JP6842808B2 - Air conditioning system and control device - Google Patents
Air conditioning system and control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6842808B2 JP6842808B2 JP2016256540A JP2016256540A JP6842808B2 JP 6842808 B2 JP6842808 B2 JP 6842808B2 JP 2016256540 A JP2016256540 A JP 2016256540A JP 2016256540 A JP2016256540 A JP 2016256540A JP 6842808 B2 JP6842808 B2 JP 6842808B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- time
- air
- air conditioning
- cleaning function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
Description
本発明は、一般に空調システム、及び制御装置に関し、より詳細には、建物における複数の空調空間の空調をまとめて行う空調システム、及びそれに用いられる制御装置に関する。 The present invention generally relates to an air conditioning system and a control device, and more particularly to an air conditioning system that collectively performs air conditioning of a plurality of air conditioning spaces in a building and a control device used therein.
従来、エアフィルタの自動清掃、及び室内熱交換器の自動洗浄を行う空気調和機が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、空気調和機が運転中に設定時刻になると、運転を停止してフィルタ清掃が行われ、その後熱交換器洗浄が行われる。フィルタ清掃及び熱交換器洗浄が完了すると、設定時刻前の運転状態に復帰させる。 Conventionally, an air conditioner that automatically cleans an air filter and an indoor heat exchanger has been proposed (see, for example, Patent Document 1). In Patent Document 1, when the set time comes during the operation of the air conditioner, the operation is stopped, the filter is cleaned, and then the heat exchanger is cleaned. When the filter cleaning and heat exchanger cleaning are completed, the operation state before the set time is restored.
特許文献1では、室内熱交換器の自動洗浄(掃除機能)とエアフィルタの自動清掃(掃除機能)とが続けて行われるので、空気調和機(熱源機)の空調運転の中断期間が長くなり空調空間の温度変化が大きくなるおそれがあった。 In Patent Document 1, since the automatic cleaning (cleaning function) of the indoor heat exchanger and the automatic cleaning (cleaning function) of the air filter are continuously performed, the interruption period of the air conditioning operation of the air conditioner (heat source machine) becomes long. There was a risk that the temperature change in the air-conditioned space would increase.
本発明は、上記事由に鑑みてなされており、その目的は、熱源機の掃除機能による空調空間の温度変化を抑制することが可能な空調システム、及び制御装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above reasons, and an object of the present invention is to provide an air conditioning system and a control device capable of suppressing a temperature change in an air conditioning space due to a cleaning function of a heat source machine.
本発明の一態様に係る空調システムは、熱源機と、分配装置と、制御装置と、を備える。前記熱源機は、冷気又は暖気を熱エネルギーとして生成する。前記分配装置は、前記熱源機が生成した前記熱エネルギーを建物における複数の空調空間に分配する。前記制御装置は、前記熱源機及び前記分配装置を制御する。前記熱源機は、前記熱エネルギーを前記複数の空調空間に供給する空調運転を中断して前記熱源機の掃除を行う掃除機能を有する。前記制御装置は、掃除制御部と、時刻設定部と、を有する。前記掃除制御部は、前記熱源機に前記掃除機能の実行を指示する。前記時刻設定部は、前記掃除制御部が所定期間内に前記掃除機能を2回実行させる場合、前記2回の掃除機能のうち第1の掃除機能が実行される第1の掃除時刻に基づいて第2の掃除機能が実行される第2の掃除時刻を設定する。また、前記時刻設定部は、前記第1の掃除機能の終了時刻と前記第2の掃除機能の開始時刻との時間差が所定時間以上となるように前記第2の掃除時刻を設定する。前記所定期間は、24時間である。前記時刻設定部は、前記第2の掃除時刻の時間帯の候補として、深夜を含む夜時間帯と日中を含む昼時間帯があり、前記第2の掃除時刻を前記夜時間帯に設定可能である場合、前記第2の掃除時刻を前記夜時間帯に設定し、前記第2の掃除時刻を前記夜時間帯に設定不可である場合、前記第2の掃除時刻を前記昼時間帯に設定する。 The air conditioning system according to one aspect of the present invention includes a heat source machine, a distribution device, and a control device. The heat source machine generates cold air or warm air as heat energy. The distribution device distributes the heat energy generated by the heat source machine to a plurality of air-conditioned spaces in the building. The control device controls the heat source machine and the distribution device. The heat source machine has a cleaning function of interrupting an air conditioning operation for supplying the heat energy to the plurality of air conditioning spaces to clean the heat source machine. The control device includes a cleaning control unit and a time setting unit. The cleaning control unit instructs the heat source machine to execute the cleaning function. The time setting unit is based on the first cleaning time in which the first cleaning function is executed out of the two cleaning functions when the cleaning control unit executes the cleaning function twice within a predetermined period. Set the second cleaning time when the second cleaning function is executed. Further, the time setting unit sets the second cleaning time so that the time difference between the end time of the first cleaning function and the start time of the second cleaning function is equal to or more than a predetermined time. The predetermined period is 24 hours. The time setting unit has a night time zone including midnight and a daytime zone including daytime as candidates for the time zone of the second cleaning time, and the second cleaning time can be set to the night time zone. If, the second cleaning time is set to the night time zone, and if the second cleaning time cannot be set to the night time zone, the second cleaning time is set to the daytime zone. To do.
本発明の一態様に係る制御装置は、上記の空調システムに用いられる。 The control device according to one aspect of the present invention is used in the above air conditioning system.
本発明の空調システム、及び制御装置では、熱源機の掃除機能による空調空間の温度変化を抑制することが可能となる。 In the air conditioning system and the control device of the present invention, it is possible to suppress the temperature change of the air conditioning space due to the cleaning function of the heat source machine.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に説明する実施形態は、本発明の様々な実施形態の一つに過ぎない。下記の実施形態は、本発明の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the embodiments described below are merely one of the various embodiments of the present invention. The following embodiments can be variously modified according to the design and the like as long as the object of the present invention can be achieved.
(実施形態)
以下では、本実施形態の空調システム10について、図1〜3に基づいて説明する。空調システム10は、建物20に設置することを想定している、以下に説明する実施形態においては、建物20として戸建て住宅を想定し、空調システム10として全館空調システムを想定している。この全館空調システムは、熱源機11が生成した熱エネルギー(冷気又は暖気)を建物20のほぼ全体に供給するように構成されている。また、この全館空調システムは、空調と換気とを行うように構成されている。
(Embodiment)
Hereinafter, the
図1に示す空調システム10は、建物20に設置されている。建物20は、その内部に複数(例えば、9つ)の空調空間21を備える。空調空間21は、空調の対象となる空間である。複数の空調空間21は、例えば、建物20の複数の区画23に一対一に対応している。ただし、単一の区画23に複数の空調空間21が存在する場合があり、また単一の空調空間21が複数の区画23に跨がる場合がある。区画23は、例えば、部屋(リビング、寝室等)、キッチン、玄関、廊下等である。
The
空調システム10は、熱源機11と、フィルタ装置12と、複数(例えば、2台)の搬送ファン13と、複数(例えば、10個)のダンパ14と、複数(例えば、10個)の吹出口15と、を備える。熱源機11とフィルタ装置12と2台の搬送ファン13とは、建物20に設置される単一の筐体101に収納されており、ユニット化されている。
The
また、空調システム10は、熱源機11から空気を送り出す給気ダクト16と、熱源機11に空気を導入する外気ダクト171と、を備える。さらに、空調システム10は、制御装置30及び複数(例えば、9個)の温度センサ18を備えている。
Further, the
熱源機11は、1台の室内機111と1台の室外機112とを備えたヒートポンプ式のエアコンディショナである。空調システム10では、室内機111からの空気は給気ダクト16を通して複数の空調空間21に供給される。また、室内機111が取り込む空気は、建物20の床下22から外気ダクト171を通して取り込まれる屋外の空気と、複数の空調空間21それぞれから建物20の内部を通って室内機111の吸込口にたどりつく屋内の空気と、である。図1では、複数の空調空間21それぞれから隙間(例えば、部屋の扉のアンダーカット等)を通って室内機111の吸込口までたどりつく空気の流れを破線172で模式的に示している。外気ダクト171は、床下22の空気を取り込む換気ファン19に接続されている。空調システム10は、換気ファン19と外気ダクト171と室内機111とを含む経路内の1箇所以上に配置されたプレフィルタによって、サイズが比較的大きい塵埃及び昆虫等は、空気をフィルタ装置12に導入する前に除去される。
The
図2に示すように、室内機111は、熱交換器113と、熱交換器113を通過する空気から塵埃等を除去するエアフィルタ114と、を有している。エアフィルタ114は、プレフィルタよりも比較的小さな粉塵等を捕集できるように構成されているのが好ましい。空調システム10では、プレフィルタを備えることにより、室内機111のエアフィルタ114の掃除の頻度を少なくすることが可能となる。室内機111からの空気は、フィルタ装置12を通して給気ダクト16に送られる。フィルタ装置12は、室内機111のエアフィルタ114よりも、相対的に粒径の小さな粒子を除去可能(捕集可能)なフィルタ性能を有する。フィルタ装置12は、例えば、HEPAフィルタ(HEPA:High Efficiency Particulate Air)であるのが望ましい。空調システム10では、フィルタ装置12がHEPAフィルタであれば、例えば、PM2.5等の微小粒子状物質を捕集することが可能である。PM2.5は、粒子径2.5μmで50%の捕集効率を持つ分粒装置を透過する微粒子である。
As shown in FIG. 2, the
熱源機11は、生成した熱エネルギー(冷気又は暖気)を室内機111から送り出す空調運転を行う。具体的には、熱源機11は、夏季には室内機111から冷気を送り出す冷房運転を行い、冬季には室内機111から暖気を送り出す暖房運転を行う。熱源機11の冷房運転と暖房運転との切り替えは、春季あるいは秋季のような中間期に行う。冷房運転と暖房運転との違いは、熱源機11の設定温度を、上限値として用いるか、下限値として用いるかの相違である。熱源機11は、冷房運転の際は、室内機111から送り出す冷気の温度が上限値である熱源機11の設定温度を上回らないように動作し、暖房運転の際は、室内機111から送り出す暖気の温度が下限値である熱源機11の設定温度を下回らないように動作する。本実施形態の空調システム10では、熱源機11が常時稼働しており、空調運転が不要な例えば中間期等は、空調運転が適宜停止する。このとき、熱源機11は、送風運転を行ってもよい。ただし、空調システム10は、ユーザの操作により熱源機11の稼働を停止可能である。以下の説明において、暖房運転の際の熱量は暖気の熱量を意味し、冷房運転の際の熱量は冷気の熱量を意味する。
The
ダンパ14は、例えば、VAVユニット(VAV:Variable Air Volume)である。空調システム10では、ダンパ14と吹出口15とは一対一に対応しているため、ダンパ14の数と吹出口15の数とは同数(例えば、10個)である。ダンパ14の数及び吹出口15の数は、熱源機11の容量、建物20の構成及び規模等に応じて適宜に定められる。
The
空調システム10は、熱源機11により生成された熱エネルギーを10個の吹出口15に分配するために、上述の、2台の搬送ファン13、給気ダクト16、及び10個のダンパ14を備えている。空調システム10では、2台の搬送ファン13と給気ダクト16と10個のダンパ14とは、熱源機11により生成された熱エネルギーを10個の吹出口15に分配する分配装置102を構成している。空調システム10では、熱源機11により生成された熱エネルギーを10個の吹出口15に分配する割合は、2台の搬送ファン13それぞれの風量と、10個のダンパ14それぞれの開度と、により決まる。ここにおいて、空調システム10では、制御装置30が分配装置102を制御する。これにより、空調システム10では、熱源機11により生成された熱エネルギーを10個の吹出口15に分配する割合が決まる。
The
空調システム10では、複数の空調空間21の各々に吹出口15及び温度センサ18が配置される。ここにおいて、空調システム10では、複数の空調空間21の各々に、吹出口15から空気を供給する。また、空調システム10では、複数の空調空間21の各々に温度センサ18が1つずつ配置される。空調システム10は、複数の空調空間21の各々の温度を温度センサ18により計測する。複数の空調空間21の各々に単位時間に供給される熱量は、吹出口15から空調空間21に供給される空気の温度及び流量により決まる。
In the
温度センサ18の位置は、吹出口15から吹き出した空気が温度センサ18に直接当たることがないように定められる。温度センサ18の位置は、建物20において空調空間21を囲む壁面であって、例えば床から110[cm]以上120[cm]以下の高さとなるように定められる。このような温度センサ18の位置は、適宜に変更することが可能である。
The position of the
制御装置30は、9個の温度センサ18それぞれが計測した温度を9つの空調空間21それぞれの現在温度として取得して、現在温度と複数の空調空間21それぞれの目標温度との差を小さくするように、熱源機11と分配装置102とを制御する。目標温度は、制御装置30内での判定等に用いられる温度であり、制御装置30は、ユーザ希望温度から目標温度を算出する。目標温度は、ユーザ希望温度と同じの場合、異なる場合のいずれの場合もある。ユーザ希望温度は、ユーザ等による操作表示装置40の操作等により複数の空調空間21それぞれについて指示される温度である。これにより、制御装置30は、10個の吹出口15への単位時間当たりの熱量の分配量を調節する。温度センサ18は、輻射熱の影響を受けずに温度を計測するように、通気口を有したケースに収納されているのが望ましい。
The
空調システム10では、給気ダクト16は、2系統の分岐ダクト161に分岐している。これにより、空調システム10では、室内機111から送り出されフィルタ装置12を通った空気が、2系統の分岐ダクト161それぞれに導入される。空調システム10では、2系統の分岐ダクト161それぞれの上流側に搬送ファン13が配置されている。図1において、筐体101内の破線は、空気の流れる経路を模式的に示している。2台の搬送ファン13はそれぞれ室内機111からの空気を加速する。空調システム10では、2系統の分岐ダクト161それぞれが、更に複数系統(5系統)の末端ダクト162に分岐している。つまり、室内機111からの空気は10系統の末端ダクト162に導入される。2つの分岐ダクト161それぞれから分岐する末端ダクト162の数は、5〜7の範囲で適宜設定され、互いに異なっていてもよい。
In the
空調システム10では、10系統の末端ダクト162の各々に、ダンパ14が配置される。空調システム10では、制御装置30が各ダンパ14それぞれを制御することによって、各ダンパ14それぞれの開度を調節する。ダンパ14は、その開度を調節されることにより、末端ダクト162を通る空気の流量を変化させる。末端ダクト162の末端には吹出口15が接続されている。したがって、室内機111からの空気は、搬送ファン13を通してダンパ14に送られ、ダンパ14により流量を調節された後、吹出口15を通して空調空間21に吹き出す。
In the
空調システム10は、建物20の換気を常時行う。そのため、空調システム10は、各搬送ファン13を常時稼働する。ただし、空調システム10では、メンテナンス等の必要に応じて搬送ファン13を停止させてもよい。
The
また、熱源機11は、熱源機11の掃除を行う掃除機能として、室内機111のエアフィルタ114を掃除するフィルタ掃除機能(第1の掃除機能)と、室内機111の熱交換器113を掃除する内部掃除機能(第2の掃除機能)と、を有している。
Further, the
フィルタ掃除機能は、室内機111に設けられた清掃装置115により実現される(図2参照)。清掃装置115は、エアフィルタ114に付着した塵埃を除去するように構成されている。具体的には、清掃装置115は、エアフィルタ114に付着した塵埃をかき出すブラシ、エアフィルタ114に付着した塵埃を吸引する吸引装置等を有しており、集めた塵埃を排気ダクトを介して建物20の外へ排出する。
The filter cleaning function is realized by the
内部掃除機能は、熱源機11の冷房運転によって結露等が生じた熱交換器113を、暖気で加熱及び乾燥させることにより熱交換器113を掃除する機能である。内部掃除機能により、熱交換器113におけるカビ及び菌の繁殖を抑制し、においを低減することができる。内部掃除機能の実行中は室内機111の送風口がルーバーで閉じられているため、生成された暖気は室内機111の内部を循環する。したがって、内部掃除機能の実行中に生成された暖気は、空調空間21に供給されない。なお、内部掃除機能の実行中において、室内機111のルーバーが開いた状態であってもよい。
The internal cleaning function is a function of cleaning the
熱源機11は、フィルタ掃除機能及び内部掃除機能を、同時に実行することができず、また、複数の空調空間21に冷気又は暖気を供給する空調運転を停止した状態で実行する必要がある。したがって、熱源機11は、フィルタ掃除機能又は内部掃除機能を実行する際は、空調運転を中断し、フィルタ掃除機能又は内部掃除機能の完了後に空調運転を再開する。フィルタ掃除機能の1回あたりに要する時間は、例えば60分程度である。内部掃除機能の1回あたりに要する時間は、例えば40〜80分程度である。
The
空調システム10では、制御装置30が熱源機11を制御する。熱源機11は、制御装置30からの指示によりフィルタ掃除機能及び内部掃除機能を実行する。
In the
図2に示すように、制御装置30は、掃除制御部31と、時刻設定部32と、インターフェイス部33と、カウンタ34と、記憶部35と、を有している。制御装置30は、インターフェイス部33を介して、操作表示装置40との間で情報のやり取りが可能である。
As shown in FIG. 2, the
操作表示装置40は、表示装置とタッチパッドとを含むタッチパネルを備え、ユーザインターフェイス(GUI:Graphic User Interface)として機能する。すなわち、制御装置30は、操作表示装置40の表示装置に情報を出力し、操作表示装置40のタッチパッドから入力される情報を受け付ける。操作表示装置40には、必要に応じて様々な画面が表示される。操作表示装置40は、専用でなくても、スマートフォン、タブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータ等であってもよい。空調システム10では、操作表示装置40が、ユーザが操作可能な操作部を構成している。また、空調システム10は、操作表示装置40の代わりに、表示装置と操作装置とを個別に備えていてもよい。この場合、操作装置が、ユーザが操作可能な操作部を構成する。
The
掃除制御部31は、熱源機11にフィルタ掃除機能を実行させるフィルタ掃除指示、及び熱源機11に内部掃除機能を実行させる内部掃除指示を出力する。具体的には、掃除制御部31は、現在時刻がフィルタ掃除時刻(第1の掃除時刻)になるとフィルタ掃除指示を熱源機11に出力する。熱源機11は、掃除制御部31からのフィルタ掃除指示を受け取るとフィルタ掃除機能を実行する。したがって、熱源機11は、24時間ごとにフィルタ掃除機能を実行する。
The
フィルタ掃除時刻のデータは、記憶部35に記憶されている。記憶部35は、例えばROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等のフラッシュメモリで構成されている。記憶部35には、予めフィルタ掃除時刻のデフォルト値が記憶されている。フィルタ掃除時刻のデフォルト値は、例えば午前1時である。また、フィルタ掃除時刻は、ユーザによる操作表示装置40の操作によって変更可能である。図3は、操作表示装置40におけるフィルタ掃除時刻の入力画面P1の一例である。ユーザは、フィルタ掃除時刻の「時」及び「分」をそれぞれプルダウンで入力することができる。入力画面P1上のボタンB1は、入力されたフィルタ掃除時刻を決定するためのボタンである。操作表示装置40は、ボタンB1が押されると、入力されたフィルタ掃除時刻のデータを制御装置30に送信する。制御装置30は、記憶部35に記憶しているフィルタ掃除時刻のデータを、受信したフィルタ掃除時刻のデータに書き換える。
The data of the filter cleaning time is stored in the
また、掃除制御部31は、カウンタ34のカウント数が所定回数(例えば、30回)に達した場合、現在時刻が内部掃除時刻(第2の掃除時刻)になると内部掃除指示を熱源機11に出力する。熱源機11は、掃除制御部31からの内部掃除指示を受け取ると内部掃除機能を実行する。カウンタ34は、熱源機11が冷房運転を中断してフィルタ掃除機能を実行した回数をカウントするように構成されている。したがって、フィルタ掃除機能が24時間ごとに実行されるので、熱源機11は、冷房運転を行う夏季において30日ごとに内部掃除機能を実行する。言い換えれば、熱源機11は、冷房運転を行う夏季において30日ごとに、24時間以内(所定期間内)に2回の掃除機能(フィルタ掃除機能、及び内部掃除機能)を実行する。また、カウンタ34は、掃除制御部31が内部掃除指示を出力すると、カウント数をリセットする。つまり、カウンタ34は、内部掃除機能が実行されたときを起点として、フィルタ掃除機能の実行回数をカウントする。
Further, when the count number of the
内部掃除時刻は、時刻設定部32により設定される。時刻設定部32は、フィルタ掃除時刻に基づいて内部掃除時刻を設定する。具体的には、時刻設定部32は、フィルタ掃除時刻と内部掃除時刻との時間差が所定時間以上(例えば、2時間以上)となるように内部掃除時刻を設定する。言い換えれば、時刻設定部32は、フィルタ掃除機能の終了時刻と内部掃除時刻の開始時刻との時間差、又は、内部掃除機能の終了時刻とフィルタ掃除機能の開始時刻との時間差が、一定時間以上(例えば、1時間以上)となるように、内部掃除時刻を設定する。
The internal cleaning time is set by the
本実施形態では、内部掃除時刻の時間帯の候補として、深夜を含む夜時間帯と日中を含む昼時間帯とがあり、時刻設定部32は、内部掃除時刻を夜時間帯又は昼時間帯の時刻に設定する。夜時間帯は、例えば午前1時〜午前4時であり、1日のうち外気温が比較的低く、かつ、住人が就寝していると想定される時間帯である。昼時間帯は、例えば午前10時〜午前11時であり、1日のうち太陽の高度が比較的高いため建物20内への日射量が少なく、かつ、外気温が最高気温まで上がりきっていないと想定される時間帯である。
In the present embodiment, as a candidate for the time zone of the internal cleaning time, there are a night time zone including midnight and a daytime zone including daytime, and the
記憶部35には、1日を分割した複数の時間帯と、複数の時間帯と一対一に対応する複数の時刻データを示すデータテーブルを記憶している。データテーブルは、フィルタ掃除時刻が含まれる時間帯に対応する時刻を内部掃除時刻とした場合、フィルタ掃除時刻と内部掃除時刻との時間差が所定時間以上となり、かつ内部掃除時刻が夜時間帯又は昼時間帯となるように設定されている。時刻設定部32は、データテーブルに基づいて、フィルタ掃除時刻が含まれる時間帯に対応する時刻を内部掃除時刻に設定する。データテーブルの一例を表1に示す。
The
表1に示す例では、1日を3つの時間帯(第1〜第3の時間帯)に分割している。フィルタ掃除時刻が午前4時〜午後22時59分までの第1の時間帯に含まれる場合、時刻設定部32は、夜時間帯の午前1時を内部掃除時刻に設定する。フィルタ掃除時刻が午後23時〜午前1時59分までの第2の時間帯に含まれる場合、時刻設定部32は、夜時間帯の午前4時を内部掃除時刻に設定する。フィルタ掃除時刻が午前2時〜午前3時59分までの第3の時間帯に含まれる場合、時刻設定部32は、昼時間帯の午前11時を内部掃除時刻に設定する。つまり、時刻設定部32は、フィルタ掃除時刻に基づいて、内部掃除時刻を夜時間帯に設定可能である場合、内部掃除時刻を夜時間帯に設定し、内部掃除時刻を夜時間帯に設定不可である場合、内部掃除時刻を昼時間帯に設定する。
In the example shown in Table 1, the day is divided into three time zones (first to third time zones). When the filter cleaning time is included in the first time zone from 4:00 am to 22:59 pm, the
また、ユーザの操作により制御装置30が熱源機11の冷房運転を停止させた場合、掃除制御部31が内部掃除指示を熱源機11に出力し、熱源機11が内部掃除機能を実行する。この場合、カウンタ34は、カウント数をリセットする。なお、ユーザの操作により制御装置30が熱源機11の暖房運転を停止させた場合、熱源機11は内部掃除機能を実行しない。
When the
次に、空調システム10の変形例について説明する。
Next, a modified example of the
上述した例では、熱源機11は、制御装置30の掃除制御部31からの指示(フィルタ掃除指示、内部掃除指示)を受け取ったタイミングで掃除機能(フィルタ掃除機能、内部掃除機能)を実行するように構成されているが、これに限らない。掃除制御部31は、熱源機11に対して掃除機能を実行する時刻を示す指示を出力し、熱源機11は、掃除制御部31からの指示が示す時刻になると掃除機能を実行するように構成されていてもよい。
In the above example, the
時刻設定部32は、ユーザの不在スケジュールに基づいて、内部掃除時刻を設定するように構成されていてもよい。制御装置30は、ユーザによる操作表示装置40の操作により、不在スケジュールを入力することができる。この不在スケジュールは、ユーザが外出予定日時を予め入力する形態であってもよいし、ユーザが外出時に帰宅予定日時を入力する形態であってもよい。操作表示装置40で入力された不在スケジュールは、制御装置30の記憶部35に記憶される。
The
時刻設定部32は、フィルタ掃除時刻と内部掃除時刻との時間差が所定時間以上であり、かつ、ユーザの不在中(外出中)に内部掃除機能が完了すると推定される場合、ユーザの不在中の時刻を内部掃除時刻に設定する。また、ユーザが不在である時間帯に夜時間帯又は昼時間帯が含まれている場合、時刻設定部32は、内部掃除時刻を、ユーザの不在時間帯中の夜時間帯又は昼時間帯の時刻に設定する。
When it is estimated that the time difference between the filter cleaning time and the internal cleaning time is equal to or longer than a predetermined time and the internal cleaning function is completed while the user is absent (while going out), the
また、上述した空調システム10では、第1の掃除機能がフィルタ掃除機能、第2の掃除機能が内部掃除機能である場合を説明したが、これに限らない。第1の掃除機能及び第2の掃除機能は、24時間以内(所定期間内)に実行される2回の掃除機能であればよく、第1の掃除機能と第2の掃除機能が同じ掃除機能であってもよい。例えば、第1の掃除機能が、24時間ごとに行う通常フィルタ掃除、第2の掃除機能が、1ヶ月ごとにエアフィルタ114を入念に掃除する定期フィルタ掃除であり、1ヶ月ごとに24時間以内に通常フィルタ装置と定期フィルタ掃除が実行される。また、所定期間は、24時間に限らず、24時間よりも短い期間、又は長い期間であってもよい。
Further, in the above-mentioned
また、建物20は、戸建て住宅に限らず、集合住宅、店舗等の他の建物であってもよい。また、上述した空調システム10では、フィルタ装置12としてHEPAフィルタを採用しているが、HEPAフィルタに限らず、例えば、ULPAフィルタ(ULPA:Ultra Low Penetration Air)等でもよい。上述した搬送ファン13の台数、ダンパ14及び吹出口15の個数、温度センサ18の個数等は一例であり、適宜に変更される。
Further, the
以上説明したように、第1態様に係る空調システム10は、熱源機11と、分配装置102と、制御装置30と、を備える。熱源機11は、冷気又は暖気を熱エネルギーとして生成する。分配装置102は、熱源機11が生成した熱エネルギーを建物20における複数の空調空間21に分配する。制御装置30は、熱源機11及び分配装置102を制御する。熱源機11は、熱エネルギーを複数の空調空間21に供給する空調運転を中断して熱源機11の掃除を行う掃除機能を有する。制御装置30は、掃除制御部31と、時刻設定部32と、を有する。掃除制御部31は、熱源機11に掃除機能の実行を指示する。時刻設定部32は、掃除制御部31が24時間以内に掃除機能を2回実行させる場合、2回の掃除機能のうち第1の掃除機能(フィルタ掃除機能)が実行される第1の掃除時刻(フィルタ掃除時刻)に基づいて第2の掃除機能(内部掃除機能)が実行される第2の掃除時刻(内部掃除時刻)を設定する。時刻設定部32は、第1の掃除時刻と前記第2の掃除時刻との時間差が所定時間以上となるように前記第2の掃除時刻を設定する。
As described above, the
この構成により、空調システム10は、第1の掃除機能の実行によって空調運転が中断される時間と、第2の掃除機能の実行によって空調運転が中断される時間とがずれるので、空調運転の連続した中断時間が短縮される。これにより、空調システム10は、第1の掃除機能と第2の掃除機能とを続けて実行する場合に比べて、第1の掃除機能及び第2の掃除機能による空調空間21の温度変化を抑制することが可能となる。また、第1の掃除機能が実行される第1の掃除時刻と、第2の掃除機能が実行される第2の掃除時刻とが時間的に離れている。したがって、一方の掃除機能の実行中に変化した空調空間21の温度を、他方の掃除機能が実行されるまでに復帰させることが可能となる。
With this configuration, in the
第2態様に係る空調システム10では、第1態様において、熱源機11は、エアフィルタ114及び熱交換器113を備えるエアコンディショナであることが好ましい。第1の掃除機能がエアフィルタ114を掃除するフィルタ掃除機能であり、第2の掃除機能が熱交換器113を掃除する内部掃除機能であることが好ましい。
In the
この構成により、空調システム10は、フィルタ掃除機能と内部掃除機能とを続けて実行する場合に比べて、フィルタ掃除機能及び内部掃除機能による空調空間21の温度変化を抑制することが可能となる。
With this configuration, the
第3態様に係る空調システム10では、第1又は第2態様において、所定期間は24時間であり、時刻設定部32は、第2の掃除時刻の時間帯の候補として、深夜を含む夜時間帯と日中を含む昼時間帯があることが好ましい。時刻設定部32は、第2の掃除時刻を夜時間帯に設定可能である場合、第2の掃除時刻を夜時間帯に設定し、第2の掃除時刻を夜時間帯に設定不可である場合、第2の掃除時刻を昼時間帯に設定することが好ましい。
In the
この構成により、空調システム10は、第2の掃除時刻の候補である夜時間帯と昼時間帯とのうち、外気温が比較的低い夜時間帯の方が優先度が高いため、第2の掃除機能の実行による空調空間21の温度変化を抑制することが可能となる。
With this configuration, the
第4態様に係る空調システム10では、第1〜第3態様のいずれかにおいて、制御装置30は、ユーザが操作可能な操作部(操作表示装置40)を有し、ユーザによる操作部の操作によりユーザの不在スケジュールの入力が可能であることが好ましい。時刻設定部32は、不在スケジュールに基づいてユーザの不在中に第2の掃除機能が完了すると推定される場合、第2の掃除時刻をユーザの不在中の時刻に設定することが好ましい。
In the
この構成により、ユーザの不在中に第2の掃除機能を実行することが可能となる。 This configuration makes it possible to perform the second cleaning function in the absence of the user.
第5態様に係る制御装置30は、第1〜第4態様のいずれかの空調システム10に用いられる。
The
この構成により、制御装置30は、第1の掃除機能と第2の掃除機能とを続けて実行する場合に比べて、第1の掃除機能及び第2の掃除機能による空調空間21の温度変化を抑制することが可能となる。
With this configuration, the
10 空調システム
11 熱源機(エアコンディショナ)
113 熱交換器
114 エアフィルタ
20 建物
21 空調空間
30 制御装置
31 掃除制御部
32 時刻設定部
40 操作表示装置(操作部)
102 分配装置
10
113
102 Distributor
Claims (4)
前記熱源機が生成した前記熱エネルギーを建物における複数の空調空間に分配する分配装置と、
前記熱源機及び前記分配装置を制御する制御装置と、を備え、
前記熱源機は、前記熱エネルギーを前記複数の空調空間に供給する空調運転を中断して前記熱源機の掃除を行う掃除機能を有し、
前記制御装置は、
前記熱源機に前記掃除機能の実行を指示する掃除制御部と、
前記掃除制御部が所定期間内に前記掃除機能を2回実行させる場合、前記2回の掃除機能のうち第1の掃除機能が実行される第1の掃除時刻に基づいて第2の掃除機能が実行される第2の掃除時刻を設定する時刻設定部と、を有し、
前記時刻設定部は、前記第1の掃除時刻と前記第2の掃除時刻との時間差が所定時間以上となるように前記第2の掃除時刻を設定し、
前記所定期間は、24時間であり、
前記時刻設定部は、
前記第2の掃除時刻の時間帯の候補として、深夜を含む夜時間帯と日中を含む昼時間帯があり、
前記第2の掃除時刻を前記夜時間帯に設定可能である場合、前記第2の掃除時刻を前記夜時間帯に設定し、
前記第2の掃除時刻を前記夜時間帯に設定不可である場合、前記第2の掃除時刻を前記昼時間帯に設定する
ことを特徴とする空調システム。 A heat source machine that generates cold or warm air as heat energy,
A distribution device that distributes the heat energy generated by the heat source machine to a plurality of air-conditioned spaces in the building.
The heat source machine and the control device for controlling the distribution device are provided.
The heat source machine has a cleaning function of interrupting the air conditioning operation of supplying the heat energy to the plurality of air conditioning spaces to clean the heat source machine.
The control device is
A cleaning control unit that instructs the heat source machine to execute the cleaning function,
When the cleaning control unit executes the cleaning function twice within a predetermined period, the second cleaning function is performed based on the first cleaning time when the first cleaning function is executed out of the two cleaning functions. It has a time setting unit that sets the second cleaning time to be executed.
The time setting unit sets the second cleaning time so that the time difference between the first cleaning time and the second cleaning time is equal to or greater than a predetermined time .
The predetermined period is 24 hours.
The time setting unit
Candidates for the second cleaning time zone include a night time zone including midnight and a daytime zone including daytime.
When the second cleaning time can be set in the night time zone, the second cleaning time is set in the night time zone.
An air conditioning system characterized in that when the second cleaning time cannot be set in the night time zone, the second cleaning time is set in the daytime zone.
前記第1の掃除機能が前記エアフィルタを掃除するフィルタ掃除機能であり、前記第2の掃除機能が前記熱交換器を掃除する内部掃除機能である
ことを特徴とする請求項1に記載の空調システム。 The heat source machine is an air conditioner equipped with an air filter and a heat exchanger.
The air conditioning according to claim 1, wherein the first cleaning function is a filter cleaning function for cleaning the air filter, and the second cleaning function is an internal cleaning function for cleaning the heat exchanger. system.
前記ユーザによる前記操作部の操作により前記ユーザの不在スケジュールの入力が可能であり、 By operating the operation unit by the user, it is possible to input the absence schedule of the user.
前記時刻設定部は、前記不在スケジュールに基づいて前記ユーザの不在中に前記第2の掃除機能が完了すると推定される場合、前記第2の掃除時刻を前記ユーザの不在中の時刻に設定する When it is estimated that the second cleaning function is completed while the user is absent based on the absence schedule, the time setting unit sets the second cleaning time to the time when the user is absent.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の空調システム。 The air conditioning system according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016256540A JP6842808B2 (en) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | Air conditioning system and control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016256540A JP6842808B2 (en) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | Air conditioning system and control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018109457A JP2018109457A (en) | 2018-07-12 |
JP6842808B2 true JP6842808B2 (en) | 2021-03-17 |
Family
ID=62845050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016256540A Active JP6842808B2 (en) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | Air conditioning system and control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6842808B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7064153B2 (en) * | 2020-08-03 | 2022-05-10 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioning indoor unit |
JP7160878B2 (en) * | 2020-10-09 | 2022-10-25 | 株式会社富士通ゼネラル | air conditioner |
CN112484235B (en) * | 2020-11-17 | 2022-04-26 | 珠海格力电器股份有限公司 | Filter screen filth blockage detection method of air conditioner and air conditioner |
CN113693503A (en) * | 2021-06-11 | 2021-11-26 | 北京石头世纪科技股份有限公司 | Sweeping method and device, sweeper and computer readable medium |
CN114353264B (en) * | 2021-12-29 | 2023-09-22 | 深圳市晨北科技有限公司 | Filter screen service life monitoring method, device, equipment and storage medium |
CN114719392B (en) * | 2022-03-16 | 2024-04-05 | 广东瑞德智能科技股份有限公司 | Automatic cleaning method and device for air conditioner, air conditioner and storage medium |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005003321A (en) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Daikin Ind Ltd | Ventilation system |
JP4736685B2 (en) * | 2005-10-06 | 2011-07-27 | パナソニック株式会社 | Air conditioner |
JP4125354B1 (en) * | 2007-03-13 | 2008-07-30 | 松下電器産業株式会社 | Air conditioner |
JP2009058143A (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Panasonic Corp | Air conditioner |
JP2010101600A (en) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioning system |
JP5431858B2 (en) * | 2009-10-09 | 2014-03-05 | シャープ株式会社 | Air conditioner |
JP5421159B2 (en) * | 2010-03-16 | 2014-02-19 | アズビル株式会社 | Filter replacement estimation apparatus, air conditioning system and method |
JP2012149855A (en) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Fujitsu General Ltd | Air conditioner |
JP5308558B1 (en) * | 2012-03-06 | 2013-10-09 | 積水化学工業株式会社 | Air conditioning system and building |
JP6352038B2 (en) * | 2014-04-30 | 2018-07-04 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Indoor unit for air conditioner, air conditioner equipped with the same, and method for detecting contamination of heat exchanger |
JP2016065687A (en) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Air conditioner |
JP6479504B2 (en) * | 2015-03-03 | 2019-03-06 | シャープ株式会社 | Filter unit |
-
2016
- 2016-12-28 JP JP2016256540A patent/JP6842808B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018109457A (en) | 2018-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6842808B2 (en) | Air conditioning system and control device | |
US10364995B2 (en) | Unit with recovery wheel and economizer and method of control | |
EP3669126B1 (en) | Ventilation unit, system and method | |
US20170167743A1 (en) | System and method to reduce particulate pollutants in a conditioned space | |
Nassif | The impact of air filter pressure drop on the performance of typical air-conditioning systems | |
WO2019010603A1 (en) | A condition based energy smart air circulation system | |
KR101629864B1 (en) | The remote control air-conditioner by central controll type with fine dust removal device | |
US20250043983A1 (en) | Smart vent system for localized air quality control | |
JP6842809B2 (en) | Air conditioning system | |
JP6905336B2 (en) | Air conditioning system | |
JP2018109458A (en) | Control device for air conditioning system, air conditioning system | |
CA3029394A1 (en) | Environmental control and air distribution system and method of using the same | |
US11976833B2 (en) | Air conditioning system controller | |
EP2757433A2 (en) | A HVAC system configured based on atmospheric data, an interface for receiving the atmospheric data and a controller configured to setup the HVAC system based on the atmospheric data | |
KR102243047B1 (en) | System for pig management Ventilation control and its control method | |
JP2015190687A (en) | Ventilation device | |
JP7570490B2 (en) | Ventilation system | |
KR101994695B1 (en) | Management system and controlling method for an Air conditioner | |
KR102708031B1 (en) | Air-conditioner and Method thereof | |
US11940166B2 (en) | Air conditioning system for transferring air in an air-conditioned room | |
JP6802714B2 (en) | Control device for air conditioning system, control method of air conditioning system, air conditioning system | |
JP2016138718A (en) | Building air conditioning ventilation system | |
KR102007167B1 (en) | Air clean precision air conditioner system for operating room | |
JP2017172951A (en) | Equipment for adjusting the space | |
Int-Hout et al. | Variable volume DOAS fan-powered terminal unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190829 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6842808 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |