JP6833283B2 - 吐出容器 - Google Patents
吐出容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6833283B2 JP6833283B2 JP2017072348A JP2017072348A JP6833283B2 JP 6833283 B2 JP6833283 B2 JP 6833283B2 JP 2017072348 A JP2017072348 A JP 2017072348A JP 2017072348 A JP2017072348 A JP 2017072348A JP 6833283 B2 JP6833283 B2 JP 6833283B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- contents
- container
- valve
- accommodation space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 41
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 15
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 42
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000008960 ketchup Nutrition 0.000 description 1
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
内容物の吐出口を有し、前記口部に装着される吐出キャップと、
前記吐出キャップの内側で、前記収容空間から前記吐出口へ向かう内容物の流れを許容するとともに前記吐出口から前記収容空間へ向かう逆流を阻止する逆止弁構造と、を備え、
前記逆止弁構造は、筒状の固定部と、該固定部の内側に環状の弾性連結部を介して一体連結されたスリット弁構造のヘッド部と、前記ヘッド部を前記収容空間側から支持する弁体支持部と、を有し、
前記ヘッド部は、前記弁体支持部に支持され閉塞した初期状態から前記収容空間の内圧が上昇すると、前記吐出口側に移動して開放され、該内圧が低下すると前記初期状態に復元するよう構成されていることを特徴とするものである。
前記中栓は、環状の隔壁部と、該隔壁部の内周縁から前記頂壁部側に向けて延びて内容物の流路を形成する内筒部とを有し、
前記弁体支持部は、前記内筒部の内側に連結片を介して一体に設けられていることが好ましい。
前記吐出キャップと前記口部との間に、前記外気導入孔に連通するとともに前記吐出キャップに設けられた吸気孔を介して該吐出キャップの外部に連通可能な空気流路が形成されていることが好ましい。
なお、吸気弁部材50を配置する代わりに、空気流路において部分的に狭くなる領域を形成してもよく、この場合、空気流路を少なくとも部分的に狭くすることで、胴部12をスクイズした際、外層体10aと内層体10bとの相互間に存在する空気が外部に漏れ出し難くなり、スクイズにより収容空間Sを加圧可能とすることができる。
10、210、310、410:容器本体
10a:外層体
10b:内層体
11、211、311、411:口部
11a:雄ねじ
11b:密封用段部
11c:溝
12、212、312、412:胴部
13:底部
14:外気導入孔
20、320、420:吐出キャップ
21、321:外周壁部
21a:雌ねじ
22、322:頂壁部
22a、322a:吐出口
22b:保持筒
22c:吸気孔
23、323:蓋体
23a、323a:ヒンジ
23b:シール筒部
23c、323c:摘み部
30、330、430:中栓
31、331:隔壁部
32:外筒部
32a:連通溝
33、333:内筒部
34:中間筒部
35:内周壁部
36、336:連結片
37、337:弁体支持部
37a:上面
38:空間
40、340、440:吐出弁部材
41、341:固定部
42、342:弾性連結部
43、343、443:ヘッド部
43a:スリット
43b:開閉弁
43c:平坦部
50:吸気弁部材
51:基部
52:弁体部
60:弁部材
61:固定部
62:弾性連結部
63:ヘッド部
64:弁体部
322b:筒状壁
322c:内フランジ
323d:外壁部
323e:内壁部
324:段差部
S:収容空間
Claims (5)
- 筒状の口部と該口部に連なる胴部とを有し、内部に内容物の収容空間を形成する容器本体と、
内容物の吐出口を有し、前記口部に装着される吐出キャップと、
前記吐出キャップの内側で、前記収容空間から前記吐出口へ向かう内容物の流れを許容するとともに前記吐出口から前記収容空間へ向かう逆流を阻止する逆止弁構造と、を備え、
前記逆止弁構造は、筒状の固定部と、該固定部の内側に環状の弾性連結部を介して一体連結されたスリット弁構造のヘッド部と、前記ヘッド部を前記収容空間側から支持する弁体支持部と、を有し、
前記弾性連結部は、その弾性変形により、前記ヘッド部の前記吐出口側に移動を許容しており、
前記ヘッド部は、
スリットにより形成されたスリット弁を有し、
前記弁体支持部に支持され閉塞した初期状態から前記収容空間の内圧が上昇すると、前記弾性連結部の変形により前記吐出口側に移動し、
さらに前記内圧が上昇すると、前記スリット弁を開き、
前記内圧が低下すると、前記スリット弁を閉塞させてから前記初期状態に復元するよう構成されている、吐出容器。 - 前記吐出キャップは、前記口部の開口の上方に配置される頂壁部を備え、
前記吐出キャップの内側に配置される中栓を備え、
前記中栓は、環状の隔壁部と、該隔壁部の内周縁から前記頂壁部側に向けて延びて内容物の流路を形成する内筒部とを有し、
前記弁体支持部は、前記内筒部の内側に連結片を介して一体に設けられている、請求項1に記載の吐出容器。 - 前記ヘッド部が、前記収容空間側に向けて膨出するドーム形状である、請求項1または2に記載の吐出容器。
- 前記容器本体は、外気導入孔が形成された外層体と、該外層体の内側に収容された減容変形可能な内層体とを備える二重容器であり、
前記吐出キャップと前記口部との間に、前記外気導入孔に連通するとともに前記吐出キャップに設けられた吸気孔を介して該吐出キャップの外部に連通可能な空気流路が形成されている、請求項1〜3の何れか一項に記載の吐出容器。 - 前記固定部、前記弾性連結部、及び前記ヘッド部を有する吐出弁部材に、前記吸気孔を開閉する弁体部が一体に設けられている、請求項4に記載の吐出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017072348A JP6833283B2 (ja) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | 吐出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017072348A JP6833283B2 (ja) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | 吐出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018172161A JP2018172161A (ja) | 2018-11-08 |
JP6833283B2 true JP6833283B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=64107009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017072348A Active JP6833283B2 (ja) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | 吐出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6833283B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4749572B2 (ja) * | 2001-03-13 | 2011-08-17 | 大成化工株式会社 | 分与容器の口栓構造 |
JP4587824B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2010-11-24 | 株式会社吉野工業所 | スクイズ容器用注出キャップ |
JP5695544B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2015-04-08 | 株式会社吉野工業所 | フィルタ付き注出容器 |
JP5793807B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2015-10-14 | 株式会社吉野工業所 | キャップ付き容器 |
-
2017
- 2017-03-31 JP JP2017072348A patent/JP6833283B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018172161A (ja) | 2018-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6656761B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6893393B2 (ja) | 吐出容器 | |
US9788993B2 (en) | Mouth cap for liquid container | |
JP6973908B2 (ja) | 積層剥離容器 | |
JP6632898B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6537436B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6165664B2 (ja) | 二重容器 | |
JP6184900B2 (ja) | 泡噴出容器 | |
JP6858451B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6153855B2 (ja) | 注出容器 | |
JP6833283B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2018108832A (ja) | 吐出容器 | |
JP6173892B2 (ja) | 二重容器 | |
JP2014046961A (ja) | 吐出容器 | |
JP2020193026A (ja) | 二重容器用注出キャップ及び二重容器 | |
JP7345968B2 (ja) | 容器用キャップ | |
JP6632899B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6929598B2 (ja) | 二重容器 | |
JP2021020733A (ja) | 二重容器用注出キャップ及び二重容器 | |
KR20210025826A (ko) | 액상 제품 디스펜서 | |
JP2016088544A (ja) | 二重容器 | |
JP6847524B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2018122867A (ja) | 二重容器 | |
JP2021004071A (ja) | 二重容器用注出キャップ及び二重容器 | |
JP6903376B2 (ja) | 二重容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6833283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |