JP6827796B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6827796B2 JP6827796B2 JP2016245538A JP2016245538A JP6827796B2 JP 6827796 B2 JP6827796 B2 JP 6827796B2 JP 2016245538 A JP2016245538 A JP 2016245538A JP 2016245538 A JP2016245538 A JP 2016245538A JP 6827796 B2 JP6827796 B2 JP 6827796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber layer
- belt
- tire
- pressure reducing
- modulus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0008—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C27/00—Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
- B60C27/02—Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over restricted arcuate part of tread
- B60C27/0207—Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over restricted arcuate part of tread involving lugs or rings taking up wear, e.g. chain links, chain connectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0041—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
- B60C11/005—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/01—Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0311—Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/1835—Rubber strips or cushions at the belt edges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/1835—Rubber strips or cushions at the belt edges
- B60C9/185—Rubber strips or cushions at the belt edges between adjacent or radially below the belt plies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/1835—Rubber strips or cushions at the belt edges
- B60C2009/1842—Width or thickness of the strips or cushions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C2009/1871—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers with flat cushions or shear layers between belt layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0008—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
- B60C2011/0016—Physical properties or dimensions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0008—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
- B60C2011/0016—Physical properties or dimensions
- B60C2011/0025—Modulus or tan delta
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0311—Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
- B60C2011/0313—Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation directional type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
タイヤ周方向に沿って延びるショルダー陸部 を含むトレッドゴム部と、
タイヤ周方向に沿って延びるベルト部と、
タイヤ周方向に沿って延びる接地圧低減ゴム部とを備え、
トレッドゴム部は、ベースゴム層およびキャップゴム層を備え、
ベースゴム層は、ベルト部のタイヤ径方向外側に位置し、
キャップゴム層は、ベースゴム層のタイヤ径方向外側に位置し、
ベルト部はベルトを備え、
ショルダー陸部におけるトレッド表面の両端は、第1端、および第1端のタイヤ幅方向内側に位置する第2端からなり、
ショルダー陸部における第1端付近とベルトとの間において、接地圧低減ゴム部が、ベルトとベースゴム層との間に位置し、
接地圧低減ゴム部のモジュラスが、ベースゴム層のモジュラスおよびキャップゴム層のモジュラスの両者より低い。
図1に示す形状のテストタイヤを作製した。幅W1は40mmであった。詳細は、表1に示す。
接地圧低減ゴム部7を設けなかったこと以外は、実施例1と同じテストタイヤを作製した。
深さ15mmのディフェンス グルーブを設けたこと以外は、比較例1と同じテストタイヤを作製した。
JIS K 6251:2010にしたがってモジュラスを測定した。具体的には、JIS 3号試験片を150度、30分の加硫条件で作成し、試験片に100%の伸びを与えた時の引張力を測定し、引張力を、試験片の初期断面積で除した値を求めた。
タイヤサイズ295/75R22.5のテストタイヤを、リムサイズ22.5×8.25のホイールに組み付け、空気圧760kPa(TRA規定内圧)、速度80km/h、荷重27.5kN(TRA100%荷重)で走行試験を実施した。ショルダーリブ(以下、「Sh」という。)摩耗量のセンターリブ(以下、「Ce」という。)摩耗量に対する比(Sh摩耗量/Ce摩耗量)を表1に表示した。比が1.0に近いほど耐偏摩耗性に優れる。
Claims (6)
- タイヤ周方向に沿って延びるショルダー陸部 を含むトレッドゴム部と、
タイヤ周方向に沿って延びるベルト部と、
タイヤ周方向に沿って延びる接地圧低減ゴム部とを備え、
前記トレッドゴム部は、ベースゴム層およびキャップゴム層を備え、
前記ベースゴム層は、前記ベルト部のタイヤ径方向外側に位置し、
前記キャップゴム層は、前記ベースゴム層のタイヤ径方向外側に位置し、
前記ベルト部はベルトを備え、
前記ショルダー陸部におけるトレッド表面の両端は、第1端、および前記第1端のタイヤ幅方向内側に位置する第2端からなり、
前記ショルダー陸部における前記第1端付近と前記ベルトとの間において、前記接地圧低減ゴム部が、前記ベルトと前記ベースゴム層との間に位置し、
前記接地圧低減ゴム部のモジュラスが、前記ベースゴム層のモジュラスおよび前記キャップゴム層のモジュラスの両者より低く、
前記ベースゴム層のモジュラスは0.5MPa〜5MPaであり、
前記キャップゴム層のモジュラスは0.5MPa〜5MPaであり、
前記接地圧低減ゴム部のモジュラスは、前記キャップゴム層におけるモジュラスの0.1倍〜0.3倍である、
空気入りタイヤ。 - タイヤ周方向に沿って延びるショルダー陸部 を含むトレッドゴム部と、
タイヤ周方向に沿って延びるベルト部と、
タイヤ周方向に沿って延びる接地圧低減ゴム部とを備え、
前記トレッドゴム部は、ベースゴム層およびキャップゴム層を備え、
前記ベースゴム層は、前記ベルト部のタイヤ径方向外側に位置し、
前記キャップゴム層は、前記ベースゴム層のタイヤ径方向外側に位置し、
前記ベルト部はベルトを備え、
前記ショルダー陸部におけるトレッド表面の両端は、第1端、および前記第1端のタイヤ幅方向内側に位置する第2端からなり、
前記ショルダー陸部における前記第1端付近と前記ベルトとの間において、前記接地圧低減ゴム部が、前記ベルトと前記ベースゴム層との間に位置し、
前記接地圧低減ゴム部のモジュラスが、前記ベースゴム層のモジュラスおよび前記キャップゴム層のモジュラスの両者より低く、
前記接地圧低減ゴム部におけるタイヤ幅方向の幅は、前記ショルダー陸部における前記トレッド表面の幅の0.1倍〜0.5倍である、
空気入りタイヤ。 - タイヤ周方向に沿って延びるショルダー陸部 を含むトレッドゴム部と、
タイヤ周方向に沿って延びるベルト部と、
タイヤ周方向に沿って延びる接地圧低減ゴム部とを備え、
前記トレッドゴム部は、ベースゴム層およびキャップゴム層を備え、
前記ベースゴム層は、前記ベルト部のタイヤ径方向外側に位置し、
前記キャップゴム層は、前記ベースゴム層のタイヤ径方向外側に位置し、
前記ベルト部はベルトを備え、
前記ショルダー陸部におけるトレッド表面の両端は、第1端、および前記第1端のタイヤ幅方向内側に位置する第2端からなり、
前記ショルダー陸部における前記第1端付近と前記ベルトとの間において、前記接地圧低減ゴム部が、前記ベルトと前記ベースゴム層との間に位置し、
前記接地圧低減ゴム部のモジュラスが、前記ベースゴム層のモジュラスおよび前記キャップゴム層のモジュラスの両者より低く、
前記トレッドゴム部には、前記ショルダー陸部のタイヤ幅方向内側に、タイヤ周方向に沿って延びる主溝が設けられており、
前記接地圧低減ゴム部は、前記ショルダー陸部における前記第1端をとおってタイヤ径方向に沿って延びる仮想直線 のタイヤ幅方向外側に位置する第1部、および前記仮想直線のタイヤ幅方向内側に位置する第2部を含み、
前記接地圧低減ゴム部は、前記ベルトに接した第1面を有し、
前記接地圧低減ゴム部の前記第1面と前記ショルダー陸部の前記トレッド表面との距離は、前記主溝の深さよりも長く
タイヤ幅方向断面において、前記接地圧低減ゴム部の輪郭と前記仮想直線との交点が、第1交点、および前記第1交点のタイヤ径方向内側に位置する第2交点からなり、
前記第1交点と前記トレッド表面との距離は、前記主溝の深さよりも長い、
空気入りタイヤ。 - タイヤ周方向に沿って延びるショルダー陸部 を含むトレッドゴム部と、
タイヤ周方向に沿って延びるベルト部と、
タイヤ周方向に沿って延びる接地圧低減ゴム部とを備え、
前記トレッドゴム部は、ベースゴム層およびキャップゴム層を備え、
前記ベースゴム層は、前記ベルト部のタイヤ径方向外側に位置し、
前記キャップゴム層は、前記ベースゴム層のタイヤ径方向外側に位置し、
前記ベルト部はベルトを備え、
前記ショルダー陸部におけるトレッド表面の両端は、第1端、および前記第1端のタイヤ幅方向内側に位置する第2端からなり、
前記ショルダー陸部における前記第1端付近と前記ベルトとの間において、前記接地圧低減ゴム部が、前記ベルトと前記ベースゴム層との間に位置し、
前記接地圧低減ゴム部のモジュラスが、前記ベースゴム層のモジュラスおよび前記キャップゴム層のモジュラスの両者より低く、
前記接地圧低減ゴム部は、前記ショルダー陸部における前記第1端をとおってタイヤ径方向に沿って延びる仮想直線 のタイヤ幅方向外側に位置する第1部、および前記仮想直線のタイヤ幅方向内側に位置する第2部を含み、
前記接地圧低減ゴム部における前記第1部の、前記仮想直線から最も遠い接地圧低減ゴム部端とタイヤ側面との距離が、前記ショルダー陸部における前記トレッド表面の幅の0.1倍以上である、
空気入りタイヤ。 - 前記第1部は、タイヤ幅方向に沿って延び、前記仮想直線から遠ざかるほど薄くなり、
前記第2部は、タイヤ幅方向に沿って延び、前記仮想直線から遠ざかるほど薄くなる、
請求項3または4に記載の空気入りタイヤ。 - 前記仮想直線上における前記接地圧低減ゴム部の高さは、前記主溝の深さの0.1倍〜0.5倍である、請求項3に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245538A JP6827796B2 (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | 空気入りタイヤ |
CN201710777837.0A CN108202564B (zh) | 2016-12-19 | 2017-09-01 | 充气轮胎 |
US15/802,629 US20180170129A1 (en) | 2016-12-19 | 2017-11-03 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245538A JP6827796B2 (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018099931A JP2018099931A (ja) | 2018-06-28 |
JP6827796B2 true JP6827796B2 (ja) | 2021-02-10 |
Family
ID=62557286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016245538A Active JP6827796B2 (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | 空気入りタイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180170129A1 (ja) |
JP (1) | JP6827796B2 (ja) |
CN (1) | CN108202564B (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1255952A (en) * | 1968-01-12 | 1971-12-08 | Dunlop Holdings Ltd | Improvements in or relating to pneumatic tyres |
KR19980026647U (ko) * | 1996-11-12 | 1998-08-05 | 남일 | 트래드부 내마모성을 향상시킨 공기입 타이어 |
JP4410505B2 (ja) * | 2003-07-15 | 2010-02-03 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP4523815B2 (ja) * | 2004-08-26 | 2010-08-11 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 |
WO2006112407A1 (ja) * | 2005-04-15 | 2006-10-26 | Bridgestone Corporation | 二輪車用空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP4893350B2 (ja) * | 2007-02-08 | 2012-03-07 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2009012531A (ja) * | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
DE102010061287A1 (de) * | 2010-12-16 | 2012-06-21 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
JP5836055B2 (ja) * | 2011-10-25 | 2015-12-24 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JP5992787B2 (ja) * | 2012-02-15 | 2016-09-14 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
EP3141402B1 (en) * | 2014-05-08 | 2018-04-11 | Bridgestone Corporation | Tire |
-
2016
- 2016-12-19 JP JP2016245538A patent/JP6827796B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-01 CN CN201710777837.0A patent/CN108202564B/zh active Active
- 2017-11-03 US US15/802,629 patent/US20180170129A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108202564A (zh) | 2018-06-26 |
JP2018099931A (ja) | 2018-06-28 |
US20180170129A1 (en) | 2018-06-21 |
CN108202564B (zh) | 2020-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009179219A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009040204A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6824013B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2015178152A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN108248298B (zh) | 充气轮胎 | |
JP2018039372A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6109693B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6510354B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6827796B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6560925B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7275464B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6754675B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6754681B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6095225B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6728795B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008024063A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4687342B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016060375A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011143900A (ja) | タイヤ | |
US20170120693A1 (en) | Tire | |
JP5613544B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4726052B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6405159B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP6829991B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20210170798A1 (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6827796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |