JP6830887B2 - 血液透析システムの流量計の校正方法 - Google Patents
血液透析システムの流量計の校正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6830887B2 JP6830887B2 JP2017514074A JP2017514074A JP6830887B2 JP 6830887 B2 JP6830887 B2 JP 6830887B2 JP 2017514074 A JP2017514074 A JP 2017514074A JP 2017514074 A JP2017514074 A JP 2017514074A JP 6830887 B2 JP6830887 B2 JP 6830887B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow meter
- blood
- dialysate
- outflow
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
- A61M1/1601—Control or regulation
- A61M1/1613—Profiling or modelling of patient or predicted treatment evolution or outcome
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
- A61M1/1654—Dialysates therefor
- A61M1/1656—Apparatus for preparing dialysates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
- A61M1/26—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes and internal elements which are moving
- A61M1/267—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes and internal elements which are moving used for pumping
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3621—Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3643—Priming, rinsing before or after use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3621—Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3663—Flow rate transducers; Flow integrators
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F25/00—Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
- G01F25/10—Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of flowmeters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
- A61M1/1654—Dialysates therefor
- A61M1/1656—Apparatus for preparing dialysates
- A61M1/166—Heating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3621—Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3627—Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3331—Pressure; Flow
- A61M2205/3334—Measuring or controlling the flow rate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3368—Temperature
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3379—Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
- A61M2205/3389—Continuous level detection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/70—General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Description
図1に、本実施形態に係る血液透析システム10の概要を例示する。血液透析システム10は、血液透析装置12と、血液浄化器14とを含んで構成される。また、血液透析システム10を機能面から見ると、図1に示されているように、当該システムは、透析液作製部と体外循環部とに分かれている。
血液透析装置12には、体外循環部における種々の消耗部材が取り付けられる。消耗部材は、浄化器側Inカプラ44、浄化器側Outカプラ46、透析液Inカプラ52、透析液Outカプラ54、カプラ間の流路部材(チューブ)、血液浄化器14、体外循環部の動脈、静脈側流路部材(チューブ)、及びクランプ48が含まれる。
血液透析装置12は、透析液の作製や透析液の流量制御を行う。また、除水に当たり、除水量の算出を行う。血液透析装置12は、その上流側から、第1タンク26A、第2タンク26B、攪拌ポンプ28A,28B、ヒーター30、温度センサ32、気液分離器34、流入流量計22、装置側Inカプラ36、送液ポンプ18、排液ポンプ20、装置側Outカプラ38、流出流量計24、及び制御部40を備える。
図2には、本実施形態に係る血液透析システムにおける、透析治療プロセスのフローチャートが例示されている。透析治療プロセスのフローチャートは、1.準備、2.洗浄・消毒、3.治療、4.片付け、5.洗浄・消毒の5つのプロセスから構成される。以下、各プロセスの詳細について説明する。
本実施形態に係る血液透析システムでは、流入流量計22及び流出流量計24の校正を行っている。この校正に当たり、血液浄化器14における血液流路(血液回路)への流出を防止した状態で、流入流量計22と流出流量計24とを含む流路に液体を供給して各流量計に流量測定を行わせる。さらにこれらの測定値(積算流量)について、流出流量計24の測定値を、流入流量計22の測定値に揃える補正を行う。つまり、本実施形態に係る校正では、流入流量計22を基準流量計として使用している。
以下、実際に校正を実行するタイミングについて説明する。まず、校正プロセスの第1実施形態として、図2に示すように、2.洗浄・消毒プロセスまたは5.洗浄・消毒プロセス中に校正を実行する。
校正プロセスの別例として、図2に示すように、透析液作製ステップ(S20)とプライミング(S22)の間に校正を実行してもよい。
校正プロセスの更なる別例として、図2に示すように、プライミング(S22)と穿刺(S24)の間に校正を実行してもよい。
上述の実施形態では、流入流量計22及び流出流量計24の校正について説明したが、これに加えて、いわゆる自己診断のプロセスを追加させてもよい。自己診断とは、校正後の流入流量計22及び流出流量計24の両者に規定量の液体を流し、その計測値(積算値)の差を比較するものである。校正プロセスを経ているにも関わらず計測値の差が開いていれば、流入流量計22及び流出流量計24の少なくとも一方がなんらかの動作異常を起こしているものと考えられる。このような自己診断を、例えば除水や透析プロセスの合間に実行することで、流入流量計22及び流出流量計24が正常に作動していることの簡易的な確認を行うことが可能となる。自己診断において流入流量計22及び流出流量計24の計測値の差が所定の閾値を超過している場合には、警報を出力させたり、除水や透析治療を停止させたりするなどの安全動作を実行させ、治療中の患者の安全を図る。
Claims (16)
- 透析膜を備えるとともに、血液及び透析液が供給されることで、前記透析膜を介して透析液と血液との間で物質交換が行われる、血液浄化器と、
前記血液浄化器に透析液を供給する送液ポンプと、
前記血液浄化器から透析液を排液させる排液ポンプと、
前記血液浄化器に供給される透析液の流量を測定する流入流量計と、
前記血液浄化器から排液される透析液の流量を測定する流出流量計と、
前記流入流量計と流出流量計との測定値差分に基づいて血液からの除水量を測定する演算部と、
を備える血液透析システムにおける、流量計の校正方法であって、
前記血液浄化器における血液流路への流出を防止した状態で、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路に液体を供給し、
前記液体供給時の前記流出流量計の測定値を、前記流入流量計の測定値に揃える補正を行うことで、前記流入流量計及び流出流量計の校正を行い、
前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路の上流側に接続されるタンクが、前記血液透析システムの各構成の中で相対的に鉛直方向上方に設置され、
前記校正中に前記タンクから液体を重力流下によって供給することを特徴とする、血液透析システムの流量計の校正方法。 - 透析膜を備えるとともに、血液及び透析液が供給されることで、前記透析膜を介して透析液と血液との間で物質交換が行われる、血液浄化器と、
前記血液浄化器に透析液を供給する送液ポンプと、
前記血液浄化器から透析液を排液させる排液ポンプと、
前記血液浄化器に供給される透析液の流量を測定する流入流量計と、
前記血液浄化器から排液される透析液の流量を測定する流出流量計と、
前記流入流量計と流出流量計との測定値差分に基づいて血液からの除水量を測定する演算部と、
を備える血液透析システムにおける、流量計の校正方法であって、
前記血液浄化器における血液流路への流出を防止した状態で、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路に液体を供給し、
前記液体供給時の前記流出流量計の測定値を、前記流入流量計の測定値に揃える補正を行うことで、前記流入流量計及び流出流量計の校正を行い、
前記血液透析システムは透析液の原料と溶媒とを混合させる攪拌ポンプを備え、
前記校正中に前記攪拌ポンプによって液体を供給することを特徴とする、血液透析システムの流量計の校正方法。 - 透析膜を備えるとともに、血液及び透析液が供給されることで、前記透析膜を介して透析液と血液との間で物質交換が行われる、血液浄化器と、
前記血液浄化器に透析液を供給する送液ポンプと、
前記血液浄化器から透析液を排液させる排液ポンプと、
前記血液浄化器に供給される透析液の流量を測定する流入流量計と、
前記血液浄化器から排液される透析液の流量を測定する流出流量計と、
前記流入流量計と流出流量計との測定値差分に基づいて血液からの除水量を測定する演算部を備える制御部と、
を備える血液透析システムにおける、流量計の校正方法であって、
前記制御部は、
前記血液浄化器における血液流路への流出を防止した状態で、前記流入流量計より上流のバルブを開放させることで、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路に液体を供給し、
前記液体供給時の前記流出流量計の測定値を、前記流入流量計の測定値に揃える補正を行うことで、前記流入流量計及び流出流量計の校正を行い、
前記流入流量計及び流出流量計の校正後、前記血液浄化器における血液流路への流出を防止した状態で、前記バルブを開放させることで、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路に、前記校正時に前記流入流量計及び流出流量計に供給した流量よりも少ない流量の液体を供給し、
前記液体供給時の、前記流入流量計の測定値に対する前記流出流量計の測定値の差をもとに、前記流入流量計及び前記流出流量計の動作異常の有無を判定する自己診断を行い、
前記流入流量計及び流出流量計の校正後に血液透析が実行され、その完了直後に次の血液透析が実行される際には、前記次の血液透析の際に前記校正に代わって前記制御部による前記自己診断が実行されることを特徴とする、血液浄化システムの流量計の校正方法。 - 透析膜を備えるとともに、血液及び透析液が供給されることで、前記透析膜を介して透析液と血液との間で物質交換が行われる、血液浄化器と、
前記血液浄化器に透析液を供給する送液ポンプと、
前記血液浄化器から透析液を排液させる排液ポンプと、
前記血液浄化器に供給される透析液の流量を測定する流入流量計と、
前記血液浄化器から排液される透析液の流量を測定する流出流量計と、
前記流入流量計と流出流量計との測定値差分に基づいて血液からの除水量を測定する演算部と、
を備える血液透析システムにおける、流量計の校正方法であって、
前記血液浄化器における血液流路への流出を防止した状態で、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路に、容積が既知の液体を全量供給し、
前記既知の容積に基づいて、前記流入流量計及び流出流量計の測定値が校正され、
前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路の上流側に接続されるタンクが、前記血液透析システムの各構成の中で相対的に鉛直方向上方に設置され、
前記校正中に前記タンクから液体を重力流下によって供給することを特徴とする、血液透析システムの流量計の校正方法。 - 透析膜を備えるとともに、血液及び透析液が供給されることで、前記透析膜を介して透析液と血液との間で物質交換が行われる、血液浄化器と、
前記血液浄化器に透析液を供給する送液ポンプと、
前記血液浄化器から透析液を排液させる排液ポンプと、
前記血液浄化器に供給される透析液の流量を測定する流入流量計と、
前記血液浄化器から排液される透析液の流量を測定する流出流量計と、
前記流入流量計と流出流量計との測定値差分に基づいて血液からの除水量を測定する演算部と、
を備える血液透析システムにおける、流量計の校正方法であって、
前記血液浄化器における血液流路への流出を防止した状態で、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路に、容積が既知の液体を全量供給し、
前記既知の容積に基づいて、前記流入流量計及び流出流量計の測定値が校正され、
前記血液透析システムは透析液の原料と溶媒とを混合させる攪拌ポンプを備え、
前記校正中に前記攪拌ポンプによって液体を供給することを特徴とする、血液透析システムの流量計の校正方法。 - 透析膜を備えるとともに、血液及び透析液が供給されることで、前記透析膜を介して透析液と血液との間で物質交換が行われる、血液浄化器と、
前記血液浄化器に透析液を供給する送液ポンプと、
前記血液浄化器から透析液を排液させる排液ポンプと、
前記血液浄化器に供給される透析液の流量を測定する流入流量計と、
前記血液浄化器から排液される透析液の流量を測定する流出流量計と、
前記流入流量計と流出流量計との測定値差分に基づいて血液からの除水量を測定する演算部を備える制御部と、
を備える血液透析システムにおける、流量計の校正方法であって、
前記制御部は、
前記血液浄化器における血液流路への流出を防止した状態で、前記流入流量計より上流のバルブを開放させることで、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路に、容積が既知の液体を全量供給し、
前記既知の容積に基づいて、前記流入流量計及び流出流量計の測定値を校正し、
前記流入流量計及び流出流量計の校正後、前記血液浄化器における血液流路への流出を防止した状態で、前記バルブを開放させることで、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路に、前記校正時に前記流入流量計及び流出流量計に供給した流量よりも少ない流量の液体を供給し、
前記液体供給時の、前記流入流量計の測定値に対する前記流出流量計の測定値の差をもとに、前記流入流量計及び前記流出流量計の動作異常の有無を判定する自己診断を行い、
前記流入流量計及び流出流量計の校正後に血液透析が実行され、その完了直後に次の血液透析が実行される際には、前記次の血液透析の際に前記校正に代わって前記制御部による前記自己診断が実行されることを特徴とする、血液浄化システムの流量計の校正方法。 - 透析膜を備えるとともに、血液及び透析液が供給されることで、前記透析膜を介して透析液と血液との間で物質交換が行われる、血液浄化器と、
前記血液浄化器に透析液を供給する送液ポンプと、
前記血液浄化器から透析液を排液させる排液ポンプと、
前記血液浄化器に供給される透析液の流量を測定する流入流量計と、
前記血液浄化器から排液される透析液の流量を測定する流出流量計と、
前記流入流量計と流出流量計との測定値差分に基づいて血液からの除水量を測定する演算部と、
を備える血液透析システムにおける、流量計の校正方法であって、
前記血液浄化器における血液流路への流出を防止した状態で、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路に、容積が既知の液体を全量供給し、
前記既知の容積に基づいて、前記流入流量計及び流出流量計の測定値が校正され、
容積が既知のタンクの容積上限まで液体を満たすことで、前記容積が既知の液体を取得し、
前記タンクは、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路の上流側に接続され透析液を貯留するタンクであることを特徴とする、血液浄化システムの流量計の校正方法。 - 透析膜を備えるとともに、血液及び透析液が供給されることで、前記透析膜を介して透析液と血液との間で物質交換が行われる、血液浄化器と、
前記血液浄化器に透析液を供給する送液ポンプと、
前記血液浄化器から透析液を排液させる排液ポンプと、
前記血液浄化器に供給される透析液の流量を測定する流入流量計と、
前記血液浄化器から排液される透析液の流量を測定する流出流量計と、
前記流入流量計と流出流量計との測定値差分に基づいて血液からの除水量を測定する演算部と、
を備える血液透析システムにおける、流量計の校正方法であって、
前記血液浄化器における血液流路への流出を防止した状態で、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路に、容積が既知の液体を全量供給し、
前記既知の容積に基づいて、前記流入流量計及び流出流量計の測定値が校正され、
液面レベルセンサが設けられたタンクに液体を貯留させるとともに、前記液面レベルセンサの測定値を取得することで、前記容積が既知の液体を取得し、
前記タンクは、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路の上流側に接続され透析液を貯留するタンクであることを特徴とする、血液浄化システムの流量計の校正方法。 - 請求項1、2、4、5、7、8の何れか一つに記載の、血液透析システムの流量計の校正方法であって、
前記送液ポンプ及び排液ポンプを回避するバイパス経路形成時に、前記校正を行うことを特徴とする、血液透析システムの流量計の校正方法。 - 請求項4、5、7、8の何れか一つに記載の、血液透析システムの流量計の校正方法であって、
容積が既知のタンクの容積上限まで液体を満たすことで、前記容積が既知の液体を得ることを特徴とする、血液透析システムの流量計の校正方法。 - 請求項4、5、7、8の何れか一つに記載の、血液透析システムの流量計の校正方法であって、
液面レベルセンサが設けられたタンクに液体を貯留させるとともに、前記液面レベルセンサの測定値を取得することで、前記容積が既知の液体を得ることを特徴とする、血液透析システムの流量計の校正方法。 - 請求項4、5、7、8の何れか一つに記載の、血液透析システムの流量計の校正方法であって、
重量センサが設けられた容器に液体を貯留させるとともに、前記重量センサの測定値を取得することで、前記容積が既知の液体を得ることを特徴とする、血液透析システムの流量計の校正方法。 - 請求項1、2、4、5、7−12のいずれか一つに記載の、血液透析システムの流量計の校正方法であって、
前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路に洗浄液を供給するとともにこれを洗い流す水洗が行われる洗浄プロセスのうち最後の水洗時に、前記流入流量計及び流出流量計の校正が行われることを特徴とする、血液透析システムの流量計の校正方法。 - 請求項1、2、4、5、7、8のいずれか一つに記載の、血液浄化システムの流量計の校正方法であって、
血液浄化システムは、前記演算部を備える制御部を備え、
前記制御部は、
前記流入流量計及び流出流量計の校正後、前記血液浄化器における血液流路への流出を防止した状態で、前記流入流量計より上流のバルブを開放させることで、前記流入流量計及び流出流量計を経由する流路に、前記校正時に前記流入流量計及び流出流量計に供給した流量よりも少ない流量の液体を供給し、
前記液体供給時の、前記流入流量計の測定値に対する前記流出流量計の測定値の差をもとに、前記流入流量計及び前記流出流量計の動作異常の有無を判定する自己診断を行うことを特徴とする、血液透析システムの流量計の校正方法。 - 請求項14に記載の、血液浄化システムの流量計の校正方法であって、
前記制御部による前記自己診断は、透析治療の合間に実行されることを特徴とする、血液透析システムの流量計の校正方法。 - 請求項14または15に記載の、血液浄化システムの流量計の校正方法であって、
前記血液透析システムは、前記血液浄化器に血液を供給する血液ポンプを備え、
前記制御部による前記自己診断中に、前記血液ポンプは駆動状態であることを特徴とする、血液浄化システムの流量計の校正方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015087476 | 2015-04-22 | ||
JP2015087476 | 2015-04-22 | ||
PCT/JP2016/061689 WO2016171023A1 (ja) | 2015-04-22 | 2016-04-11 | 血液透析システムの流量計の校正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016171023A1 JPWO2016171023A1 (ja) | 2018-02-15 |
JP6830887B2 true JP6830887B2 (ja) | 2021-02-17 |
Family
ID=57144409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017514074A Active JP6830887B2 (ja) | 2015-04-22 | 2016-04-11 | 血液透析システムの流量計の校正方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10682451B2 (ja) |
JP (1) | JP6830887B2 (ja) |
CN (1) | CN107530483B (ja) |
WO (1) | WO2016171023A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6846304B2 (ja) * | 2017-07-06 | 2021-03-24 | 日機装株式会社 | 生体成分測定装置 |
AU2018372198A1 (en) * | 2017-11-22 | 2020-06-11 | Hdl Therapeutics, Inc. | Systems and methods for priming fluid circuits of a plasma processing system |
US11833557B1 (en) * | 2018-03-16 | 2023-12-05 | Derrick James Hoover | Device cleaning system and method of use |
JP7189736B2 (ja) * | 2018-11-08 | 2022-12-14 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP7227459B2 (ja) * | 2018-11-22 | 2023-02-22 | 澁谷工業株式会社 | 血液透析装置における補液ポンプの流量校正装置 |
JP7176824B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2022-11-22 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
CN110146137B (zh) * | 2019-05-14 | 2020-07-17 | 清华大学 | 油耗量测定方法及装置、油箱 |
WO2022255225A1 (ja) * | 2021-06-02 | 2022-12-08 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4152922A (en) * | 1978-05-19 | 1979-05-08 | Flow Technology, Inc. | Apparatus and method for determining the characteristic of a flowmeter |
JPS60152916A (ja) * | 1984-01-20 | 1985-08-12 | Sanyo Denki Seisakusho:Kk | 限外濾過量測定装置 |
JPS63111422A (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-16 | Toshiba Corp | 電磁流量計 |
FR2607393B1 (fr) * | 1986-11-28 | 1997-01-24 | Hospal Ind | Rein artificiel a taux d'echanges moderes |
JPH01131669A (ja) | 1987-11-17 | 1989-05-24 | Kuraray Co Ltd | 血液透析装置 |
FR2651037B1 (fr) * | 1989-08-16 | 1991-10-25 | Hospal Ind | Procede d'etalonnage d'un debitmetre a reponse impulsionnelle |
US5170656A (en) * | 1991-01-22 | 1992-12-15 | Atlantic Richfield Company | Pipeline flowmeter prover control system and method |
GB2309308B (en) * | 1996-01-17 | 2000-12-06 | Abb Kent Taylor Ltd | Calibration of flow meters |
JP3928888B2 (ja) | 1996-03-01 | 2007-06-13 | 旭化成メディカル株式会社 | 血液浄化装置 |
JP2001346868A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-18 | Teijin Ltd | 透析液調製装置および人工透析装置 |
US7124621B2 (en) * | 2004-07-21 | 2006-10-24 | Horiba Instruments, Inc. | Acoustic flowmeter calibration method |
US20080108930A1 (en) * | 2006-11-03 | 2008-05-08 | The Regents Of The University Of Michigan | Methods and Systems for Determining Volume Flow in a Blood or Fluid Conduit, Motion, and Mechanical Properties of Structures Within the Body |
DE102011010067A1 (de) * | 2011-02-01 | 2012-08-02 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer extrakorporalen Blutbehandlungsvorrichtung |
CA3088385C (en) * | 2014-01-24 | 2022-09-20 | Micro Motion, Inc. | Vibratory flowmeter and methods and diagnostics for meter verification |
CN104248781B (zh) * | 2014-08-15 | 2016-03-23 | 袁毅强 | 一种血液透析浓缩液集中供液系统 |
-
2016
- 2016-04-11 US US15/566,887 patent/US10682451B2/en active Active
- 2016-04-11 JP JP2017514074A patent/JP6830887B2/ja active Active
- 2016-04-11 CN CN201680023285.8A patent/CN107530483B/zh active Active
- 2016-04-11 WO PCT/JP2016/061689 patent/WO2016171023A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107530483A (zh) | 2018-01-02 |
US20180133385A1 (en) | 2018-05-17 |
WO2016171023A1 (ja) | 2016-10-27 |
JPWO2016171023A1 (ja) | 2018-02-15 |
US10682451B2 (en) | 2020-06-16 |
CN107530483B (zh) | 2020-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6830887B2 (ja) | 血液透析システムの流量計の校正方法 | |
JP7093483B2 (ja) | 貯水器および使い捨てセットを用いる使用場所での透析流体調製を有する腹膜透析のためのシステムおよび方法 | |
JP5706949B2 (ja) | 透析装置 | |
US8182691B2 (en) | Apparatus for extracorporeal blood treatment with a device for checking a sterile filter, and method of checking a sterile filter of an extracorporeal blood treatment apparatus | |
US9132224B2 (en) | Device and method for detecting the direction of the flow of liquid through a dialyzer | |
JP4905475B2 (ja) | 透析装置 | |
US20220001086A1 (en) | Calculating A Depletion Time During Dialysis | |
CN108348671A (zh) | 血液净化装置 | |
JP7161477B2 (ja) | 透析液濃度測定センサ診断 | |
JP5803543B2 (ja) | 透析液調製装置の診断方法と透析液調製装置 | |
US20230201432A1 (en) | Determining a Volume of a Container for Dialysis Treatment | |
US20250018098A1 (en) | Dialysis Treatment and Machine | |
US20250018099A1 (en) | Dialysis Treatment and Machine | |
JP7274196B2 (ja) | 制御装置、透析システム、制御プログラム、および記録媒体 | |
JP7189736B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP7293761B2 (ja) | 透析装置及び回路セットの判定方法 | |
CN119451712A (zh) | 血液净化装置以及流量计的检测不良判断方法 | |
CN115461098A (zh) | 具有用于确定至少两个血液透析参数的设备的透析设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20171017 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6830887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |