motor Corp | Battery state determination device |
-
2017
- 2017-03-27 JP JP2017061471A patent/JP6844924B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018164384A (en) | 2018-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4459997B2 (en) | On-vehicle battery state estimation device, internal combustion engine automatic stop / start device, and internal combustion engine automatic stop / start system | |
JP5050325B2 (en) | Battery control device | |
JP4872496B2 (en) | Battery detection device | |
CN102056761B (en) | Charge control device and vehicle equipped with the same | |
JP4258348B2 (en) | Battery deterioration diagnosis device and on-vehicle power supply control device | |
KR102256300B1 (en) | Battery pack | |
JP6791123B2 (en) | Power storage element monitoring device, power storage device and power storage element monitoring method | |
KR101749730B1 (en) | Apparatus and method for cell balancing | |
JP3385893B2 (en) | Heater control device for air-fuel ratio sensor for internal combustion engine | |
JP2007259645A (en) | Battery controller | |
JP2007218230A (en) | Economical running control device | |
JP2015117633A (en) | Charge control device | |
JP6844924B2 (en) | Battery charger | |
JP2007261433A (en) | Battery control device and battery control method | |
JP5630316B2 (en) | Automatic start control device for internal combustion engine | |
CN104712444B (en) | Engine control device | |
JP5335594B2 (en) | Automatic stop and start device for internal combustion engine | |
JP6835289B2 (en) | Battery type discriminating device and battery type discriminating method | |
JP6855947B2 (en) | Charge rate estimation device and charge rate estimation method | |
JP6583718B2 (en) | Battery deterioration judgment device | |
JP6167886B2 (en) | Engine control device | |
JP2007151334A (en) | Battery control device | |
JP5499568B2 (en) | Vehicle power supply | |
CN106169801B (en) | Switching device for discharging an energy store of a motor vehicle | |
JP2009296791A (en) | Power circuit controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6844924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |