JP6843301B2 - 芯線ホルダ、シリコン製造装置及びシリコン製造方法 - Google Patents
芯線ホルダ、シリコン製造装置及びシリコン製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6843301B2 JP6843301B2 JP2020532308A JP2020532308A JP6843301B2 JP 6843301 B2 JP6843301 B2 JP 6843301B2 JP 2020532308 A JP2020532308 A JP 2020532308A JP 2020532308 A JP2020532308 A JP 2020532308A JP 6843301 B2 JP6843301 B2 JP 6843301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core wire
- silicon
- holding portion
- holder
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/02—Silicon
- C01B33/021—Preparation
- C01B33/027—Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material
- C01B33/035—Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds in the presence of heated filaments of silicon, carbon or a refractory metal, e.g. tantalum or tungsten, or in the presence of heated silicon rods on which the formed silicon is deposited, a silicon rod being obtained, e.g. Siemens process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B11/00—Work holders not covered by any preceding group in the subclass, e.g. magnetic work holders, vacuum work holders
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
Description
本発明の一実施形態について図1〜図4及び図7に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
本発明の他の実施の形態について図5及び図6に基づいて説明すれば、以下のとおりである。尚、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
本発明の一態様における芯線ホルダは、上記の課題を解決するために、略円錐台形状を有するカーボン製の芯線保持部を備え、前記芯線保持部の上端面には、挿入されるシリコン芯線を保持する芯線挿入穴が形成されており、前記略円錐台形状の軸線と母線とのなす角度は10°以上かつ30°以下であり、前記芯線保持部の前記上端面における外周と、前記芯線挿入穴における前記シリコン芯線が接する内壁面との間の前記芯線保持部の厚さは、少なくとも1箇所において3mm以下であることを特徴としている。
本実施の形態の芯線ホルダ10A・10Bについて、略円錐台形状の軸線と母線とのなす角度θとして、11°及び25°とした場合の効果について検証実験を行った。検証実験においては、芯線ホルダ10A・10Bにシリコン芯線4A・4Bを立てて、電流を徐々に上昇させる運転において、電流を安定して300Aまで上げられる限界時間を測定した。この限界時間は、これより早く電流を上昇させると、シリコン芯線4A・4Bが溶融して倒壊する時間である。したがって、限界時間が短い方が、300Aの電流を早く流すようにすることができ、その後の多結晶シリコン5の析出が早いことを示している。
2 底盤
3 電極
3a 凸部
4A・4B シリコン芯線
5 多結晶シリコン(シリコン)
6 冷却機構
7 楔
10A・10B 芯線ホルダ
11 基部
11a 凹部
12A・12B 芯線保持部
12a 上端面
12c 外周面
13A・13B 芯線挿入穴
13a 内壁面
13b 底
D1 最大厚さ
L 縁幅(厚さ)
θ 角度
Claims (5)
- 略円錐台形状を有するカーボン製の芯線保持部を備え、
前記芯線保持部の上端面には、挿入されるシリコン芯線を保持する芯線挿入穴が形成されており、
前記略円錐台形状の軸線と母線とのなす角度は11°以上かつ15°未満であり、
前記芯線保持部の前記上端面における外周と、前記芯線挿入穴における前記シリコン芯線が接する内壁面との間の前記芯線保持部の厚さは、少なくとも1箇所において3mm以下であり、
前記芯線保持部の前記上端面から前記軸線に沿って少なくとも10mmの範囲に亘って、前記軸線と前記母線とのなす角度が11°以上かつ15°未満であることを特徴とする芯線ホルダ。 - 前記上端面から前記芯線挿入穴の底までの範囲に亘って、前記芯線保持部の外周面と、前記芯線挿入穴の壁面との間の前記芯線保持部の最大厚さは、30mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の芯線ホルダ。
- 請求項1又は3に記載の芯線ホルダと、電極とを備えていることを特徴とするシリコン製造装置。
- 前記電極は、内部に冷却機構を備えていることを特徴とする請求項4に記載のシリコン製造装置。
- 請求項4又は5に記載のシリコン製造装置を用いてシリコンを製造することを特徴とするシリコン製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018137960 | 2018-07-23 | ||
JP2018137960 | 2018-07-23 | ||
PCT/JP2019/027956 WO2020022125A1 (ja) | 2018-07-23 | 2019-07-16 | 芯線ホルダ、シリコン製造装置及びシリコン製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020022125A1 JPWO2020022125A1 (ja) | 2021-03-11 |
JP6843301B2 true JP6843301B2 (ja) | 2021-03-17 |
Family
ID=69181544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020532308A Active JP6843301B2 (ja) | 2018-07-23 | 2019-07-16 | 芯線ホルダ、シリコン製造装置及びシリコン製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210269316A1 (ja) |
EP (1) | EP3828134B1 (ja) |
JP (1) | JP6843301B2 (ja) |
KR (1) | KR102644667B1 (ja) |
CN (1) | CN112424121A (ja) |
SG (1) | SG11202100213UA (ja) |
TW (1) | TWI789542B (ja) |
WO (1) | WO2020022125A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7263172B2 (ja) * | 2019-07-25 | 2023-04-24 | 信越化学工業株式会社 | 多結晶シリコン製造装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR960003734B1 (ko) * | 1990-06-27 | 1996-03-21 | 유니온 카바이드 코팅즈 서비스 테크놀러지 코포레이션 | 다결정 실리콘 제조에서의 스타터 필라멘트용 흑연 척 및 그 보호 방법 |
EP2108619B1 (en) * | 2008-03-21 | 2011-06-22 | Mitsubishi Materials Corporation | Polycrystalline silicon reactor |
JP5560018B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2014-07-23 | 信越化学工業株式会社 | 多結晶シリコン製造用芯線ホルダおよび多結晶シリコンの製造方法 |
DE102010003069A1 (de) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | Wacker Chemie Ag | Kegelförmige Graphitelektrode mit hochgezogenem Rand |
DE102010003064A1 (de) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | Wacker Chemie Ag | Graphitelektrode |
JP5666983B2 (ja) * | 2011-05-09 | 2015-02-12 | 信越化学工業株式会社 | シリコン芯線ホルダおよび多結晶シリコンの製造方法 |
CN202988742U (zh) * | 2012-11-30 | 2013-06-12 | 内蒙古神舟硅业有限责任公司 | 一种用于方硅芯夹持的四瓣式石墨卡瓣 |
JP2016016999A (ja) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | 信越化学工業株式会社 | 多結晶シリコン棒製造用のシリコン芯線および多結晶シリコン棒の製造装置 |
JP6373724B2 (ja) * | 2014-11-04 | 2018-08-15 | 株式会社トクヤマ | 芯線ホルダ及びシリコンの製造方法 |
CN105271242A (zh) * | 2015-11-25 | 2016-01-27 | 无锡中硅新材料股份有限公司 | 一种用于多晶硅还原炉用石墨组件的石墨护罩 |
JP7064455B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2022-05-10 | 信越化学工業株式会社 | 多結晶シリコン製造装置 |
-
2019
- 2019-07-16 SG SG11202100213UA patent/SG11202100213UA/en unknown
- 2019-07-16 EP EP19840805.6A patent/EP3828134B1/en active Active
- 2019-07-16 WO PCT/JP2019/027956 patent/WO2020022125A1/ja active Search and Examination
- 2019-07-16 KR KR1020207037912A patent/KR102644667B1/ko active Active
- 2019-07-16 US US17/260,527 patent/US20210269316A1/en not_active Abandoned
- 2019-07-16 CN CN201980046931.6A patent/CN112424121A/zh active Pending
- 2019-07-16 JP JP2020532308A patent/JP6843301B2/ja active Active
- 2019-07-18 TW TW108125435A patent/TWI789542B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102644667B1 (ko) | 2024-03-07 |
EP3828134B1 (en) | 2024-07-03 |
EP3828134A4 (en) | 2022-05-04 |
KR20210033447A (ko) | 2021-03-26 |
JPWO2020022125A1 (ja) | 2021-03-11 |
SG11202100213UA (en) | 2021-02-25 |
US20210269316A1 (en) | 2021-09-02 |
WO2020022125A1 (ja) | 2020-01-30 |
TW202019820A (zh) | 2020-06-01 |
TWI789542B (zh) | 2023-01-11 |
EP3828134A1 (en) | 2021-06-02 |
CN112424121A (zh) | 2021-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5560018B2 (ja) | 多結晶シリコン製造用芯線ホルダおよび多結晶シリコンの製造方法 | |
JP5485210B2 (ja) | 亀裂のない多結晶シリコンロッドの製造方法 | |
WO2016072077A1 (ja) | 芯線ホルダ及びシリコンの製造方法 | |
WO2011064940A1 (ja) | 炭素電極および多結晶シリコン棒の製造装置 | |
JP6843301B2 (ja) | 芯線ホルダ、シリコン製造装置及びシリコン製造方法 | |
JP5666983B2 (ja) | シリコン芯線ホルダおよび多結晶シリコンの製造方法 | |
US11565939B2 (en) | Silicon core wire | |
WO2016002232A1 (ja) | 多結晶シリコン棒製造用のシリコン芯線および多結晶シリコン棒の製造装置 | |
JP6513842B2 (ja) | 多結晶シリコン棒製造用のシリコン芯線および多結晶シリコン棒の製造装置 | |
JP2011251891A (ja) | 単結晶の製造方法および単結晶製造用るつぼ | |
JP4604700B2 (ja) | 単結晶製造装置及び単結晶製造方法 | |
JP5507493B2 (ja) | シリコン芯線ホルダおよび多結晶シリコンの製造方法 | |
TW201335082A (zh) | 石英坩堝、石英坩堝之製造方法及鑄造裝置 | |
JP3610729B2 (ja) | ヒーター電極構造 | |
WO2014168116A1 (ja) | シリコン製造用芯線ホルダ | |
TW202320944A (zh) | 使用矽粉和高頻加熱裝置的矽部件的接合方法 | |
JP2006247698A (ja) | 鋳造装置及びこれを用いたシリコン鋳造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20201021 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201021 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201021 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6843301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |