JP6835038B2 - 弾性波装置及び高周波フロントエンド回路 - Google Patents
弾性波装置及び高周波フロントエンド回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6835038B2 JP6835038B2 JP2018115466A JP2018115466A JP6835038B2 JP 6835038 B2 JP6835038 B2 JP 6835038B2 JP 2018115466 A JP2018115466 A JP 2018115466A JP 2018115466 A JP2018115466 A JP 2018115466A JP 6835038 B2 JP6835038 B2 JP 6835038B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- elastic wave
- piezoelectric layer
- wave device
- crystallinity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02543—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
- H03H9/02574—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P1/00—Auxiliary devices
- H01P1/20—Frequency-selective devices, e.g. filters
- H01P1/201—Filters for transverse electromagnetic waves
- H01P1/203—Strip line filters
- H01P1/20327—Electromagnetic interstage coupling
- H01P1/20336—Comb or interdigital filters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H3/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
- H03H3/007—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
- H03H3/08—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02007—Details of bulk acoustic wave devices
- H03H9/02015—Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02007—Details of bulk acoustic wave devices
- H03H9/02047—Treatment of substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02543—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
- H03H9/02551—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of quartz substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02543—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
- H03H9/02559—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02543—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
- H03H9/02566—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of semiconductor substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02543—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
- H03H9/02582—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of diamond substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02818—Means for compensation or elimination of undesirable effects
- H03H9/02866—Means for compensation or elimination of undesirable effects of bulk wave excitation and reflections
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02992—Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H2009/02165—Tuning
- H03H2009/02173—Tuning of film bulk acoustic resonators [FBAR]
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02818—Means for compensation or elimination of undesirable effects
- H03H9/02834—Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Description
(1)弾性波装置の全体構成
まず、実施形態1に係る弾性波装置1の全体構成について、図面を参照して説明する。
次に、実施形態1に係る弾性波装置1の各構成要素について、図面を参照して説明する。
圧電体層2は、例えば、Γ°YカットX伝搬LiTaO3圧電単結晶から形成されている。Γ°YカットX伝搬LiTaO3圧電単結晶は、LiTaO3圧電単結晶の3つの結晶軸をX軸、Y軸、Z軸とした場合に、X軸を中心軸としてY軸からZ軸方向にΓ°回転した軸を法線とする面で切断したLiTaO3単結晶であって、X軸方向に弾性表面波が伝搬する単結晶である。圧電体層2のカット角は、カット角をΓ[°]、圧電体層2のオイラー角を(φ,θ,ψ)をすると、Γ=θ+90°である。ただし、Γと、Γ±180×n(nは自然数)は同義である(結晶学的に等価である)。圧電体層2は、Γ°YカットX伝搬LiTaO3圧電単結晶に限定されず、例えば、Γ°YカットX伝搬LiTaO3圧電セラミックスであってもよい。
IDT電極3は、図2A及び図2Bに示すように、第1バスバー31と、第2バスバー32と、複数の第1電極指33と、複数の第2電極指34とを含み、圧電体層2の主面21に設けられている。
図1に示す低音速膜4は、圧電体層2を伝搬する弾性波の音速より、低音速膜4を伝搬する横波バルク波の音速が低速となる膜である。低音速膜4は、高音速支持基板5と圧電体層2との間に設けられている。低音速膜4が高音速支持基板5と圧電体層2との間に設けられていることにより、弾性波の音速が低下する。弾性波は本質的に低音速な媒質にエネルギーが集中する。したがって、圧電体層2内及び弾性波が励振されているIDT電極3内への弾性波のエネルギーの閉じ込め効果を高めることができる。その結果、低音速膜4が設けられていない場合に比べて、損失を低減し、Q値を高めることができる。
高音速支持基板5は、図1に示すように、圧電体層2を挟んでIDT電極3とは反対側に位置している。高音速支持基板5では、圧電体層2を伝搬する弾性波の音速よりも、高音速支持基板5を伝搬するバルク波の音速が高速である。高音速支持基板5は、低音速膜4、圧電体層2、及びIDT電極3を支持する。
次に、実施形態1に係る弾性波装置1の製造方法について、図1を参照して説明する。実施形態1に係る弾性波装置1は、第1工程から第5工程により製造される。
次に、実施形態1に係る弾性波装置1において、高音速支持基板5の結晶性の測定方法(評価方法)について、図5A〜図5Dを参照して説明する。
次に、実施形態1の実施例1に係る高周波フロントエンド回路101について、図6を参照して説明する。
以上説明したように、実施形態1に係る弾性波装置1では、高音速支持基板5において低音速膜4とベース領域51との間の表面領域52が設けられており、高音速支持基板5の結晶性が表面領域52の結晶性よりも良く、第2層54の結晶性が第1層53の結晶性よりも良い。これにより、メインモードよりも高周波側に発生する高次モードを低減させることができる。
実施形態2に係る弾性波装置1aは、図8に示すように、高音速支持基板5に代えて、高音速膜6及び支持基板7を備える点で、実施形態1に係る弾性波装置1(図1参照)と相違する。なお、実施形態2に係る弾性波装置1aに関し、実施形態1に係る弾性波装置1と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
以上説明した実施形態及び変形例より以下の態様が開示されている。
第6の態様に係る弾性波装置(1;1a)によれば、高次モードを更に低減させることができる。
2 圧電体層
21 主面
3 IDT電極
31 第1バスバー
32 第2バスバー
33 第1電極指
34 第2電極指
4 低音速膜
5 高音速支持基板
51 ベース領域
52 表面領域
53 第1層
54 第2層
55 第3層
56 第4層
6 高音速膜
7 支持基板
71 ベース領域
72 表面領域
73 第1層
74 第2層
75 第3層
76 第4層
101,102 高周波フロントエンド回路
111,113 第1マルチプレクサ
112,114 第2マルチプレクサ
121 第1増幅回路
122 第2増幅回路
131,133,135 第1送信フィルタ
132,134,136 第2送信フィルタ
141,143,145 第1受信フィルタ
142,144,146 第2受信フィルタ
151 第1スイッチ
152 第2スイッチ
161,163 第1増幅回路
162,164 第2増幅回路
201,203 第1アンテナ
202,204 第2アンテナ
A1,A2 特性
D1 第1方向
D2 第2方向
D3 第3方向
P1 周期
S1 スペース幅
W1 幅
Claims (10)
- 圧電体層と、
前記圧電体層上に直接又は間接的に設けられているIDT電極と、
前記圧電体層の厚さ方向において前記圧電体層を挟んで前記IDT電極とは反対側に位置しており、前記圧電体層を伝搬するバルク波の音速よりも伝搬するバルク波の音速が高速である高音速支持基板と、
前記厚さ方向において前記高音速支持基板と前記圧電体層との間に設けられており、前記圧電体層を伝搬するバルク波の音速よりも伝搬するバルク波の音速が低速である低音速膜と、
を備え、
前記高音速支持基板は、
ベース領域と、
前記厚さ方向において前記ベース領域よりも前記低音速膜側に設けられている表面領域と、
を有し、
前記表面領域は、
第1層と、
前記厚さ方向において前記第1層よりも前記ベース領域側に設けられている第2層と、
を有し、
前記高音速支持基板の前記ベース領域の結晶性は、前記表面領域の結晶性よりも良く、
前記第2層の結晶性は、前記第1層の結晶性よりも良い、
弾性波装置。 - 圧電体層と、
前記圧電体層上に直接又は間接的に設けられているIDT電極と、
前記圧電体層の厚さ方向において前記圧電体層を挟んで前記IDT電極とは反対側に位置している支持基板と、
前記厚さ方向において前記支持基板と前記圧電体層との間に設けられており、前記圧電体層を伝搬するバルク波の音速よりも伝搬するバルク波の音速が低速である低音速膜と、
前記低音速膜と前記支持基板との間に設けられており前記圧電体層を伝搬するバルク波の音速よりも伝搬するバルク波の音速が高速である高音速膜と、
を備え、
前記支持基板は、
ベース領域と、
前記厚さ方向において前記ベース領域よりも前記低音速膜側に設けられている表面領域と、
を有し、
前記表面領域は、
第1層と、
前記厚さ方向において前記第1層よりも前記ベース領域側に設けられている第2層と、
を有し、
前記支持基板の前記ベース領域の結晶性は、前記表面領域の結晶性よりも良く、
前記第2層の結晶性は、前記第1層の結晶性よりも良い、
弾性波装置。 - 前記表面領域は、
前記厚さ方向において前記第2層よりも前記ベース領域側に設けられている少なくとも1つの第3層を更に有し、
前記第3層の結晶性は、前記第2層の結晶性よりも良い、
請求項1又は2に記載の弾性波装置。 - 前記IDT電極は、複数の電極指を有し、
前記表面領域の厚さは、前記IDT電極の前記複数の電極指の周期である電極指周期で定まる弾性波の波長をλとしたときに、0より大きく0.15λ以下である、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の弾性波装置。 - 前記表面領域の前記厚さは、0.145λ以下である、
請求項4に記載の弾性波装置。 - 前記表面領域の前記厚さは、0.02λ以上0.11λ以下である、
請求項5に記載の弾性波装置。 - 前記低音速膜の材料は酸化ケイ素である、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の弾性波装置。 - アンテナに電気的に接続されており、第1通過帯域を有する第1フィルタと、
前記アンテナに電気的に接続されており、前記第1通過帯域よりも低い第2通過帯域を有する第2フィルタと、
を備え、
前記第2フィルタは、
前記圧電体層と、
前記IDT電極と、
前記高音速支持基板と、
前記低音速膜と、
を含む、
請求項1に記載の弾性波装置。 - アンテナに電気的に接続されており、第1通過帯域を有する第1フィルタと、
前記アンテナに電気的に接続されており、前記第1通過帯域よりも低い第2通過帯域を有する第2フィルタと、
を備え、
前記第2フィルタは、
前記圧電体層と、
前記IDT電極と、
前記支持基板と、
前記低音速膜と、
前記高音速膜と、
を含む、
請求項2に記載の弾性波装置。 - 第1周波数の第1送信信号を増幅する第1増幅回路と、
前記第1周波数と異なる周波数である第2周波数の第2送信信号を増幅する第2増幅回路と、
前記第1周波数を含む第1通過帯域を有し前記第1増幅回路とアンテナとの間に設けられており前記第1送信信号を通過させる送信フィルタと、
第2通過帯域を有し前記アンテナからの受信信号を通過させる受信フィルタと、
を備え、
前記第2通過帯域の周波数が、n×Tx1±m×Tx2(Tx1は前記第1周波数、Tx2は前記第2周波数、n、mはともに自然数)を満たす複数の周波数のうちの少なくとも1つを含み、
前記送信フィルタは、請求項1〜7のいずれか1項に記載の弾性波装置を含む、
高周波フロントエンド回路。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018115466A JP6835038B2 (ja) | 2018-06-18 | 2018-06-18 | 弾性波装置及び高周波フロントエンド回路 |
US16/436,964 US11509284B2 (en) | 2018-06-18 | 2019-06-11 | Acoustic wave device and radio-frequency front-end circuit |
CN201910524037.7A CN110620562B (zh) | 2018-06-18 | 2019-06-17 | 弹性波装置以及高频前端电路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018115466A JP6835038B2 (ja) | 2018-06-18 | 2018-06-18 | 弾性波装置及び高周波フロントエンド回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019220794A JP2019220794A (ja) | 2019-12-26 |
JP6835038B2 true JP6835038B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=68840444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018115466A Active JP6835038B2 (ja) | 2018-06-18 | 2018-06-18 | 弾性波装置及び高周波フロントエンド回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11509284B2 (ja) |
JP (1) | JP6835038B2 (ja) |
CN (1) | CN110620562B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11811387B2 (en) * | 2015-04-24 | 2023-11-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Elastic wave device |
US20230336154A1 (en) | 2020-06-26 | 2023-10-19 | Kyocera Corporation | Elastic wave device and communication device |
WO2022050260A1 (ja) * | 2020-09-03 | 2022-03-10 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置 |
CN112787618B (zh) * | 2020-12-25 | 2022-10-14 | 济南晶正电子科技有限公司 | 一种压电衬底、制备方法及电子元器件 |
CN115603693A (zh) * | 2021-07-08 | 2023-01-13 | 联华电子股份有限公司(Tw) | 表面声波元件及其制作方法 |
CN114824775B (zh) * | 2022-05-11 | 2023-03-03 | 电子科技大学 | 一种多周期声激励磁电天线 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4183787B2 (ja) * | 1997-11-28 | 2008-11-19 | Tdk株式会社 | 電子デバイス用基板の製造方法 |
CN103283147B (zh) * | 2010-12-24 | 2016-09-21 | 株式会社村田制作所 | 弹性波装置及其制造方法 |
WO2012086639A1 (ja) * | 2010-12-24 | 2012-06-28 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置及びその製造方法 |
JP2015119258A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 株式会社村田製作所 | 弾性波フィルタ装置 |
US10541667B2 (en) | 2015-08-25 | 2020-01-21 | Avago Technologies International Sales Pte. Limited | Surface acoustic wave (SAW) resonator having trap-rich region |
DE112016004042T5 (de) * | 2015-09-07 | 2018-06-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Schallwellenvorrichtung, Hochfrequenz-Frontend-Schaltung und Kommunikationsvorrichtung |
JP6360847B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2018-07-18 | 太陽誘電株式会社 | 弾性波デバイス |
JP6822299B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2021-01-27 | 株式会社村田製作所 | 高周波フロントエンド回路および通信装置 |
-
2018
- 2018-06-18 JP JP2018115466A patent/JP6835038B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-11 US US16/436,964 patent/US11509284B2/en active Active
- 2019-06-17 CN CN201910524037.7A patent/CN110620562B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11509284B2 (en) | 2022-11-22 |
CN110620562A (zh) | 2019-12-27 |
JP2019220794A (ja) | 2019-12-26 |
US20190386639A1 (en) | 2019-12-19 |
CN110620562B (zh) | 2023-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6954378B2 (ja) | 弾性波装置、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置 | |
JP6835038B2 (ja) | 弾性波装置及び高周波フロントエンド回路 | |
JP6816834B2 (ja) | 弾性波装置、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路、及び通信装置 | |
US9276558B2 (en) | Surface acoustic wave device including a confinement layer | |
JP5392258B2 (ja) | 板波素子と、これを用いた電子機器 | |
JP6950751B2 (ja) | 弾性波装置、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路、及び通信装置 | |
JP6870684B2 (ja) | マルチプレクサ | |
JP2010068546A (ja) | 弾性境界波フィルタ | |
JP7004009B2 (ja) | 弾性波装置、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路、及び通信装置 | |
JP2010011440A (ja) | 弾性波装置及びそれを用いた高周波フィルタ | |
JP2020123855A (ja) | 弾性波共振器、フィルタおよびマルチプレクサ | |
WO2020184621A1 (ja) | 弾性波装置 | |
WO2020130076A1 (ja) | 弾性波デバイス、弾性波フィルタ、デュプレクサ及びモジュール | |
JP7088316B2 (ja) | 弾性波装置 | |
WO2021002382A1 (ja) | 弾性波装置 | |
WO2024192789A1 (zh) | 弹性波器件、滤波器和多路复用器 | |
US20220123731A1 (en) | Acoustic wave device, high-frequency front-end circuit, and communication device | |
WO2021157714A1 (ja) | 弾性波装置 | |
US12009799B2 (en) | Acoustic wave device, high-frequency front-end circuit, and communication device | |
WO2024192790A1 (zh) | 弹性波器件、滤波器和多路复用器 | |
CN118801846A (zh) | 弹性波器件、滤波器和多路复用器 | |
JP2008017249A (ja) | 弾性表面波素子片および弾性表面波デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6835038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |